X



【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 08:33:01.41ID:CAP_USER9
史上最年少棋士でデビュー戦以来無敗の藤井聡太四段(14)が6月26日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた竜王戦決勝トーナメント1回戦で増田康宏四段(19)に91手で勝ち、歴代単独1位となる29連勝を達成した。

順風満帆にみえる彼の“棋士人生”。実は現在、高校に進学するかどうかで揺れている最中だというのだ――。

「棋士の対局は、遅いと午前1時をまわることもしばしばあります。学業との両立はかなり大変ですから、中学3年生の藤井くんは、高校進学を悩む時期でしょうね」(現役棋士)

実際、プロデビュー直前の昨年9月に本誌が“母子インタビュー”をしたときも、母親の裕子さん(47)は、困惑気味にこんな不安を口にしていた。

「大阪ばかりでなく、東京での対局も増えてきます。今はすべての時間を将棋にあてたくて、学校に行く時間ももったいないみたいです。今日も『学校に行きたくない』とブチブチ文句を言っていました。高校進学についてはどうなるのでしょうか……心配です」

棋士は勝てば勝つほど対局が増えていく。今後はますます負担がかかってくることになるということだ。

東大出身の異色の棋士・片上大輔六段(35)がこう語る。

「羽生善治三冠(46)は、年間80局という異例の対局数をこなしながら通信制高校を卒業しました。それでも将棋界の7大タイトルを全冠制覇するほどの活躍ができたのです。将棋一本の狭い世界だけでなく、高校に通って集団生活や人間関係を学ぶことはやはり大事なことだと思います」

だがいっぽうで、棋力がもっとも伸びるのも高校時代と言われているから難しい選択だ。奨励会(プロ棋士の養成機関)に子供を通わせる母親も、藤井四段の母親と同じく頭を抱えている。

「学校よりも何よりも将棋を優先しなければ強くなれません。でも、将棋で挫折した時のことを考えると、やはり高校くらいは出ておいてほしいというのが本音です」

我がこの将来を案じる母親にとっては悩ましい問題だが「藤井四段なら大丈夫」という声も多い。

「普段からよく本を読み、毎朝、新聞に目を通しているという藤井くん。そんな彼なら、たとえ高校に満足に通えなかったとしても、勉強は続けるでしょうし、社会性が失われる心配もないと思いますよ」(『ふみもと子供将棋教室』の文本力雄さん)

日本将棋連盟も“藤井シフト”を敷いて、将棋と学業の両立をサポートするという。

「できる限り、対局は土日になるよう調整しています。平日に対局が入ったとき以外はすべて出席しています。授業態度も良好だと聞いています。高校進学に関しては、本人の意思をまだ聞いていませんが、学校へはご理解を求めております」(関西本部の広報担当者)

28連勝を達成した翌日の今月22日、本誌は藤井四段の実家を訪れた。

母の裕子さんに改めて“学業問題”について聞いてみると、「今日もちゃんと朝から学校に行きましたよ」と報告してくれた。将棋と同じく人生の何手も先を読む藤井四段は、果たしてどんな答えを出すのだろうか――。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170630-00010002-jisin-ent

★1がたった時間:2017/06/30(金) 06:21:04.10
※前スレ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498771264/
0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:18:53.11ID:+TBvqspy0
>>279
とりあえず、今年の前半でお前の年収くらいは行ったろw
0289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:19:00.81ID:Px4Wsak50
東大出身の片上が社会性欠如しているからな
将棋棋士に学歴、学校生活の経験は関係ないよな
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:19:07.88ID:JuXt9+8u0
休会制度を作るか
プロになれるのは大卒以降ってルールにした方が良い。

頭脳スポーツの将棋でプロはとても頭良いですよ。と主張するのに
中卒や高卒ばかりじゃ格好がつかないよ。
有名大学卒で固めないと知能が高い説得力が出ない。

藤井君も最低限の大会出場に制限して大学まで行かせるか
大人になるまで休会した方が良い。
人類最高レベルの頭脳、藤井!とかいって中卒じゃ格好がつかないだろ
0292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:19:14.17ID:8+5WPiAM0
おれならここで海外に留学するよ。英語で海外の大学に行って研究職につくために。
将棋は趣味にしてAIで研究すればいいんだし、現にそのやり方でトップレベルになってるのだからね。
人間相手に将棋するより成長は早い。
研究職についたときに、趣味でやってきた将棋をさしても名人になれるのがこの子だよ。
0293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:19:16.55ID:5DsuKvdi0
スポーツではよくある若い頃だけすごくて失速するのあるけど
将棋で若くて10連勝とか20連勝した人が失速したってのはないのかな
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:19:16.58ID:1uViXXJp0
二足わらじが履けるほど 将棋界も受験も甘くねーよ
0295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:19:26.21ID:RpFamp9R0
中学までは最悪行かなくても適当な理由で出席日数セーフにしてくれるしな
高校からはそうは行かない
休む理由は配慮されても日数オーバーには厳しいのが高校
0296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:19:26.69ID:kvsNO6r00
理事解任動議に署名した棋士たちを読み上げようとして猛反発され圧倒的多数で解任された片上がなんか言ってるwww
0297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:19:35.68ID:1eer3N9M0
羽生はこの前NHKスペシャルで英語しゃべってたな
そういう一般教養は、将棋しながらでも身につけていたほうがよさそう
いつまでもお母ちゃんがいないとなんもできないような天才棋士よりも
自立した立派な人間になってほしい
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:19:41.04ID:dsubmENH0
将棋ってなんかダサいよな
だって駒に文字が書いてあるんだぜ
うちにある高祖父が明治時代にパリで買い求めたチェスセットは
それはもう精緻な彫刻が施されていてまさに芸術品
見ていて溜息が出るほどの美しさ
海外の好事家がどうか譲ってほしいと途方もない金額を提示してくるくらい
それに引き換え、将棋の駒ときたら木っ端に文字が書いてある・・・糞ダサいw
0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:19:44.75ID:dw1bU2i50
>>288
年末あたりで数千万行ってるんじゃないかって話聞いたから
そんな安くないと思う
0300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:19:47.80ID:ikRQzd0n0
通信制に行けばいいんじゃないの?
わざわざ普通の学校に行く意味は無い
最低限勉強してそれ以外は将棋に費やさないと

住む世界違うんだし友達が〜とか人間関係が〜とかは無意味
0302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:19:53.07ID:9htWM0NO0
この子が学校どうしようと好きすりゃええがな
ここまで来たら満足するのも後悔するのも自己責任なんだし
0303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:19:54.10ID:x5Caq2NmO
自分が学生時代を振り替えった時のエピソードって、
中高大学じゃね?
将棋以外で同い年位の友人ともふれあう機会は必要だよね。
多分理解ある学校が宣伝のためにうちへどうぞと引く手あまただろう。
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:20:05.11ID:1f+DzUyF0
保健室で寝かせてやれよ
学校の宣伝してくれてるんだしそれくらいの融通利かせてやってもいいだろ
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:20:21.48ID:2PL6QSG20
羽生さんのお母さんは
高校へ行かせないで将棋に集中させればよかったって言ってるし
当の羽生さんは行ってよかった、
行かせてもらって感謝してますって言ってるよな
0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:20:31.93ID:nmaSF9um0
>>247
自分と同じと思うなよ、クズw
藤井君は将棋に出会ってなくても何らかの才能は発揮してただろ
恐らく理数系でね
まあ何が好きになるかの問題だけだ
将棋のプロになる人間、特に藤井レベルの人間は脳の構造そのものが一般人とは違う
フォトジェニックメモリー(瞬間映像記憶)の能力は標準装備されてる
0308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:20:47.48ID:3cdijwjD0
>>293
ほぼ無い
スポーツの一番大きな失速要因である怪我が存在しないから
ただ遊び呆けたり無駄な時間を過ごした奴は伸び悩むことはある
それでも元が強ければある程度は強いまま
0309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:20:47.76ID:8+5WPiAM0
同い年位の友人ともふれあう機会なんてのは別に将棋やっていてもできるのだから意味はない。
集団生活や学校行事も中学までに経験してるわ。
0312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:21:24.83ID:ZOr3bJ+S0
べき論で語るような話じゃないだろ
若くして才を示して有名になると、全く無関係な人間が無責任なことを言いたい放題やるけど、こんなもん本人がごく近しい人と話し合って決めればいいだけのこと
余計なお世話とはこのことだ
0313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:21:35.66ID:sGwQDk3W0
将棋の大天才かもしれないのに、わざわざ型にはめて才能を潰す事なんかないよ
集団生活云々とか両立のために万全のサポート体制とか言っているけど、逆にそれが重荷になる事も考えられる
本人の好きにさせた方がいい
0314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:21:36.17ID:+TBvqspy0
>>299
勝ち続けると対局料が上がって行くんだから、29連勝目が45万円だったんだっけ?
0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:21:38.48ID:dw1bU2i50
>>306
集中すればよかったと思っても母親の事思えばそう言うに決まってるよ
0316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:21:51.57ID:QWHIwxYl0
中卒で良いんじゃねえの
日本は何でも当たり前を求め過ぎ
突出した才能は伸ばすべき、若いうちにこそ
0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:21:57.23ID:qsdTXcYJ0
>>254
高卒でプロ入りしてたら、同じく身長に恵まれてない工藤や桑田みたいな投手になれてたかもね

松井裕樹なんかは高卒でプロ入りしてよかったな
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:22:08.27ID:lkAX8lCHO
おそらく周りの人間が気を遣ってくれる人生を歩むとは思う

それならたいした社会性を身に付けなくても、空気読めない奴になってもどうにでもなる

だが本当にそれでいいのかな?
将棋ここまで徹底的に好きなのって発達障害だったりするのかね
0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:22:26.31ID:yENSR5JS0
>>1
その年でしかできないことをやれ
学校に行くという行為が勉強のためだけであるなら、その意味は全く無い
勉強なんて年とってからでもできる
学校に行って同年代と馬鹿やりたいなら学校に行け、それは意味がある
やりたくないなら学校行くな
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:22:27.58ID:2GFFSCwG0
1年いかずに
逃げなかったという結果を得るために1年後から通おう

ついでに一人暮らしして
ついでに下町の和菓子屋さんの家に御厄介になろう
0322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:22:29.14ID:Gi/xv5h+0
>>1
自分のやりたきこと進む道が決まっているのなら学校に行く必要なないと思う。
結局のところ学歴は、ほとんどの人にとって、
待遇の良いところに就職するためのパスポートにしか過ぎなきからね。
0327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:23:15.06ID:xWgmdenh0
>>1
>「羽生善治三冠(46)は、年間80局という異例の対局数をこなしながら通信制高校を卒業しました。将棋一本の狭い世界だけでなく、高校に通って集団生活や人間関係を学ぶことはやはり大事なことだと思います」
通信制の話を出しながら集団生活を学べってどういうことだよ。
0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:23:22.26ID:lPU+SMPT0
14歳で全米チャンピオンになったボビー・フィッシャーという天才チェスプレイヤーがかつて存在した。
彼も学校で学ぶことは何もないと言って学校をやめ、チェス一本に絞り見事世界チャンピオンにまでなったが、
このままじゃ恋愛すらできないと言って突然姿を消し20年間失踪。
その後、一時は復活するもアメリカ政府を激怒させる行動を起こし、犯罪者のように国を追われあちこち放浪し日本にも来た・・・
アメリカ政府からの要請で日本政府はフィッシャーを拘束しようとしたが、
その時、動いたのがチェスでも天才の羽生さん。
彼の人生は
0332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:23:38.57ID:dw1bU2i50
本当に優秀な人は高校大学に行かなくても優秀な成績何かで残す事できるんだよ
みてみこのスレ高校にも行って大学にも行ってるのに穀潰しだよ
0333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:23:42.89ID:p+RaCPvY0
なにもいらん。
日本将棋連盟 棋士 藤井聡太  で超一級品。
0339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:24:26.41ID:1uViXXJp0
集団生活なんて社畜だけ身に付ければいい
0340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:24:28.59ID:zZpsqryi0
>>101
羽生さんのお母さんは自分がしっかりしてたら
ってのあるんだと思うわ
羽生世代でも将棋に集中出来るように
中高一貫で理解ある所行ってたりするし
あの頃の多忙さが羽生さんのタフネスに繋がってると思うw
棋力もだけど体力ないと複数冠なんて無理だし
0343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:24:57.99ID:QQ3u0vbf0
>>279
ピンキリ
上位20人くらいは千万単位で稼げるけど、下位のフリークラスは対局料だけじゃ生活出来ない。
まぁ、企業や学校の将棋部顧問とか副業の道は色々あるけどね。
0344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:25:11.60ID:+TBvqspy0
>>326
つーか、彼の前で「東大を主席で卒業しました」って言っても
それがなにか?って話だわw

毎年、1人居る様なのとは比較にならない。
0345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:25:22.54ID:haIWUjvm0
もう十年、二十年生まれるのが早かったらなぁ…

コンピューターに完全に勝てなくなった時代に、将棋強い子がでてもこうなんとなく意義が薄いというか
0348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:25:37.90ID:fD/pJsKv0
学歴は凡人が収入をあげるために身に付ける武器
既にショットガン級の武器を持ち収入を得る立場にいるのだから完全に無駄
ショットガン持っているのに割り箸輪ゴム銃作る意味はあるかね
0349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:25:46.05ID:/nzXFtS40
藤井くんへ




女子中学生や女子高生のマンコだけは
いまのうちに堪能しとけよ

大人になると何故か捕まるからな

中学生のマンコはやはり格別だからな!
0350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:26:04.14ID:gCkB7ZM60
本人が高校に行きたくないというなら、
親としたら歓迎してあげた方がいいと思うよ

今の時代、飛び抜けた才能とやる気があれば学歴なんて意味ないんだから
藤井くんにはそれがある
0351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:26:07.52ID:4Y79idaT0
>>327
最初は学校に通ってたけど時間的にきつくなって途中から通信にしたんだよ
0352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:26:10.97ID:2Fe4wpVe0
プロ将棋の金ってどこからきてるの
この先も安泰なの
いくら強かろうがそのものがなければ意味がない
大体そんなに将棋が人気とも思わないし
0356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:26:36.06ID:p1DPkmcG0
現役棋士の間は強ければ勝ちなんだから困らないだろうけど・・・
将棋連盟会長とかの組織トップに立つつもりが将来あるのであれば高校ぐらい行っといたらとも思う。
谷川浩司前会長とか相撲の北の湖理事長とかが組織トップとしての評価が最低なのは
上の学校に行かなかったことと無縁ではない気がする。
0358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:26:48.44ID:dw1bU2i50
>>348
母親は悩むだろうね
割り箸ゴム銃を作りに行く必要があるのか…
0360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:27:11.43ID:JuXt9+8u0
将棋に詳しい人は
闘いの記録内容を観れば
これは凄い頭脳だ!って分かるんだろうけど、
一般人には人類最高峰の頭脳戦!とか言われても内容じゃわからん訳だよ。

だから、一般人でも頭が良い事を分かる肩書を将棋や囲碁の人は持つべき。
皆、東大とかハーバード卒ですってなれば、一般人でも
なるほど。さすが頭脳スポーツ!ってなるだろ。

だから将棋囲碁は有名大学卒を義務付けるべきだと思うね。
それやると、大学対抗戦とか興行的にも盛り上がる。
0361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:27:12.73ID:koLfKB4N0
今日も『学校に行きたくない』とブチブチ文句を言っていました


www
0362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:27:23.42ID:yqhWawpE0
6組優勝の賞金90万円で
派手に遊ぶべき
0363名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:27:25.82ID:gCkB7ZM60
>>346
東大はチョン教授の巣窟になってるからもうダメよ
それいったら早稲田もかなりヤバイけど
0364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:28:05.71ID:dkPnPuwL0
藤井余談が将棋以外で身につけておいたがいいのは
揮毫の為の書道、講演会やTV出演のための話し方、解説書やエッセイの為の作文力
これらがあれば、一生安泰
内藤国雄みたいに歌が上手けりゃさらに人気者になれるよ
こんなこと高校に行っても身につかない
今は将棋に専念すべき
0366名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:28:15.80ID:0KMDI/150
科学部のある学校を探せんだ
可愛い幼なじみはいないのかね
0369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:28:52.22ID:zZpsqryi0
>>193
羽生さんは高校3年間可能な限り必死に通って
成績は持ち前の記憶力で乗り切れたけど結局出席日数で卒業出来ず
悔しいから足りない分通信で補って卒業
0370名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:28:57.52ID:gCkB7ZM60
まあ、堀越とかだったらいかせてもいいと思うけど、
家が遠すぎるからきついか

一人暮らしとかはきつそうだしなあ
0371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:29:10.60ID:YXD0aywD0
>>345
羽生がいたからいいじゃん
それぞれの時代のスターよ
0373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:29:17.26ID:8+5WPiAM0
海外の高校へ留学すればいいんだってば。
日本人とのつきあいだけじゃなく外人との集団生活を学べば少しは新しい刺激が生まれる。
海外でなら天才として扱わず、東洋のチェスの強い人ぐらいで普通に接するだろうし、TVで放映もされないからみんな知らなくてプライベートもぷらぷらできる。
0377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:29:25.12ID:SoRw0I+D0
プロを甘く考えてるような
今いくら強くても20年後30年後も勝ち続ける保障はどこにもないし
大学いく必要はないけど高校のたった3年ぐらいどうってことないだろ
単純に将棋指すだけなら中卒でもいいけど
将来的に出世したいなら高校はいっておいた方が本人に利益がある
中卒で組織の中で出世するのはいくら強くてもかなり難しい
0378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:29:26.67ID:71Btsjf70
>>360
そんなバカに理解させるためにわざわざ貴重な時間を割いて学歴を得る必要があるのかという。
そういうアホは逆に将棋で凄い金を稼いでると言ったら理解するのでは?
0379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:29:26.82ID:fD/pJsKv0
>>358
結局世間体の問題だからな
世間じゃほぼ全ての人間が割り箸輪ゴム銃を携帯し母親自身も持っているのだから
藤井聡太本人含め藤井一家が特異な目で見られる可能性に対する恐怖
0380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:29:28.33ID:nmaSF9um0
>>319
>だが本当にそれでいいのかな?

別にあんたに心配して貰う話じゃないし、なる様にしかならないわ
それに現状の藤井君を見て発達障害と思う人間もいないと思うのに
「発達障害だったりするのかね」なんて平気で言う人間が自分がまともだと思ってるのが不思議だわなw
0381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:29:32.91ID:2HSf3uCI0
>>269
年取ってから高校行って後悔した経験でもあるのか?
年取ってから行かなきゃよかったと後悔しても時間は戻れないだろ
美容師や調理師、看護師も専門学校に行くし工業高校や弁護士とか医師を
目指す子供も相応の高校に行くだろ
ある程度年取ってから高専や定時制通信制に行く人が将来後悔して普通科高校に行く
子供が後悔しないとは限らないだろ
人それぞれの生き方なんだしもし高校に行かないと決めてもその人の生き方だろ
0383名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:29:51.20ID:qGVkJtMq0
林修先生ならなんて言うかな?
0385名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:30:04.60ID:f8NFyXAM0
羽生さんも高1、高2は年間50局ぐらいだった、高3は80局になってパンクした
藤井君なら最初からパンク状態になるだろう、通学はやめた方がいいよ
0386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 09:30:08.32ID:4Y79idaT0
>>360

こないだ現役東大のトップアマが藤井君にボコられてたから

一般人でも藤井4段>>>>>>>>>東大生なのはわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況