X



【野球】ノムさん、新守護神・小川に「無理だわ。何でストッパーにしてるのか分からない」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あちゃこ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 10:35:56.95ID:CAP_USER9
◆ヤクルト3―3広島=延長12回規定により引き分け=(9日・神宮)

 野球評論家の野村克也氏(82)が9日深夜放送のTBS系「S☆1」(日曜・深夜0時25分)に
出演し、古巣ヤクルトの新守護神・小川泰弘にぼやいた。

 野村氏はヤクルト・広島戦を観戦。ヤクルトが1点リードで迎えた9回、7日に守護神デビューし、
6失点の逆転負けを喫した小川が登板。先頭打者が大事と話す野村氏。先頭の広島・安部に安打を許すと
「悲壮感が漂ってくるな。唇がカラカラに乾いてるやん。ストッパー無理だわ」と一喝した。

 さらに1死三塁で、新井に痛恨の同点適時打をあびると「あーあ。まずストッパーに向いてないでしょ。
なれてもいないし、威圧感もなんにもないもんな。ストッパーはすごく大事なポジションなんだから。
さっきの外国人の方がよっぽどいいもんな。何でこれ(小川)をストッパーにしてるのか分からない」
とぼやいた。

 連敗を脱出できない古巣に「野球はとにかく0点に抑えれば100%負けないんだから、ピッチャーの
整備が急務だね。与えられた戦力で切り回すのが監督の仕事なんだから(真中監督は)もっともっと
勉強しないとダメだよ」とエールを送った。

スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00000046-sph-ent
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 13:04:50.87ID:skToIwuL0
こんなクソ采配なら俺だって素人とヤレるわ
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 13:17:03.15ID:Bq2m4pkd0
カープの中崎離脱の時みたいに、適正ある中継ぎにやってもらうことできなかったの?
今村が適正あるのか?というツッコミは置いといてw
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 13:20:50.14ID:ZveE7/EQ0
メジャーで専任クローザーで殿堂入りした奴はまだ一人もいない
まあリベラとホフマンはこれから入るだろうがそれだけ
日本は佐々木だけか? こっちも岩瀬がそのうち

はっきり言ってクローザーは過大評価だよ
先発の1/3イニングも投げないんだもん
多少防御率悪化してもいい投手は先発やらせるべき
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 13:28:59.06ID:U1j9XzgT0
三振しまくりの山田には何も言ってないの?
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 13:36:47.22ID:U1j9XzgT0
クローザーなんてちょっと球が速くて三振とれるやつなら誰でもいいよ
目が慣れると打たれる先発失格の人がやるところ
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 13:47:44.32ID:ZKJSDY1l0
>>129
ヤクルト退団以降は怪我人が出なくても勝ててないから
怪我人だらけになったら尚更そうだろうな
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 13:55:40.28ID:lsgImqVl0
>>128
この間またブルペン捕手とかと育成契約したとか見たけど
酷すぎるな
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:04:57.46ID:vJhksnBz0
老害ほさっさと消えろよ
実績があるならまだしも
たまたま楽天でマー君が活躍しただけだろ
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:06:57.25ID:SnNxkHFc0
>>126
後ろがしっかりしているとローテ3番手、4番手の投手でも試合に勝てるのが重要なんだよ
5〜6イニング投げればいい状況を作ってあげると、先発投手は力を抑えなくていいからそれなりに抑えられる
そのためにも7回、8回、9回を投げる投手をしっかりと固定して勝ち試合に投入する必要がある
7回、8回に勝ち継投使って9回に逆転されるのはシーズン考えた場合ものすごい負担になってくる
これを続けると中継ぎが1年持たないからね
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:08:31.96ID:sP6vlEuK0
>>142
マー君が活躍してのは星野時代
野村は最後に2位になったぐらいでプロ野球として実績は皆無
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:11:12.55ID:uMZ1p4Sv0
今日こそは小川が抑えて守護神の復活するよ
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:14:01.36ID:PSmZ9Mut0
野村が育てて星野がいいとこ取りするのは
阪神楽天でやったからもういいよ
川上の懐に入って川上の後継者になった星野の許可を取らないと
NHK野球関連番組に出れない
野村がNHKに出れたのはバラエティだけだった
今は老衰でそもそもバラエティもきついが
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:14:04.13ID:CIqmP8AO0
>>5
馬鹿野郎、ノムがボヤくのは仕様だ
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:18:57.22ID:Ykfs7bw00
>>2
更に低身長スペ右腕の野球選手としては重大なハンデを持ちながら、セーブ王3回獲った投手もいるんですが?
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:22:30.93ID:Ykfs7bw00
>>60
いや、あれは努めてるんじゃなくて地
ハム専見れば、増井が厚顔無恥なのがよく分かる

つまり・・・ヤクのストッパーに向いているw
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:27:56.36ID:Ykfs7bw00
>>162
実は、札幌ドーム通算成績は良くなかったりする
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:28:09.58ID:zOrLPhLm0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)

風向きを気にすれば種は蒔けない。雲行きを気にすれば刈り入れはできない。

(旧約聖書『コヘレトの言葉』11章4節から)
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:37:22.95ID:AlTWKZ540
>>39
抑えだけが必要というより
接戦をどれだけものにするかという効率を考えたときに
勝ちゲームで優秀な投手を投入するのが合理的になった
負けてる試合でいい投手を使うのは無駄だから

その中でクローザーの役割が確立し
次はセットアッパーみたいな感じで分業が進んでいった

分業制というのは役割を専門化することで能率が上がる
人類が進歩した主要因だから
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:43:19.88ID:Ykfs7bw00
>>167
最初はメジャーの真似だったんだろうな

ところが、メジャーは基本先発を中4日中5日で回す、というのは踏襲しなかったので、
結果、「週1登板で6回で交代」の先発陣の出来上がり
なのに、先発至上主義の思想だけ残っている
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:46:36.73ID:8/ffdI3z0
菅野とか田口とか菊池郵政みたいなのを毎日ライトかファーストに置いてピンチになったら入れ替わりしたら延々菅野や菊池郵政を135試合使えるんじゃない?
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:49:01.52ID:db5DWgqi0
ヤクルトと監督時代のノムさんの動画観てたら
コメントとか分析力とかキレキレ
あの時代から較べるとおじいちゃんになったなぁ
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:53:06.82ID:hb/fh3fC0
野球板に時々リリーフ投手は先発以下って書き込むやついるけど、これ見てどう思ってるんやろ?
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:58:52.56ID:1spy77Dw0
>>169
まぁ投手分業が確立されていった80年代は中5日が中心だったけどね
それ以前は中4日だったので中4日か中5日を組み合わせたローテーションでよりメジャーに近かった
踏襲しなかったわけじゃなく踏襲した上で変わっていたんだな
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 15:08:11.55ID:Ykfs7bw00
>>172
「日本の先発陣様乙」とレスしたくなるw

増井がダダこねて今季先発打診断って守護神やってる某球団の先発陣成績の悲惨な事
あれ見て「先発は偉い」と言えたら、増井並みの厚顔無恥だわ
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 15:10:50.12ID:Ykfs7bw00
>>178
創価の元エースライアン小川以外に小川っていた?
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 15:19:41.25ID:uMZ1p4Sv0
>>183
石川は200勝を狙ってるからなクローザー転向はNG
石川は200勝たぶん無理だけど達成する可能性はある
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 15:24:12.54ID:HlrijC1K0
>>83
俺も久保思い出した
コントロール良くて球種が多いって理由でストッパーに回したら
どの球種投げても打たれちゃったんだよな
多彩な球種ってストッパーに向いてないのかなあ
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 15:29:18.89ID:MiqvGz9I0
どうなんだろ
やっぱクローザーは「完全に来る球種が分かってても打てない」みたいな絶対ウイニングショットが1個だけあるみたいなPが向いてるんかね(´・ω・`)
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 15:31:15.93ID:5hnD/scL0
実績あるし使ったら向いてるかもしれないから使っただけだろ
それくらいヤクルトのクローザーは壊滅状態

そしてお前もギャオス内藤を抑えに使ってたがあれはどうなんだ?w
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 15:39:12.09ID:dL9PfhTP0
石山みたいに左右で防御率全然違うとかでもないし
小川を後ろに持ってくる事で中継ぎが一つずつ前倒しになって
先発が1点差で負けてる、2点差で負けてるなんて時に出す中継ぎの質が
一つ前倒しされるんだから理屈は分かるわ
ただやってみたら想像以上に酷かったしシーズン途中に無理に配置転換したのにすぐ戻すとかやってたら
小川だけじゃなく他の選手からも反感買うしな
当面諦めるしかない
敗戦処理はプライドさえ何とかなれば誰でもいいとして
負けてる時に出てくる中継ぎが良いのと悪いのじゃほんと勝敗に大きく左右するからな
2点取ったのに出てきた中継ぎが2点取られてそのまま負けましたなんてのはがっくりくる
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 15:41:21.64ID:Ykfs7bw00
>>186
>>158がこのタイプ
まあ5年しかもたなかったわけだが
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 15:50:09.93ID:Ykfs7bw00
>>192
増井「え?」
マーティン「・・・」

来季FAに向けてツバつけとけよ、ヤクルト
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 15:53:37.66ID:BqD8irin0
クローザーはメンタル強くないとできないから、ルーキはダメなんだろ。
DeNAのパットン、クローザーにしたらメンタル壊れかけたぞw
そこから復帰しきってなくてイマイチ信用できなくなってる

あらためてクローザーの難しさを教えられたわ
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 15:55:27.74ID:Ykfs7bw00
>>195
おそらく、ピンチも楽しめてしまうタイプか、仕事と割り切って続けられるタイプが長持ちする
前者がコバマサ増井、後者が岩瀬など
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 16:15:47.65ID:aHZwy5550
>>59
先発投手ってのは最初0対0から始まって
イニング消化する内に点取られたり点取ってくれたりしながらゲームの勝敗に関わる土台を作る
逆に言えば勝ち試合に直結するかどうかは常に分からない不安定な状態って事になる
その点抑えの投手は基本的に登板時既に味方がリードしてる確率の方が高く
抑える=勝ちに直結しやすい
野球は勝敗、勝率を競う競技なので
勝ち試合をいかに落とさず締めくくれるかってのがめちゃめちゃ大きい
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 16:20:17.03ID:oPPDbxGr0
リリーフがきっちり決まりすぎると強いのはわかってるけど
終盤のドラマがなくなってつまらない
ノムさんはそこまで考えてる節がある
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 16:24:22.64ID:oPPDbxGr0
リリーフの重要性わかっていながら
中日の岩瀬まで堅実につないで
って強かったけどああいう形で戦ったことないのよね
ノムさん
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 16:26:51.05ID:L1RVRw+v0
>>202
増井「先発より抑えの方が面白いから先発やらないぞ」
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 16:36:50.67ID:tViNfufr0
最初に6失点でフルボッコされてその日で終わりだと思ってたら、
また抑えで使っていてビビった。しかも同じ広島相手で無謀としか思えない采配。案の定打たれた。
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 16:39:49.94ID:MNnaPG0+0
投球間隔の長い小川を抑えに置くということは、野手のストレスを増幅させるだけで逆効果な面があるのは覚悟の上なんだろうな。
阪神の藤川球児も投球間隔が長い癖あるけど、威力のある球で誤魔化せていたけど、衰えとともに並みの投手になった。
0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 16:40:05.39ID:ZOJR2D0S0
>>153
楽天に関しては野村時代の選手は
星野で優勝した時には既にほとんどいなかった
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 16:40:34.09ID:Ykfs7bw00
>>206
松井サファテ
0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 16:48:43.27ID:tViNfufr0
>「与えられた戦力で切り回すのが監督の仕事なんだから(真中監督は)もっともっと
>勉強しないとダメだよ」

真中真面目そうだから、ここまで言われてしまうと鬱になってしまうぞ
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 17:03:44.55ID:Ykfs7bw00
>>213
優秀な抑え、セーブ王を複数回獲ってる抑えのほとんどはドラ上位入団
松井岩瀬藤川豊田コバマサ馬原

マイケル(4)武田久(4)増井(5)のハムが例外
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 17:21:05.29ID:oPPDbxGr0
左)関川浩一:12試合/打率.000/0本塁打/0打点/0盗塁(中日)
(二)高須洋介:93試合/打率.163/0本塁打/12打点/0盗塁(近鉄)
初年度楽天の与えられた戦力

(一)川口憲史:86試合/打率.201/3本塁打/28打点/1盗塁(近鉄)
(三)ロペス:11試合/打率.154/0本塁打/0打点/0盗塁(エキスポズ)
(指)山崎武司:62試合/打率.245/4本塁打/20打点/0盗塁(オリックス)
(右)礒部公一:120試合/打率.309/26本塁打/75打点/7盗塁(近鉄)
(遊)酒井忠晴 :1軍出場なし(中日)
(捕)藤井彰人:86試合/打率.241/1本塁打/20打点/3盗塁(近鉄)
(中)飯田哲也:3試合/打率.100/0本塁打/1打点/0盗塁(ヤクルト)
(投)岩隈久志:21試合/15勝2敗/防御率3.01(近鉄)

ピッチャーはさらにいないw
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 17:28:53.88ID:YRF9H0u20
チームがアレなのでアレだが、
今年の内も評価されて良いと思う。
0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 17:28:54.24ID:IYbvoTQc0
小川はセットアッパーだろ。
クローザーは沢村とってこい。
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 17:29:06.10ID:STtKqUxM0
毎度打たれる小川より稀に当たりもあるルーキや石山近藤でいいじゃん
ただですら最下位独走でおもんねーのに来年にも繋がらないのがほんとひでーわ
来年はどうせ先発に戻るんだろうよ小川は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況