X



【高校野球】衝撃デビュー!大船渡の1年生右腕、佐々木朗希が147キロをマーク©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/09(日) 00:38:01.22ID:CAP_USER9
高校野球岩手大会:大船渡5−3盛岡北>◇8日◇2回戦◇金ケ崎町野球場

大船渡の大器が衝撃デビューした。1年生右腕の佐々木朗希(ろうき、1年)が、8回2死二、三塁から
公式戦初登板。投じたストレート14球すべてが140キロ台を計測して、1回3分の1を無安打無失点、
3つの三振を奪った。

8回は1点差に詰め寄られ、一打同点、逆転のピンチで登場。「3年生のためにも0点に抑えたかった」と、
145キロの速球で空振り三振に仕留めた。9回には自己最速の147キロをマーク。高校に入学して
3カ月余りで、速球は常時140キロ台。スタンドはどよめき、驚いた。

軟式野球部に所属していた大船渡一中では最速141キロを誇り、県内でも能力の高さは知られていた。
長身186センチの恵まれた体と、しなやかな腕の振り。初登板でチームを3回戦に導き、吉田一知監督(44)は
「公式戦初登板で立派ですね。やっぱり素質なんでしょうね」と、褒めちぎった。

「中学の野球が楽しくて。その仲間と一緒に甲子園に行きたい」と強豪私学には進学せず、地元の大船渡を
選んだ。体重は71キロとまだ線が細く、体が出来ていないため、今夏は短いイニングの登板になる見込み。

11年東日本大震災の津波被害で、岩手・陸前高田市の自宅を流され、大船渡に移り住んだ苦労や、
震災後の苦しさも味わっている。夢については「プロ? 今は考えていない。まずは甲子園に行くこと」と
力を込めた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170708-01852352-nksports-base
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 00:39:47.68ID:+M3rHCv90
大船渡って大昔甲子園でたことあるよ
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 00:42:08.91ID:tDqlb/mi0
絶対佐々木希ネタくらう名前だな
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 00:42:55.71ID:xTpLqdYS0
キラキラネーム
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 00:47:18.48ID:1i+PqoO00
大船渡旋風ってあったよなKKのPL時代に
金野っていうほっぺた真っ赤な変則左腕よく覚えてるわ
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 00:53:16.96ID:95Qww/C00
>>8
ゆがむ軟式で130k出れば公式は140k出ると言われている
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 00:53:41.33ID:cY58lVUH0
花巻東が負けるならどこが出ても良いよ
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 00:54:11.59ID:l+l49RyB0
去年選抜初勝利上げた俺の母校は
今年初戦逆転負け喰らったよ
その時一年だったやつらが今年三年だろ
もっと真面目にやれ
このハゲー!
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:01:04.53ID:AP/BNDfd0
16歳って完全に早熟型ジャン
高校3年から大学で有名になるくらいのほうが良い
こいつはプロにすらいけないタイプ
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:03:59.08ID:1kAwT+q20
朗 って字が邪魔! というオチかw
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:08:01.30ID:eBW73FdD0
軟式で140とか出るんか
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:10:12.77ID:vTnjwK3CO
以下佐々木希が147キロ禁止www
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:13:18.53ID:sU/nzu990
菊池も1年の時に140キロ台投げてニュースになってた記憶がある
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:16:23.94ID:F+tLmL0B0
佐々木希がノーバン投球?
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:16:33.48ID:IL1BVghZ0
>>14
おかわりは内野手として上手くなりたいなら中学までは軟式をやった方がいいって以前言ってたな。
ただ軟式は指導者の質という問題があるけど…

ちなみに仙台育英の付属校で野球部へ内部進学も多い秀光中は軟式野球部。
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:18:50.16ID:+zIVgkoHO
肩肘壊すか
伸び悩むとみた
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:22:13.64ID:kD+625FE0
投手は、比較的早く負ける高校の方が、肩肘壊さずに済む。
さすがに1984年のようなわけには行かないんだろうし、
この選手はプロに進めると見た。
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:23:58.92ID:IL1BVghZ0
>>31
Pは指導者次第だからな。
去年の今頃、当時2年だった千厩の千葉ってPが騒がれたけど、秋以降さっぱりだったし。
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:24:15.35ID:x2iZ18yT0
ワイヤレスブラのCMの人の弟ですか?w
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:24:25.75ID:XeolQe940
岩手のガンは大谷調整済みやから5km増しになってるんちゃうん?
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:24:37.49ID:RCrWVuPN0
ストレート14球すべてが140キロ台を計測…。 こいつはアホだな。
チェンジアップも覚えなきゃ自身の腕壊すし、相手は目が慣れて狙い撃ちされる。
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:25:12.21ID:mClPjuTM0
無理すんなよ
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 01:27:55.97ID:JAkjOPkA0
岩手はいい投手が立て続けに出て来るなあ。なんか秘密あんのかね
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 02:11:01.74ID:kRhfhMKX0
田舎のやきう場にまでインチキ水増しスピードガン表示があるのかよw
しかも工房の試合にまで使うとか間抜けだねえw
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 02:38:40.66ID:qcneJbAf0
この子の名付け親に言いたいが、


・この名前しかなかったのか?
・本当にこの名前が最善と考えたのか?
・「ささきろうき」これを100回発音して、言いにくいなあとは思わなかったのか?
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 02:44:42.11ID:Nveeg5CR0
>>31
元阪神の辻本は中三で145投げたけど、阪神に行ってぶっ潰れたな
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 02:47:22.01ID:6F57b0Lp0
>>48
無名どころか大阪桐蔭や横浜でも1年で147キロ投げたら凄いわ
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 02:47:22.45ID:THu8klNE0
>>50
それ公式だろ。
中学軟式の軽くて小さいゴムボールで140出すなんて
物理的に無理だと思えるくらいの凄さ。
120後半でも地区で無双できるくらいのかなりの速球派扱い。
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 03:02:03.55ID:Nveeg5CR0
>>52
軟式で141で硬式で自己最高が147が最高だから、素材としては辻本タイプの可能性もある
指導者次第だと思う
公立行ってのんびりやる方がいいよ
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 03:05:06.15ID:W1RGAZTY0
高校野球オタの渡部に取材行くやろなぁ
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 03:06:13.98ID:XtsKOK2+0
まだ球速伸びるかもな
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 04:42:29.19ID:WvMO67aR0
今時147じゃ誰も驚かんわ
165超えた時だけニュースにしろ わかったなクズ
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 05:04:43.47ID:ht6ywdm70
1年生か
帝京のアレを思い出す
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 05:22:07.03ID:TJlt+S5S0
俺の同級生もピッチャーだったけど高1で身長止まって高3まで5キロ位しか伸びなかったな
まぁ高1で140出てたから充分凄かったんだけどな
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 05:24:49.83ID:jba5caUEO
1年の時 中田翔は甲子園で150キロ出してたが
3年のときは142ぐらいしか出なくなってた
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 05:25:12.80ID:jba5caUEO
だから潰されるぞ
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 07:17:18.27ID:W9NtrOdP0
>>1
東北高校時代のダルみたいな体型だな
ユニフォームも似てるし
体型的に晩成型だから酷使されないでマイペースに育成できるし公立で良かったかもな
どうせ岩手は盛附か花巻東だろ
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 07:25:58.50ID:WSOlC+8V0
>>61
1年生で甲子園のマウンドに上がって大活躍した杉谷拳士ですね
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 07:51:04.35ID:hxfpPLxM0
>>38
チーム全体として弱いぶんココイチしか投げさせないと思う
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 07:58:26.38ID:LM/rEYWI0
>>8
見てくださいこれが偏差値で換算すると28のレスです。
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:23:14.63ID:f2gAEqe/0
公式野球部があるのに軟式に入る人ってどこ目指してるの?
いまいちよく分からない
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:24:09.09ID:f2gAEqe/0
まちがえた硬式
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:25:52.79ID:jba5caUEO
こりゃ劣化するパターン
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:26:01.29ID:qRE80rOs0
>>8
は?硬式の方が出やすいし、しかもこれは硬式でのスピードだし
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:27:42.64ID:jba5caUEO
球は投げないほうが
スピードは増す
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:34:41.67ID:SNLWOqtv0
>>79
青森山田みたいな学校丸抱えのリトルシニアは少ないよ。
リトルシニアってサッカーでいうとこのクラブユースみたいなもんだから。
ちなみに岩手県には10のリトルシニアがあるけど、大船渡などの沿岸には一つもない。
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:36:19.63ID:dnuQg8L40
この手の野球名門校じゃないとこから出てきた豪速球投手ってのは
大抵、球ははええけどストライクはいんないんじゃねえ・・・
というタイプばっかで、そのうち消える

やっぱ野球は球速よりコントロールなんだと思う
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:37:19.09ID:WUUSOuKc0
競技人口減少からくる人材難を急速ガン増しと飛ぶボール使ったステマで
無理矢理パンダ作りしようたって、もう一般人は野球自体に興味ないしな
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:40:38.38ID:jba5caUEO
1年生の速球投手は肩壊して消える運命
それがジャパニーズ高校野球
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:41:28.74ID:koZLbUP9O
>>88
誰も興味ないのはガラガラの高校サッカーだろ
予選の中継も決勝ぐらいしかしてないぞ
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:41:28.89ID:UA6Ut3fF0
>>19
親父さんは震災で・・・
わかるな?
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:43:48.32ID:ThAEdnTZ0
俺の行ってた田舎の公立古豪、同級生が1年で144キロ出したって新聞に載ったな
そいつは努力家(成績も良かった)、ストイックなやつだったが、3年では140以下の球速になってた

1年からエースや二番手では、多投状態になってしまうからね、伸びない可能性が強豪高校に比べると高くなる

やはり3年の時にピークを持ってこれるような本人の意識、指導者、環境が必要だと思う
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:49:36.14ID:aAGapQPb0
何年に一人の逸材なの?
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:50:36.51ID:ZfOOElGR0
アスリートは休むこともトレーニングのうち
ゆっくり焦らず身体を作って欲しいね
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:50:40.42ID:jba5caUEO
日本の高校野球の指導は毎日100球とか投げさせるからなw
最悪だよw
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:55:30.46ID:LM/rEYWI0
>>85
ドラフトマニアや高校球児マニアのブログを参考にしてるスカウトもいるね。
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:58:00.07ID:WUUSOuKc0
>>90
今の野球のステマを痛々しいと言えばサッカーガーかよ
俺なんか昔はこの季節になると地区予選の結果欄隅から隅まで読ん
心躍らすほどの野球ファンやったんやで
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 09:00:01.88ID:UA6Ut3fF0
4月から花巻農業高校から盛岡一高→筑波大学→米独立リーグでプレーしてた人がコーチで来たから、良いめぐり合わせかも。
今の三年生が終わったら監督変わるって言われてる。
ちなみに佐々木君の弟もマクドナルド杯の県チャンピオンで神宮行く。
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 09:00:06.39ID:BnYT6pNi0
アスリートは高1と高3じゃずいぶん
体つきも変わって来るだろうしどれぐらい変わるか楽しみだな現時点で身長もプロの大型ピッチャーと変わらないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況