X



【テレビ】<なぜあの低視聴率番組は打ち切られないのか?>バブル懐古番組だらけの謎「視聴率のとれない時代になっています」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/16(金) 02:12:49.30ID:CAP_USER9
テレビのバラエティ番組が視聴率をとれなくなっている。『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)が20%超えを達成する程度で、
15%超えの番組は週に3本程度。12%をとれば、週間ベストテンに入れてしまう。このような現状について、テレビ局関係者が語る。

「15年前なら、ゴールデン帯で12%では打ち切りの対象になっていました。しかし、今は2ケタとれれば特別な事情でもない限り、番組が終了することはありません。
1ケタでも、『そのうち結果が出るかもしれないから』と1年半くらい存続するケースもあります。バラエティに限ったことではありませんが、視聴率のとれない時代になっています」(テレビ局関係者)

だからといって、新しいことをしようという気概のある番組はほとんど見当たらない。もう何度も観たような、バブル時代を振り返るトーク番組も目立っている。

「結局、10代や20代がテレビを観ていないし、仮にティーン層だけに支持されても、人口が少ないので高視聴率にはならないのです。
M2(男性35〜49歳)やF2(女性35〜49歳)、M3(男性50歳以上)やF3(女性50歳以上)に観てもらわないと、数字には反映されない。

そうなると、バブル時代の話は手っ取り早くてわかりやすいし、『あの頃はよかった』となつかしい気持ちに浸れる。
だから、中高年層にとって知名度があり、当時のギャラや裏話をしてくれるタレントが重宝されるようになっています」(同)

限られた予算を、大掛かりなロケに回すのではなく、「高視聴率が狙えるタレントを何人呼ぶか」に費やしているようにも見える。
実際、タレント主導の番組がゴールデン帯を占めている現実もあるという。

「制作側からすれば、そのほうが楽といえば楽。タレントに任せていれば、番組がほとんど成立してしまいますから。
でも、それでは制作陣が育っていかない。やはり、ディレクターはおもしろいVTRをつくることができてナンボ。
そういう経験に乏しいディレクターは、自分の中にノウハウがないまま年齢だけを重ねていってしまうわけです。

これは、若手が悪いというより上の人間が冒険をしたがらないという面もあります。現状維持は退化につながっていることを、よくわかっていないともいえるでしょう」(同)

確かに『イッテQ!』や『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)といった人気番組は、大掛かりなロケに挑んで視聴者の興味をそそっている。
制作陣が汗をかかないと高視聴率は望めないということは、結果が証明しているといえる。バブル時代を振り返ってばかりでは、テレビに明るい未来はやってこない。

(文=編集部)

Business Journal / 2017年6月15日 20時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_345311/
0711名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 13:37:14.69ID:mnQWMOKJ0
>>703
新しいコンテンツどんどん追加されていくよな
とてもじゃないが全部チェック出来ない
取り敢えずベター・コール・ソウルとトレーラーパークボーイズだけは見てるけど
0714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 13:41:59.41ID:uPxra29q0
だったらバブル前のように深夜1時くらいで放送終了に戻すのがいちばん妥当だと思うんだ
中身が薄いのに尺ばかり長いからこういうことになる
0716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 14:05:09.75ID:5tGpLw9E0
テレビをやめてしまえばいい
0717名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 14:05:52.86ID:J77QZN3P0
俺もテレビはニュースとdlifeぐらいしかみないけど、2CH見るのもテレビ見るのと同じくらい無駄だと思うけどな
0718名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 14:07:49.16ID:RHMkMkJX0
>>715
鈴木保奈美とか石田ひかりとか、今更な人が女優復帰!できるのって
その世代は相変わらずテレビ見てるって事だよね
あんなドラマ他の世代が見たら何がおもろいのか
0719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 14:43:25.88ID:YGJa9Lhj0
『電波オークション制度』
アメリカ(人口3億人)5000億円。
イギリス(人口7000万人)3000億円。
日本(人口1.2億人)は?
驚くなかれ年間の電波利用料たったの60億円!(単純にアメリカとの人口比なら本来は1600億円以上も取れる)
しかし日本では電波によって生まれる利益のほぼ全てを、『テレビ局員』や『芸能人』などが、自分たちだけの仲間内だけで山分けしていて、公共の電波の乗っ取り(タダ乗り)をしている…
早い話が巨額脱税(犯罪)してるから異常にテレビ局は儲かるのw
0720名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 15:12:41.60ID:aLayKlTX0
イッテQなんてどんな層が見てんやろな

ていうかまず首都圏で600世帯とかいう視聴率調査の信憑性てどうかと思うけど
0722名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 16:06:59.65ID:hX4GOwZT0
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
エクセルシオールカフェ赤羽東口店閉店は
トカゲの尻尾切り
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
0723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 16:08:33.63ID:ndlfQT4r0
どうせならバブルの頃みたいにおっぱい解禁すればいいのに。
そしたら見る。
0724名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 16:09:35.69ID:KdpcSJ6r0
2000年代前半で地上波のバラエティの人いっぱいのに嫌気して
関東のUHF局の地方番組を買ったやつとか水曜どうでしょうとかにはまったけど
それ以降で楽しめるの巡り会えない
0727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 16:25:01.60ID:Z67aaFUR0
良い企画で視聴者楽しませようっていう発想が無く
付き合いのある事務所のタレントを○人以上使おうって発想が先にきてるんじゃないの?
本当に視聴者楽しませたいのなら、ただの置物芸人を何人か切って、
それで浮いた予算で安い芸人使って海外体当たりロケすりゃいい

イッテQの1本分予算が4000万で、めちゃいけが3500万だそうだが、
めちゃいけ無駄使いしすぎだろうに
0729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 16:33:49.74ID:4iYMsIMl0
今の老人しんだらどうすんだろテレビは。
0731名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 17:30:56.10ID:H4+rIvt10
うんこ漢字ドリルが若年層に大ヒットしてるけど
テレビでうんこネタ特集なんてやったら非難轟々だろうな
実際ドリフのカトちゃんが「うんこちんちん」ネタやったらクレームがすごかったらしいし

クレーマーさえ封じればテレビももっと面白いコンテンツを提供できると思う
0733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 17:49:20.81ID:VlweLqCQ0
野球のせいやなw
0734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 17:55:42.08ID:LlBNlk2Z0
>>1
録画放送だからだ

放送が録画なら見る側はいつでもいいんだよ
0738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 18:10:20.82ID:ZH3VJBwe0
テレ朝の「陸海空こんな時間に地球征服するなんて」がおもしろい
よくある「電波少年」もどきだが、トップのプロデューサーが一番からだを
張ってるところがおもしろい
0739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 18:15:28.23ID:yIJMs22a0
このスレ、まだ続いていたね。
日本は老人ばかりいて若者が少ないから、老人が喜ぶ番組を作るのは合理的だなw
もう二度と若者が中心になって日本の新文化を発信していく時代は来ない。
日本は若者が少なすぎで、老人が大量にいる。
日本は終わった国だ。

日本の14歳以下と65歳以上の占める割合
【1985年】14歳以下21.5% 65歳以上10.3%
【2017年】14歳以下12.4% 65歳以上27.3%
0740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 18:18:03.97ID:yIJMs22a0
>>569
相撲wwwwwwwwwwwwww
老人は相撲が好きだ。
だから大相撲中継の視聴率は高い。
痴呆ボケ老人がポカンと口を開けながら「ぷはぇあああひ、あああ」と言ってNHK相撲中継を見ているwwww

日本の14歳以下と65歳以上の占める割合
【1985年】14歳以下21.5% 65歳以上10.3%
【2017年】14歳以下12.4% 65歳以上27.3%
0742名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 18:24:03.51ID:h2+2+cFu0
 『アメトーーク!』や『ロンドンハーツ』がマンネリ化して視聴率が下がってくると、今度は局のお偉いさんが番組の内容に口出しするようになってきたんです」

 「テレ朝の場合は、すごく単純な介入の仕方でしたね。とにかく“他局の人気番組と同じような新番組を作れ”という指令が降りてきたんです。
具体的には『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)に似た番組を作れということだったようですね。テレ朝に出入りしている放送作家たちは、
こぞって『イッテQ!』みたいな新番組の企画を出していましたよ」

 テレ朝版の『イッテQ!』として始まったのが、『陸海空 こんな時間に地球征服するなんて』(毎週火曜夜11時15分)。過酷なミッションを
命じられた芸能人が世界中を旅してリポートするという内容なのだが、いま注目の的となっているのが「ナスD」こと友寄隆英ディレクターだ。

 アマゾン流域に住む部族を取材していた友寄ディレクターは、現地の人に「肌にいい」と騙されて黒い染料を体中に塗ってしまう。しかも、
その染料は洗っても取れないかなり強力なもので、体中がナスのように黒光りしたまま友寄ディレクターは取材を続行。その姿があまりに
衝撃的だと話題になっているのだ。

「放送開始前はよくある『イッテQ!』の二番煎じだと思っていたのに、まさかの“ナスD”という飛び道具の登場で、ブレイク寸前という状況です。
上層部のクソみたいな指令でヒットが生まれそうだと、バラエティ界隈でもみんな驚いていますよ。
0743名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 18:32:39.60ID:bxJvuy9w0
>>742
テロ朝ステマ必死
0744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 18:51:30.48ID:Z6w/Mwhk0
>>741
10代20代はどうかは知らんけど
30代40代でネットを使えない人は結構、というか相当いるよな

今の老人がいなくなってもこの層がテレビを支えるんだろう
0745名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 18:56:09.94ID:iLoZaJ7h0
新しいコンテンツを作る能力が無いことを受け入れられずに、何かのせいにして逃げてるからだな。
過去の遺産にすがるしか打つ手が無いのだろう。
○○離れだの、客が悪いという言い訳を止めない限り、どうにもならんよな。

日本の40代後半から定年辺りまでの年齢層は本当に無能だな。
借金増やしただけの不良債権世代。

そいつらの子供がユトリ(笑)
0746名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 18:56:48.94ID:bP/vttGh0
くだらんマンネリバラエティを除外したら林修と池上の番組しかないからな
0747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 18:58:08.25ID:3Su3b+Cl0
最近爆笑した番組って聞かれれば、ヒカキンかハジメシャチョーとかのユーチューバーになってしまう。地上波のバラエティは笑えない。笑えるのは笑点くらい。ヒカキンTVって、結構金かけてるし、保護者も安心できる内容で、雑学的なテーマも多くためになる。
0749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 19:08:55.63ID:kGEnZOnx0
昔は情報が限られていたしTVしかなかったからな。そら皆ユリゲラーのスプーン曲げ真似するし川口隊長がピラニアに噛まれたのを見てるわな。
0751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 19:24:04.55ID:Z6w/Mwhk0
>>748
いや30代はネット無い層いるよ
ていうかネット使う人と使わない人がくっきり分かれる
40代はホビー層だから使う必要があれば使う意欲はあるほうだけど
30代は使わないったら使わない人が多い
0752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:16:43.99ID:07c+pFCv0
今は若い子の同世代でも〇〇系みたいに分かれてるから、共有できる文化ってないだろうね。

地上波テレビっていうのは最大公約数を取るのが目的だから、なかなか難しいよね。
0753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:20:16.13ID:07c+pFCv0
結局は無難にお笑いをたくさん集めてギャーギャーやるか、
もしくは昔の暴露話をするくらいしかないんだろうね。

マイナーは情報はネットには勝てないんだから。
0755名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:29:47.04ID:yIJMs22a0
>>754
そのセリフ、よく見かけるけど
約30年前と比較すると
あらゆる娯楽がショボくなってると感じるぞ。
日本という国家が衰退したるからあらゆる娯楽がショボくなったんだよ。
0756名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:30:29.49ID:07c+pFCv0
あんまり好きじゃないのは、ベテランタレントの昔の恥ずかしい映像を
罰ゲームか何かで流してみんなで笑うっていうの。

それも無理やり編集で恥ずかしいんですよ〜って表現してるけど、別に大したことないっていう。
しかも真面目なドラマとかでも面白おかしい感じで紹介するのが嫌い。
有名なのはスクールウォーズの「悔しいです!」の場面とか。本当に名場面なのにね。
バカにすんじゃねーよ、ゴミテレビが!って。

こうやって過去の遺産を無駄使いして、視聴者が一人また一人と減っていくんだろうなと。
0757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:30:46.46ID:YPXAFUqOO
暴露話をしてもイニシャルどころか、誰だか分からない。
司会者だけ耳打ちで名前を聞く。視聴者置いてきぼり。
内輪で盛り上がるなら放送すんな居酒屋行け。って思う。
0759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:34:58.09ID:yIJMs22a0
>>753
布川敏和っていうオジサンがw
テレビで「昔はキムタクは生意気だったんだぜ」とか言ってたよねw
布川敏和みたいなダメじじいタレントが昔の暴露話してるだけw
若者から見れば、ふックンは「老人」だよ。
若者がテレビを見る訳無いwww
0760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 21:25:25.33ID:+dwRujVX0
中古のPC用チューナーカード千円以下で買って付けたけど
殆どテレビ見てない
テレビ何万円も出して買って、受信料まで払って見るやつの気が知れない
0761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 22:03:11.88ID:XQXmMumV0
>>134
見たいなガチンコ
ヤンキーっぽいの集まるだけで面白いしな プロレスの面白い版だよな
0762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 22:34:55.93ID:JAvkUbo70
テレビ見てるのがばばあだけ
0763消費税廃止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 22:41:04.45ID:HmmNV3Fx0
嫌なら見るなって芸能人が言ってるしな。
0764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 22:44:22.93ID:sayF64H70
もう何やっても視聴率は右肩下がりやろ
0765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 22:46:10.97ID:UjqTL0GV0
YouTubeあれば一生暇潰し出来るわ
海外の動画も見れるし
0767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 22:49:21.81ID:8emLSNJqO
・嵐にしやがれ
・VS嵐



ゴリ推しウザい
0770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 23:11:38.54ID:H4+rIvt10
労働力確保のためにこれからは極東外人が大量に流入してくるんだから
中韓向けの番組作り頑張らなきゃな
0771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 23:12:58.18ID:AIe+UutE0
力道山は日本人じゃ無かったのに外人レスラーを空手チョップで打ち倒して大歓声
今から見ると滑稽だよなw
0773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 23:50:31.30ID:dXK3hhxr0
バイキング は いらない
0774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 23:50:51.89ID:dXK3hhxr0
電痛ゴリ押し バイキング
0776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 00:27:10.14ID:zfohxNrB0
NHKのパタリロって最近ニュース終わりにコメント出しだしたわね
中立性も何も死んだ番組
スポーツの時間に一橋が走って出てくるのもわざとらしく
0777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 00:36:07.46ID:W0fXlqp/0
ジャニーズいらない
0778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 00:48:25.19ID:oVKtqUBK0
ジャニカスのせい
0779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 01:07:24.48ID:5NF7AL7s0
地上波がつまらなすぎて夜はいつもCSで野球中継ばかり見ている
もうちょっと見たくなるような番組作れよ
クイズ番組ばっかやないか
0780名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 01:24:07.40ID:Rq+fkAbw0
>>1
視聴率なんて相対的なもんだろ
数字では低く見えても他よりも高ければ満足すべきなんだよ
そろそろ視聴率も偏差値導入すべきだな
0781名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 01:28:12.11ID:Uz5YZGit0
どっかの国の災害(日本にとってどうでもいい国)
芸能スポーツ
障害者とか男社会で頑張る女性、あの日がまたやってくる
お天気
最後にパタリロのありがたいコメント


誰が見るねん
0782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 01:29:08.08ID:Rq+fkAbw0
>>4
野球放送全盛期を知る者からすると隔世の感だろ
シーズン中はほぼ毎日ゴールデンタイムを占拠して後の番組放送スケジュールをずらしまくってたんだぞ
だったら最初から長めに放送時間取っとけよと深夜アニメ録画失敗時は義憤に駆られたもんだ
0783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 01:32:07.79ID:90ipYfEs0
大きなお世話だろ スポンサーでもないくせしやがって
0784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 01:36:16.39ID:awarJ0Rk0
確かにイッテQ!だけが異常な状態だな
先月と今月ずっと20超えてんだろ
0785名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 01:36:37.21ID:8LkJcb3k0
韓流ドラマ
ジャニ主演ドラマ
野球

いらない
0787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 02:13:20.88ID:hq+CWIyC0
>>8
それで思い付いたんだけどセガのシーマンが一日中こちらに向かってぶつぶつ話しかけてる番組とかどうだろう
0789名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 02:48:13.35ID:2keiwqhhO
内輪ネタバラエティーばかりでつまらん
0790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 03:00:17.82ID:k3xoRWd20
>>788
そうTVの番組作りを大きく左右している視聴率の調査方法が大疑問
ネットに繋がってるTVが多いのにもっと信憑性のある視聴率を出す会社がないのがおかしい
年代別の視聴率とかもっとまともなの出せよっていうね
0791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 03:03:15.20ID:2keiwqhhO
東京のラーメン屋とかケーキ屋とかどうでもいい。
築地や都議選もどうでもいい。
関東ローカルニュースでやれ。
0792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 03:04:09.05ID:l9lFbXpt0
大手芸能事務所が無能なタレントをなぜかゴリ押しするからだよ
0793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 03:11:28.56ID:Te1hQx7r0
いやバブル懐古番組なんか見たことねえけど
なんでだらけとか嘘つくんやろ
0794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 03:12:11.96ID:ubeviXMo0
テレビ屋だってテレビに固執する必要ねーのにな
時代を反映して事業を推移させるべきで、出来ない企業は淘汰されるだけ
0795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 03:20:06.73ID:l9lFbXpt0
たまに民放見かけるとガヤガヤ言ってるだけにしか見えない
0796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 03:20:12.40ID:U3tTq6y00
>>794
淘汰はすでに始まってるかもな
民放は視聴率も総利益も日テレがダントツすぎるし
そろそろヤバいTV局も出てきそうだ
0797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 03:20:43.91ID:laYzcSPz0
BS やらCS やらあれだけ選択しあれば分散するの仕方ないよ

数が増えれば、質も下がる、見る人も減る
悪循環
0798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 03:22:16.21ID:XXVIOuvT0
芸能人に賞金、商品をあげずに
視聴者にプレゼントしたほうがいい
それとヤラセはやめろ
0799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 03:23:58.58ID:yG2AQY6HO
VS嵐とかジャニーズ事務所のゴリ推し番組終わらせろよ
0800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 03:41:24.58ID:MgSakRrR0
>>793
バブルは広義では平成前半と昭和時代後半のけっこう長い期間のことだから
老人芸能人が昔話をする番組のことでは?
裕次郎はあんな人だったとか美空ひばりと一緒に何かしたなあとか言ってる番組は多い。
0801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 03:42:30.19ID:4hELZq4B0
バブル知ってる世代だけどバラエティなんて見ないわ
芸能村の内輪で盛り上がってるだけじゃん
0803名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 03:44:13.36ID:4hELZq4B0
昔は「知ってるつもり」とかバブルに全く関係なく面白い番組があった
テレビ局が制作めんどくさくて手を抜いてるだけだろ
0804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 04:18:41.66ID:S5QWmxtN0
フジはいざとなりゃ
ディノスをメインにして
たまにバラエティやりゃいいからな
0805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 04:21:26.63ID:S5QWmxtN0
>>771
韓国は戦中は日本だったからな
だから日本に来られて
養子縁組して日本人になってるし
0808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 04:36:14.71ID:NJEIbMgD0
南の島の誰もいない砂浜にカメラだけ置いて生中継してれば視聴率取れちゃうと思うんだぜ
0809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 04:36:44.35ID:MClM59AA0
めちゃイケ、とんねるずのみなおか、県民ショー、月9(貴族探偵)、野球中継イラネ
0811名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 07:46:11.33ID:MgSakRrR0
>>810
団塊ジュニア世代の氷河期を見捨てた影響が出てるね。

団塊ジュニア世代の氷河期を見捨てたから
少子高齢化が進行して、国のあらゆる部分に大きなダメージを与えている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況