X



【サッカー】<いわきFCの理念に賛同!>官民一体応援組織「いわきを東北一の都市に!」市民の健康増進を推進する取り組みで地域振興も©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/04(火) 14:15:40.93ID:CAP_USER9
いわき市といわき商工会議所、サッカーチームいわきFCの運営会社「いわきスポーツクラブ」(大倉智社長)など市内6団体は、同社が掲げる「スポーツを通していわき市を東北一の都市にする」の理念に賛同し、協議会を組織して支援体制を整える。

9日に「夢・感動・未来づくり」共同宣言を行い、スポーツによる人・まちづくり推進に動きだす。 

 アマチュアチームに対する官民一体となった応援組織は異例だ。同社と協議会が連携し、スポーツを通した子どもの人財育成や市民の健康増進、いわきの情報発信(シティセールス)につながる取り組みを進めるとともに、いわき市初の地域密着型プロチームを目指すいわきFCの本拠地として、地域を挙げて市民参加型クラブ応援の枠組みをつくる。

 協議会は商議所を中心に市、同社、いわき地区商工会連絡協議会、いわき青年会議所、NPO法人いわきサッカー協会などで構成する予定で、8月下旬の設置に向けて準備を進めている。

 いわきスポーツクラブはスポーツの価値を最大限に引き出す活動を展開、スポーツ産業による地域活性化を目指している。市民参加型のスポーツイベント「いわきドリームチャレンジ」など、市民の健康増進を推進する取り組みで地域振興にも取り組んでいる。

7/4(火) 12:10配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00010015-minyu-l07
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 11:28:59.46ID:GyuuafME0
>>39
勉強になった。
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 18:29:20.33ID:TP5y3EoJ0
やるき
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 02:19:07.76ID:dkauw/OK0
>>140
弘前市で年に一回の楽天戦を開催するために何十億もかけて球状作ってたよね
マスゴミと焼き豚はそれを企画した職員を美談として持ち上げてたけど
赤字垂れ流しだよね
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 02:43:45.00ID:dtzqgb9t0
サッカーの街、岩手
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 05:27:02.59ID:4C2/5hMI0
サッカーやバスケもプロ作るぞ、で県庁所在地の発想はおかしい
茨城県みたいにやる気がある組織がやれば良い
鹿島は良い例
特に分散型県は、まあ富山県=富山市みたいな所はしょうがないが
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 18:58:43.72ID:XxuS1a480
鹿島の場合、住金ていう大企業のクラブが母体だからな〜。
磐田も同じく。

大企業バックなしの場合、自治体がやる気あるのは県庁所在地から離れた県下ナンバー2都市かな。
松本とか北九州みたいな。

個人的には佐世保なんかは面白いと思う。ジャパネットがオーナーになったんだし、場合によっては佐世保に移転してもいいと思うわ。

サンフレッチェも広島市内にいたらいつまでたっても2番手扱いなんだから、一等地にスタジアム欲しければ福山辺りに移転を考えてもいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています