X



【野球】部員減少でピンチ 深刻化する“野球離れ"★3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ARANCIO-NERO ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 19:57:35.43ID:CAP_USER9
ここ十数年少年野球の人口が著しく減少しています。昭和の時代は、子どもから大人まで楽しく野球を楽しんで
いました。また、野球漫画に夢中になったという人も多いのではないでしょうか。

しかし今は…。小学生の男の子およそ1700人を対象に「将来なりたい職業」を聞いた結果、1位はサッカー選手。
野球選手は2位でした。3年前に順位が入れ替わり、それ以降、差は広がる一方です。全日本軟式野球連盟に
登録されている少年野球のチーム数も、2011年度は1万4000あまりだったものが昨年度は1万2000あまりになっ
ています。

野球離れが急速に進んでいるのは、一体何故なんでしょうか。要因として、少子化、スポーツの選択肢の多様化
、そして地上波でのプロ野球中継の減少などが指摘されています。また、「野球ができる場所が少なくなった」こ
とも理由のようです。空き地が減っているだけでなく、野球そのものを禁止している公園も少なくありません。
福岡での現状を取材してきました。


九州朝日放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00010001-kbcv-l40

前スレ ★1 2017/06/16(金) 21:01:27.26
【野球】部員減少でピンチ 深刻化する“野球離れ"★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1497652017/
0851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 06:27:13.94ID:xBwruHiP0
くさそうなんだよね。ベトっとしたかんじ
0852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 06:31:14.30ID:mQ/XpRwlO
野球って監督の指示で結果がかなり変わるよね

バントとか盗塁とか
0854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 06:38:25.38ID:0s0iEyLi0
やきうに対する名言:

154 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2015/01/19(月) 23:43:05.10 ID:NPlCT9+90
野球にとっては現実自体がネガキャン

234 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2016/01/25(月) 05:05:18.06 ID:aFrJDK8q0
ベッキー並の報道量が一年中あるのに、誰も関心を示さない野球は、ちょっと考えたほうが良い。

370 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/04/11(月) 19:43:10.06 ID:Z7qGTcxn0
野球ファンってさあ野球が万人から愛されてると勘違いしてるのが痛いよね

139 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2015/08/07(金) 08:49:11.45 ID:l+WldaRWO
もしかしたら俺たちの野球って 比較対象がないから思い切りレベルの低いものを見て喜んでるかも。

880 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/07/03(日) 11:08:04.84 ID:R+bCaFHU0
サッカーのネガキャンを20年やった結果
野球見るやつが減った
0857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 07:15:55.82ID:gNrlAq/20
卓球
最近ちょっとゴリ押し→競技人口増える

やきう
ずっとゴリ押し→競技人口激減
0858名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 07:42:40.21ID:IeGaKWLD0
少子化ガー
貧困化ガー
Jリーグガー

木を見て森を見ないのが焼豚
0859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 07:45:11.58ID:IeGaKWLD0
>>856
朝からギャグセンスがキレッキレだね!
0860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 07:45:47.54ID:Q0l5UIgL0
野球が人気ないだけなんだから
野球をやめれば野球部も人が増えるんじゃね?
0861名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 08:08:28.19ID:cSiy89s+0
>>850
>>855
ホントにお前がアホだぞ
他の焼き豚たちよりもアホだぞ
0863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 08:27:55.44ID:OZPBqK5z0
昨日テレビのバラエティ番組で元高校球児の方の再現ドラマを見たが、選手役の男の子が女投げでビックリした
仕方ないからだろうけど、プレーの場面が全部バストアップで不自然極まりなかった
今の子は本当キャッチボールできないんだね
0866名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 09:22:53.09ID:qL4X2TdP0
>>863
腕を頭上寄り上げて回す行為って人体の構造上、かなりの負担らしい
それなのに、クラスの男子がほとんどやれた世代ってのは
知らず知らずのうちに野球洗脳を受けてたワケ

今の子供は野球中継が完全に崩壊した世代だから野球そのものを知らない
0867名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 09:41:48.84ID:eqjh0CeF0
>>856
賭博師はバカには務まらない、か
0869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 10:23:38.11ID:2qHopFsZ0
>>865
確かにw
素人でもボールを前に投げるくらいはできるわな
0872名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 10:28:06.80ID:FTIgdhlN0
焼き豚ブヒーン
0873名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 10:30:57.30ID:UJ07POC/O
野球選手は義務教育受けてないから英語話せない
0877名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:08:38.94ID:cSiy89s+0
>>840
一瞬で終わるスポーツ(陸上や的競技など)はほとんど頭使わないけど
それらは あくまで一瞬だけ

やきうが恐ろしいのは なんにも考えない時間が毎日4時間だということ
試合も練習も 一切頭を使わない 体も動かさない
0878名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:10:51.61ID:cQMrZb9k0
U F O 出 現 に 怯 え る バ カ ウ ヨ w w w

     1 4 歳 以 上 に 聞 こ え る !

  テ レ パ シ ー 世 界 演 説 『 大 宣 言 』 
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1496871989/98-100
0879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:14:46.58ID:lHYRsLkf0
>>565
やきうんこりあ(笑)は最貧困スラム出身者が目指す

レジャーだから安くないとダメなんだよ
0880名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:15:56.85ID:wUm7twkj0
うん

http://9ch.net/WO
0881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:24:29.02ID:mvek9gue0
少子化でどこの部活もピンチだよ。
俺が関係した柔道部やラグビー部も廃部や休部ばっかり。
ただ、かつて多くを占めた弱小な部活なんてどの競技にしても端から無視できるもの。
今も昔も決してプロや実業団には行かない連中の溜まり場であって、なくなろうがトップ層に影響は少ない。
サッカーだって将来サッカーで食うやつは中学の部活なんて属してない。
裾野の拡大や縮小を問題視する傾向は明らかに嘘、間違い。
0882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:24:42.54ID:wSwFhUHs0
>>21
これがガチだからな
野球みたいに雨が降って試合が中止になって喜ぶサッカー少年などいない
0884名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:30:15.67ID:xFD6jfKb0
>>848
お前はスポーツすらやったことなさそうだな

サッカーバスケなどはボールが回ってきたら一瞬でいろいろ判断しなくちゃいけない
やることが決まってる野球とは違う
俺は外野だったから尚更楽だった
0885名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:32:13.87ID:edO4aG+g0
野球は人気復活することが決まってるんだから大丈夫。
清宮が夏の甲子園で優勝したら視聴率なんて箱根駅伝軽く抜くぞ。

国民栄誉賞クラスのことをやってのけるぞ。
0886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:33:10.68ID:xFD6jfKb0
>>856
奥深いのは間違いないが、それは他の球技も同じ
少なくとも野球以外の団体球技のほうが瞬時の判断力を要求される
0887名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:33:40.64ID:mvek9gue0
>>883
全然関係ない。
野球興行を見ている人の殆どは野球競技未経験者だから。
フィギュアにいたってはほぼ全てだろう。
強度意識のみで食いつく高校野球を地上波でやってる限り、野球は大丈夫。
0889名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:39:15.13ID:iGNREszc0
オージーのパン屋に連続で負ける程度の低脳ホイホイ競技
0890名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:44:28.61ID:xOnxyHx10
>>887

おめでたいな
相撲もフィギュアも興行規模が小さいしフィギュアは季節モノだからな

分厚い競技人口のトップという裏付け失ったらリスペクト持って観てもらえるか分からんぞ
0891名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:45:06.64ID:UJ07POC/O
>>887
確かに高校野球は大丈夫だろうな
0892名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:46:28.11ID:oKBmxdSS0
競技人口激減しててデータ上高校野球も3年以内にオワコン化するの確実だからな

高校野球がある限り大丈夫なんて言ってるヤツは本当にバカ
0893名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:47:47.23ID:LlablRmk0
>>77
やきうは捻くれた陰湿な奴がやる競技だし
陰湿になるルールや作法に満ちてる

天然で明るい長島をスターに仕立て上げた
人物がすごい
これがやきうのイメージとして定着しつつあったが
これも解けつつある
0895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:56:30.64ID:xOnxyHx10
アマチュアの下の年代ほど少子化と競技人口激減で状況厳しくなってるな

下手に露出度高いから高校野球はその影響が一番早く現れて野球没落の象徴になると思う
0896名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 12:56:44.04ID:RDqaZksC0
昭和の小学生は夕方まで公園やら校庭やらで三角ベースとか、ドッヂボール流用蹴り野球とかして遊んでたから興味なくてもルール覚えたな
0897名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:02:28.62ID:2qHopFsZ0
>>894
どう見ても頭悪いのはお前の方
0900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:08:45.68ID:n6GrDrEa0
野球って選手が監督の言いなりになるスポーツなんだよな
高校生にもなってベンチのサイン見てばかり

自分の子供には、あんな思考停止するようなスポーツはさせたくなかった
0901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:10:06.40ID:cSiy89s+0
>>886
やきうは奥深くないよ
とっても浅い しかも狭い世界(やってる国の数という意味ではない それも確かに狭い世界だけど)
0902名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:10:06.59ID:cRtBbRJj0
>>857
硬式は少しだけしか減ってないけど、近所のおっさんが指導者やってるような軟式が激減してる
だから、野球メーカーが倒産したりサッカーとかに鞍替えしてる
それで、選手個人の収入が激減してる
逆に格闘技系が上がって来て、高校生でk1出たり、空手や柔道の全国大会で優勝するとメーカーからありえないくらいの金が貰える
その金を株などの投資で並みのプロ野球選手より儲けてるのが久保兄弟や佐藤、キザエモン
野球は古いよ
0903名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:26:27.27ID:mvek9gue0
野球が危機的状況なんていってんのは、野球憎しでそうあって欲しいと希望的観測を語ってるだけだからな。
全体を見てないし、対抗馬として取り上げるサッカーのことも実はよく知らない。
そんなんばっかり。
0904名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:28:12.28ID:2qHopFsZ0
つまり危機感を訴えてる現場の野球関係者はサカ豚って事ですね
0905名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:31:45.97ID:mvek9gue0
野球を叩いてる人はサッカーがかつての野球の立場になったら今度はサッカーを叩き出すと思うんだな。
根底に流れるのは運動が苦手な幼少期のコンプレックスかなにかだろうね。
そういう頭も体もよろしくない底辺層はいつの時代もずっといるだろうから、何かを見つけて無理なケチをつけるのは永遠に終わることはないだろうな。
0908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:40:40.91ID:XZpo723e0
ザ・欠陥スポーツ野糞
・試合中ほぼベンチに座ってるだけ守備ポジで突っ立ってるだけw
・ホームラン→遠くに・飛ばせばいい(笑)馬鹿馬鹿しいwしかも会場の広さとフェンスの高さバラバラ(笑)馬鹿馬鹿しいwしかもプロ野球(笑)はドーピンク検査すらないから薬やりまくり(笑)馬鹿馬鹿しいw
・道具によって決まる欠陥スポーツで操作するイカサマ競技w飛ぶボール・飛ばせるバット・・松ヤニ・空調操作(笑)
・焼き豚「体重増えれば増えるほどホームラン打てるんだよ」←薬漬けのデブがトップなわけだ(笑)w
・五十手前のオッサンがMVP(笑)w   
・サイン盗み→普通の球技は全体見ないといけないけどそらチンタラレジャーは監督やピッチャーの動きだけ注目できるわなw何かまるで凄い事をやってるようにぬかすから頭が悪そう(笑)w他の普通の球技は2、3歩先のプレー読むなんて「休みなく」「試合中」あるからw
こんな欠陥レジャーとは違うから(笑)
・連系プレー()→ほぼ同じ動きを同じ人間がロボットのように繰り返すだけ。自分の頭で考えることのない能無し
・そもそも勝負を決めるストライクゾーン(笑)は空気で決める(笑)ありえねぇwwwwwww
・ピッチャー()が勝敗の比重がでかくほぼピッチャー()で動いてるのもピッチャー()だけw ピッチャー()で勝敗が決まる欠陥
・「動き」があるのは3時間中17分(笑)鳴り物や風船や試合途中から中継や有名人寄生始球式で誤魔化し必死w
・運動量皆無、ドマイナー不人気、民度が低いから、国際試合のベンチでカップヌードル食ってた奴がいたくらい(笑)
・野球(笑)信者が一番盛り上がるのは乱闘←糞つまらないバカ向けの欠陥競技の証明w
・そしてこの欠陥スポーツの最大の笑っちゃうところはファアボール(笑)デッドボール(笑)が4回あれば 点がはいるところだよ(笑)
あまり知らない人もいるかも知れないけど、つまり「何もしなくても」点が取れるわけよ(笑)
それでこういうの結構あるしな(笑) こんな欠陥スポーツはほかにねぇwwwwwwwwwwwww
0909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:48:43.70ID:968r6At3O
>>890
野球ファンは競技レベルなんて誰も気にしてない
毎日エラー連発の四死球祭りの試合を繰り返し、WBCで
2次リーグ敗退レベルまでレベル低下しても観に行くと思うよ
なぜなら 洗  脳 だから  
それが野球の強み
0910名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:49:50.74ID:WtMOXJ1P0
>>900
子どもにやらせるならレスリングとスイミングがいいよ
子どものうちにしか習得できない動作や大人になると発達しにくい部分の筋肉が鍛えられる
あと、将棋やピアノ、そろばんとかもいいらしいね
0911名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 13:57:27.76ID:+1k4TVj40
>>877
何も考えずにはやってないだろ
内野や外野だってキャッチャーのサインを確認して球種やバッターの特徴と合わせて守りに入るし一球ごとにちょこまか動いてる
ベンチでも相手ピッチャーの癖をみたり球筋を見たり相手のサインを見破る
0912名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 14:07:26.00ID:2qHopFsZ0
>>911
そんなもんどんな競技でも普通にやってる程度の駆け引きだな
0913名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 14:09:43.95ID:cSiy89s+0
>>911
そんなもん頭使ううちに入らねえよ

>>内野や外野だってキャッチャーのサインを確認して球種やバッターの特徴と合わせて守りに入るし一球ごとにちょこまか動いてる
じゃあ例えば どんな球種だと どの位置につくとかあるの? 例を示してよ
まあ、決められた位置につく事を「やきうは頭使ってるもんブヒ」なんて言われてもなw

>>相手ピッチャーの癖をみたり球筋を見たり
そんなもんは事前にやっとけ

>>相手のサインを見破る
見破れんの?
0914名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 14:14:16.14ID:O5cD9bNu0
キャッチボールの普及よりキックベース普及させたほうが結果として野球人口が増える気がする。
ベースウォールとかやってて楽しくないだろ。
0915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 14:18:46.48ID:WtMOXJ1P0
昔、少年野球で監督がマウンドに行って「おまえ、前の試合あいつに三つヒット打たれてるんやったな。顔面ぶつけたれ」
って言ってぶつけさせた亀田の親父みたいな監督いたわw
エースで四番だったけど、そんな采配が続いてスポーツ自体をやめてしまった同級生いるわ
マジでライセンス制にした方がいいと思う
0916名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 14:34:30.18ID:z1GeKJG40
各々が持ってる利権を食いつぶすことにすべてをかけた
やきうの末路
0917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 14:36:11.94ID:968r6At3O
ハリー「乱闘は真剣勝負の証。あっぱれだ!!」(プロ野球の乱闘について)

ハリー「お客の前で乱闘などみっともない!浦和と済州に喝だ!!」(済州の暴力について)
0918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 15:04:14.27ID:cSiy89s+0
>>700
やきうって
ピッチャーはキャッチャーの股間を
内野はピッチャーの中腰で突き出したお尻を
外野はピッチャーや内野の突き出したお尻を
長時間ガン見してる ホモ双六だもんな

しかも攻撃陣はベンチで男同士の愛を語らってるとか
0919名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 15:04:47.30ID:sEpSXXjE0
>>911
本当に1球ごとに動いてるの?それだと何球か
投げたらパターンがわかるから
相手に守備位置で球種を教える事になるよね?
0921名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 15:07:55.48ID:dsmmGWBj0
>>10
レジャーですしw
0922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 15:13:17.65ID:cSiy89s+0
>>919
確かに

これは焼き豚からの説明を求めたい
0923名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 15:13:22.06ID:R3tyr13T0
内野手が球種なんか見るわけねえ。キャッチャーの構え見て左右に動くだけだろ。
野球はあと数年で支持を失うだろう。マスメディアに切り捨てられるときかな。
でも焼豚さん達は安心していいよ、あと5年やそこら保てばいいんだろ。
0925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 15:17:17.07ID:cSiy89s+0
>>911
焼き豚が必死に「やきうは頭使ってるもんブヒ」って言い訳を捻り出してきたのが
この程度wwww

やきうはやっぱり 頭使わない アホ専用双六なんだなwwww

もう一度言うぞ

「一瞬で終わるスポーツ(陸上や的競技など)はほとんど頭使わないけど
 それらは あくまで一瞬だけ

 やきうが恐ろしいのは なんにも考えない時間が毎日4時間だということ
 試合も練習も 一切頭を使わない 体も動かさない」
0927名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 15:32:11.86ID:FKXyIcUQ0
>>857
卓球って普通に練習して試合やるってなると金掛かるからな。野球より高くつくよ。もともと球技では草野球を圧倒的に抜いて人工1位だ
0930名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 16:17:01.08ID:wWXtaz1G0
球種ガーっていうのは
テレビ中継では他にネタがないために間をもたせるために適当に言うことを真に受けてるだけ
現地じゃファンはまったく見えないし実況も解説もわかんないし周りの選手もわかってない
投手と捕手には意図した球種が一応あるが必ずしも正確な結果にはならないしな
0932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 16:22:31.27ID:wWXtaz1G0
>>903
小中学校の現場が危機感持ってるのにこういう人が妨害してる
硬式がない地域でも野球部や経験者はクラスに一人いるかどうかだから問題視されてるってのに
0934名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 16:45:34.11ID:7xEKKXzo0
いやマジで野球を馬鹿にしてる奴は近所のスポーツ用品店行って
硬球握ってみろ
全神経を集中してプレーしてないと
死ぬ恐れがあるっていうのがわかるから
0937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 16:50:38.98ID:Kkgoq42t0
>>934
馬鹿にはしてないが
そういうのは野球の競技普及にマイナスに
しかならない

子供達(親にも)には野球は安全で
楽しいスポーツである事を
アピールしなくてはならないというのに
このズレッぷりは致命的
0939名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 16:54:37.30ID:Qjj6F2B30
でも日本のプロ野球って全体的に昔より客増えてない?
スポーツニュース見てても、誰も座ってない客席に
ホームランボールが飛び込んで跳ねてる映像とか
久しく見てない気がする。
0940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 16:59:45.74ID:/LYpFGcv0
>>939
その「昔」とはどのくらい昔だ?
20年や30年だったら、普通のビジネスではそんな大昔との比較はしない。
0941名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 16:59:48.42ID:2qHopFsZ0
>>939
今の球団はとにかくユニ配ったり、チケットやグッズバラ撒いたり
アホみたいに経費掛けてでも球場が埋めるという事だけを重視してるだけ
0942名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 17:00:01.25ID:3DkD0y9l0
【野球】<NPBの方向性が心配>東京五輪の金メダルが大目標でいいの?金メダルを獲れば野球に憧れてくれるのだろうか©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1497846144/
0943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 17:00:03.49ID:cSiy89s+0
>>934
君が言いたいのは
スポーツってのは 死ぬ可能性が高いルールの方が素晴らしいってこと?

F1なんかも昔の バンバン人が死んでた時代に戻ったほうがいいの?

死ぬ可能性が高いスポーツってそれ 欠陥でしかないと思うんだが
0944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 17:00:46.12ID:Wk9xK+zY0
どっちかっつうと、サッカーのほうが時代遅れじゃね?
20世紀の感覚ならサッカーなんだろうけど、
21世紀はまた野球でしょ
時代ってのはそういうもの

こんな時代に何が悲しくって週末限定にサッカーなんてみるの?
野球ってのは平日の昼間にボールパークで野球やってるんだよ

これがどういうことかわからないやつらは、本当の意味で自分で物事考えられないやつら
0945名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 17:02:05.26ID:tV0yp6vY0
>>944
すげえポジティブシンキングw
0946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 17:06:17.73ID:OrHP85h30
時代の最先端焼き豚登場
0947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 17:09:30.05ID:Wk9xK+zY0
>>945
いやいや、サッカーって60分にしようとかいう話が出てるじゃん
本来、交代枠とかもなかったわけでね

サッカーって実は周回遅れなんだよ
野球の国って逆にそれが先頭に見える幻想みたいなものを抱いている節がある

そもそも、元々世界遊周野球みたいなことやってたのも実は野球だからな
女がやってたのも野球

な、サッカーって周回遅れだろ
0948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 17:11:49.12ID:tV0yp6vY0
>>947
サッカーに対する考え方は
取り敢えずおいとくとして、

野球にそこまでポジティブになれるのがすげえw
0949名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 17:13:46.36ID:z1GeKJG40
>>939
巨人戦の放映権料がもう限界だからねw
0950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 17:14:41.68ID:XDcrY7gC0
>>948
そいつ、野球スレ名物ガイキチの読売くんw
0951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 17:19:42.97ID:Wk9xK+zY0
>>948
ポジティブのなにもただの事実な分けで

仮にサッカーが60分になって交代自由になったらどうなると思う?
そう、毎日できるようになるんだよ

これが分かってないのがサッカーね

野球部があんなにあくせく疲弊させられてるのはサッカー体育が原因だって知らないやつらが野球叩いている負のジレンマなんだよ本当に

元々、君たちがねじ曲げたわけでね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況