X



【将棋】藤井聡太四段、デビュー20連勝 千日手指し直し局制す…棋王戦予選対澤田六段戦★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001三毛猫 φ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 00:46:16.99ID:CAP_USER9
将棋の藤井四段 公式戦の連勝記録を「20」に

 史上最年少で将棋のプロ棋士となった中学3年生の藤井聡太四段が、
2日、大阪で行われた対局で大熱戦の末に勝ち、デビュー戦からの公式戦での
連勝記録を「20」に伸ばすとともに、棋王戦の挑戦者を決める
トーナメントへの進出を決めました。

全文
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170602/k10011004941000.html

※前スレ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1496403319/
0667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 09:06:29.29ID:f7nY9vQI0
>>54
競技レベルのコンピュータの役割は終わった。
あとはその応用である分野で頑張れということ。
興行としては早すぎてつまらない。
次やるべきなのは人間のような動きや思考する
コンピュータつくることだよ。
疲れたりするのも重要。
0668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 09:08:15.82ID:YdwULYoA0
伸び盛りに最前線で切磋琢磨してるところなんだよね
どんな棋士になるんだろ
0669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 09:18:58.47ID:K8wamleZ0
>>665
まあでもせめて高校くらいは行かせたい、出ておいて欲しいと親が思うのは普通のことだろうし

対局を公休扱いにしてくれるとこに行けば出席日数はクリアできるから
今でも普通に行かせちゃうような気もする
0670名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 09:31:43.46ID:P3L/shiH0
>>460
なにこれ、かっこいい
0671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 09:32:07.10ID:SHXEVnOV0
>>628
NHK杯もほぼ同じだぞ
0673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 09:36:43.65ID:P3L/shiH0
>>460
感想戦の動画ってどっかにないのかな
0675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 09:38:07.00ID:66Kx6gP30
>>60
こ、駒たちが、や、躍動してるよね
0676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 09:44:07.23ID:SHXEVnOV0
>>660
羽生さんのお母様は七冠制覇した直後くらいに「いつまでも将棋ばっかりやって!いい加減ちゃんと働きなさい」と言ってのけた逸材ですよ
0677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 09:52:31.93ID:CpE6t+pi0
そもそも将棋界のレベルが低い
これがホントのCPU以下
0678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 09:53:09.44ID:6Lv8i1HO0
こいつ確実にスマホカンニングしてるわ
0679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 09:58:46.80ID:L2XACned0
連勝は周りも騒ぐしどんどん重荷になってくるからここらでさくっと一発負けて無駄なプレッシャーを無くした方がいいかも。
0680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 09:59:28.83ID:8S0B/1JN0
電脳化してるからな
0682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 10:21:14.61ID:QJAL/4zU0
>>678
それは対局中にカメラ設置して無い守衛室に
体調も悪いはずなのに40回前後も対局室から
往復する男の話でっせw
0683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 10:25:40.72ID:ziuhNy6n0
NHK杯で解説するのって何段からできるんだ?
藤井の解説が見たい
0685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 10:32:06.37ID:XYwycCMx0
アメダスで興奮する変態やぞ
やっぱ天才って変人だわ
0686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 10:38:10.00ID:atuuDpmG0
>>685
十代半ばくらいまでは多かれ少なかれ
誰でもそんなところあると思う
20歳くらいになれば将棋以外は平凡に落ち着くと思う
0687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 10:38:10.28ID:gQv9UFj80
まだ渡辺記者クラブが頑張ってんのか

家でも妻とチャットで会話し、記者とつるんで自分に有利な状況を作るのが日常、ソフト一致率40%でも要所で使えば勝てると発言し、タイトル戦で詰み逃しなし、2日制の竜王戦に異常に強い渡辺こそ最も疑わしい棋士だろ

特に記者からの助言はある時期からソフト指しと同義
記者を下僕に使い弁護士に偽情報のPDFを提出するような人間には信用がない

天才藤井の初タイトル戦の相手が渡辺では彼の将棋人生が汚れる
連盟は渡辺に休場勧告しろ
三浦にはやっただろう
0688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 10:41:16.48ID:/2IVmIQz0
>>683
藤井は岡崎将棋祭りで解説をやったけど
解説板にかぶりまくりで師匠に毎回、注意されてたw
0690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 10:53:56.81ID:/2IVmIQz0
対局中、正面からしか将棋盤を見ない

将棋盤、解説盤を横からみるのは違和感があるらしいよ
0693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 11:10:20.86ID:da3kC/Rc0
名大付属だからエスカレーターで進学できると思い込んでる世間知らずがいますね
0694名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 11:11:51.10ID:9uDzsuwG0
先月頃は、「2、3年したらタイトル獲るんだろうなあ。」とのんびり思ってたが、
あと数か月でタイトル獲ってしまいそうな勢いだな。
そして、あと2,3年で8冠達成してしまいそう。大したもんだわ。
0695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 11:12:32.64ID:da3kC/Rc0
こんなガキどうでもいいから渡辺早く土下座しろ
0696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 11:14:37.43ID:oB1a+nmO0
>>654
そのポスターには「女流のキレイどころ」が映っていないようだが…
0697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 11:15:07.35ID:Fg/oSS7J0
四段昇段年齢年少順トップ10

01.藤井聡太  14歳(5188日)
02.加藤一二三 14歳(5326日) タイトル8期  
03.谷川浩司  14歳(5372日) タイトル27期
04.羽生善治  15歳(5561日) タイトル97期  
05.渡辺明   15歳(5822日) タイトル19期  
06.佐々木勇気 16歳(5901日)
07.塚田泰明  16歳(5953日) タイトル1期
08.阿部光瑠  16歳(6002日)
09.森内俊之  16歳(6059日) タイトル12期
10.屋敷伸之  16歳(6101日) タイトル3期
0698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 11:15:13.64ID:YC1lkriYO
次の試合のYAMADA杯調べた。
なんか段の低い人しか出れない大会みたい。
藤井にしてみれば完全にボーナスステージじゃん。
羽生名人、谷川元名人とか強い人とやらせろよ。
0699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 11:16:15.76ID:+bLkdfNy0
abemaTVが将棋チャンネルやりだしてニコニコが新タイトル戦つくったという
将棋界を盛り上げようとするのは良いね
囲碁界はどうなっているのか
0700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 11:25:12.74ID:9uDzsuwG0
>>698
四段なんて、相撲で例えるなら、本来は髷を結うことを許された程度の力士。
幕下力士が、デビュー場所で連勝街道まっしぐらで客観的に見て
既に実力が三役クラスだとしても、横綱大関との取り組みはないのと同じ。
まずは番付を上げるのが、通常は目標だから。
まあ、将棋の場合は勝ち続ければ必ず横綱と対戦できるチャンスが必ず来るから、
今はとにかく我慢して待つことだ。
0703名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 12:00:58.39ID:iHI9BkVO0
>>647
坂井秀至(ひでゆき)みたいに三田(さんだ)小→灘中高→京大医医でアマ世界一から
プロになって七大タイトル獲得経験あるのもいるから、バカばかりではないよ。
親父が産婦人科医で本人が勉強が出来すぎてなければ、早々とプロになって
井山くらいになれてたかも知れない。
0704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 12:31:23.06ID:edUt6ceC0
勢になったのすら初めてに近く、はっきり負けの局面になったのは初めてだが、
あやしく粘ってひっくり返してしまうとは

相手が魅入られたように間違えてしまう、というのは羽生マジックを連想する
0705名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 12:33:21.42ID:Bck/Qykg0
14歳の子供が相手の心理読めるはずないし、
相手が弱かっただけだろ。
0706名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 12:43:30.96ID:bAapwWGy0
>>326
でもそれも最近見なくなったな
0707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 13:31:19.11ID:DgR0g/mW0
>>702
もう起爆剤になってるが
0710名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 15:30:38.17ID:ikLV96cq0
>>325
加藤晴彦が賢かったのに驚く
0712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 16:42:54.47ID:ryTt4+2s0
>>709
渡辺は名人にはなっていないけどね 粗探しみたいで申し訳ないけど一応
序列で名人より上の竜王にはなっている
0714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 17:05:30.77ID:nWJKD/tQ0
>>712
>>711やね 粗探しみたいで申し訳ないけど一応…ぷっ
0715名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 17:10:48.96ID:OkzKwLaJ0
魔太郎は除名対象だから含めなくて良い
0719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 17:53:24.90ID:PZb8oDsG0
>>716
竜王戦は挑戦者になれば七段昇段
奪取すれば八段昇段
0720名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 17:54:24.22ID:PZb8oDsG0
>>718
名人になる為の仕組み(順位戦)を知らないんだろうね
0721名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 18:33:21.50ID:v/qU1AJQ0
[去年まで]「ハブが衰えたら俺様の天下だエヘヘヘ」(謀略竜王)
[藤井聡太デビュー後]「詰んだ。ソフト指し冤罪の手ももう使えないし。」(謀略竜王)
0722名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 18:38:22.32ID:UuFLoe/X0
>>716
竜王挑戦で七段
竜王奪取で八段
竜王一回防衛で九段
棋王挑戦で六段
棋王奪取で七段
これでOK?
0724名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 19:14:04.66ID:gQCkOFj30
>>143
アカギの読みすぎだろ
0725名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 19:19:29.78ID:gQCkOFj30
>>223
32Coreぐらいだろうな
0726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 20:03:34.51ID:nWJKD/tQ0
>>721
これを見ているとガラスの仮面の乙部のりえを思い出す
実力で勝てない北島マヤを盤外戦術でハメて芸能界から追放することには成功したけど、人気も権力も備えた姫川亜弓には何もさせてもらえず舞台の上で公開処刑された
0728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 20:25:15.90ID:caPrQw9b0
>>323
カイジぐらいでしか見ないよな
0730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 21:05:33.50ID:gQCkOFj30
>>570
高須サイバラか
0731名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 21:39:17.18ID:gQCkOFj30
AI連呼してるやつなんなの?
自転車は車より遅いとかそんな話だろうが
0732名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 21:42:09.00ID:+9mZLB8B0
>>57
将棋って投了しないで粘って指してると色々言われるイメージあるけど今回は逆転するまでの間に何か言われたりしなかったの?
何か前にニコニコで見た時「棋譜を汚すな」とか「早く投げろ」とか結構きついこと言われてて厳しいんだなって思った記憶が
0734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 22:01:37.76ID:SHXEVnOV0
>>732
それはケースバイケース
明らかに攻めが切れて勝ちがない局面や11手や9手といった簡単な詰みが発生してる局面で意味のないクソ粘りは棋譜汚しとみなされる
0736名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 22:05:01.41ID:YNSMxI6g0
>>731
たぶん落ち目の囲碁信者だろうな

やってるのはジジイとシナ人と朝鮮人だけっていう
チョンゲーした上に、ひっそりこっそり始まる前に終わったw

“人間界の最強棋士”柯潔九段、アルファ碁に完敗
http://japan.hani.co.kr/arti/international/27428.html



一方で将棋は、、、、

「将棋はオワコン」「コンピュータに負ける将棋」



将棋ブーム
藤井四段フィーバーが社会現象
34年ぶりのタイトル戦創設
美人女流棋士が量産
ameba専門チャンネル新設
将棋の映画やアニメが人気
電王戦で新規ファンを取り込りまくり
そしてやっぱ人対人が良いやとの結論でさらに人気上昇
0737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 22:05:26.46ID:SHXEVnOV0
ソフトみたいな思い出王手は論外だけど
1手違いのわかりやすい終局図にする形造りは美学だね
0738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 22:24:38.30ID:8Yf7TZUS0
>>697
阿部光瑠だけタイトル0期で終わる予感するわ
0739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 22:33:35.50ID:frPjpEM/0
>>738
介護問題が解決したら覚醒しそうな感じではあるんだけどなぁ…
0743名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 22:53:51.29ID:gQCkOFj30
藤井四段はアカギ並みの精神力なんだろうな
応援するわ
0744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 23:38:30.70ID:SHXEVnOV0
>>742
コール君はニコ生で解説に呼ばれてた時にちょっと病んでるような感じだったよね
0745名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 00:21:41.29ID:C2xV7+MO0
>>119
これ
0747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 03:08:50.04ID:rLSu8a380
藤井くんみたいなの出てくると知るきっかけになるよね
タイトル戦は知らないけど羽生さんと藤井くんは知ってるとか

囲碁だと梅沢さんしか知らなかったりするわ
0748名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 03:36:39.37ID:vapSz7qy0
>>746
まだ全然
五段になるには、
・四段になってから100勝
・順位戦でC級1組へ昇級
・名人戦、竜王戦以外のタイトル戦で挑戦者になる
・全棋士参加棋戦(NHK杯、朝日杯、銀河戦)で優勝
・竜王戦ランキング戦で二期連続昇級
このどれか
ちなみに竜王戦で挑戦者になると七段
0749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 03:38:47.23ID:jwV3PT5o0
>>747
オイラもまったく同じ
梅沢さんと囲碁のアニメくらいだね
守護霊様が出てたアニメ
0750名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 03:39:55.34ID:NOZRS4bP0
一気に七段になってほしい
0751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 03:44:55.37ID:jwV3PT5o0
>>748
地味に順位戦での昇段もいいけど
全棋士参加棋戦での優勝の昇段もありえるのか
なるほどね。ありがとう。
0752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 03:49:12.76ID:Jum+0VlN0
竜王とって将棋界の悪い雰囲気を一掃してくれ
0753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 03:58:59.76ID:NOZRS4bP0
先週NHK杯の渡辺の解説聞いてんだけど詰みが全く読めてなくて
藤井君ならこんなやつ瞬殺できんじゃねーのと思ったけどな
ただその前に羽生たちを倒さなきゃいけないけど
0754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 04:33:20.35ID:MCT6l3Op0
>>753
読めてないんじゃなく視聴者が終盤戦を楽しめるようにあえて読んでないんだよ
これは先手(後手)の勝ちですね!こう言う手順で詰みます!って意気揚々とKYな解説する人もいるけど視聴者の中には盤面を見て自分で考えてる人や決着がつくまでどっちが勝つか見守りたいからハッキリと断言しないで欲しいって人もいるからな

渡辺は視聴者への気配りができるタイプだから自分が対局者であっても解説者であっても感想戦では大きい声でハッキリと読み筋を言って手を進めたり配慮してくれてる
0756名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 05:28:33.18ID:iXvAcIs+0
18歳でA級八段、20歳で名人挑戦を果たし、「神武以来の天才」と呼ばれた加藤一二三の引退が決まった。

その後、谷川浩司が21歳で史上最年少名人になったときは、「神武以来の天才以来の天才」と呼ばれた。

そして羽生善治。19歳で竜王になり、これは1年で失冠したが、前竜王を名乗っている間に棋王を獲り、以降
現在に至るまで常に1つ以上のタイトルを保持している。
つまり羽生名人とか羽生王位という呼ばれ方をする訳であり、19歳以降は羽生○段と段位で呼ばれたことがない。

羽生が、「神武以来の天才以来の天才以来の天才」と言われたかどうかは不明である。
したがって、最近話題の藤井聡太が「神武以来の天才以来の天才以来の天才以来の天才」と言われるかどうかも不明である。
0757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 05:35:18.59ID:cwR1TbBn0
さては天才だな
0761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 06:11:54.04ID:sHPOqtWI0
>>6
ソフトで見てみたが、以下のようにその変化も含めて全部詰むな。
飛車2枚も利いてて美しい

△同玉 11手詰:▲5六角打△7五玉▲6五馬△8六玉▲9七銀打△9五玉
           ▲9六歩打△8五玉▲8六歩打△9四玉▲8三飛成
△同金  7手詰:▲8二角打△6二玉▲7一飛成△6三玉▲6一龍△6二歩打
           ▲5二銀打
△6四玉 9手詰:▲6五銀打△7五玉▲8六角打△6六玉▲5七金△同金
           ▲7七角△7五玉▲8六銀打
△6二玉 3手詰:▲5一銀打△5二玉▲4一角打
0762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 07:03:47.66ID:sHPOqtWI0
しかし藤井くんの将棋は検討すればするほど美しい。
特に今回は、33分の長考の末放った▲7七金が素晴らしい。

平凡に▲6八桂打では形勢は五分。勝てる確率50%だ。

しかしその直前に打った▲5二銀を使い、角を手に入れれば
(実際にその後見せたように)敵玉を王手攻めで雪崩のように
中段まで引き摺り降ろせる。
相手の残り時間は10分を切った。自分はまだ1時間もある。
この頓死の地雷原に秒読みになった相手を嵌めこめばほぼ勝てる。
そのために自玉を相手の攻撃に晒して雪崩勝ちの機を窺った。
自玉に必至が掛かり相手は秒読み。チャンス到来だ・・・

ちなみにエルモは、この長手数の恐ろしい一発雪崩技を秘めた▲7七金を
全く理解できないので、指された瞬間激おこプンプン丸w
0764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 07:28:04.15ID:MCT6l3Op0
>>762
厳密には引き摺り降ろすではなく引き摺り上げるだよ
0765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 07:47:47.35ID:sHPOqtWI0
けどソフトで検討しながら観戦してた人は、そのあと必至が掛かった時に
気付いた筈。必至が掛かってるのに、マイナスではあるが通常評価値。

「え、必至なのに?」「も、もしかして後手玉に即詰みがあるのか」
「いやだったら後手玉の詰みの評価値になるはず」
「通常評価値ってことは・・・必至を外せるのか?」
「外せる必至って必至じゃないけど、これはどう見ても超簡単な必至」

終局後も必至論争はつきなかったなw
0766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 07:52:29.98ID:sHPOqtWI0
>>764
あの地獄の連続王手(他の逃げ方は皆即詰み)の流れを「雪崩」と表現したので、
盤を立てて見て下さいw
0767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 08:02:05.48ID:KmwECQJT0
渡部が
週刊誌つかって
相手が不正トリック使ってるから
藤井と対戦しないとごねねると予想

あるいは藤井の食事に下剤をふりかけると予想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況