X



【テレビ】<テレビを見ないとバカになる>という投稿に騒然!「価値観の違い」の声も 「テレビは見ない」という人も増えてきた。©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/23(火) 07:28:45.48ID:CAP_USER9
娯楽や日常会話の話題の中心を担ってきた「テレビ」だが、一方で、動画サイトにはじまるネットの普及により「テレビは見ない」という人も増えてきた。

人それぞれ扱いや捉え方の違うテレビだが、今、とある投稿が注目されている。

■「テレビを見ないとバカになる」という同僚女性

話題を呼んでいるのは、はてな匿名ダイアリーに投稿された「『テレビ見ないとバカになる』という言葉を聞いて驚愕した」というエントリー。

投稿主によれば、同僚女性から「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」と言われたという。

投稿主は、その同僚女性が、テレビを観ない人をバカにしているということに驚いた様子。というのも、投稿主の家庭では、「テレビを見るとバカになる」という教えから、テレビは1日1時間しか許されていなかったとのこと。

また、友人たちもテレビを観ない人ばかりだったため、「テレビ=くだらないもの」という認識。読書や勉強をしていたほうがいいという考えだったという。

■価値観の違いを強く実感

投稿主は、「テレビを見る=バカになる」という認識は持っておらず、たまにテレビを見ることもあるようだ。しかし、同僚女性が言うような「テレビを観ると賢くなる」という主張には賛同できないとした。

この経験から投稿主は、「自分が当たり前だと思っていることが世の中の全てではない」ということを強く実感したという。

■テレビは話題作りには便利?

この投稿を受け、ネット民からはさまざまな声が。投稿された場所がネットということもあり、投稿主の考えにやや賛同の声が多いようだ。

とはいえ、同僚女性の意見に共感する声もチラホラとあがった。

・テレビを観ないとバカになるとは思わないけど、話題に困ったときにはテレビネタは助かる

・テレビを観たら賢くなると考えてるのはバカなんじゃないかと…

・くだらないゲームやサイトを観るくらいなら、テレビのほうがマシなんじゃないかとは思う

・みんながネットで好きなものを摂取するようになったからこそ、「共通の話題」になりえるテレビは強いと思う

■「テレビを全く見ない日がある」は4割

しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,400名に「テレビの見られ方」について調査したところ、およそ4割が「全く見ない日がある」と回答。

全体的には、男性のほうがテレビを見ない傾向にあるようだ。しかし、もっともテレビを見ていないのは20代女性で、その割合はおよそ5割にもおよんでいる。

テレビに対してどのような価値観をもつかは自由だ。また、このような価値観の違いが生まれるのは、テレビ以外の娯楽がしっかりと発展したことが理由といえるかもしれない。

・合わせて読みたい→「視聴者の民度が低そう」なテレビ番組は? お笑い芸人のせいだけではなく…

(文/しらべぇ編集部・シマウマ姉さん)

【調査概要】方法:インターネットリサーチ「Qzoo」調査期間:2015年9月25日〜2015年9月28日対象:全国20代〜60代の男女計1,400名

2017.05.23 05:30
https://www.news-postseven.com/archives/20170523_558259.html
0728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:18:33.29ID:XAVuYELs0
その昔w(^o^)
大宅壮一がTVを評して「一億総白痴化」と言ったけど、その通りだよwww
その娘が朝日だか毎日の番組出てるけどwサンデーなんたら、、、
バカの担ぎ棒してどうするよw
0729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:18:41.76ID:yn1FY1UT0
テレビっ子はすぐ松本人志調で話してきて全然話が面白く無いから困る
0731名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:19:00.37ID:PIufYgwV0
まあ、ネットの方が酷いけどな。
バカを見に来るのがネット。

つまらない意見を見に行くのがテレビ。

どっちもクソって言うね。
0737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:20:19.54ID:Aq4eYciY0
スマホ見ているなら一緒。
そっちの方がたちが悪い
0738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:20:22.25ID:t7DvcIzu0
とあるおばちゃんがテレビのニュースを見て犯人は外国人と言ってないから日本人だと言うんだよね
 
軽く教えておいてあげたけどテレビは糞である
0739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:20:28.25ID:rJvJRSb80
糞チョンに糞芸人にオカにホモにハゲに摸造ばっかりだろ見なくていいわ
0740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:20:35.10ID:n3/Uepw70
>>731
ネットっつったって経済ニュースしかみないやつもいればスマホゲームやその攻略サイトしかみないやつもいる
様々なんだよなぁ
0741名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:20:47.83ID:JEBcpiGD0
新聞は産経と日経だけでいい
TVもたまにはいいんじゃないの
タレントの馬鹿笑いに合わせて
脳味噌ツルツルにして笑うのも時にはいい
0742名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:21:31.68ID:q1yz6m9X0
昔はテレビっ子だったが、
質の悪い番組だらけだから
あれは見れば見るほど馬鹿になるわ。
0744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:22:38.03ID:Hw5/koqh0
テレビ局、広告代理店、出演者、スポンサー
反社会勢力の集合体じゃん
0746名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:23:09.12ID:yvudFLNF0
新聞読むと左に傾く
0747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:23:21.34ID:n3/Uepw70
>>742
今は低俗お笑い番組が減って情報系、クイズ番組が増えただろ
それでも芸人テレビに出すぎだがな
吉本芸人から減らして欲しいわ
0748名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:23:51.46ID:+V2rttll0
>1
もはや手遅れなほどに脳が溶けてるんだろうなw
0749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:24:05.76ID:PrfLDUchO
(見た目も中身も)下品な
お笑いの人 ばかり

そりゃあ見なくなりますw
0753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:25:02.71ID:j4w4wEY80
テレビが家族団欒の中心にあった時代は
ここ数年で完全に終わったね
家でも若年層はスマホやPCでネット動画だし

それにしても、地上波は見たいと思う番組が
ほとんどないな

NHKも気持ち悪いくらい年々チャラくなるし
見てないんだから受信料返せって感じだわ

報道も何だかわからんフェイクニュース多いね

以前はいつも点いていたテレビも
今は消えていることが多い
代わりにいつもついているのがPC
そんな時代になったんだね
時代は変わったよ
0755名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:25:36.56ID:yn1FY1UT0
>>734
ツイッターで本人が呟いてたり
ネットでは有名な嘘だったりするから
0759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:26:39.18ID:J9Dgn5u00
ネットの記事も基本はマスコミの流す情報が元だし
家で他事しながら聞くならテレビだし、今すぐ何か読みたい調べたいならネット
バラエティとかはどうでもいいです
0760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:26:39.86ID:n3/Uepw70
>>753
あんた何歳だよ
NHKがチャラいとか感じたこともないわ
0764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:27:12.91ID:6pPfGVSe0
クイズ番組も回答者が芸能人ばかり。こっちは三流芸人とか女子アナの
頭の中身なんてどーでもいいんだよ。
0765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:27:18.35ID:cbgawGOe0
>>199
住む世界が違うんだろ?
世界が違えば常識も変わる。
芸能界の最新情報を得るスキルが高い者や知識の深い者が教養の高い人物として尊敬される世界。
有名人に知り合いがいるだけでステータス。
0766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:27:26.46ID:PIufYgwV0
>>750
バリアなんて無いよ。
小学生の遊びかな。
0768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:27:48.17ID:Lt1hKZfq0
まあ天気とかニュースとか…
って思ったけど、天気もニュースも、電車の遅延や渋滞情報なんかも
ほぼ全てスマホの通知で適宜知れるようになってるし、
特にテレビつけなくても入手できる情報が多く、
情報番組でもコメンテーターの毒にも薬にもならないぺらっぺらなコメント
聞かせられるくらいなら不快なので見ないほうがいいな、ってケースは増えたとは思う。
0769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:27:58.72ID:bUFkmhIY0
一億総白痴化とはよく言ったものだ
0770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:28:08.55ID:GG8dXZTU0
この話の発端の投稿ってテレビに対する価値観の違いじゃなくて「バカ」の意味の捉え方の違いの話じゃねえの?
0772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:28:24.66ID:iQul3Flu0
「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」

なるほど。テレビを見るとこんなバカになってしまうんだな
0773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:28:44.11ID:tTvMlrRk0
テレビを見るとバカになるというのは本当だよ
それが一番分かるのがTBSのひるおび
MCの恵の説明を聞いててみな
まるで幼稚園児に説明するようにいちいち噛み砕いて喋ってる
視聴者を幼稚園児レベルの知性と仮定して番組を作ってるんだよ
低いレベルに合わせて番組を創ってるんだから
こんなもん見てたらバカになるのは当たり前だよ
おとなの知性で恵の解説を聞いてたらイライラして10分ももたないよ
0774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:29:13.57ID:6+XAss370
新聞読んでたほうがマシ
0776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:29:38.44ID:+V2rttll0
>760
中にはくだらない番組もあるぞ
アホそうな芸人が音楽でふざけてたり
0778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:30:22.56ID:svDWjM490
何も映ってないテレビ本体をじーっと見てるとさすがにバカになりそう
0782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:30:49.17ID:PIufYgwV0
>>775
まあ、オレが嫌いなのは
仏教の坊主だな。最近だと。

バカじゃねえのと
よく思う。
0783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:30:55.32ID:i/bfcj+m0
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、中野、手塚。



これになぜか「押川定和」が関与。
押川がどんな人物かは検索すれば無数に出てくる。
0784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:31:10.16ID:yn1FY1UT0
テレビの専門家も相当胡散臭い
あれならまだ芸能人に喋らせたほうがマシだから最近は芸人が報道番組やってる
0787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:31:54.42ID:qukiKBhF0
ネットのがよほど無駄に時間使う感
0788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:32:06.38ID:9kqn3nuL0
俺も忙しくて殆どテレビ見てないんだが、
菅田将暉とか若い俳優の顔が分からないと俺が言うと、
うちのかみさんは死んだ人間が生き返ったみたいに驚愕する

菅田将暉は芸スポで名前を見るからそういう人がいるのは知ってたが、
名前の読み方は今知った
0789名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:32:20.86ID:aKVGTzT10
テレビを見るとバカになるけど。
ネットばかり見てるとバカが真性のバカになる。
0790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:33:06.10ID:6pPfGVSe0
今の糞番組よりCSで昔のドラマ、バラエティの再放送を
見ている方がずっと面白い。
0791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:33:17.85ID:PIufYgwV0
>>785
2chで好きなものを言ったりしません。
魑魅魍魎だろ、お前らは。
0792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:33:24.28ID:sTAjYvP40
ネットの時代も終わった
今やネットを飛び交う情報の99%はゴミだ
ただの広告媒体に成り下がった
2010年代、スマホ愛撫低脳馬鹿だらけになってネットが低質化した
アフィサイトの隆盛とスマホの普及がリンクしたのがまずかった
今、賢い人はネット離れしてるからな
ネット離れした人の話をネットで聞けないのは残念だ



スマホが普及した辺りから、ネットは糞化した もうネットをやるのはやめた方がいい [無断転載禁止]©2ch.net [688621589]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1463402387/
国立大学教授「ネットで正しい知識が手に入ると思っている人は頭が悪い」 [転載禁止c2ch.net [997425587]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428104580/
国立大学教授「学校の勉強が苦手だった人がネットでいろいろ情報収集するとたいてい前よりバカになる」 [転載禁止]c2ch.net [997425587]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1436396683/
インターネットがつまらなくなった理由 [転載禁止]c2ch.net [997425587]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435537724/
日本のインターネット世界の民度がここまで落ちた原因 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480901896/
今の10代「まとめサイトは正しい」「検索結果は真実」 ネットde真実が急増中 [無断転載禁止]c2ch.net [333266332]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449273975/
【スマホ】「スマートフォンは5年以内に時代遅れになる」 エリクソンが調査 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449897336/
中学生の8割がネットのデマを見分けることができないという調査結果 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1479871306/
電通・博報堂のネット広告売上高、2016年6月は前年同月比で21%増…10カ月連続で2ケタ以上の増加率に [無断転載禁止]©2ch.net [251772464]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1468286912/
0793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:33:32.84ID:nXTo1qw/0
テレビを見るとバカになるって

アメリカの大学で科学的に証明されちゃったからしょうがない。
0795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:34:00.95ID:GdxzubUr0
流行や時代に乗り遅れた人が自分たちを正当化してるだけ。媒体は関係ない
0796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:34:07.57ID:13pgFypY0
>>788
あんたみたいなのに嫁がいるんだから別にテレビ見なくても大丈夫だよ。
0798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:34:36.53ID:GG8dXZTU0
>>788
名前は見たことあるけどなんて読むのかわからないとか誰がその人なのか顔が分からないってのは増えた気がする
情報を音とか映像から得てないことの弊害て気がする
0799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:34:36.53ID:FQ0oHv1p0
YouTubeは能動的でテレビは受動的だから、こどもにはテレビよりYouTubeのがいいって意見を聞いたこともあるけど

正直なんとも言えない
テレビは確かに受動的だけど、興味なかったことを知識として知ることもあるからなぁ
YouTubeは本当に好きなものしか見ないよね
0800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:34:40.61ID:kYAUf/Yp0
テレビ見ると馬鹿になるってのはそもそもテレビ普及期に言われたことだろw
0801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:34:56.36ID:13pgFypY0
>>791
お前もだろ?もったいぶる必要あんの?
0804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:36:14.75ID:50AWlPH7O
馬鹿になるんじゃなくて馬鹿はテレビをよく見る
0805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:36:20.91ID:Svc7RQy10
ネットは自分の好きな情報だけを追い続ける事が出来るからますます偏った人間に変化する。子供の時に無くて良かったと思うわ
0806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:36:34.30ID:mToGPRy1O
もう創価タレント使った北朝鮮ミサイル代徴収か、
顔面修整ババアばかりで気持ち悪いわ
0808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:36:51.17ID:dCCFbktA0
若い子はテレビよりもスマホ見てる時間の方が長いだろ
0809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:37:13.23ID:PIufYgwV0
好きなものを言うって
馴れ合いですよね。

気持ち悪いので
遠慮しておきます。

一体感とかいらないので。
0810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:37:15.05ID:n3/Uepw70
>>799
youtubeとテレビ比べてる時点でそいつは頭やられてる
0811名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:37:24.59ID:q55sXBIe0
紀子さんもTVのない家庭で育った。
0812名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:37:29.14ID:PUZzGNp30
唯一観ていた鉄腕ダッシュも観なくなってとうとうTV視聴時間がゼロになった
半年くらい経つけど観なくても案外どうということもなかった
0816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:38:22.56ID:0Qza6d/Y0
佐藤ママのところの4人の子供は
テレビを観ない、そして理V
だいたいテレビは時間の無駄だし、小説のような想像力すら必要としない
動画が役立つことがあっても、テレビは不要
0817名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:38:35.68ID:P8nikJfs0
昔からTV見ると馬鹿になるとは言われてたけど
0818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:38:38.76ID:uwND8Or40
「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」と言われたという。


友人と芸能人の話するのか?女はそんなもんか?
ニュースになるようなネタなら話すっけど
話に厚みがない()これは失笑ですわ
0819名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:38:40.90ID:Y57C4Z960
民進党の支持者がジジイやBBAばかりの理由は、これか
0820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:38:53.85ID:j4w4wEY80
「一億総白痴化」
一億総白痴化(いちおくそうはくちか)とは、
社会評論家の大宅壮一が生み出した流行語である。
「テレビというメディアは非常に低俗なものであり、
テレビばかり見ていると、人間の想像力や思考力を
低下させてしまう」という意味合いの言葉である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%84%84%E7%B7%8F%E7%99%BD%E7%97%B4%E5%8C%96
0822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:38:54.23ID:0Mvo8Q5u0
>>1
老人との話題作りには便利だけれども、35歳以下だと逆に話題が滑ってシラケたりする。
0824名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:39:03.36ID:bVMOOx9iO
なんらかのニュースはみるべきだよ。国営のやつ(´・ω・`)

国内のニュースにうんざりなら、bsの国際報道?とかさ。
解説員の話が興味深かったりするでよ
マジレス
0825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:39:18.16ID:t59pETWW0
テレビでも見ようの時代は終わった テレビなしでも楽しいことがいっぱいだぜ
0826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:39:26.09ID:13pgFypY0
>>814
除け者ならいくらでも楽しめるだろ?
0827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:39:33.74ID:6pPfGVSe0
>>753
確かにテレビの衰退で人の繋がりが消えるという弊害はあるな。
老若男女下を向いて指をスースーでは人類滅亡も遅くはない。
0828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:39:35.00ID:ee54Bq780
>>788
バカな嫁さんで可哀想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況