X



【卓球】<日本の夜明け> 42年ぶり表彰台4種目! 「48年ぶり」3連発でメダル5個の快挙©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/06(火) 14:53:35.05ID:CAP_USER9
美宇が、みまひなが、石川が…“歴史的”世界選手権閉幕、今大会メダル一覧

 卓球の世界選手権(デュッセルドルフ)は5日、閉幕した。躍進を演じた日本は4種目で計5個のメダル獲得した。4種目、計5個以上は、ともに1975年カルカッタ大会(4種目、計6個)以来、42年ぶりの快挙。歴史的な旋風を巻き起こした大会となった。

「何十年ぶり」の進出、メダル獲得――。今大会、何度も聞かれたフレーズだ。それが、卓球ニッポンの躍進を物語っていた。

 火付け役となったのは、混合ダブルスだ。吉村真晴(名古屋ダイハツ)、石川佳純(全農)が4強進出し、第1号となるメダルを確定。さらに勢い止まらず、決勝も勝ち、金メダルをもたらした。これは、48年ぶりのこと。吉村石川組は前回大会も銀に輝いており、同一ペアで2大会連続メダルを獲得したのは52年ぶりだった。

 これに続いたのが、男子ダブルス。大島祐哉(木下グループ)、森薗政崇(明大)は48年ぶりの銀メダル。丹羽孝希(スヴェンソン)、吉村真晴(名古屋ダイハツ)組も銅メダルを獲得した。

 女子も躍進を見せた。女子シングルスで平野美宇(エリートアカデミー)が48年ぶりの銅メダルを獲得。女子ダブルスでは伊藤美誠(スターツSC)、早田ひな(希望が丘高)組が16年ぶりの銅メダル。16歳での表彰台は同種目、大会史上最年少だった。

 こうしてみると、半世紀前後に及ぶ歴史的な記録がズラリ。ドイツの地でニッポン卓球に夜明けが訪れた。

「48年ぶり」3連発…今大会の日本勢獲得メダル一覧

【今大会の日本勢の獲得メダル(カッコ内は最後の獲得選手)】

○混合ダブルス

<金メダル>吉村真晴、石川佳純

48年ぶり(1969年=長谷川信彦、今野安子)

○男子ダブルス

<銀メダル>大島祐哉、森薗政崇

48年ぶり(1969年=長谷川信彦、田阪登紀夫)

<銅メダル>丹羽孝希、吉村真晴

3大会連続(2009、11年=水谷隼、岸川聖也)

○女子シングルス

<銅メダル>平野美宇

48年ぶり(1969年=浜田美穂)

○女子ダブルス

<銅メダル>伊藤美誠、早田ひな

16年ぶり(2001年=武田明子、川越真由)

2017年6月6日 9時36分 THE ANSWER
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13163338/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/0/60142_1588_1f000ae3_9fbbe570.jpg
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 14:54:02.63ID:CywdVFAw0
そうは遺憾ざき!
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 14:56:18.62ID:ZX2o9r/P0
ガイアの夜明けってまだやってんのか
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 14:56:59.74ID:vjDlhzG80
ナショナリズム溢れる記事が書きたいらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況