X



【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 08:33:01.41ID:CAP_USER9
史上最年少棋士でデビュー戦以来無敗の藤井聡太四段(14)が6月26日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた竜王戦決勝トーナメント1回戦で増田康宏四段(19)に91手で勝ち、歴代単独1位となる29連勝を達成した。

順風満帆にみえる彼の“棋士人生”。実は現在、高校に進学するかどうかで揺れている最中だというのだ――。

「棋士の対局は、遅いと午前1時をまわることもしばしばあります。学業との両立はかなり大変ですから、中学3年生の藤井くんは、高校進学を悩む時期でしょうね」(現役棋士)

実際、プロデビュー直前の昨年9月に本誌が“母子インタビュー”をしたときも、母親の裕子さん(47)は、困惑気味にこんな不安を口にしていた。

「大阪ばかりでなく、東京での対局も増えてきます。今はすべての時間を将棋にあてたくて、学校に行く時間ももったいないみたいです。今日も『学校に行きたくない』とブチブチ文句を言っていました。高校進学についてはどうなるのでしょうか……心配です」

棋士は勝てば勝つほど対局が増えていく。今後はますます負担がかかってくることになるということだ。

東大出身の異色の棋士・片上大輔六段(35)がこう語る。

「羽生善治三冠(46)は、年間80局という異例の対局数をこなしながら通信制高校を卒業しました。それでも将棋界の7大タイトルを全冠制覇するほどの活躍ができたのです。将棋一本の狭い世界だけでなく、高校に通って集団生活や人間関係を学ぶことはやはり大事なことだと思います」

だがいっぽうで、棋力がもっとも伸びるのも高校時代と言われているから難しい選択だ。奨励会(プロ棋士の養成機関)に子供を通わせる母親も、藤井四段の母親と同じく頭を抱えている。

「学校よりも何よりも将棋を優先しなければ強くなれません。でも、将棋で挫折した時のことを考えると、やはり高校くらいは出ておいてほしいというのが本音です」

我がこの将来を案じる母親にとっては悩ましい問題だが「藤井四段なら大丈夫」という声も多い。

「普段からよく本を読み、毎朝、新聞に目を通しているという藤井くん。そんな彼なら、たとえ高校に満足に通えなかったとしても、勉強は続けるでしょうし、社会性が失われる心配もないと思いますよ」(『ふみもと子供将棋教室』の文本力雄さん)

日本将棋連盟も“藤井シフト”を敷いて、将棋と学業の両立をサポートするという。

「できる限り、対局は土日になるよう調整しています。平日に対局が入ったとき以外はすべて出席しています。授業態度も良好だと聞いています。高校進学に関しては、本人の意思をまだ聞いていませんが、学校へはご理解を求めております」(関西本部の広報担当者)

28連勝を達成した翌日の今月22日、本誌は藤井四段の実家を訪れた。

母の裕子さんに改めて“学業問題”について聞いてみると、「今日もちゃんと朝から学校に行きましたよ」と報告してくれた。将棋と同じく人生の何手も先を読む藤井四段は、果たしてどんな答えを出すのだろうか――。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170630-00010002-jisin-ent

★1がたった時間:2017/06/30(金) 06:21:04.10
※前スレ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498771264/
0792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:21:42.68ID:b5qmKv+40
学校なんてものは何の取り柄の無い無能が行く所
天才藤井君には必要無し
0795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:22:22.26ID:kVFhJ9Io0
>>757
とは言いつつも羽生は年収1億超の生活を30年近くやってるんだろ?
しかもタイトル保持者はサラリーマンと違って上司から理不尽な命令されることもない
0796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:22:41.36ID:XJ5e+bP80
将棋とマスコミのオワコン業界同士が話題作りに八百長してるだけちゃいますのん
0797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:22:53.20ID:v8P1pTxE0
今の時代、中卒も大卒も一緒だよ
0799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:23:07.19ID:xJi+6i+E0
>>789
底辺プロ棋士でも将棋連盟が将棋教室などの仕事を斡旋するからリーマンの平均くらいは稼げる
0804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:23:49.09ID:H3p/KE/d0
ぶっちゃけ学歴しか誇る物がない奴はこだわるか
高学歴ワ−プアとか
社会から全く相手にされないが・・・・・
2ちゃんに多いよな。
FランだのゆとりだのAOだの。

そんな社会にいったら反社会的な人間以外全く関係ないわ
大学中退、高校中退とか中退マイナス扱いする奴も日本に多いな
不思議だわ。

俺は国立大卒だが全く学歴気にならん
むしろ気にする奴は私大とか専門卒とか高卒とかだよな。
私学生時代勉強してないのでで向こうから自己紹介してくるしな
あれはわからんわ。
行きたい奴は行けばいいしそれを社会は支えればいいんだよ
無償化で。
0805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:24:00.67ID:u+cJs4Fk0
こんな天才を、凡人たちの集団に放り込むなんて危険度高いぞ、下手したら殺される
0806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:24:06.81ID:1p6Z+vuN0
クラスの陰キャラを持て囃すなよ
0807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:24:38.84ID:PikA4uTL0
高校くらい出ておかないと就職先がないよ
0809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:24:51.44ID:u4CvC72i0
藤井聡太四段の親族は表に出すぎてる。これだけ息子が騒がれてるんだから
親族ぐらい表に出てべらべらしゃべるのをやめて息子を支えてやるべき。
ものすごく出たがりでべらべらしゃべる家族だよなあ。

そんなに優秀なら、学校に行ってほしい。
0811名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:25:21.20ID:xWip4Pjm0
将棋の放映料てNHKの受信料か
0812名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:25:32.42ID:jn8xNUQo0
>>807
手に職あるので
0814名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:25:57.33ID:PVzZNqA30
>>660
その前にリーマンの何倍も稼いじゃうだろ
0815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:26:05.05ID:vbMvrJfL0
>>795
羽生なんていつやめても一生飯食えるわな
タイトル98個とってる永世6冠かつ書籍も山ほど売れただろうに
0818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:26:26.10ID:B6+Zq/160
>>1
大阪か東京の私学(寮あり)でいいだろ。
これなら移動も楽だし、将棋に打ち込めるしな。
勉強云々よりも、高校生活を体験せずにっていうのが勿体無い。
0819名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:26:33.22ID:RAjraC/80
>>789
検索してみた
棋士(プロ棋士)のランキング
・羽生善治 二冠 9,886万円
・渡辺 明 竜王 8,365万円
・久保利明 二冠 4,659万円
・森内俊之 名人 3,371万円

億超えはいないな 3000万超ですら4人しかいない
言うほど上と下の格差があるわけではないようだ
0820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:26:45.08ID:KDOVxlzn0
>>813
そして羽生の母親のように後悔する訳だな
0822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:26:56.31ID:l65O1oBP0
これ、去年の9月の時のインタビューだし、前にもこの話は記事になっていた

今さらこの話を蒸し返して現在の状況に結び付けるのって、かなりの印象操作だぞ?
0823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:27:06.29ID:86IKePOX0
>>784
いろんな分野の早期教育によるエリートが目立ち始めたのは最近だからな

そのうち社会的に認められるようになるかもね
ガチで打ち込みたい人からすれば学校や学年のシステムって非効率過ぎるしね
0824名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:27:09.25ID:vEbyNGf20
>>712
『大学で楽しいのは仲間と飲んだり、女に振られたりそういう体験』無論同意だが、
俺には子供の頃から成りたかった職の才能有無を悩んだり確かめたり、工夫研鑚する
猶予の時間として、4年間は凄く有り難かったよ。
0825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:27:14.77ID:3M2sNcAe0
兄たちは頭が悪いから東大に行った

俺は頭が良いから将棋指しになった
0827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:28:01.44ID:p8fPcQ4Y0
いかなくていいよ
今まで散々自由に将棋指させておいてこの肝心なところで困惑するとか無責任すぎる
困惑することに対して聡太はその何倍も困惑してることだろう
そういう保険が仇になることは往往にしてあるんだ
人生勝負どころというものは必ず存在する
ここでしっかり勝負させて失敗したらホームレスになっても文句ひとつ言わず這い蹲ってでも生きていく覚悟を紙に書いて植え付けたれ
それが親の責任
0829名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:28:06.01ID:BalMkdOX0
藤井くんは瀬戸市在住で対局のための移動時間がかかるのが痛い
東京か大阪だったら高校進学してももう少しどうにかなるんだけど
例えば東京なら囲碁将棋枠のある白鴎とかあるし
0830名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:28:08.14ID:TZhm/Le10
お前ら仕事は
0833名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:28:25.83ID:kVFhJ9Io0
>>819
それは表に出てるだけの収入だろ?
名人と賞金も実際は公表よりずっと高いらしいし
0834名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:28:34.76ID:9G9EZC7O0
諸葛孔明の出仕先を一山いくらの雑兵が議論しているスレ
0835名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:29:04.18ID:lIySIgm40
高認から大学でもいいし
フランスに渡米してオックスフォード大学を卒業してもいいし
0836名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:29:05.66ID:+TBvqspy0
>>819
羽生なんかは、年に三本CMに出たら本業の稼ぎを超えるんだなw
0837名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:29:05.80ID:u+cJs4Fk0
>>825
米長邦雄永世棋聖の名言ですな
0838名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:29:07.79ID:NIJSVL7n0
18才以下は土日以外は活動自粛にしたら良いじゃん
出られるタイトルも少なくして
0839名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:29:08.91ID:TLqLUrkB0
>>1
将棋に行き詰まったら通信制高校行って大検取ればよいのでは?
良い大学出なくても知名度で就職には困らないでしょ
0840名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:29:38.82ID:Pugz+EQ7O
>>807
もう就職してるがな
0841名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:29:41.53ID:fVDaZMuK0
羽生三冠は対局料だけで通算23億以上稼いでるよね
0843名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:30:00.98ID:fVDaZMuK0
>>819
これ対局料だけやぞ
0844名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:30:04.68ID:xJi+6i+E0
>>804
学閥強い大学出身だが社会に出てからも学歴はかなり気にするぞ
担当が同じ大学出身ってだけで優遇されたりする
企業には特定の大学出身が優遇される支配的な学閥があって、社内OB会とかもある
0846名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:30:13.75ID:xWip4Pjm0
NHK将棋に金貢ぎすぎだろ
0847名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:30:15.77ID:u+cJs4Fk0
親が凡人すぎて息子が天才すぎるのも困りものだな
0849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:30:20.02ID:+TBvqspy0
>>837
性格悪いのう・・・兄貴は怒ってるぞw
0850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:30:20.79ID:vMv3Tjce0
マスゴミがオモチャにし始めたぞーーー
潰されておしまいです
0852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:31:03.83ID:U3S+TT0S0
名大付属中行ってると今更堀越高や日出高行く気もしないだろうしな
0854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:31:30.70ID:NIJSVL7n0
高校は友達関係でも重要な時期だと思う
0856名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:31:45.99ID:KNhp3F7i0
>でも、将棋で挫折した時のことを考えると、やはり高校くらいは出ておいてほしいというのが本音です」

こういう凡人の考えを天才に当てはめるから迷惑なんだよなあ
高校・大学なんていくつになっても通える
何で一つの才能を伸ばす事考えられないんだろうね
0857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:31:52.27ID:0nQ07RUA0
連勝続いてる間は行かないでいいと思う
30年ぶりの記録で、本人も精一杯やりたいんだろう
0858名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:31:59.40ID:3pk4ShDN0
新聞社の経営に言及してる奴は正しいと思う
将棋連盟が今の収入を今後何年維持できるかを逆算するのも案外重要かもな
将棋ファンかつ主要新聞読者である高齢者のパイを考えるとあと20〜30年は行けるとは思うが
0861名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:32:36.75ID:AAB/g1E20
難しいとこだな。集団生活とか友達の付き合いとか、勉強以外の部分で少なからず得るものがあるだろうからな。

将棋だけしか知らないと、大人になってから人付き合いとかに支障がでるかもしれんし、まぁ特に女関係。

過去に、突撃しまーす!とかいってストーカやってた名人がいるからなぁ。
0862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:32:54.15ID:B2WYxVzS0
なんかサラリーマンと比べてるやつ多いけど、自分の好きなことで食っていけるプロ棋士とは比べられないでしょ
自分の好きなことして稼げるのは本当に羨ましい…
てか好きなことなら稼ぎなんてそこそこでいいし
サラリーマンなんて通勤地獄から始まり人間関係も大変だし理不尽なことばかりだよ
0863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:33:05.51ID:iVGp35B70
>>861
全然難しくない
行った方がいいよ
0864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:33:14.84ID:jf9nvwPR0
学閥ってw
この子の場合、学閥が違うから使いたくないって言われたら
どうぞお好きにって言われておしまいなのに
0865名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:33:22.50ID:XydzkXFG0
>>848
東大受ける人は平気で一日通算10時間くらい勉強していてもおかしくない
0868名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:33:52.09ID:imBPdXNl0
今は副業は大したことないかもな
昔は月一度教えてもらうだけで某プロは100万取ってたらしい
0869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:33:52.50ID:Syh/2x7B0
まあこのブームも近いうちに終わるだろうし
棋戦のタイトル料はずっと右肩下がり
新しく棋戦は増えたけど、肝心の新聞社がいつまで持つかわからない
藤井は今のうちに将棋に集中して
稼ぐだけ稼ぐのが正解かもしれん
0871名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:34:09.83ID:n/ZJ+M9o0
うちの隣のバカ娘二人は中学ん時から髪を赤や金色に染めて出席日数も全然足りんのに厄介ばらいをしたいガッコの教頭が卒業証書持ってきていたな
左隣の息子はずーっと私立のクソ高校クソ大学出て産業廃棄物集めの2トントラック運転してる
学歴はどうだっていいんじゃないの 羽生だって通信教育でしょ高校生活を送ったこととはちょっと意味が違うと思う
0872名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:34:44.48ID:O+lEuu2o0
学校行きたくなさそうな雰囲気してるもんな
将棋だけが生き甲斐みたいな
でも将棋で食ってけそうな力があるんだしそれでいいんだろうな
0873名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:34:55.07ID:YXD0aywD0
>>860
勝ちまくってると報道云々じゃなくて対局でいけなくなるんよ
0874名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:34:55.44ID:xWip4Pjm0
来年のコナン映画に出演待ったなし!
0875名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:35:06.36ID:QxRBpKoy0
>>819
ていうか棋士になるような人は金じゃないと思うよ。
大金持ちになりたいとか女にもてたいとか
我々が思うような動機で仕事選ぶ人じゃないよ。
0876名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:35:16.23ID:fFy09gII0
もし北朝鮮がミサイル撃ち込んできて 
戦争になって将棋どころじゃなくなったらどうするの?
原発が大爆発 日本には住んでいられなくなる
チェスなら世界的だから国外に逃げても食える
しかし、将棋はガラパゴス
藤井くんは誰も解くことはない詰将棋をただ一人で紡ぐことになる
0878名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:35:45.97ID:XJ5e+bP80
気持ち悪い陰キャ
連勝止まると一般人は見向きもしなくなる
はよ負けてほしい
0884名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:36:37.03ID:Wkj5UrZR0
羽生の母親があんだけ後悔してんのに行かせるのかよwwww
0886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:37:17.64ID:g9UXibrv0
今の将棋ブームなんて完全に作られたモノなんだから世間からすぐに忘れ去られるよ
だからこそ今高校なんかに行ってる暇はないんだ藤井は
0887名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:37:23.06ID:X8Bvdhy80
電車内、子ども抱っこした母親に「席座りますか?」断られることも... 理由を説明したマンガに反響
http://www.lableplus.ga
0888名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:37:31.46ID:+TBvqspy0
>>881
今年は担任の先生より稼ぐだろうに、宿題に悩まされてるのが笑えるw
0890名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:37:46.60ID:Lqm+WgjX0
>「学校よりも何よりも将棋を優先しなければ強くなれません。でも、将棋で挫折した時のことを考えると、やはり高校くらいは出ておいてほしいというのが本音です」

高校出ててもしょうがないし…
とりあえず中卒で将棋に集中して、駄目だったら
高校に入り直せばいいんじゃない?
無理して周りの世代と同じ事をするほどの価値は
ないよ。
なんで大人になってから高校・大学?という質問
にも奨励会に居て将棋に集中していたと言えば
理由になるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況