X



【テレビ】マツコ・デラックスがオタク文化に名言を連発 「マツコの知らない世界・アニソンの世界」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 18:20:51.07ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/article/detail/13293285/
2017年7月5日 9時27分 トピックニュース

4日放送の「マツコの知らない世界 2時間SP」(TBS系)で、マツコ・デラックスが、オタク文化について持論を語り、Twitterで「名言」だとの反響が相次いでいる。

番組では、アニソン(アニメソング)評論家の冨田明宏氏を招き、マツコと知られざるアニソンの世界についてトークを繰り広げた。
冨田氏が紹介した「2017年上半期カラオケランキング(20代)」によると、ランキングの20位中、実に12曲がアニソンで占められていることがわかる。

このランキングに、マツコは「もはや日本のメディアを支えてるのはオタク」「オタクの人がお金を使ってくれなかったら、メディアでお金が動きませんよ」と感想を語った。

また、マツコはオタクが向ける先がビジネスの市場となったと指摘すると、これに冨田氏も同意した。
冨田氏は、オタクの裾野が広がりアニメやアニソンに接することが特別なことではなくなったと分析している。

なお、マツコはオタクが抱える危機感についても指摘している。かつては陰ながらに育んでいたアニソンの魅力がメジャー化したことにより
「特別だったものが、特別じゃなくなってしまった」「アニソンはもはや、普通に歌謡曲ですよ」と、より一般化した文化になったと結論づけていた。

こうしたマツコの発言は、Twitter上ですぐさま話題となり、「マツコさんの名言です。ご確認ください」とのコメントとともに放送画面のキャプチャーを添付する投稿や、
過去の番組での発言をも引用しながら「なぜマツコは息を吐くように名言を生むのか」とコメントする投稿などが、幅広く拡散している。
0311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:21:19.21ID:hcT+XjCmO
アニソンすげえ!→俺すげえ!にはならない
0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:22:24.35ID:93ZVX7qI0
そもそもアニソンと言う言い方をやめて欲しいな
そんな安っぽいもんじゃないんだよ
0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:22:58.19ID:l4INKvZw0
俺物語はとても良い漫画です。
なんでど深夜にやるのかわからん。
萌え系のアニメはど深夜でいいけど 弱虫ペダルとか 良いアニメはどんどんゴールデンタイムにやってよ
くだらないバラエティばっかで 本当見るもんないから若者がアニメ見るしかないんじゃん
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:23:22.90ID:tudtcqp40
ゴダイゴは銀河鉄道999よりmonkey magicだな
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:23:24.51ID:xGv+FAUG0
>>281
挽き肉なら豚でも牛でも前から食べてるよ
餃子や豚まん、ハンバーグはこの番組でもよく食べるし
0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:23:27.59ID:ipUDImJ50
ボトムズのOP曲の人も呼んであげて
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:23:33.86ID:6eYTJXlv0
>>124
ソレ言ったらヲタが必死にアニソン代表としてMステランキングに乗せようとしたハッピーマテリアルなんて真っ先に除外だなw
あれはアニソンじゃなかったのかw
0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:24:32.52ID:ZZca59mX0
やっぱりさすらいキッドだな
0327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:24:56.40ID:fBewo3Y20
>>309
まぁあの人元チューリップだし実力派なんだけどね
深夜によく関テレ系でかかってたな
まぁ井上大輔さんとかも生きていてくれたらとは思ったりするが
0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:25:09.01ID:+PLEP+fl0
BSのアニソンライブに高橋洋樹さんが登場した時はマジでうれしかったな。
本人もすごくかっよこったし。
0329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:25:12.27ID:3EpEL2a60
>>220
阿久悠といえば一色伸幸氏のこのツイート
>初めてメインで書いたサジタリウスの主題歌の詞が、
>大御所阿久悠って聞いて、25歳の僕はすごくイヤだった。
>巨匠が小遣い稼ぎに手抜きして書くのかと思って。
>でも出来てきた二曲は、脚本を読み込んだ上での傑作。
>ベテランほど手を抜かないんだって、若造の僕は教えられた。
0331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:25:31.78ID:+K+Mik/I0
脚をくじけば膝で這い

指をくじけば肘で這い
0332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:25:32.65ID:hn761G3T0
めぞん一刻は安全地帯ばっかりが強調されるけど、
村下孝蔵さんも忘れないでください…。
0334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:27:02.14ID:t16l6yT90
>>183
これは確かにそう
0338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:27:16.69ID:jt9Zmjzl0
>>274
アニソンでないけど、声優が個人名義でラップ入りの曲やって
その声優がファンにライブでお前たちもやれとお願いしたら、怖いほどにマスターしていた
0340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:27:27.53ID:mxJHGffQO
>>221

> 何で最後がジェットコースターなんだよ????

あれで急降下w
0343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:28:21.82ID:DGp1fJQ/0
>>267
だからその当時もアニメじゃないは変な歌だと思ったよ
子供の頃だからオープニングに主役を連呼されていかにそのアニメで重要なのかを刷り込まれるのがいいのよ
0346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:28:50.65ID:oeJHtaqk0
シティーハンターが見たくなった
0348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:29:01.11ID:t16l6yT90
>>179
今逆だろ。オタクが圧力団体みたいになってみんな気をつかってる
そんなんだからアニメつまらんくなった
世間に背を向け日陰でこっそり育むから良かったのに
0351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:29:17.53ID:+dFxRYQO0
1、マツコの感想は普通だった。特段の名言も名リアクションもなかった。
2、超メジャー作品ばかりすぎて「知らない世界」とはなんぞや、という感じだった
3、70年代80年代は真面目にやったのに90年代と00年代飛ばしすぎ
0362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:32:05.25ID:0V2wH/Hv0
Why is it that we rejoice at a birth and grieve at a funeral?
It is because we are not the person involved.

なぜ我々は出産を喜び、葬儀で悲しむのか?
当事者ではないからだ。

Mark Twain (マーク・トウェイン)
0365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:32:32.51ID:g1bE0/Yf0
もうこんな奴いらないんじゃないか。 気持ち悪いし、何で出てるのか分からない
0367名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:33:07.22ID:hn761G3T0
>>335
いや、ちょっと名前を挙げて無視されたら悲しくなると思って
言えなかったんだ…。
「シネマ」は安全地帯の「好きさ」とならぶマイフェイバリット。

>>347
あれ、未だにあっという間に終わった理由を知らないんだよね俺。
上でも書いたけど。
0369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:33:20.85ID:crgUHmon0
20年以上前のジュディマリのそばかすとか
るろ剣opの作画と死ぬほど合ってなかったけどな
ミリオン売れたけど
アニソンとタイアップ分けろよ
おっさんはわぴこの天気予報みたいなのが見たいわ
0370〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:33:29.86ID:vkUCxHuO0
>>340
まさかの「パタパタ」で大逆転という
0371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:33:37.13ID:S7oUXGTu0
>>318
ドラマはドラソンて言えばいいのかね
普通にタイアップ扱いでつまらん
0372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:33:37.52ID:6eYTJXlv0
そういやシャ乱Qのシングルベッドがアニソンタイアップついてたというネタと同じで思い出すのが
HIDEのロケットダイブも実はアニソンOPなんだよな
0375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:33:56.58ID:oMmB01QT0
>>12
これと同じ意味のことは冨田氏が言ってたな
「現在は『これ本当にアニメのために作られてる?』という曲ばかりになった」と
0379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:34:17.58ID:+PLEP+fl0
ガンモドキッ/松橋みき
0381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:34:41.04ID:iqXtuwZV0
ちなみにアニメの作中でキャラが作った曲はアニソンになるの?Jpopになんの?
作中のキャラは自分達がアニソンを作ってるって思ってないじゃん?
0382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:34:43.01ID:FZPXoy5H0
>>363
あれは厳密には「主題歌」だよな。
0384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:36:12.81ID:+PLEP+fl0
セーラームーンだと思う。 
0386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:36:53.27ID:a/2vbfUQ0
番組自体は関ジャニの番組の方が内容が良かったんじゃないの?
0387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:36:53.79ID:+PLEP+fl0
YUKIだけどキャンディ*2と言ってるぐらいだしなイメージ的に。
0388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:36:59.61ID:3EpEL2a60
>>267
ほんとのキスをお返しにには色んな意味で・・・

愛よファラウェイは沙羅の歌でもローラの歌でもないし
歌詞は作品には全く合ってないんだけど曲は重苦しい
本編に合ってた気はするよ

調べたらOPは二番のABメロと一番のサビなんだな
0394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:38:32.80ID:3DmvvWYQ0
1万と2000年の話題が出ないって
お前ら合体してないんじゃないの?
0395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:38:44.17ID:+PLEP+fl0
頭文字Dと妖怪ウオッチは同じ人なんだぜ。恐るべしMotsuさん。
0400名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:39:38.28ID:+PLEP+fl0
moveのYURIは頭文字Dのファンでタイアップ決まった時大喜びだった。
0404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:40:24.43ID:ofnS3BB40
>>374
でも前前前世のサビまんまドラゴンボールヒーローズ第1段のサビと同じじゃん
そもそも前前前世の原曲のタイトル自体週刊少年ジャンプだし野田はドラゴンボール好きで他の曲の歌詞にかめはめ波出しちゃうほどだよ
0405名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:40:27.35ID:RFAD0cK30
当時のデブなら大抵ハート様は言われてそう
0406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:40:37.66ID:fOdz+d6n0
番組観てて思ったのはやっぱアニソン語るにはアニソンだけじゃなく
他の音楽も詳しくないとダメだな
あの解説者も本来は洋楽専門ライターだし
お前らアニヲタは洋楽なんか聴いたこともないだろ
視野が狭い上にバカだから
0409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:41:18.61ID:5gPlBVy+0
>>374
アニメの内容にも合ってるし普通に良い歌だしね
RADWIMPSはちゃんと日本語を豊かに使うから好きだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況