【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 08:33:01.41ID:CAP_USER9
史上最年少棋士でデビュー戦以来無敗の藤井聡太四段(14)が6月26日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた竜王戦決勝トーナメント1回戦で増田康宏四段(19)に91手で勝ち、歴代単独1位となる29連勝を達成した。

順風満帆にみえる彼の“棋士人生”。実は現在、高校に進学するかどうかで揺れている最中だというのだ――。

「棋士の対局は、遅いと午前1時をまわることもしばしばあります。学業との両立はかなり大変ですから、中学3年生の藤井くんは、高校進学を悩む時期でしょうね」(現役棋士)

実際、プロデビュー直前の昨年9月に本誌が“母子インタビュー”をしたときも、母親の裕子さん(47)は、困惑気味にこんな不安を口にしていた。

「大阪ばかりでなく、東京での対局も増えてきます。今はすべての時間を将棋にあてたくて、学校に行く時間ももったいないみたいです。今日も『学校に行きたくない』とブチブチ文句を言っていました。高校進学についてはどうなるのでしょうか……心配です」

棋士は勝てば勝つほど対局が増えていく。今後はますます負担がかかってくることになるということだ。

東大出身の異色の棋士・片上大輔六段(35)がこう語る。

「羽生善治三冠(46)は、年間80局という異例の対局数をこなしながら通信制高校を卒業しました。それでも将棋界の7大タイトルを全冠制覇するほどの活躍ができたのです。将棋一本の狭い世界だけでなく、高校に通って集団生活や人間関係を学ぶことはやはり大事なことだと思います」

だがいっぽうで、棋力がもっとも伸びるのも高校時代と言われているから難しい選択だ。奨励会(プロ棋士の養成機関)に子供を通わせる母親も、藤井四段の母親と同じく頭を抱えている。

「学校よりも何よりも将棋を優先しなければ強くなれません。でも、将棋で挫折した時のことを考えると、やはり高校くらいは出ておいてほしいというのが本音です」

我がこの将来を案じる母親にとっては悩ましい問題だが「藤井四段なら大丈夫」という声も多い。

「普段からよく本を読み、毎朝、新聞に目を通しているという藤井くん。そんな彼なら、たとえ高校に満足に通えなかったとしても、勉強は続けるでしょうし、社会性が失われる心配もないと思いますよ」(『ふみもと子供将棋教室』の文本力雄さん)

日本将棋連盟も“藤井シフト”を敷いて、将棋と学業の両立をサポートするという。

「できる限り、対局は土日になるよう調整しています。平日に対局が入ったとき以外はすべて出席しています。授業態度も良好だと聞いています。高校進学に関しては、本人の意思をまだ聞いていませんが、学校へはご理解を求めております」(関西本部の広報担当者)

28連勝を達成した翌日の今月22日、本誌は藤井四段の実家を訪れた。

母の裕子さんに改めて“学業問題”について聞いてみると、「今日もちゃんと朝から学校に行きましたよ」と報告してくれた。将棋と同じく人生の何手も先を読む藤井四段は、果たしてどんな答えを出すのだろうか――。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170630-00010002-jisin-ent

★1がたった時間:2017/06/30(金) 06:21:04.10
※前スレ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498771264/
0593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:53:15.38ID:KDOVxlzn0
>>529
ひふみんの同級生だった奥さんが毎日ノート取って持ってきてくれたってのは
お互い14才からだから中学時代のエピソードでは?

それにひふみんが高校生の頃は今よりタイトル戦3つしかなくて少なかったから日程もそれほど詰まってなかった
(ひふみん高校生の頃には王位戦も棋聖戦も棋王戦も竜王戦もなかった)
0594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:53:18.53ID:dw1bU2i50
>>582
もうあんた黙っとき…
0595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:53:24.81ID:oG0AeG8i0
東大生も倒したから来年大検うけて、東大のAO入試で入れるだろ
0596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:53:37.58ID:tkWK9ns40
>>555
昔の話なんだろ
0597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:53:38.16ID:OjCUO/Tp0
マスゴミが騒ぎ過ぎたから進学しても必要以上に注目されてまともな学生生活
なんか送れないと思うがね。いっそ、堀越とかの芸能コースに行くとか?
0599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:53:55.28ID:pBPc3b3b0
>>568
加藤一二三九段以上は行くだろ。
もっとも加藤九段の決定的な悲劇は、タイトルの種類が少なかった事と、防衛するためには渡辺以上の盤上、盤外戦を仕掛ける大山と言う存在がいたから。
0600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:53:58.60ID:RAjraC/80
>>578
相談する相手は羽生ってことになるが
羽生は高校にいくべきと答えるから結論はもう出てるな
0601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:54:07.21ID:tszXvZku0
高卒の資格ぐらいくれてやれよ
0602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:54:15.92ID:mftOKo810
野球で阪神に中卒で入って消えて行った奴がいたが、
ああいうのはいけないと思うわ。
野球なんかいつ故障するかわからんのに中学の時点で学歴全部捨てるとかありえん。
将棋ならこれだけの実力あるなら中卒でもOKでしょ。
0603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:54:22.73ID:7Ma0yBhH0
高校と大学の違いはあるが
マー君とハンカチを思い出すなぁ
今の年俸は2000万ドルと2000万円くらい?
0604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:54:36.65ID:oG0AeG8i0
同級生はゴミにしか見えないだろうね。不良に絡まれるし。
0605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:54:40.99ID:StBbRsXn0
藤井が高校に行かずに将棋に専念すれば、
あと100年は塗り替えられることがない記録を残すこともできると思うよ

羽生さんレベルじゃないんだよね
0607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:54:51.17ID:yMFV1vzH0
凡人の遊興:女遊び、夜遊び、酒、海外旅行、合コン、カラオケ

こんなもんよく考えたら全くいらん
将棋だけやっとけカス
0610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:55:10.20ID:xhOGTQP40
数学を勉強したら、すごそうな
気がしたのだが
0611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:55:14.45ID:zZpsqryi0
プロ棋士って対局ない日も受験生並みに将棋の勉強してんだよ
それやらないと才能あっても勝てない世界だし
プロになる時点で皆天才だからな対策研究されたら
いくら天才の中の天才でも努力しないと勝てない
0613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:55:21.37ID:2MItUEHE0
仮に将棋連盟が潰れたとしてもYouTuberになって麺類うまそうに食ってるだけでリーマンより稼げるでしょ
0615名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:55:56.45ID:StBbRsXn0
藤井が高校にいかなかったとしても、先崎みたいに遊びほうけてダメになるとは思えない
本当に将棋が大好きみたいだしね
0616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:55:57.16ID:aR2AiS8B0
才能があるのは分かるし勝負の世界で生きていくってのも分かっているけど、高校くらいは出て欲しいって思うのが親心
凡人は他人と比べてしまうもの
いくら特別な才能があるって分かっていてもね
親としては、羽生さんも通信制の高校卒業したんだし、通信制の高校くらい行っておけばって言っていると思う
0617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:56:06.50ID:jzk+9pKc0
>>599
加藤一二三が大山に仕掛けられたのは盤内での攻撃だけどな
大山は加藤一二三が自分の脅威に育つことを予感して
勝ちそうでも回り道して完膚なきまでに叩きのめしトラウマを植え付けたそうだ
0619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:56:13.42ID:W20hjWpw0
>>589
羽生に限らず似た境遇の棋士はたくさんいるだろうから色々聞けるといいねえ
羽生は時間やりくり出来るようになった割には番組遅刻したり寝癖治さなかったりだがw
まあ藤井君も高校いかなきゃめっちゃ出演オファーだの遠慮なしに来てしんどいと思う
0620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:56:19.79ID:7ogFiSHF0
>>591
東大閥と慶應閥、早稲田閥は有利だよ
就職後も大企業ほど出世で学歴は重視される
銀行なんかバリバリの学歴至上主義だしな
新卒でしか役に立たないなんて言ってる人は大した大学出ていないんだろうな
0621名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:56:19.83ID:oG0AeG8i0
まずパナマに会社を作ってそこに賞金を流すことから始めよう。
0623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:56:23.90ID:1uViXXJp0
将棋と比べればアスリートは楽だよな
高校も大学も専門養成コースみたいなのがあって
それ自体将来的なセフティとして機能してる
0626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:56:54.00ID:KDOVxlzn0
>>599
目指すは1240段か・・・  果てしないな
0629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:57:39.01ID:+TBvqspy0
>>608
だから来年、大検だけは取っといたらいいと思うんだよね。
彼なら、実際の試験以外には時間を取る必要はないだろ。
0630名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:57:48.54ID:RAjraC/80
>>604
不良は気が小さく権威にも弱いから有名人に手は出さない
むしろ藤井に擦り寄って知人になろうとするだろう
そして俺は藤井のダチなんだぜ 的なことを周囲に自慢する
0631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:57:50.17ID:LBxqBINA0
ひふみんは毎日ノートをとってくれる女の子がいてその人が今の奥さんなんだよな
0632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:58:06.98ID:bqLtbSYn0
一年に何億とか何十億稼げるプロスポーツならともかく
将棋なんて億超えてるプレーヤーはたったひとりだけ。
ランキングの10位あたりは年収1000万円台のしょぼい棋士しかいない。
なおかつスポンサーのメインがオワコン斜陽産業である新聞なんだから
中卒でこんな業界に一生ささげるなんてアホのすること。
0633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:58:21.71ID:5ILqNv/J0
遊んでる暇なんて無い、って感じでしょうね
正解だと思います
ただ何処かで今とは違う友人を作った方がいいんじゃないかな、将来は仲違いするにしても
0636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:58:40.27ID:qolYDGWc0
>>538>>549>>576
なるほど、参考になるね
0638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:58:49.76ID:9LXAe9dG0
あの奇人変人のような羽生さんだって結婚もしてちゃんと社会生活おくれてるんだから、藤井くんは大丈夫だよ
もし高校行ったとしても、同級生との時間なんて持たないだろ
そんな時間あれば将棋したいだろうし
行く必要はないね
0639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:59:04.38ID:qGVkJtMq0
藤井くんが高校の将棋部入ったら全国制覇間違いなしだな
0640名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:59:15.27ID:PlT9LTcy0
>>634
行かない必要もないけどな
0641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:59:20.02ID:0yxd0pzA0
そもそも学校に行かず将棋だけに集中
なんてことが本当に出来るかどうか

仕事があるから趣味に没頭できる
時間がたっぷりありすぎると逆に本があまり読めない
という経験はあるだろう

1日14時間将棋の勉強をする
1〜2年なら出来るかもしれないが
たいていはそのうち嫌になって反動が来る
0643名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:59:24.09ID:KDOVxlzn0
>>606
リアルヒカ碁の井山裕太七冠も高校進学してないしね
そもそも中学もまともに通えてなかったから
0644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:59:24.67ID:StBbRsXn0
家庭教師やとって大検とらせて、んで、楽そうな大学に行くのはアリだな
0645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:59:29.75ID:2MItUEHE0
母ちゃん口軽すぎ
思春期の子供からすると口軽い母ちゃんは嫌われるぞ
0646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:59:45.51ID:bCTaecF80
あの大人っぽい藤井君が朝学校行きたくなくてブチブチ文句言うなんて可愛い〜〜〜
0647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:59:48.95ID:Mqp9Sb+K0
普通の中学生だって学校行きたくない奴はごまんといるんだからわざわざ取り上げることないだろ
0648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:59:50.27ID:jf9nvwPR0
高校行った事で中途半端に潰れたら誰か責任とるの
0652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:00:29.35ID:KDOVxlzn0
>>640
将棋の勉強時間が大幅に減るから行かない理由はあるぞ
0653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:00:49.77ID:UrCOjDhE0
野球サッカーなどスポーツ選手と違ってケガしたら終わりの業界と違って寿命長いんで学校行かないでもいい
0655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:01:04.00ID:yWCfB7z/0
高校なんていつでも行けるし高卒資格取ればいいだけだしイカなくても問題ないだろ
0656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:01:08.83ID:kVFhJ9Io0
大人達は無責任なこと言ってる
誰もその言葉に責任は持たない
それどころか「だから高校くらい行けと言ったんだ」とか「高校なんか行ったから大事な10代で伸びなかった」とか結果論を無責任に言うだろう
0657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:01:15.26ID:qGVkJtMq0
>>642
やっぱり?(´・ω・`)
0658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:01:34.38ID:PlT9LTcy0
>>652
必要な理由にはならんよね
必要条件と十分条件を理解してない?
0662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:01:52.66ID:Htca0raD0
「大変だろうけど頑張って学業と両立して高校卒業してほしい。高校でしか得られない経験が〜」
っていうなら一つの意見としてまあ分からないではないけど
「これだけの有名人なら全然通わなくても喜んで配慮してくれる私立高とかがあるはずだから〜」
とかは本当に意味が分からない
藤井本人が井山との対談で言った「高校進学迷ってる」にしても高校生活という実に関してであって高卒の肩書という名に対してではないだろ
0663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:02:08.69ID:lossjev00
>「普段からよく本を読み、毎朝、新聞に目を通しているという藤井くん。そんな彼なら、たとえ高校に満足に通えなかったとしても、勉強は続けるでしょうし、社会性が失われる心配もないと思いますよ」(『ふみもと子供将棋教室』の文本力雄さん)

本読んで新聞読んでりゃ社会性が失われないのか、無茶苦茶やな
0664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:02:11.48ID:+TBvqspy0
>>641
将棋が仕事だっつーのw
趣味の学校に時間とられて、仕事がおろそかになっちゃダメだろ。
0666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:02:17.41ID:mO5ULMPc0
高校は芸能人御用達の堀越高校いけばいいんじゃね
0667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:02:30.81ID:XVs4tnuV0
>>641
嫌にならずにやるから強い
羽生が嫁との飯の途中で突然部屋にこもり夜が明けるまで将棋の研究をしていたのはあまりに有名なエピソード
嫌になるという発想が凡人
やりたいからやるだけ
0669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:02:49.56ID:szlvKly+0
学校などすでにムダでしかない
常識やらも不要な世界
0671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:03:16.35ID:KDOVxlzn0
>>658
頭おかしいのか?
プロ棋士にとって将棋以外で将棋の勉強時間を減らす行為をしないというのは必要条件だぞ
0673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:03:38.30ID:+TBvqspy0
>>670
そうなんか?知らんかったわ。
0674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:03:39.26ID:YXD0aywD0
>>656
まあ所詮他人事よ
すべての言葉に責任が生じる世の中なんてもっともっと息苦しいと思うぞ
0675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:03:44.23ID:kdgs5JF+0
良い大学出ようが多少派閥やらで左右はされるが基本就職に役に立つくらいだし

将棋でこれだけ結果出て知名度もあるんだから 小卒でも問題ないわ
もう頭良いのみんなわかってるし
0676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:03:50.53ID:l8k9ZOp90
>>653
藤井のような格に相似するプロ野球選手やサッカー選手なら現役中に一生分稼げるし怪我で引退してもその後の生活にはあまり問題ない スポーツ関連の仕事もあるしな
0677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:04:07.49ID:X8Bvdhy80
電車内、子ども抱っこした母親に「席座りますか?」断られることも... 理由を説明したマンガに反響
http://www.lableplus.ga
0678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:04:17.85ID:1uViXXJp0
学歴が欲しかったら
高認取って一芸入試で名門大学に入ればいいじゃん
大学だったら何歳でもいいだろ
0683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:04:43.99ID:GzM8BhyC0
飛び級とは言わんけど、社会的に活動してる学生には、単位・出席日数になんらかの恩恵がある仕組みを作ってあげたいねぇ。
0684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:04:55.40ID:0yxd0pzA0
>>664
そんなことを言ってるんじゃないよ
やりたいと思っていることでも、全部がそれになってしまうと人間は飽きる
ということを言ってるわけ

無駄だと思うことが気分転換になりかえって長く深く続けられる秘訣だということもある
0685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:05:36.75ID:qolYDGWc0
というか、こんな子の入学を断る大学なんてあるのかね。
それこそ私大であれば全部受け入れオッケーなんじゃないの。
0686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:05:36.85ID:ag2fvdgb0
本人の意思を尊重してあげてほしいな
将棋の事で後悔するのが一番辛いだろう
彼だったらたとえ将棋でダメだったとしてもそこからまたいくらでもやり直せると思う
0688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:05:44.93ID:p+RaCPvY0
レベルの低い人間と同じ教室で学ばせてどうするの
0690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:05:59.33ID:KDOVxlzn0
>>672
今までの4人の中学生棋士全て大成してるから仕方ないね
0691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:06:21.86ID:+TBvqspy0
>>684
息抜きが学校である必要がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況