X



【サッカー】<Jリーグ>50クラブのクラブ経営情報を開示!事業規模は約930億円で、約55億円増加!債務超過のクラブはなし©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/26(金) 12:59:31.13ID:CAP_USER9
Jリーグは26日、16年度のクラブ経営情報を開示した。J1、J2、J3の全53クラブのうち、3月決算である柏、磐田、J3・YS横浜を除く50クラブが対象。J1、J2、J3合計の事業規模は約930億円で、15年度から約55億円増加。11年度以降6年連続の増加となった。営業費用は約915億円で、約53億円の増加。クラブライセンスが不交付となる3季連続赤字、債務超過のクラブはなかった。

 クラブ別の事業規模は浦和が約66億円で最大。鹿島が約56億円、G大阪が約51億円で続いた。昨季のJ1で最も営業規模が小さいのは甲府で約15億円だった。チーム人件費は浦和が約24億円で最高。神戸が約21億円、FC東京が約20億円で続き、クラブW杯で準優勝した鹿島は約19億円だった。

 Jリーグは今季から動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」を提供する英パフォーム・グループと10年2100億円の放映権契約を締結。賞金や各クラブへの配分金は大幅増となるが、Jリーグの青影宜典クラブライセンスマネジャーは「16年度がスタートする段階ではダゾーンとの契約は決まっていなかった。影響が大きく出てくるのは今シーズンからではないか」と説明した。

スポニチアネックス 5/26(金) 12:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000095-spnannex-socc
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:47:06.70ID:BPT7KMs20
野球も経営情報開示すればいいのに
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:47:11.80ID:OEMqEgfo0
赤字血まみれのやきうが開示したら死人が出るんとちゃうかwww
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:47:37.57ID:bY9EfOxf0
>>78
麿wwwwwwwww

ちょいと危険水域かもな
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:47:51.06ID:hSNb1sIo0
>>88
プロ野球はスタジアムを買い取ったり自前にしたがる球団多いが、なぜかサッカーじゃそういう声は聞こえてこないんだよな
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:48:20.84ID:xDkgAsis0
野球もどんどん開示していこうぜ!
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:48:47.66ID:BPT7KMs20
なんで野球は経営情報開示しないの?
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:49:21.26ID:jlWRRkPa0
>>97
義務も必要性もないからじゃね?
決算だけ公開してりゃいいし
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:49:24.23ID:fmpj6IEE0
あのさあ例え年俸がサラリーマン並でも、
やりたいことを職業にできるのは良いこと。

それに日本で需要がなくても、東南アジアでも食っていける。
野球の場合は日本でダメなら引退だしな
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:49:27.87ID:ysJvwhre0
mixiの利益以下、か
(1000億円の利益って比較し易くて好き)
0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:49:42.22ID:cFPIueIE0
>>60
やきうすげえやん
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:49:42.75ID:OEMqEgfo0
やきうは何を隠しとるんや?

まさか
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:50:13.37ID:zvYFa89L0
>>88
それやると税金でかなり持ってかれるんじゃなかったか?
確かガンバはそれで自前で建てたあとに市に寄付とかだったはず
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:50:19.74ID:xDkgAsis0
野球だって球団は上手くやって税金逃れしてるかもしれないが、
さすがにプロ野球選手はメッシみたいに脱税指南受けてないでしょ
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:51:36.04ID:PaPOClDM0
野球ファンはアメリカのオワコンマイナースポーツのために
なんで頑張ってるんだ?
清宮豚将軍さえ来れば勝てる!勝てる!って思ってるんだろう?
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:51:41.01ID:XyXzAC5a0
>>107
昔、プロ野球選手やJリーガーがグルになって脱税してた事件あったんだよなあ
プロ野球選手はその後、日本代表の監督になったしJリーガーはフランスW杯に出てる
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:51:42.22ID:fmpj6IEE0
>>110

日本の野球はメジャーの育成リーグ
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:51:56.04ID:HvLR7WU40
>>89
日ハムが札幌市にコンサドーレだけが札幌ドームの減免措置受けているのはズルい!こっちも赤字なのに!とイチャモンつけたら
札幌市が、
わかりました。では経営状況の公開をお願いします。
といったとたん日ハムは逆ギレしたんだよなw
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:53:02.14ID:FjIdwOff0
>>119
日ハム問題で免除されまくってるのが分かったのはコンサドーレとかやな
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:53:28.07ID:PXg+xHWM0
ダウトて…
おっさんかよ
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:53:39.63ID:OEMqEgfo0
糸井と焼き豚連合のハードワークですぐ1000埋まりそうやねw
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:53:40.13ID:p3l26CqW0
>>117
なんで公開しないのか普通に疑問なんだが
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:54:58.45ID:fmpj6IEE0
日本野球のトップが落ちぶれたイチローという現実w
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:55:17.71ID:bY9EfOxf0
>>127
公開出来ない、というかしようがない
本業との連結だからどこが球団なのか親会社なのかの区別がつかない
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:55:41.32ID:fBnLHjV70
>>119
たしか、大分はだいぶ前に5年連続払ってないような記事みたなぁ
多いクラブでも1億円くらいじゃね??
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:55:49.51ID:YPFAygFE0
脱税指南の小久保・宮本と平野を一緒にするなよw
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:56:18.67ID:Pu6V169U0
ベイスターズの社長がJリーグの理事かなんかになってたのは笑った
アマチュアからプロへステップアップしてるやん
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:56:56.78ID:fmpj6IEE0
まああれだ野球は新聞とTVと落ちていくのは確実だから。
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:57:21.97ID:jAzYsRLM0
野球も公開して格の違いを見せつけたらいいのに
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:57:59.91ID:jtXfGEHM0
債務超過のクラブ無しってのが素晴らしい
これからは頼りきってた自治体に逆に還元できるクラブも増えるだろう
そうなればアレルギー持つ層にも理解され、Jも益々発展していくだろうな
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:58:03.46ID:kE35yz/j0
野球の地域密着なんてウソッパチだからな
いままでどんだけフランチャイズ捨ててきたんだ?
また日本ハムが札幌捨てようとしてるね、まあ札幌市もたいがいなのは分かるけどな
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:58:27.57ID:FwDEngQP0
そもそも野球みたいなドマイナースポーツなんて通達がなければとっくに廃れてるんだよな
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:58:38.71ID:bNzgnjCY0
>>127
公開したくないのは
プロ野球を使った税金回避ツールがバレるから

メディアが野球をゴリ押ししてるのも野球が魅力なのではなく通達が魅力だから
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:59:01.93ID:h5CaJ2kB0
>>58
蹴鞠も信用ないぞ
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:59:32.20ID:fmpj6IEE0
>>141

昔と違って今は野球場が不相応ですけど。

秋田県知事のお言葉

野球は老人のスポーツ、サッカーは若い人のスポーツ
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:59:49.87ID:FwDEngQP0
>>147
やきうもチーム増えるといいね
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:00:11.56ID:PaPOClDM0
税金は
@男女できるスポーツ
A五輪スポーツ
B競技人口が多い

@からBを満たしてたら使っていいに決まってるだろう。
これからはバスケとサッカーとテニスだよ。
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:00:23.76ID:lspUNxTiO
なんでここのサカ豚は>>60みたいなのを無視するの?
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:00:38.11ID:0I/cMr2v0
親会社が補填してくれるから債務超過にはならんだろ
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:01:41.97ID:tBty/k0o0
ガンバは自前でスタジアム作ってネーミングライツ料は吹田市のスポーツ事業にも投資する予定
自治体に還元してるいい事例
Jリーグは地域の宝
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:01:51.39ID:ZyryFeep0
>>139
ファイターズ 札幌市・旭川市に寄付
コンサドーレ 札幌市から補助金もらう

ファイターズが札幌市に寄付した1億円も結局コンサドーレに横流しってことだなw
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:01:57.61ID:bY9EfOxf0
>>156
かろうじてまとも、と言えるのがホークスだけだから
それもどこまでどうなのか、というレベルだから全く意味のない資料だから
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:02:40.60ID:1HMkb2TA0
おれ引っ越しして転入届したら役所からやきうのチケットもらったんだけど
あれ税金もろ投入されてるよな?(笑) 

酷い使い道だなーと思ったわ
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:02:47.28ID:7yoUqrXz0
野球がほんとに人気でもうかるいうんなら
外資がジャンジャン
チームがジャンジャン
増えるのにそうはなってないしなw
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:03:05.23ID:11+ukQ9k0
>>3-5
>>1とグルなんだろ?本当キモいなあ。
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:03:22.59ID:p3l26CqW0
海外リーグの事業規模とかわかる人おらんのかな 比べてみないことにはなんとも言い難い
0173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:03:27.17ID:fBnLHjV70
>>147
税リーグの場合、クラブ総収入のうち半分近くが親会社等からの宣伝広告費(赤字補てん)やからねぇ
サカ豚は税リーグ観戦にお金を使わない


2015年度、収入総額と広告宣伝費
   総収入 広告宣伝費
税1 60,169  27,482  
税2 29,576  15,581
税3  3,977   2,280
計  93,722  45,343  (百万円)
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji.html   


広島カープ2015年度の売上    148億3256万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ             35億7500万
放映権料収入              14億円
入場料収入               54億900万円

広島カープ2016年度の売上    182億199万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ             53億700万
放映権料収入              
入場料収入               58億3000万円           

サンフレッチェ広島2015年度の売上36億4900万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入                 6億3800万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む)     2億3600万
親会社等の宣伝広告費           14億7000万円

名古屋グランパスの2015年度の売上 44億4600万r円
[売上の内訳の一部]
入場収入                   7億2700万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む)  2億000万
親会社等の宣伝広告費          27億7500万円

Jリーグ一の売上高・浦和レッズの2015年度の売上60億8800万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入                21億7400万
放映権料収入等(リーグスポンサー料含む)    2億7000万
親会社等の宣伝広告費           14億7000万円

http://carp-matome.blog.jp/archives/1054460993.html
http://blog.livedoor.jp/carpmatome/archives/48171766.html
http://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji.html
http://www.chugoku-np.co.jp/carp/article/article.php?comment_id=233816&;comment_sub_id=0&category_id=124
http://2ch-news.co/mnewsplus/1490675839/
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:05:18.70ID:tBty/k0o0
Jリーグはリーグやクラブにどんどん外資が入ってきてるけど

やきうは?
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:06:02.71ID:FwDEngQP0
>>177
なんで外資が野球みたいなドマイナースポーツに投資すんねんw
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:06:46.82ID:UZZBfwAx0
>>46

野球は増やさない、増やせないってことなんでしょ
それが裾野を減らす一因なんじゃ無いの
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:08:45.46ID:Pu6V169U0
いざ球団身売りすると大手企業であるほど断りの電話を入れる人気商品ですか
野球は本当に適正価格なんでしょうか
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:09:20.49ID:3Mhh+jXe0
張り合いたいならJリーグみたいに開示したら?
観客で張り合いたいなら実数発表すれば?

野球の数字はデタラメなんだからその数字を武器にするなよw
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 14:09:37.00ID:WwIZIFJk0
>>177
ロッテとかソフトバンクとかいっぱい入ってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況