X



【芸能】<芸人依存の弊害>お笑い番組はなぜ笑えないのか?視聴者が「ああ笑えた」と思う番組に出会うことはおよそない。©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/16(金) 07:55:23.03ID:CAP_USER9
高橋秀樹[放送作家/日本放送作家協会・常務理事]

* * *

見ている人に「笑ってもらうことだけ目的につくられている番組」が、今のテレビには皆無である。まったくない、ゼロである。

情報や感動など全くいらないし、とにかく笑いたいので探してテレビを見る。そんな視聴者が「ああ笑えた」と思う番組に出会うことはおよそない。

「笑点」という番組はそうではないか、という意見が出るだろう。でもこの頃の「笑点」は、もはや様式美を味わう古典芸能になった。大抵は1回も笑わないで30分が終わる。

松本人志の「IPPONグランプリ」はわかりづらい「笑点」だし、昔、大笑いしたほっしゃん(星田英利)の話が飛びだした「すべらない話」の方は、今や、民話を聞いているようだ。時間がもったいないので、音声生かしの倍速で見て丁度いい。

【参考】「アメトーーク」で白々しいボケが見抜かれた芸人は生き残れない

年に1回のお楽しみ「笑ってはいけない」は、ここ数年ジミー大西しか面白くないので、ジミーが登場したら呼んで貰うことにしているが、残念なことにジミーの使い方を間違っていたりする。

「コメディ・タッチのドラマ」を標榜するものがある。これは見ない方がいい。コメディ・タッチのタッチとは「コメディもどき」のことだからである。自分が作ったものではないのに見ていると首筋に寒気が走る。「タッチ」などと言わず、純粋な「コメディ」をつくって欲しい。

笑いはいま、作り手のディレクターの手を離れて、芸人に外部発注されている。それがおそらく笑いの衰退を招いている。

番組の作り手はが、芸人や役者を使ってきちんと笑いを演出できるディレクターになれば、その人は天下を取れるのに。・・・と、筆者のような老残の放送作家は思う。

メディアゴン2017年6月16日07時30分
https://news.infoseek.co.jp/article/mediagong_23151/
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:39:37.82ID:rPu2l3RD0
ネカフェで聖おにいさん読んでたがw(^o^)
普通に面白かったし、笑えた
新宿アルタのビジョンに出てくる芸人は何も笑えないどころかつまらなすぎて腹が立ってきたwww
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:40:03.69ID:c1/ijodJ0
当たりの回の水曜日のダウンタウンは好きやで
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:40:19.97ID:/F3YoG0Q0
単に自分が年取ったせいやろ
いつの時代もおっさんはテレビつまらん言うてるよ
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:42:54.92ID:xJKYioqq0
今や数少ないネタ見せ番組でも舞台上の演者じゃなくて、観客として座ってる他の芸人の表情を抜いてたりする意味不明さ
もしかしたらあれは同業者がこんなに笑ってるんだから、これは面白いんだよ愚鈍な視聴者ども笑えよ
とでも言いたいのか?
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:43:25.86ID:TR7jnYwx0
おもんない芸人がごり押しでMCとかに逃げて大物気取りやし
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:43:25.93ID:IPz2JHnx0
ゴッドタンの佐久間pが作った「キングちゃん」が一番面白い
冷やし漫才で死ぬほど笑ったわ
内Pっぽくて好き
視聴者の要望で第二シーズンが放送された
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:43:46.89ID:IpJ3puN50
対決が一番面白いだろ
東の笑いと西の笑いはどちらが面白いか
もちろん西の圧勝
で東西が盛り上がる番組出来るだろ
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:43:52.66ID:hPess2hz0
ここ数か月定期的に陸空海の話題を2ちゃんで見るけど一向に面白くならないし視聴率も上がってないみたい
番組作りに力を入れた方が良いよ
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:44:07.73ID:3EyJUoP/0
>>12
俺も普通に笑ってる
そりゃ子供の頃に比べたら、腹痛いくらい笑うことはないけども
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:44:24.06ID:P7YIkIpN0
ぎゃくに、おっさんって何が楽しいの?
教養番組? ニュース? ビジネス系?
個人的には歴史系かな。ドラマなら小さな巨人、最後の顔芸は良いね。
0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:44:39.62ID:Wv4uW6HX0
有吉の壁
キングちゃん
脱力タイムズ
水曜日のダウンタウン

これぐらいか
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:44:45.21ID:hPess2hz0
>>148
冷やし漫才面白かった
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:45:06.18ID:21KB0gEC0
維新かとおもったら秀樹のほうか
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:45:35.82ID:6U3ZG7Y90
今後はお笑い芸人の起用をするなよ絶対にな!
ドラマは糞だな、何の魅力もないマスゴミも糞脚本も糞
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:46:20.20ID:21KB0gEC0
>>60 笑点は事前に作家がネタも考えてる
IPPONは即興だから厳密には違うけどね
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:47:15.17ID:URw6yJ8d0
お笑い番組より2年前くらいのドラマ監獄学園はクソほど笑ったけどな
お笑いはあんま笑えないよ
今1番面白いの滝沢カレンだし
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:48:10.05ID:D5nP+6IG0
今さら志村で笑うかよと思いながらたまたま合わせたバカ殿で爆笑
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:49:27.23ID:vUmDN4/Z0
>>1
さりげなく茂木以上に口悪いな!
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:50:24.53ID:v/VVxgNn0
何が面白いかはそれぞれの好奇心次第でしょ
お笑い芸人みたいの以外のことを探求して面白がった方がいい
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:52:12.66ID:vdQfVitnO
学校や職場で一番面白いのが居ない奴や弱い奴の悪口で
結局その内輪受けをバラエティーに取り入れたのが吉本芸人だが
バラエティーで活躍すればするほど芸人としてのスキルが落ちて行く構図
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:52:27.85ID:tdvCl6490
面白いお笑い企画は、差別、イジメ、パワハラに
なるかならないかギリギリなところ攻めてる気がする。
ギリギリせめて打ち切られるなら、無難なことやって
長く続く方を選ぶと思う。
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:53:29.95ID:vg45qERBO
爆笑必至な番組がひとつある。
サンデーモーニングの「風をよむ」だよw
0173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:54:01.62ID:vUmDN4/Z0
すべらない話を音声倍速で見るとかシュールすがるだろ
そこまでするなら見るなよ笑
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:54:53.51ID:e0UfRNZZ0
ここも老害
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:55:24.01ID:HgowF5py0
イッポングランプリは面白いじゃん!笑えるよ
あれだけは見てる
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:55:28.27ID:eic+uqyU0
>>4
すげえ皮肉だな
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:56:49.40ID:xY7IkdJ70
すぐに苦情入れる馬鹿のせいで無茶できない時代だからねえ
色々絡ませて炎上しないギリギリのライン攻めてるイッテQが人気という
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:57:17.46ID:dL8y9NgV0
笑えないのは年を取ったから?
逆だよ。最近のテレビは年寄り向けが多いから感性が若いと笑えないんだよ
未だにテレビなんか見て喜んでる年よりは
小学生がユーチューバーをめざす理由を考えろバカ
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:57:31.52ID:eic+uqyU0
>>1の意訳「俺にもっと仕事をくれ」
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:58:18.26ID:WK+TlQws0
キングちゃんはほんと腹抱えて笑ったな
ここ10年くらいで一番面白い番組
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:58:36.31ID:BAXxrACFO
マツコと関ジャニの横山がやってる番組のお茶っぱー
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:58:47.95ID:KuCqGbmK0
吉本芸人が威張りすぎ
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:59:10.54ID:ANAKOGLz0
普通にネタ見せ番組作ればいいじゃん
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:59:12.12ID:JBk0qnM60
芸人は好んで素人という単語を使いたがる。これは自信の無さ、コンプレックスの表れ。他の職人と違ってプロと素人の境が曖昧。だから自分たちに
箔をつける為一般人を素人呼ばわりする。寿司屋の大将が素人さん何握りましょう?なんて言わない。大工の棟梁が素人さんどんなかんじの家にしましょうか?なんて言わない。これは自分の腕に自信があるし一般人と明確に職の違いが分かるから
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:00:25.30ID:468dy/HJ0
>>10
Qチューブはあの番組内でも突出してつまらないわ
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:00:37.16ID:9iDNEaMdO
>>181
子供の感性はあまりアテにならんぞ
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:01:12.22ID:nERewzfv0
たまに面白い番組もあるとは思うが
継続的に見てないので何とも言えんな

で、この高橋さんはどんな番組を作ってきたのだろう
爆笑の連続だったのだろうか
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:01:15.63ID:Q1IYttHz0
紅白ものまねは昔よく笑ったなあ
本人登場で一気にさめるけど
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:01:34.59ID:aEA8hiAh0
最近腹を抱えて笑ったのは早弁先生だな。

蟹の使い方w
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:01:44.47ID:T76LpSFz0
うちの母親はたまに笑ってるよ
テレビでやってるネットのおもしろ動画に
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:01:47.37ID:6kAApYD20
今年一番は水曜日のDTの替え歌選手権だな
アレを超えることはないだろう
ザコシショウとくーちゃんが競演なんて大昔の狂った関西ローカルぶりだろ
あそこにケンコバとかたむけんが絡んでた
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:02:14.30ID:gHTpwpjM0
キングちゃんセカンドシーズンは冷やし漫才王が一番良かったな

この半年ぐらいで笑ったのは脱力タイムズの滝沢カレンと世界征服の友寄Dとか
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:03:43.87ID:ZkXO5/570
イッテQ
ゴッドタン
月曜から夜ふかし


3大 馬鹿が好きな番組
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:05:19.83ID:9UQYQ7h20
イッテQ 内村ほぼ関係なし
アメトーク 雨上がりほぼ関係なし
水ダウ ダウンタウンほぼ関係なし

一番偉そうなやつが大したことしてないとか校長みたい
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:05:29.46ID:mbYMCWR+0
吉本新喜劇も昔は芝居がきちっとできていなかったから
アドリブやら完成していないギャグやら
ハプニングがあったから面白かった
長いギャグは飽きる、挨拶代わりの短いのだけで良い
0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:06:34.25ID:j5u9YPqD0
糞面白くもない場面でスタッフと出演者の馬鹿笑いが入るとシラける
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:06:34.27ID:0my/6Q+W0
ゴキブリ松本人志の【ウソ笑い】がとにかく不愉快。アイツは自分でアヒャアヒャ笑ってるだけ
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:06:37.20ID:Gnu+gddS0
笑えないって言うからブルゾンとかアキラとかのことかと思ったら違うじゃん
てか笑点以外はダウンタウンばっかでそれが目的なんだな
しかも水曜日のダウンタウンは評判が良いから叩けないとみた
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:06:44.36ID:cng6n2er0
芸人の序列に沿った身内の「笑い」
ドラマに比べ制作費が安いから 芸人の数で勝負 
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:07:30.43ID:tNvW/ZYT0
面白くないのに仲が良いって理由だけで出すからだよね。
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:07:50.44ID:/F3YoG0Q0
「テレビをくだらないと言って怒るおっさん」は世界共通の現象だから
こんなん日本国内に原因があるわけでもない
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:07:57.33ID:655oFurN0
もうさ どこも芸人雛壇に並べるのやめてくんないかな!
そう言うテレビ局を待望してんだよ
CNNのニュースチャンネルのように事実だけを繰り返してくれる番組な
0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:08:11.77ID:etYI/rL50
>>60
かわいそう
頭がついていってない
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:08:23.92ID:PtgcaEsu0
もう作った笑いはパターンが読めてるから笑えない
ジミーやミヤゾン、カレンなど天然の読めない行動だけ笑える
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:09:04.18ID:cVZ6kY9F0
>>214
あの番組は危険すぎる
早く終了しないと死人が出るレベル
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:10:49.34ID:eic+uqyU0
>>203
納得だわ
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:11:16.29ID:XlB33l3h0
芸NO人なうえに朝鮮人だもん
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:11:25.87ID:WK+TlQws0
今までいろいろ見てきたけどやっぱ深夜に中堅若手芸人だけで
視聴率とか無視して実験的に好き勝手やってる番組が一番面白い
ホリさまぁ〜ずざっくりハイタッチキングちゃん
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:11:42.08ID:c1RX3AS00
内輪で盛り上がってるだけだからなあ
0230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:11:55.59ID:M2tLLdG50
>>203
うむ
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:12:52.23ID:wE4TaQO60
>>206
それをさんまMCでやったとするじゃん
するとどれもさんまカラーになって番組のカラーはなくなっちゃうんだよ
MCなんて置物程度の存在感で締めるとき締めれればいいのよ
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:14:04.54ID:dtDh3n1e0
実はTVは昔からそんなに面白くない
笑い声の効果音とかが何で必要なのか考えればわかる

笑わないと駄目な雰囲気を作られて笑ってるだけだし
面白いと思わないと駄目な雰囲気を作られて面白いと思い込まされているだけ
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 09:14:23.35ID:Bi8KE2kn0
本当にヒーヒー言うぐらい笑わせられた回数が多いのってここ最近思い返すと、笑ってはいけないの山崎だわ
毎年一回はヒーヒー言わせられてるような気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況