X



【TOKYO MX】『5時に夢中!』に角松敏生が出演 “パクリ”は必要「大衆音楽は模倣と借用から始まる」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:05:26.99ID:CAP_USER9
角松敏生“パクリ”は必要「大衆音楽は模倣と借用から始まる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00000184-sph-ent
6/16(金) 19:40配信

 16日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月〜金曜・後5時)に、音楽プロデューサーでシンガーソングライターの角松敏生(56)が出演。「音楽業界の作り側の隠語だった」という「パクリ」について持論を展開した。

 「もともと音楽というのは、ああなりたいな、という原動力で始まる。大衆音楽は模倣と借用から始まる。ベートーベンだってモーツァルトを模倣してる。それをパクリって言わないでしょ? 一般大衆がパクリって言い始めてからおかしくなったんです。模倣とか借用することで自分のものにしていくということは、すごく大事なことです」と語った。

 一方で、明らかに分かる“稚拙なパクリ”については「『好きだからこういう人になりたい』というリスペクトでやってない。『これよさそう、これかっこいい』でやってる」と指摘した。

 アンケートコーナーでは「これから音楽業界を目指す若者に一言」という質問に「1運、2縁、3実力(本当は逆!)」とサラリ。「あなたが嫌いな歌詞のフレーズは?」という質問には「いたずらに夢を語るな!」。「日本の音楽業界『ここを変えなきゃ衰退していく』」という質問には「消費者の意識」と、いずれも考えさせる回答だった。
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:06:36.94ID:L2SqKD6S0
オメガトライブ
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:07:42.75ID:xxqSqEvi0
パクるの語源って、あのパクだよね?
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:08:15.95ID:eXTDZjgQ0
>>3
カルロストシキ
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:09:29.28ID:TqeQuok+0
こいつは朝鮮人か?
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:12:25.34ID:8TeuGLlC0
ミスチルや桑田圭祐や井上陽水はジョンレノンやボブディランのパクり。
でもジョンレノンもチャックベリーのパクり。
邦楽の場合サウンドはほぼパクり。
いかに日本語を乗せるか。
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:14:06.45ID:2stzcr410
それよりも原田龍二の若い頃の歌が破壊力抜群で
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:14:18.54ID:hlygoSJe0
ちょっと似てるだけですぐパクるとかいうの本当アホ
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:14:23.27ID:dtDh3n1e0
>>15
まさに面倒なのはお前みたいな「いちいちクレーマー」な奴
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:14:26.72ID:M/oA7NQ90
カドマツトシキ&オメガトライブ
って書こうと思ったら>>3が!
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:15:45.19ID:qLMj+ZqN0
言ってる通りだな
音楽ってのは前代を引き継いで進んできた
「全員」がだ。例外はない
前代を引き継いでいないものなどいらないんだよ
むしろ、しっかりパクラないとダメだ
いい加減にパクったものはダメだよ
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:15:51.47ID:TqeQuok+0
こんな風に居直ってるヤツばっかだから、そりゃ邦楽なんてゴミクソ扱いされるわな
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:16:24.21ID:M/oA7NQ90
正直カドマツトシキのヒット曲を一曲も知らない
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:16:33.48ID:k9L1aj8f0
誰もが平等に音楽に触れられるネットの時代になると凄い音楽家がたくさん生まれてくるとばかり思ってた
でも現実は違った
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:17:00.38ID:SfWsb5Fj0
カイフトシキのドット柄ネクタイ
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:17:55.44ID:aK8pa8GS0
「日本の音楽業界『ここを変えなきゃ衰退していく』」という質問には
「秋元豚康」と、いずれも考えさせる回答だった

うーん(´・ω・`)
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:17:57.45ID:vPnkImCa0
言ってることはわかるけど
模倣が模倣で終わってるからパクリだと言われてるんであって
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:18:10.25ID:eKcdLkcR0
昔のアーティストには人のアイディアをこっそりと借りて飯を食わせてもらってるという謙虚さが有ったが今は自分がオリジナルを名乗るのが流行りみたいに見える。ワンオクとかな。
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:18:24.47ID:VwPElmfCO
桑田佳祐やノエル・ギャラガーなんか1曲もオリジナル曲ないよ
開き直ってるだけ
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:18:30.27ID:ndlfQT4r0
>>34
まあ、普通に考えたら角松のヒット曲は「WAになっておどろう」だろうなあ。

「You're my only shinin star」もあるけど。
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:18:53.14ID:SfWsb5Fj0
ボーカランドは電気グルーヴにネタにされてた
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:18:54.39ID:ndlfQT4r0
インストアルバムは最高だったよ。
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:19:42.49ID:OoP5qnvI0
>>34
ヨコハマトワイライトタイム
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:20:14.83ID:OoP5qnvI0
>>34
ヨコハマトワイライトタイム
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:20:26.13ID:ndlfQT4r0
>>48
Akiのプレイボーイグラビア最高だったのに。
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:21:11.93ID:YxVbgXbQ0
オマージュは良いが、パクリはダメ
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:21:21.54ID:vPnkImCa0
>>35
お前の着眼点は素晴らしいな
やっぱり金が回らないところには才能は集まらないんだよな
才能はふってわくものじゃなくて欲望が育てるんだろう
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:23:42.87ID:WnRyhHhm0
角松は曲はパクリでも いい詩を書いてるよ
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:23:53.94ID:eXTDZjgQ0
>>64
笑った
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:25:44.76ID:eKcdLkcR0
>>62
ドリフ?
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:27:36.77ID:PlsGlS9z0
パクリでなくても
ドレミで作る音で完全オリジナルなんてもう無理だろ
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:28:58.39ID:lexKI0i50
角松の全盛期のころの日本はよかったんじゃないの
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:30:09.29ID:YQDMeJ+c0
パクリマクリスティ
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:30:24.92ID:yWLRz/+90
 
 
ちな司法はパクリをどうやって判断するのか。。。

単に 「 似ている 」 という感覚論じゃ、さすがに裁判では通用しない。
こーいう手法で、客観的に判断する。

1.音楽の3要素、旋律と和声とリズムのうち、 「 旋律 」 だけを争点とする。
2.旋律も、4小節以上のフレーズが対象となる。
3.訴えられた曲のキーを原曲のそれに合わせる。
4.対象となるフレーズで、旋律の音の高さで一致する箇所が

 
  7割 以 上 あ る と 著 作 権 侵 害


となる。
4小節以上の長さでの、 「 本質的な類似性 」 な。
 
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:30:31.14ID:eXTDZjgQ0
You're My Only Shinin' Star ずっと今までー
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:30:45.27ID:jgfD+G9l0
森高千里とはどうなったの?
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:31:03.87ID:cq1vZO6y0
>>61
誤解を基にした憧れや渇望という点で情報不足もむしろメリットだったと思う
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:31:03.88ID:FPWx+W0T0
>>12
桑田ケイスケの芸風はどっから来たんだって思ってたけど
あれ、ゴダイゴの二番煎じやな
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:31:23.89ID:KxI2qjGV0
パクリまとめとか見るとギターリフが似てるとかでパクリ認定しててもう滅茶苦茶だよな
ギターのリフなんて何かに似るに決まってるだろ
日本以外の人ってわざわざ自国のアーティストにしつこく嫌がらせして創作活動の邪魔しないだろ
邦楽が衰退したのは面白半分のパクリ厨も一役かってるね
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:31:26.78ID:ndlfQT4r0
>>73
昔の洋楽は、今も大人気だろ。
問題は、今の洋楽を誰も聴いてないってことで。
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:32:15.24ID:76MP/yV40
オメガトライブだっけ?
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:32:24.88ID:ndlfQT4r0
痴漢電車は、今の痴漢冤罪問題を一番早く取り上げた楽曲。
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:32:30.68ID:4fMgMR0L0
ブルーハーツ「未来は僕らの手の中」:元ネタ clash「white riot」とか
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:33:03.55ID:lexKI0i50
5秒の握手に負けた音楽界
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:33:21.67ID:c2act9aT0
テレビ慣れてないのか一般大衆バカにしてんのかってくらい一般大衆連呼してた
ほとんど誰も見てないMXでよかったなw
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:34:00.13ID:vPnkImCa0
>>84
それは今の洋楽に聞く価値はないからだよ
洋楽は80年代で終わったからな
邦楽の数十年前を行ってるだけ
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:34:42.73ID:UeQeKyvz0
子供は大人を模倣して成長するわけだし
後進国は先進国を模倣して発展する

模倣しない人間などいないんだよ 

おまえらの書き込みも全て
以前に見たことあるようなのばかりだね
無意識に真似てしまってるんだ
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:35:53.08ID:a/5qb1Z90
必死に新しい難解なコードを考えても実は
すでに誰かが発表済みだったりするもんな

もー新奏法を発見するか新しい楽器を自作
するしかないわ
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:36:00.24ID:xlvDNFYw0
パクりで作るなら
DAWの方が面白く作れる
バンド、シンガーソングライターというものが不要になる
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:36:09.08ID:cPZNu0Da0
まあ売れたもん勝ちだからな
パクったって全然OKだろ
モロパクリは原作者に訴えられるから
訴えられない程度にパクってヒット曲作ればいい
どうせ才能が無ければパクったとしてもロクな曲作れないから
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:36:55.42ID:74ZY18dD0
ここまで音階が使い古されてきた今
真のオリジナルを作ろうとすると
聞くに堪えない曲に仕上がるであろう
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:37:23.39ID:+GNzy5VU0
パクリレンジフラッシュは衝撃的だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況