X



【サッカー】<中田英寿>ローマ高額移籍トップ10入り!「最も重いゴールで優勝に貢献、ファンのアイドルに」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/26(月) 22:41:44.64ID:CAP_USER9
「トッティと同じ役割のため当初は疑問視も」と回顧。
 
ローマは6月22日、エジプト代表FWのモハメド・サラーをリバプールに売却した。
移籍金は4200万ユーロ(約50億4000万円)で最大800万ユーロ(約9億6000万円)のボーナスがつく。合計5000万ユーロ(約60億円)はクラブレコードとなる売却額だ。
 
2016-17シーズンは公式戦通算で19得点・15アシストを記録したサラーだけに、売却に不満を抱くサポーターも少なくない。
だが、FFPを守るためにローマは早期の主力放出を義務付けられており、これだけの金額での売却に一定数のファンが納得しているのも確かだ。彼らが願うのは、その利益がさらなる補強に回ることだろう。
 
では、ローマがこれまでに大金を投じて獲得したのはどんな選手たちだったのだろうか。
ローマ専門サイトの『forzaroma』が現地時間6月25日、1990年以降の歴代トップ10を発表した。あくまでも同メディアによるランキングだ。
 
堂々の1位は、元アルゼンチン代表FWのガブリエル・バティストゥータ。10年を過ごしたフィオレンティーナを離れ、永遠の都に拠点を移した稀代のストライカーは、
入団1年目の2000-01シーズンにセリエAで20得点をマークし、ローマにとって通算3回目となるスクデット獲得に貢献した。
 
その2000-01シーズンのローマのスクデットといえば、元日本代表MFの中田英寿を忘れることはできない。

2000年1月にペルージャから加入した中田は、フランチェスコ・トッティとのポジション争いに苦しみながらも、敵地でのユベントス戦で途中出場から1得点を含む2ゴールを演出。
天王山でチームを2-2のドローに導き、優勝の立役者として高く評価された。同サイトは、「歴代移籍金ランキング」で5位にランクインした中田を次のように評している。
 
「ローマのユニホームに袖を通した初の日本人選手は、3回目のスクデット獲得の1年半前に、2000年1月にフランコ・センシ(当時の会長)によって獲得された。
中田の獲得に好意的ではない見解もあった。才能あるトップ下、つまりトッティと同じ役割だったからだ。少しの疑問があった。だが、それ以上ではなかった」

>>2以降につづく

サッカーダイジェスト 6/26(月) 16:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170626-00027212-sdigestw-socc
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 02:51:14.65ID:KalmAkuT0
ローマはもう全然金だせないんだね、
これだけ移籍金インフレしてるのに
中田の時代の選手層がトップって、
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 02:53:17.21ID:6gVt4Wex0
ペルージャで既にエース格だったのに、たかが五輪予選の為にセリエの試合欠場して日本に戻されてたな
ガウチが「たかが五輪代表の為に日本は異常だよ」とか言ってたが今の感覚で言うと確かに異常だったよ
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 02:53:57.09ID:TR1ws7iU0
>>143
今はもうインフレしすぎだわ
たいしたこともない選手に50億100億当たり前のようにポンポン出して
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 02:56:00.56ID:hhRGhTmQ0
あのシーズンの中田は本当ボロカスで全く使い物にならず
試合もほとんど出てないけどここ一番で大仕事をした
そこが中田にとっての幸運と言うか持ってたな

結局人の記憶に残るのはそこだしね
まさに終わり良ければ全て良しを体現した中田
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 03:02:07.62ID:TjGZxcqc0
セリエA自体15年前ぐらいで終わってるだろ
欧州サッカーファンもその頃からイングランドとスペインとCLしかちゃんと観てないからな
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 03:02:31.38ID:7xdtXg6K0
外国人枠に苦しめられただけでそれでも出るたびに活躍してたから
あの大一番で迷わず起用されたわけだ
あの大一番までにボロカスなプレーしてたら天王山で起用されるわけねえだろ
ガゼッタのシーズン採点も6.5オーバーで常に安定してたのが分かる
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 03:02:38.44ID:96UdEGQ30
>>141

うーん、中田が神話になってるということじゃなく
最終的にモンテッラのゴールで同点に持ち込み
優勝を決定付けた試合が神話ってことだと思うんだw

中田アンチじゃないし、中田の活躍を否定する気もないし
イタリア語の文法もぶっちゃけ良く分からんけど
少なくとも中田がローマファンのアイドルとなっているという文脈ではないと思う
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 03:06:50.81ID:EUerT4sX0
そらバティやらモンテッラが2トップならスクデットとるわなw
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 03:12:28.90ID:TMq9nPvL0
>>4
中田はペルージャ時代が神がかってた
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 03:26:03.71ID:is7DwUmM0
中田は阪神のバース的ポジション

ローマは優勝に縁無いし、ずっと記憶されるなw

おいしいな
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 03:29:22.29ID:yEtF5Ci50
>>159
松井がその状態だな
ヤンクスあれ以来優勝してないからなにかあると呼ばれる
今にして思えばあれで切られたのもいい思い出で終わってよかったのかもな
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 03:37:17.65ID:5vW1reaS0
>>38
は?







は?
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 03:40:05.34ID:5vW1reaS0
>>63
いやいや、俺には豪華なメンバーに見えるぞ
モンテッラの評価とかお前の中で低すぎだろ
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 03:59:05.64ID:L/T+Griq0
>>132
あれ好きだが実は完全にオフサイドなんだよな
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 04:17:32.48ID:EUerT4sX0
CLないからスクデット獲れたんかな
ターンオーバーていうほど豪華じゃなかったが
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 04:42:21.19ID:cVDavlTh0
一位のバティですら4000万ユーロ以下だからな
ローマはあの当時の他のセブンシスターズに比べるといかに渋ちんだったかよくわかる
放漫経営のラツィオ、パルマ、フィオと違って身の丈にあった補強をしているから成績も安定している
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 05:36:26.25ID:1uoxst3m0
未だにナカタっていうジェラート売ってるかなぁ?トレビの泉近くの店にあったけど。
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 05:38:51.00ID:pZQtOPlm0
ニワカのアホが出場の事書いてるが、当時のセリエAには外国人枠ってのがあって中田は中々出れなかったんだよ
でもシーズン途中でいきなり外国人枠が撤廃されて、そのおかげでユベントス戦に途中出場出来たの知らないんだろw
馬鹿丸出しのチョンwwwwww
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 05:50:23.33ID:SpqnT7QT0
大嫌いなユーベに決めたからって感じが笑える
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 06:08:54.14ID:PI3EyCO90
中田のインタビューがあるからそれ見てから考えるとしようか。
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 06:09:57.65ID:IVP2SOka0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

何事も愛をもって行いなさい。

(新約聖書『コリントの信徒への手紙1』16章14節から)
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 06:48:40.03ID:UvLuWy0b0
中田はあのユーベ戦をみんな記憶し評価してるが次の試合も決勝ゴールアシストしてるんだよ
ユーベが追い上げて来た終盤の2試合で活躍したから一瞬だけの活躍だが評価高い
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 06:56:31.58ID:GPiOQW8/0
>>103
トッティーの控えならそうなるだろ
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 06:57:08.93ID:NG73tvvk0
中田の移籍金は金銭+選手だから実額はもっと多い
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 09:11:28.56ID:YAiXchun0
>>16
比べるなよ
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 09:13:42.34ID:qJsJD31V0
611 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 11:21:01.39 ID:P4sesIvR0
>>555
>なんかこうもっと80年代懐古の流れで楽しくやれんもんかな。
>ニルヴァーナも好きだけど、今更グランジvsメタルとか20年前の話蒸し返されても

俺はこういうメタラーが一番嫌いなんだよね、ニルヴァーナのカートが
「ガンズとかメタリカ聞いてる奴らに、自分たちの凄さがわかる訳ないし
メタル聞いてる奴らに聞いてもらいたくない」と発言してるのにな
たまにメタルのダサい奴が、仲間意識もって歩み寄ってくるのがいやだよな
大学のバンドサークルでもいっぱいいたよ、信念のないファッションメタラーがさ
カートがガンズやメタリカが近寄ってきたとき、頑なに拒否してた気持ちがわかる

626 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 12:26:17.82 ID:P4sesIvR0
>>622
普通にそうなんだが。お前も会社の洋楽好きな新卒の後輩にそこに出てるバンドの名前言ってみな
まあ、もっとも今の若者は洋楽をあまり聞かないよなwアビリルとかLADYGAGAで止まってる
まあ、日本人なんだから日本のコンテンツに金を落とすのは健全といえば健全だけどな
昔の洋楽の代用品は、中年だとラルクやB'zやミスチルや吉井、若者なら西野カナやAIやUverWORLD?やディルで事足りるしな

649 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 12:58:01.56 ID:P4sesIvR0
>>640
てか俺の好きだった音楽は今でもロックレジェントなバンドばかりなんだがな
それに俺は当時からガンズやモトリーなんて聞いてなかった
頭も外見も悪い奴らが喜んでガンズ聞いてた80年代後半、R.E.Mやエコバニ聞いてたからさ
誰も聞いてなかったから話が合わなかったが本当にいい物がわかってたからな
大学行ってから同じ音楽的志向が合う人間のある音楽サークルとイベントサークル兼任してたけど
91年以降、少なくともLAメタルはダサいものとして認定されてるしな

654 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 13:10:19.68 ID:P4sesIvR0
>>643
聞いてないって書いたけど、売れたアルバムや代表曲は聞いたよ
洋楽好きはメタル好きな奴ばかりだったからね。
当時からモトリーやガンズ、ポイズンは糞だと思っていた、コピーバンドする価値がないとも思ってたし
でも誰も口には出せなかった、それをトムやカートが雑誌やテレビで「ガンズとかメタリカは聞く価値のない糞バンド」と言ってくれて
俺の音楽のセンスは間違っていないと確信できた、

753 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 14:58:02.21 ID:P4sesIvR0
>>741
ニルバーナってイギリスのバンドじゃないだがな
だいたい80年代に大きいホールツアーやってて今でもできるバンドって少ないだろう
ボンジョビとメタリカ位だろう、RATTとかモトリーに熱狂してた奴らどこいったの?
俺の大学のサークルで、一年の途中までメタルサークルにいて、ニルバーナが売れまくってるの見て
いきなりこっちのサークルに入ってきたの多かったな、テクニックはあるのみいたけどハートで音楽やってない

764 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 15:13:44.62 ID:P4sesIvR0
>>755
>初めは友好的に接してきたアクセルを「俺が嫌いな体育会系だから」の一点のみで

お前、理由すりかえてるんじゃないよ、アクセルを嫌ってたのは「才能なくてダサいから」だろう
何が体育会だからだよ、「ホテルは暴れて壊す」「約束は守らない」「時間は守らない」のアクセルが体育会?
笑わせんなよ。大体よ、後発のバンドでアクセルをリスペクトしてる奴なんてごく少数だろう、否定する奴はいっぱいいたがな
逆にカートを批判してる奴っているか?リスペクトはされてるけど

898 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/25(月) 11:14:34.80 ID:ykgid2WyO
>>894
で、そのバンドはradioheadのトムやU2のボノより偉大なバンドなの?
この二人はロックシーンのカリスマ、その二人からも支持されるカート。
重箱の隅から引っ張り出してカートを叩こうとしてもカートがカリスマなのは変わらないよ。
ついでにいうならアクセルは色物だし
モトリーのメンバーがアメリカのケーブルテレビでダイヤモンドユカイ的に笑らわれてるのも事実だしな。
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 09:44:45.83ID:du79a3s70
>>178
奥寺の時代に日本にプロサッカーないだろ
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 09:46:40.37ID:oxMPNkwC0
ローマて中田以来スクデット取ってないの?
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 09:47:46.54ID:p6IsRKtZ0
リーグ優勝は凄いけどそんな出てねーしな
ドルトムント、ユナイテッドの香川のが上だろう
ローマとそれらのクラブ比較しても後者が上だし 香川は全然凄い人扱いされてねーけどw
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 09:53:10.19ID:TMq9nPvL0
ちがう見方すれば
トッティ主体チームでは優勝までたどり着けなかったけど
中田がちょっとだけ運のいいアシストしたことで
1つ上に行けたんだろな

あれ以来優勝してないし
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 09:58:58.28ID:kLmTIssk0
>>16
比べる選手じゃない
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:04:39.08ID:QH9dSDvy0
ペルージャで王様やってるときの方が面白かったわ
敵チームが化物揃いでよ
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:04:52.52ID:g49aIn290
たらい回し戦力外放出移籍屋さんの一発屋さんかwww
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:05:37.21ID:VJWsuRxA0
>>190
あの時のルーニーと交替で香川が出場してその香川がリーグ優勝に
導く大活躍してようやく中田と同等の事を成し遂げる訳だから如何に
日本人離れしたことをやったのか分かる
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:07:12.79ID:K3JkNGir0
>>190
W杯優勝国のドイツではポカールの試合後か香川のサインもらいに群がったりしてるからな子供が、対戦相手の選手もそっこうユニを剥ぎ取りにくるし。ブンデスの超人気選手としてプレーしてる。
海外ではサッカー選手として人気出るかどうかだけど日本ではメディアの露出度の多さで人気が
だからメディアですごーいすごーいて言わない、ただそれだけ。
チャンピオンズリーグ最速2ゴールの新記録
ベスト8でベスイレ
今シーズンもなにかしらの偉業をやってくれる香川だった。
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:08:16.76ID:8TqJYKKU0
>>166
当時のユーベ、ミラン、インテル辺りの戦力と比べてみろよニワカ猿w
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:09:47.92ID:2X1n2BHq0
日本サッカー界三大ゴール(J開幕以降

中田英寿 ヨッシャー!ミドル
鈴木隆行 魂のつま先

あとひとつがどうしても浮かばねえ!!くそがっ!!!!
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:09:52.67ID:kLmTIssk0
>>190
結果だけで言ったら香川の方が上だけど残したインパクトってあるからな
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:12:08.18ID:2X1n2BHq0
>>190
時代が違うし、パイオニア的な価値を認めないと仕方ないだろ。そこは。
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:13:49.85ID:w8FajSi30
>>196
横やりだが日本人らしいけど、ほとんど警戒されてない中田を投入してラッキーゴールが生まれた。
乾のバルサにしろ。本田の開幕からのゴールにしろ。敵がまったくマークがつかない時に一瞬だけみせるのが日本人。柴崎もそうだったか。
だから一過性で終わる、警戒してきたらなんもできなるから。
対してモナコ戦あんだけマークつかれてる日本人とか凄かったが、そんな中で個でゴールこじ開けたのは圧巻
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:14:14.61ID:RvGQHaGG0
>>63
もうバティは全盛期過ぎて斜陽でした。
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:15:10.29ID:TMq9nPvL0
>>194
自由にやれててイキイキしてたよな
FWのじじいみたいなおっさんが
合わせるのうまくて脚速かったから
パスがよく通ってた
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:15:39.57ID:ciPf46/00
ボローニャ時代が1番好きだったな 王様だった
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:15:55.12ID:UvLuWy0b0
>>200
香川は代表での活躍がほとんど無いのが痛いね
中田は代表でも活躍してるからね
W杯初出場決めたのも岡野のゴールが目立つが中田の力が大きかったからね
あとコンフェデ決勝決めたゴールとかやっぱり代表でも一時代を築いた選手なのは間違いない
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:16:49.61ID:CxRa+Q800
何年前の話だよ
0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:17:38.19ID:7w3vpgAG0
>>199
岡野ォーーーー ヤッターーーー
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:21:03.02ID:Rseop7ec0
1ユーロ 125円

5位:中田英寿(2200万ユーロ/2000年/40試合・6得点)
 
  27億5000万円

です
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:24:15.66ID:2X1n2BHq0
中田と香川の比較
実績と能力の比較しなきゃいけないわけ。で、代表での実績なんかを208氏が書いてくれてるけど、能力はどうか?

中盤ってことでいうと、かつての名プレイヤーその他記者とかサッカーに関わる人全てがベスト11に選ぶのが中田。香川をベスト11に入れてる人居るか?
プロとしてサッカーやってきた人から見たら中田の能力ってのは圧倒的なわけ。
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:29:09.50ID:vBSDygKc0
今のセリエは見る影もないが、当時はまだ凄かったな。出場時間って言ってるけどプレミアは異常に試合数あるからなんとも言えない。
0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:34:01.28ID:g49aIn290
>>168
中田が劣悪過ぎて頭に来たカペッロが中田をベンチ屋さんにしたとたんに優勝だもんな
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:34:33.72ID:jC8Gdkhh0
阪神で言う中村豊みたいなもんだろナカータは
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:34:52.21ID:g49aIn290
>>190
まんゆ
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:35:39.62ID:g49aIn290
>>190
まんゆ
0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:39:39.43ID:K3JkNGir0
代表での実績とかありません。代表は日本人トップが集まる場所でありクラブではない。
しかも印象論。そんなのにサッカーのキャリアに影響すると思うのか、中田信者は。
だから本田みたいな奴がまた出てくんだろーが、もうこの流れを断ち切れよ。うぜえから。
サッカー選手のキャリアは海外で作れ、代表を自身のアピールの場にするな
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:44:42.07ID:2X1n2BHq0
>>219
代表での実績がない?はあ?話にならねーよ。お前客観的にサッカー見れてないよ。

フランスW杯に出場できたのは中田英寿の力が大きい、これはお前以外の全ての人が認めてる。サッカー史の史実だよ。
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:50:31.35ID:2X1n2BHq0
>>217
メディアでの対応ってことでは確かに中田英寿は口下手というか寡黙というか多くを語らなかったかもしれん。
けど、空港のファッションで語ってるわけ。あれは中田英寿がヨーロピアンの最新ファッションを披露したわけじゃないのよ?
一つ一つのファッションに中田英寿のサッカー感があらわれてる。
例えば首にまとわりつく長いマフラー、あれは中田英寿なりのサッカー界への皮肉ね。長いものに巻かれると動きにくくなるっていうことを表してる
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 10:57:08.13ID:K3JkNGir0
>>221
確かJリーグの監督だったが言ってたな。サッカーが面白い、強いかどうかなんてW杯ベスト8常連になってから語れと。もし実績があるとしたらそこからの話にしろと。
井の中の蛙大海を知らず。日本代表がすべてだったジジイには雑誌にのる内容がすべてだったからだろうが、今の時代ネットですぐに世界と繋がれる。
そうなると世界では日本代表対アジアの各国なんてのはまったくの無価値だと。
アジア枠がひろがるからさらに無になる。
所詮、こんなもん
昔の感覚のおっさん記者がミランの元監督に代表で本田さんがゴールしたぞ!と伝えたらシンガポールやカンボジアだろ笑て笑われた恥。
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:04:46.69ID:VJWsuRxA0
香川の実績のケチ付けるつもりはないがここでどんだけ活躍してるんだと力説しても
日本人の欧州サッカー熱が右肩下がりに落ち続けてる現実が全て物語ってると思わないか?

コイツなら欧州の一流選手達と肩を並べられるかもしれない、と夢を見させてくれる選手が出てくれば
テニスの錦織のようにサッカーも一気にフィーバーするんだがね
逆に言うと現時点で欧州にいる奴らのほとんどが既に日本人からダメ出しの烙印押されてるともいえる
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:07:28.05ID:1/ItUQbs0
当時はかっこいいしサッカー楽しみにみてたけど現在インスタみるときもすぎるw
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:09:57.51ID:bzAMASqz0
この人本当にうまかったの?
youtubeでみたけど、フィジカルは本田のほうが上だし、テクは香川のほうが数段上だし
中途半端って印象しかないけど
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:13:42.09ID:QgeGjzp10
>>226
右肩下がりなの?
0230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:17:39.61ID:9rCffdbm0
>>228
上手いかというとそうでもない
大事なところで結果を出して強い印象を残し、そのイメージで食い繋ぐスタイル
本田もそのスタイルに近い
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:18:33.47ID:je/aKpgX0
中田と本田は似ている
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:19:50.40ID:jC8Gdkhh0
W杯みたいなガチ大会で頼りになるのは中田本田みたいなフィジカルあって戦えるタイプだけだからな
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:20:24.69ID:t6/hbrD00
一緒にやってたモンテッラは本田見て中田よりだいぶ下と思ってると思う
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:22:59.06ID:UvLuWy0b0
>>228
今よりも遥かにレベルの高いセリエで本田よりやれてるんだからフィジカルが本田の方が上はないな
テクニックは香川の方が上だけど香川のテクニックって細かい動きだからドリブルで前に行くだけなら中田に劣るんじゃないかな
特に雨のフランス戦なんか見たら中田のフィジカル活かしたテクニックの凄さが分かるよ
他の日本代表が全くやれないピッチで1人だけ外国人みたいな突破してるからね
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:24:15.97ID:VJWsuRxA0
>>229
そらそうよ
もともと日本と欧州は時差の関係もあって日本人が観戦するにはかなり敷居が高かったが
日本人選手が頑張ってるから無理して時間調整してみていた層がほとんどだし
今の欧州サッカー生中継で見てる層はよっぽどコアなサッカーファンかニートみたいな暇人しかおらん
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:25:57.31ID:8p0A1Cs40
トップ下なのに狭いスペースが苦手で創造性がなくアシストも得点も滅多にしなかった印象
倒れないとかそんなことばかり褒められてた
当時得点力不足と言われてた代表のトップ下なのに全く批判されなかった不思議
ロングパスの精度が高くて得意なのに自分を経由しない仲間のロングパスには苛立ちを露わにする
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:26:36.19ID:74e4hrBP0
ここ何年かのローマで優勝できなかったから今後も優勝は難しいか

それともトッティが抜けた途端に優勝したりして
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:28:58.99ID:LLgsSTOc0
>>228
サッカー選手に必要な能力をレーダーチャートで表すと
一体何角形になるのかわからんが
中田は形が良くて面積も広くなるだろう。
突出したものはないが多くの能力を高いレベルで持ってた選手かな。
0240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:30:55.03ID:NLuC+HKV0
>>5
お前がスクデットを過小評価している
0241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:32:26.03ID:znn2Q8q30
中田の頃はペルージャの試合が夜の10時からやってて見やすかったな
中田の1番の売りは倒れない強さだろう
各国代表をなぎ倒しながらドリブルしてたのがカッコよかったのよ
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:34:43.49ID:2X1n2BHq0
>>224
サッカーが面白いかどうか語るのにW杯ベスト8云々全く関係ねーよ
サッカーはボールさえあればどこでも誰でも出来る。貧富の格差とか国境を越える普遍的な面白さがある。だから世界中で愛されてるわけ。
自国のW杯の成績で全てが決まる?どこのナショナリストだよ。

ベスト8常連ってブラジル、アルゼンチン、ドイツ、イタリアまでだろ。それ以外の国はサッカーの面白さ語るなと?何の正当性もないロジックだな。誰だよその監督って。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況