X



【サッカー】35000人収容でJリーグ規格対応へ 川崎市が「等々力陸上競技場」2期整備案を発表©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/30(火) 11:55:35.03ID:CAP_USER9
3万5千人収容でJリーグ規格対応へ 川崎市が「等々力陸上競技場」2期整備案
5/30(火) 10:13配信

川崎市は29日、等々力陸上競技場(中原区、2万7495人収容)のサイド・バックスタンドを
整備する第2期整備の基本方針案を発表した。収容人員を3万5千人規模とする2020年度の
Jリーグ規格に対応させるほか、日常的に利用できる施設などを導入し、幅広く活用できるスポーツ拠点を目指す。
既存構造を生かした増改築で、初期費用は90億〜100億円程度を見込んでいる。

現在のサイド・バックスタンドは2層構造で、約2万人を収容。2層部分はほぼすべて背もたれ付きの席だが、
1層部分は立ち見スペースや背もたれなしの席が計約9千人分ある。
改修でこれらの全席を背もたれ付きの席に変え、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)の規格にも対応。
現在は2層部分のみを覆う屋根も客席全体に広げる。

市は整備手法として、既存の2層部分を残して3層部分を増築し、
1層部分を改築する増改築案と、全面改築案を検討。施設利用者の要望などを踏まえ、8項目で評価したところ、
試合や大会を開催しながら整備するため、既存構造を生かすことで工事期間も短く、
費用も抑えられる増改築案が採用された。

整備ではカフェや売店、トレーニング場など、試合や大会のない日でも日常的に利用できる
施設の導入も検討する。老朽化した部分の改修や、エレベーターの設置などバリアフリーにも配慮する。

同日会見した福田紀彦市長は「収容人数拡大は規格対応もあるが、等々力は首都圏有数の緑地で一大スポーツ拠点。
市民が日常的にスポーツを通じて集まれるよう、ハード整備だけでなく活用法も研究していきたい」
と意気込みを示した。

基本方針案は6月12日から約1カ月間、パブリックコメント(意見公募)を実施し、8月に策定。
整備計画は来年3月に策定予定で、着工は最短でも20年度以降を見込む。工期は2〜3年としているが、
大会などに支障がないよう分割施工とするため、完成時期は未定という。

カナロコ by 神奈川新聞 5/30(火) 10:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170530-00018178-kana-l14


等々力陸上競技場第2期整備・整備の基本方針(案)の策定について(PDF形式)
http://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000087/87740/170529-2.pdf
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 11:58:00.23ID:srcBTiHU0
トラックが邪魔なんだよ
プレミア仕様にしてくれ
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:00:46.95ID:+ejb2heR0
黒字化できるのかこれ
日韓W杯で建てたスタジアムで黒字になってるのが札幌ドームだけらしいが
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:03:21.90ID:KgDkz30L0
待望の専スタ!
よっしゃああああああああ
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:04:03.18ID:QfYClVcn0
専スタじゃないならどうでもいいな
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:04:43.92ID:KXm//RwM0
陸上競技場の中では抜群に見やすいけどな
陸連がアリバイ作りのために世界大会とかやっているけど
改修しても人大杉だったし、35000人にしても状況は変わらなそう
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:05:50.81ID:hL37VeiK0
そんなに巨大な陸上競技場が必要なのか
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:05:55.32ID:omWtGE4V0
>>1
何百億円も使って陸上スタジアムを作るバカなクラブだよね。
風間に良いように遊ばれたことも含めて、俺はシーズンチケット買うのを止めたよ。
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:06:17.40ID:rk1vTOfw0
>>9
これマジ?
サッポコ誇らしすぎるだろ
埼スタでさえ赤字なのに
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:06:29.91ID:57mUXINw0
>>1
>収容人員を3万5千人規模とする2020年度のJリーグ規格

これ、以前どっかで見て、どうせ寝言だろ、と思っていたのだが、本当にやるの?
都市部ならまだしも、地方のクラブじゃ厳しいだろう。

そもそも試合数の多い野球とはビジネスモデルが違う。収益を上げたければ、ダゾーンみたいな放映権料とそれと連動する広告料をメインにすべきだ。
大きなスタジアム作って客席がスカスカになるより、1万5千〜2万収容でいいから、そこが満員になったほうが盛り上がるし、チケットはプラチナ化して、放映権料にもプラスになるだろうに。
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:06:55.97ID:9TaQqxzL0
>>1
Jリーグが「2020年に35,000人収容基準へ変更する」というのは間違った情報だぞ。
まず正式に発表されたり、公文書も一切見つかってないから。

過去に三重県が、そんな怪情報を理由に「鈴鹿球技場のJ1増改築案」をとりやめてたけど、
鈴鹿市の議員があとからJリーグ側に問い合わせたら「2020スタ基準変更なんてしない」と回答。

13/02/22 【三重県】、サッカー場のJ1改修計画白紙 「2020年基準上昇に対応困難」
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361501871/

13/06/19 ■ 三重県・鈴鹿市議会 定例会
> Jリーグ事務局から2名を呼んでスタジアムに関する説明会が開催されました。
> 2020年にJリーグのスタジアム基準が35,000人収容に変わるのかということについては、『ない』という回答でした。
http://www.goto-mitsuo.net/katudo/shitumon/2013/06.htm
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:07:55.16ID:9TaQqxzL0
怪情報の2020改定案が出ていた2011年頃といえば、
新しいクラブライセンス制度について
Jリーグ側で色々と精査したり試算してた時期。

> なぜ『 35,000人 』という数字が出てきたかというと、
> 1試合の興行で一億円の収益をあげられる目安の数字であり、
> あくまでもJリーグのスタジアム規格は15,000人以上である、ということでした。
http://www.goto-mitsuo.net/katudo/shitumon/2013/06.htm

この試算数字が、関係者の間で伝わって独り歩きしていった可能性が高い。
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:08:55.51ID:Y2PUMsCP0
Jの35000人基準がおかしいのでは?
川崎はまだいいとして、月2〜3回しかホームで開催できないサッカーで、
そんな基準を作ったら、税金でそんな大きいスタジアムは作れないって
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:09:56.39ID:0blX/3L80
何やっても、陸上競技場だから
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:10:51.88ID:rk1vTOfw0
>>28
なんだそんなマジックか
やっぱサッポコ誇らしくねーわ
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:10:53.64ID:mz0iIlar0
Jリーグのスタジアムって赤字だらけらしいけど
誰がその損を被ってるの?
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:10:59.60ID:omWtGE4V0
>>6
日立台とかヤマハスタジアムは見辛いスタジアムだな。
死角が結構あるよ。
さいたまスタジアムでさえ死角がある。
フクアリが一番まともかな。
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:12:08.40ID:57mUXINw0
>>23
>Jリーグが「2020年に35,000人収容基準へ変更する」というのは間違った情報だぞ。
>まず正式に発表されたり、公文書も一切見つかってないから。

そうか。それならいいのだが。
ググってみたけど、とりあえず正式発表などは見つからなかった。とりあえず安心した。
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:13:39.90ID:IXH2/Ysq0
>>14
トラックがある今、等々力の稼働率はそんなに高いのか?
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:15:15.60ID:8Kg1YsqG0
柱全部取っ払え
あと1階は見難いから客席潰して2階と3階にしろ
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:15:17.44ID:SCj5hueq0
野球ぐらいだろ野球専用でプロ野球も
対応するのならOKなのが日本
東京があれだから
川崎も横浜も右に倣えだし
埼玉、鹿島も僻地だから何も圧力が無いのだろうね
さいたま新都心に欲しかったね
そうすると圧力団体、野球防衛軍がなんか邪魔するよね
野球があるから何が何でもサッカーとはならない
東京が悪の根源
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:16:21.07ID:UT146cbp0
いやそれよりサッカー専用にしろよ
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:17:24.67ID:E+ry/4C+0
専スタじゃないと魅力ないよね
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:17:28.47ID:lNpRjGrT0
これサッカー専用じゃないのか?
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:17:45.73ID:oAegnKUw0
今時何十億かけて陸スタ新調するクラブって世界で川崎だけだな
まあ、がんばれ
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:18:38.55ID:AouVd5/k0
>>22
つーかJ1でも大宮のスタジアムとか磐田のとか用地が足りなくてどこをどうやっても35,000にはならないスタがいっぱいあるので
物理的に無理な基準は今までも作ってこなかった
なんでこんなデマが飛ぶのか意味不明
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:18:39.81ID:ifCxHPYkO
半袖短パンで出来るオカマスポーツ()笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:18:59.66ID:FEJe3S1z0
>>10
メインスタンド改修したあたりで専スタはもうなかったろ
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:19:35.83ID:ciXNnvsW0
>>40
指定管理者になっても、県から管理料貰ってやっとトントン(≒県は大赤字)っていう現状ばかりだからねぇ


吹田が恒常的に黒字化出来るなら変わってくるだろうけど
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:21:47.29ID:0blX/3L80
>>38
陸上競技場って稼働率は結構高いぞ、無料の大会だけどw
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:21:47.65ID:J084TnzL0
「等々力陸上競技場第2期整備 整備の基本的な考え方」に係わる市民意見募集の実施結果について
http://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000087575.html
専スタを立てろ
パブリックコメントにはサッカー観戦に関する意見がほとんど
市民は陸上競技なんて興味なし
公園内の建ぺい率は自治体次第で何とでもなる

フロンターレがここまで頑張って地域活動してるのに、建つのは立派な陸上競技と野球場という悲しさ
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:21:50.50ID:mHS34FFL0
>>12
日ハムだって親会社に毎年スタジアム使用料約30億払ってもらってるだけだしね。

しかも納税免除してもらってるし。
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:22:25.57ID:A9QeLS9v0
専スタのベストはどこなん?
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:22:56.70ID:Y2PUMsCP0
>>54
サッカーだけなら、たった10日かよ
公共施設としては失格だわ
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:23:55.11ID:ciXNnvsW0
>>52
今の日本にそんな土地は空いてないし、
あっても公共スポーツ施設建てるなんて考えにはならない


交通の便がいいところにある野球場だってほぼ戦前から存在するものばかりで
それ以外は基本的に僻地
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:24:12.69ID:ZwXr6qzX0
陸上競技場で残すなら、1層部分のスタンド全体を
ヤンマースタジアムやビッグスワンくらいに高く改修しろ
それとバックスタンドとゴール裏に可動席を付けろ
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:24:22.01ID:KaOrmpsiO
ローマやラツィオでさえ専スタじゃないのに
川崎が専スタなんておこがましいと思わんかね?
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:25:39.25ID:1FpaKQDY0
35000人も人がくる陸上の大会なんてないんだろ?金も取れないんだからサッカー専用にして別で陸上の施設つくれよ。それぐらい余裕でできるほど金使ってる。
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:27:14.83ID:sSmT0Sao0
トラック無くせばいいのに
陸上競技場なんて何処にでもあるだろ
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:27:42.70ID:1dobLkQz0
>>59
いくら免除になろうと30億って金が何処かから湧いて出るわけじゃないからなぁ
ハムが北広行ったらコンサも税金免除にしてもらって30億払うのも悪くないが
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:28:07.22ID:mHS34FFL0
>>62
月10日ならましな方だろ。

そもそもサッカーは週2が限界なスポーツだぞ。

毎日できるスポーツ未満のクソレジャーじゃないんでね。
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:29:00.70ID:xPBq2Pgx0
>>62
ほかのスタジアムなんて月に一回か二回、Jのクラブが占有して使うだけだぞw
毎日埋まるなんてのはさすがに無理なんだから、これだけスケジュールが埋まってりゃ上々
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:29:08.78ID:BQew08a00
そりゃ見るならサカ専が良いんだけど
現状だとサカ専の維持は税金に依存しないと成立しないという重い事実があるのだよな…
週6試合できる野球が興行的な比較対象として優れ過ぎているとも言えるが
とりあえず天然芝縛りは実情に合ってないから止めようぜ
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:32:13.17ID:rjnat7F00
陸スタである意味があるのかな
陸上で観客動員が見込めるの
5000人もはいらないなら
別なところでいいと思うが
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:34:54.43ID:J084TnzL0
どうしても専スタが欲しいなら、マンション計画が白紙になった向ヶ丘遊園跡地
あそこは藤子・F・不二雄ミュージアムも隣にあるからサッカーがない日でも客を呼べるぞ

ただ、川崎市のど真ん中の等々力という立地は離れたくない。
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:35:26.11ID:y0bJ/Ql30
>>52
キンチョウスタジアム
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:36:19.55ID:ciXNnvsW0
>>79
陸スタ別に建設しろって言ってるのと同義だぞ
、それ
川崎クラスならにそれなりの規模の陸上競技場は必要なわけで



両方作る余裕がないから改修でなんとかしようとしてるのよ
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:37:16.55ID:EaGFd+P80
何で立て直さないの?
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:38:41.10ID:UUIAoRC20
>>43
誰のお金で??
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:38:43.14ID:cL3GSzrB0
>>22
本当そう思う
なんで上が勝手に決めるんだろな
3万5千も必要なのて浦和ぐらいじゃないの?

金かけてガラガラにしてアホとしか思えん
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:38:51.51ID:8JmLY+T70
また球技場や陸上競技場でも開催できない専用の奇形場が必要な豚が文句言うスレか
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:39:24.32ID:r1jxccch0
コンサの札幌ドーム以外は結局ダメなんでしょ

サカ専より他のイベントできる方が黒字なんじゃないの?
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:40:20.38ID:KZJDpKWP0
おまえらが自民党支持してるせいで陸連が強い
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:41:19.31ID:Zco2tIYm0
等々力のスレがたつと毎回専スタの話にしかならない
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:43:04.88ID:9LQxGaiR0
陸上競技場なら横浜にデカいのあるじゃん
市町村に1個も必要ないだろ
誰が陸上競技見に行くの?
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:44:05.37ID:IXH2/Ysq0
川崎の等々力緑地なんて草野球場とか広場とかいっぱいあんじゃん
野球場つぶして小さいサッカー専スタ作ればいいのに
野球場なんて対岸の多摩川にもいっぱいあんじゃん
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:45:10.78ID:foFZ5RKQO
>>1
そんな金があるならデコボコな道路や老朽化した橋をなんとかしろよ。
今に重大な事故が起こるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況