X



「声優業界の闇」人気アニメの裏にある悲劇とは!?… 「売れない若手声優が行き着く先は”夜のお店業界”」 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001西野亮廣 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 22:21:19.99ID:CAP_USER9
ライブ活動やイベント出演、そして、ついにはNHK紅白歌合戦出場など、声優のメジャー化、そしてアイドル化が進んで久しい昨今。きらびやかな話が飛び交い、子どもたちの「なりたい職業」でも人気急上昇中の声優界だが、明るい話の裏側には、あまりにも悲惨で、過酷な“闇”があった。アニメキャラは知らない、声優業界のつらすぎる実態を、関係者に取材した。

「今、女性の声優は、若くて、かわいい子しかいません」 

こう断言するのは、とあるアニメ制作会社のスタッフである。
それは文句のつけようがない“良いこと”であるはずだが……。このスタッフが暗い顔で続ける。

「昔は、顔は二の次の実力主義でしたが、今はまず第一条件に“容姿が良いこと”が挙げられます。その理由は、声優がイベントに出演することが前提だから。アニメの声優などの“裏方仕事”だけでは食べていける時代ではないからです。ベテランたちは席を空けず、彼らがギャラも1仕事1万5000円など安価で設定しているため、若手はさらに低いギャラに設定せざるをえないんです」

そこで、若い声優たちはまず、「アニメの出演数をとにかく増やす」(前同)ことが、まず最初の目標になるという。

「そうしてファンを増やし、するとCDデビューの道が見えていきます。CDデビューしてイベントやライブを行うと、グッズ販売をしますよね。そのインセンティブが、声優にとって一番オイシイ収入源となるんです。みんな、そこを最終的に目指して頑張っているのが、今の声優界と言えます」(同)

だが、当然、簡単にいくはずもなく、アニメの声優を担当するまでに、さまざまな困難が待ち受けている。まず、第一の関門が立ちはだかるのは、厳しいオーディションではなく、なんと、所属事務所内の根回しだというのだ。前出のスタッフは語気を強めて話す。「結局、仕事はコネで決まるんです。最初にチャンスが回ってくるのが、事務所の社長のお気に入り。だから、社長に気に入られるために、社内での関係づくりが最も大切になるんです」

身を削って事務所の社長を攻略したとしよう。
しかし、それだけでは不十分で、第二の関門が高くそびえ立つという。

「次は、キャスティング権を持つ人たちですね。アニメスタジオの音響監督や、原作者です。そうした関係者のプライベートの飲み会があると、事務所のマネージャーが“◯日に飲み会があるから、顔を出すように”と打診が来ます。そして当日、“ガンガンいけよ”の作戦を出す。若手たちは、なんとしても気に入られるように立ち振る舞い、必死でアプローチするんです。中には、高校生にまで“役が欲しかったら、分かってるよね?”なんて言うこともあるそうです」(アニメ制作会社スタッフ)

(略)

仕事がない、食えない、そんな状況で若手声優が行き着く先は、いったい、どこなのか。

声優業界を取材するフリーライターは、「ズバリ、夜のお店業界ですね」と言うのだ。
「顔バレしないお店で副業をする声優は多そうだ」(前出のメーカー関係者)という声も。
そうした現状を、「皆、覚悟のうえで声優になりたがっている」(アニメ制作会社スタッフ)
というから、声優業界がいかに過酷かが分かるだろう。

「ベテランは引退しないどころか、相変わらず、いい役を持っていってしまうし、売れるのが難しい世界だというのは了承済み。だから、ちょっとの仕事のためでも媚を売るんでしょうね。とにかく彼女たちが欲しいのは、“金”よりも“チャンス”。そのために身を切る覚悟があるんです」(前同)

そうした姿勢を逆手に取るのが、所属事務所の幹部であり、キャスティング権を握る大人たちなのだ。「まさに、立場が弱い子たちからの“搾取”ですよ。声優は、なりたくてなっている子しかいないので選び放題。しかも、声優になるような子ですから、アニメ好きな押しに弱そうな子ばかりですからね。もう、めちゃくちゃですよ、やりたい放題の大人たちが多すぎます」(同)

最後に、今回取材した関係者たちが口をそろえて、こう言ったのだ。
「声優を目指すなんて、アホらしいことですよ」と――。

https://taishu.jp/detail/28051/
0851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:04:55.39ID:Kuj1eLUS0
>>850
カルト式はまじ嫌い
0852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:05:05.95ID:N9Tm3BPa0
女性声優は音響監督に気に入られるために媚び売りまくりって小野坂か誰かが言ってたな
0854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:05:14.42ID:rtPV+5bX0
ネギま!の声優で当時出たてで、今はもう残ってない人結構居るけど、今何してるんだろう。
あの頃声優好きで小さなライブハウスのイベントとか行きまくってたなぁ。
0856名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:06:06.49ID:PIQWEZBg0
お父さんお母さんの仕事は声優です

とか恥ずかしくて言えんわなw
0857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:06:26.87ID:OuqfnEoQ0
>>189>>215
正に「数撃ちゃ当たる」的にたくさんの作品に投資してるんだろ、製作会社、っつーかバンダイビジュアルとかポニーキャニオンとかのような映像ソフトメーカーが
0858名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:06:38.64ID:k8JdV9GNO
ある有名な声優(1987〜89年のアニメ作品で主役)が声優育成事務所を開いているが、金がかかる、仕事がない、デビューできない、と書かれていた
0859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:06:44.11ID:xoeZebkj0
本当に最近顔優先で声聞き分けれんよ
0860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:07:08.42ID:UKxCLoMg0
>>799
水瀬は子役時代からすると完全に別人だな
0862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:08:01.75ID:0Qa8nx+k0
夢のない世界だな
無くなれば良いよ
0864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:09:14.50ID:vhVJGz310
>>215
金かけてないからだな
普通にそれで赤字になるテレビアニメもあるよ
1巻で万くらいは売れないと赤なのもね
そういうのはまあ、大抵売れる見込みがあってそこまで金使ってるけどな
0865名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:09:43.70ID:ymBfyLU70
パチンコに食わせてもらってる業界
0866名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:10:48.84ID:VbL/i5KhO
>>833
山ちゃんが沢城が男だったらぶっ潰してた、て言ってたわ
のし上がるためなら犯罪ギリギリのことするのは声優に限らずどの業界もそうよ
枕も絶対あるはずだしね
0867〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:10:50.34ID:qI6KewxU0
>>767
結構なことです。
できそこないアイドルタレントごときが声優することに
徹底的に嫌悪感を突きつけるように

「声優」ごときが歌手の真似をして主題歌を歌う
バカが考えた金儲けの風潮にもNOを突きつけてゆくべきです。

そういう作品の面白さよりも金儲けを優先した
ガカが作るアニメを一つ一つつぶして,
正常な「淘汰」「競争」を機能させてゆくべきです。
0868名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:11:20.19ID:3Wd3qApP0
これは可哀想だな
まあバンドメンバー全員とセックスするようなセックス好きには良いのかもしれないけど
0869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:11:41.78ID:e8cuuwVH0
>>1
何を今更!
0871名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:12:34.25ID:OuqfnEoQ0
>>843
まぁ、渕上の場合はガルパン放送開始直前くらいに受けたであろうプリキュアのメインキャラ役のオーデに受かってるから、もしガルパンが大コケしていたらそっちが出世っつーか再起作扱いされたろうな
0873名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:12:51.52ID:C0bXdQbW0
声優の仕事の取り方

アニメ

オーディションを受けて自分の手で仕事を獲ってくるというシステムが主流。
作品世界・登場人物のイメージに適合した声(声質)や演技力を持つ人物が採用され、
新人や大物の区別なく選考オーディションを受ける。

通常は制作会社などから声優の事務所庶務にオーディションのお知らせが通達され、
事務所は役柄に合うと判断した所属声優を数人選び、その選ばれた者だけがオーディション
を受けられるというのが通例である。

そのため大人数の声優を抱える大手事務所では、まず事務所内での競争を勝ち抜かないと
オーディションを受ける機会すらない。そして、たとえオーディションを受けられたとしても、
60本に1本受かればいいというほどの競争率と言われる。

ゲーム

オーディションで配役を決めることが多いが、ゲーム制作会社などからの指名で決まることもある。

日本語吹き替え

アニメとは異なりオーディションはほとんど行われず、プロデューサーやディレクターなどが声優を指名
して決めることがほとんどとされる。ただし、ディズニー作品、スティーヴン・スピルバーグ作品、
ジョージ・ルーカス作品などでは指名ではなく、アニメ同様オーディションが行われるという。

ナレーション

日本語吹き替え同様、オーディションはほとんど行われず、指名で決まることがほとんどとされる。
0875名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:13:19.61ID:oYk3AIkk0
この前AV出演バレた子がいただろ
行く着く前にもやってんだよ
0878名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:14:10.07ID:+iLISIQi0
>>810
相当儲けてるぽいよね
めちゃイケの人の1回50万なんて話しも出てたし

にしても立木さん稼いでんな〜
0879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:14:13.88ID:gGPUZWTt0
夢があるとは言え
ダブルワークしながらチャンスを待つのは
なかなか続けられるもんじゃないだろうな
お金がない
社会的にも信用がなく
そんな日々の繰り返しで
若さも失えば
自信もやがて失う
でもやりたいことがあって追いかけなかったよりましかw
0880名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:14:46.00ID:uHDnqRWz0
>>723
オペラの世界やな
0882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:15:11.34ID:ogjJXtwi0
>>870
お笑いブームのときもクラスで面白い奴がダウンタウンみたくなれると思って勘違いして吉本などの養成所行くのがあったなw
0883名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:15:26.54ID:C0bXdQbW0
声優の経済環境

声優は、所属事務所からの基本給というものは存在せず、各人の仕事実績によるギャランティ(報酬金)
が収入となる個人事業者である。所属事務所とは通常1年更新のマネジメント契約を締結し、
売込みやマネジメントの対価として業界平均で出演料の約20%から30%を事務手数料として事務所へ
支払い、源泉徴収も10%引かれ、この残りが声優の手取りの報酬となる。

歌手や俳優など他の芸能の世界と何ら変わりない厳しい競争社会であり、経済的に自立できずに脱落
していく者も多い。

日本語吹き替えが始まった1960年代には、声の仕事は顔出し出演の7割の出演料「顔出しの七掛け」
とされ、低い位置にある仕事とみなされ、舞台俳優がアルバイトのような形でやっていた。ただし実写の仕事と
比較して、吹き替えの仕事は拘束時間が少なく掛け持ち出演が可能だったため、一概に低収入とは言えなかった。

声優の待遇改善については、声優の多くが日俳連に所属しており、日俳連は音響制作会社の集合体である
日本音声製作者連盟(音製連)、声優のマネージメントを行う事業者で組織する日本芸能マネージメント
事業者協会(マネ協)と「三団体実務小委員会」を設けて、出演ルールの改定や待遇の改善を申し入れて来た。

ときにはストライキ(1973年8月8日)や街頭デモ活動を行うなどして、1973年には報酬が約3倍アップ、
1980年には再放送での利用料の認定、1991年には報酬が約1.7倍アップするなどの成果を勝ち取って来た。

業界に対してのみならず、1973年と2001年にはデモ行進、1988年には永井一郎が『オール讀物』(文藝春秋)
において『磯野波平ただいま年収164万円』と題してアニメ出演料の安さを訴える記事を寄せて、世間一般への
理解を求める行動を起こしている。
0884名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:15:38.80ID:qlxMLUtH0
知人が80年代〜90年代初頭から売れっ子だった女性声優なんだけど
待遇(主に福利厚生)改善をほかの声優と所属の声優プロダクションに要求したら
訴えた声優がみんな干されてしまった

その後独立したり、自分で営業して劇団で役もらったりして大変だったよ
0885名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:15:46.49ID:01QLhKPM0
>>3
というか、売れない声優が夜の仕事をするって別に当たり前じゃんね

わざわざ記事にすること?
0886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:15:53.19ID:e8cuuwVH0
>>1
最後の一文、今現在はまさにその通り!
0889名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:18:41.47ID:/FGLWzk10
浪川大輔ってよく見ると思ったらあんなに芸歴長いのにランクあげないで低いままにしてるのな
そりゃ安く使えるんだから使うわけだ
後輩に席空けてやれよ
0890名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:19:17.97ID:c7jUA59M0
>>1
声優どころか舞台なんかもっとひどいだろ
0891名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:19:24.16ID:d9biaTmH0
エロゲの役を枕してまでゲットとかあるんやろか
0892名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:19:30.32ID:ogjJXtwi0
>>888
声優に限らず、自分の好きなことを仕事にして食べていけるのは幸せなんだけどね
0893名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:19:31.45ID:C0bXdQbW0
日俳連・マネ協・音声連による協議の結果、外画動画出演規定、新人登録制度、CS番組に関する特別規定、
ゲーム出演規定などを締結した。アニメでは、放送局と、アニメ制作会社で組織される日本動画製作者連盟も加
わって、団体協約が締結されている。

これにより、仕事1作品あたりの報酬は作品のジャンル・放送時間帯・放送回数・ソフト化などによる2次利用、
そして経験実績などの条件によって受け取る額が算出される方法を取られており、音響制作会社の一方的な言い
値で手取りを決定されるということはない。

以上の協定は、声優・マネジメント事業者・音声製作事業者がそれぞれの団体に所属しなければ縛られることはない。
例えば、石原裕次郎は映画『わが青春のアルカディア』の出演料が1千万円だったと言われている。

そのため組織率を高めるために、音製連が製作する作品に出演する人数について「日俳連に属さない出演者の数
は全体の20%以内」とし、日俳連に属さない出演者については加盟を推奨することが音製連には課せられている。
逆にマネ協・日俳連側は、音製連に入っていない製作会社へ音声連への加盟を奨めることとなっている。
0895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:20:34.66ID:OeHivKKA0
昔はわりと名前聞いたけど
今さっぱり名前聞かなくなったなー

みたいな声優ってけっこういるけど
みんな生活どうしてんの??
わりとベテランでも見かけなくなった人けっこういるよね
0896〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:20:45.19ID:qI6KewxU0
なんならこれから制作委員会の面子や
監督・脚本家も顔出しさせるようにして
容姿優先で作品作らせますか??

どんなものが出来上がるんか見てみたいわ。
もしくはかろうじて円盤売れるアニメが
どれだけ爆死してゆくか見てみたいわ
0897名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:20:55.56ID:ogjJXtwi0
>>889
実力世界で後輩に席を譲るとかないからw
0899名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:20:59.73ID:v9Keq0rm0
>>866
声優で潰すっても具体的に潰しようがないよね
0901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:21:52.09ID:C0bXdQbW0
ランク制

日俳連に所属する声優が、アニメと日本語吹き替え作品に声をあてる際の出演料についての規定で、
この制度では報酬は、ランクと拘束時間によって算出され、演じる役のセリフ量にかかわらない。

また、社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)に加盟するゲーム会社との間にも同様の
ランク制が設けられている。ランクの設定は毎年4月に更新され、人気が上がったりキャリアを重ねると、
マネ協や音製連との協議の上、ランクが上がっていく。ランクが1つ上がるごとに出演料が千円ずつアップする。
例外として、60歳以上の者はランクを上げることは出来ても下げることは出来ない。

1991年に出演料が約1.7倍アップしたこともあり、予算の限られたアニメや吹き替えにはランクの高い(出演料が高い)
ベテラン声優が起用されなくなる弊害が生じるようになった。それにより、2001年から2年の期間限定でランク下げ
を認める特例期間が設けられた。

30分枠作品の最低ランクの出演料が1万5千円で、最高ランクが4万5千円、その上に上限なしのノーランクが
設定されており、これが基本出演料となる。またその基本出演料に「目的使用料」として、アニメは1.8倍が加算され、
吹き替えは1.7倍が加算される。

予告編のセリフをやった場合、基本出演料のランクを基にしたギャラが加算される。放送時間枠が60分や120分
の場合は「時間割増」となり、その分のギャラが支払われる。出演作品がソフト化されたり再放送された場合、
規定に基づいて「転用料(2次使用料)」が支払われる。

これらの合計が声優の総出演料となるのだが、そこから事務手数料や税金などで約30%から40%引かれる。

なお、アニメ・日本語吹き替え・ゲーム以外のナレーションの仕事は、このランク制の適用を受けない。
0902名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:22:41.76ID:ogjJXtwi0
同人ゲームサークルに売り込み行けばいいのに
0903名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:22:44.84ID:aidGZtaW0
劇場版ZのゆかなVS島津冴子は
元アイドル声優の島津が自分が使ったのと同じ手法で役を奪われて
ムキーッってなってる感じだったなあ
0905名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:23:36.25ID:xiVvP/iB0
>>1
早見とか東山が成功してるから声優にルックスとか関係ないだろ
釘宮に枕営業とかありえないしな

ルックス重視とかいってもな
野沢さんの若い頃よりルックスの良い声優なんて竹達とか極一部だよな
https://www.youtube.com/watch?v=Lb1Z67o9WvQ
0906名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:23:58.39ID:ogjJXtwi0
>>899
あれはリップサービスだよ
若い芽を摘まないと自分が負けるくらいの逸材って比喩
本当にそんなことしたら逆に自分が干されるw
0908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:24:49.51ID:LQTyQWv50
立木さんもそうだけどTバッグの声優とかすげー儲けてそう
適度な個性と器用さって大事だ
0909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:25:43.96ID:C0bXdQbW0
新人声優の待遇

声優学校や声優養成所を卒業して、マネ協加盟の声優事務所のオーディションに合格した新人声優は、
まず「預かり」という身分から声優業を始める。この時点ではまだ声優個人としての日俳連への加盟はできない。

預かりは声優業の最初のステップとして、ランク制の事実上の番外とでもいうべき存在である。預かり期間修了後
はジュニアランクの声優となり、ジュニアランクでいられる期間は3年間ないし所定の起用率に到達するまでである。
そしてジュニアランク期間修了後は日俳連へ加盟し、通常のランクの声優となる。

出演料が安すぎるという理由で1990年に一度ジュニアランクを撤廃したことがあったが、1994年から新たな形で
再び導入された。

預かりとジュニアランクの声優の出演料は1万5千円で、ランクが付いた声優とは違い、上述の「目的使用料」
「予告編のセリフ代」「時間割増料」「転用料」は支払われない。

ベテラン声優の収入源

ベテラン声優の中には本業の傍ら、声優事務所の経営、声優の養成所や専門学校の講師、カルチャースクール
の喋り方教室の講師、音響監督などといった副業をしている者もいる。またベテラン格になると、そういった副業の
収入のほうが本業よりも多いという声優も珍しくないとされる。

声優の数

1996年発売のキネマ旬報刊『声優名鑑』には約2400人の声優が掲載されていたが、このうち声優としての地位
が確立されている者は約300人で、またそのうち声優業だけで食べていける者は約半数だという。

2017年のテレビ放送によると、現在日本には約6300人の声優がいるとしている。
0911名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:26:16.72ID:T8dvq8eF0
>>7
まあ実力あればって話だろ
実力なくて可愛くもなくて売れるには、って話なんじゃないの

でも可愛くなきゃ夜のお店なんかで売れるのかなっていう疑問があるからおかしな話だな
裏名義で18禁作品への出演って話ならリアリティがあるけど
0912名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:26:22.92ID:/ay/cNk/0
>>889
神谷とかがアニメの生イベントの1回の出演料>1クール分のそのアニメでのギャラとか言ってたからなあ
アニメの給料を低く絞ってもイベントに出れれば余裕で回収出来るんだろうな
0915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:29:06.54ID:KlTVVIHg0
似たような喋りとか声とかキャラしか出来んならそら消えるだろ
0916名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:29:21.21ID:gbKB4tLq0
>>7の並びだと悠木あたりはちんちくりんではあるが
さんま先生出てたくらいの容姿は持ち合わせてるからな
むしろ150もないようなちんちくりんだと声優向きだな
0917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:30:40.74ID:d9biaTmH0
仕事ないってもエロゲだとかの仕事すらないわけじゃないでしょ?
仕事選んでる結果でしかなくて
0918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:31:14.30ID:A3SPT8hi0
柚木涼香さんの残念な裸体DVDをみてからBBAの身体も良いもんだなと思いました
0919名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:32:02.30ID:ogjJXtwi0
>>916
女性声優は背の低い人が多いよ
145cmで女優できないけど声優なら関係ないし
0922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:34:15.70ID:ovSoIn4b0
>>884
共産党系の紙面でも時々回顧されるんだけど、
二次使用料裁判も大変だったと。

亡き永井一郎さんや野沢雅子、池水通洋他、
と言った人たちが前面に立って
最終的に勝訴したけど、
野沢雅子みたいに替えの利かない人でも業界の圧力は強力で
若手はどんどん脱落した末の勝訴だったと。
0926〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:35:54.58ID:qI6KewxU0
>>920
それがばれて盛大にバッシングを食らったココロコネクトw
0927名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:36:21.73ID:ogjJXtwi0
>>920
アホだな
逸材だったら事務所がそれこそ大事にするだろ
0928名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:37:01.96ID:ogjJXtwi0
>>924
整形であの鼻にしたら頭おかしいだろw
0929名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:37:35.75ID:KlTVVIHg0
エロゲいっちゃうとその類いの仕事ばかりになりそうだが
それに風当たりも強くなるだろうし声当て下手だったらほんまに終わるわ
0930名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:40:54.28ID:3g+jAv/K0
アホかこの記事
ベテランが席ゆずらんとかいうがそのベテランが本物の声優として成り立ってるわけだろ
アニメ声出せて容姿よければ声優なれるとかばかばかしい
声優が役者であるというベテランの薫陶を思い知れ
今の声優はアイドル云々以前に一つの教科書をみんながまねてるだけ
声を聴けばわかる。同じ声質同じ声の表現 女は萌え声 男はやたらイケメンボイス風
そればっかり
0931名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:41:35.68ID:LRGszTFc0
事務所内で枕あるくらいだからなー
0932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:41:40.98ID:ApYAx5zm0
ザ・シンプソンズって声優陣がギャラで納得できず、途中から字幕のみになったと聞いた
字幕だと面白さ半減で本当に残念でしたわ、やっぱり喪黒福造、ハットリくん、ダウントンアビーのお婆ちゃんの声の人がいないとしっくりこんかった
みんな大物で制作費がかさみまくってたとか?!
0935名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:43:16.95ID:FGkStgMn0
>>891
エロゲの人は直接行為なんかより声でスパークしそう
0938名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:43:56.98ID:lJs4JIAo0
エロゲとか斜陽で今は大した需要ないだろう

売れない人は普通のバイトでもしてたほうが稼げる
そしてそちらが本業になる・・・w
0940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:44:10.60ID:i11v2IbF0
>>934
DTB最高
0942名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:49:40.79ID:ogjJXtwi0
>>939
最近のアニヲタじゃないかぎり割と有名
一時期メガネの声優と言えば門脇って言われるくらいは売れてた
結婚後でもゲームに出演多いし普通に成功者だね
0944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:51:03.79ID:ogjJXtwi0
>>934
井口さんの主役アニメがあるw
ラジオでも初々しかったあの頃
キタエリは当時から完成されてたけどw
0946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:53:13.21ID:KlTVVIHg0
>>941
原作に追い付いたか何かで火山行って変な終わらせ方してたよ
0948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:54:58.22ID:YeOA+KCg0
AVバレしたラブライブの新田みたいな奴もいるしな
夜の店で働いてる声優は確かにいそう
さすがにAV女優やってるやつは新田くらいなもんだろうがw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況