X



【テレビ】<テレビを見ないとバカになる>という投稿に騒然!「価値観の違い」の声も 「テレビは見ない」という人も増えてきた。©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/23(火) 07:28:45.48ID:CAP_USER9
娯楽や日常会話の話題の中心を担ってきた「テレビ」だが、一方で、動画サイトにはじまるネットの普及により「テレビは見ない」という人も増えてきた。

人それぞれ扱いや捉え方の違うテレビだが、今、とある投稿が注目されている。

■「テレビを見ないとバカになる」という同僚女性

話題を呼んでいるのは、はてな匿名ダイアリーに投稿された「『テレビ見ないとバカになる』という言葉を聞いて驚愕した」というエントリー。

投稿主によれば、同僚女性から「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」と言われたという。

投稿主は、その同僚女性が、テレビを観ない人をバカにしているということに驚いた様子。というのも、投稿主の家庭では、「テレビを見るとバカになる」という教えから、テレビは1日1時間しか許されていなかったとのこと。

また、友人たちもテレビを観ない人ばかりだったため、「テレビ=くだらないもの」という認識。読書や勉強をしていたほうがいいという考えだったという。

■価値観の違いを強く実感

投稿主は、「テレビを見る=バカになる」という認識は持っておらず、たまにテレビを見ることもあるようだ。しかし、同僚女性が言うような「テレビを観ると賢くなる」という主張には賛同できないとした。

この経験から投稿主は、「自分が当たり前だと思っていることが世の中の全てではない」ということを強く実感したという。

■テレビは話題作りには便利?

この投稿を受け、ネット民からはさまざまな声が。投稿された場所がネットということもあり、投稿主の考えにやや賛同の声が多いようだ。

とはいえ、同僚女性の意見に共感する声もチラホラとあがった。

・テレビを観ないとバカになるとは思わないけど、話題に困ったときにはテレビネタは助かる

・テレビを観たら賢くなると考えてるのはバカなんじゃないかと…

・くだらないゲームやサイトを観るくらいなら、テレビのほうがマシなんじゃないかとは思う

・みんながネットで好きなものを摂取するようになったからこそ、「共通の話題」になりえるテレビは強いと思う

■「テレビを全く見ない日がある」は4割

しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,400名に「テレビの見られ方」について調査したところ、およそ4割が「全く見ない日がある」と回答。

全体的には、男性のほうがテレビを見ない傾向にあるようだ。しかし、もっともテレビを見ていないのは20代女性で、その割合はおよそ5割にもおよんでいる。

テレビに対してどのような価値観をもつかは自由だ。また、このような価値観の違いが生まれるのは、テレビ以外の娯楽がしっかりと発展したことが理由といえるかもしれない。

・合わせて読みたい→「視聴者の民度が低そう」なテレビ番組は? お笑い芸人のせいだけではなく…

(文/しらべぇ編集部・シマウマ姉さん)

【調査概要】方法:インターネットリサーチ「Qzoo」調査期間:2015年9月25日〜2015年9月28日対象:全国20代〜60代の男女計1,400名

2017.05.23 05:30
https://www.news-postseven.com/archives/20170523_558259.html
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:16:50.59ID:8ofpHN/K0
 
 
 
報道をやらせれば反日と捏造、ミンス擁護に在日や身内 ( TV局と系列全国紙 ) の不祥事隠し

ドキュメントをやらせれば過激派や在日を動員し偏向反日 or やらせ

格闘技をやらせれば八百長

ドラマやらせれば賞味期限の過ぎた映画や漫画のリメイク or 寒流

バラエティーやらせれば、過去の番組の劣化パクリ or 寒流ごり押し、ガヤ芸人の大騒ぎ

スポーツをやらせても、「 永遠のライバル 」( 笑 )連呼の姦酷ステマと、表彰式日の丸カット

CMはパチ屋競輪競馬サラ金にブラック業種の小売外食、カルト創価の性狂新聞と、反社会的勢力だらけ!



公共の電波をタダ同然で使い、反日工作しまくりのテレビ局 ( 怒り )
 
 
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:16:51.34ID:WJRcefYF0
>>188
割るは無料が当たり前でないの。
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:17:03.41ID:8ofpHN/K0
 
 
 
日 本 は 、

た だ で さ え 公 共 の 電 波 利 用 料 が 少 な い 上 に 、
 
そ の 98%弱 を 携 帯 ユ ー ザー が 携 帯 料 で 負 担 !

TV 局 の 負 担 は た っ た 40億円弱 で 2.5% !! ( 怒り )




米英日の、電波利用料収入 ( 企業総利益がピークだった、リーマン直前2006年度 )
http://ja.wikipedia.org/wiki/電波利用料

米国 5000億円
英国 2500億円
日本  650億円


各局の営業収益と国に支払った電波利用料 ( 2006年 )
河野太郎議員ブログ
http://megalodon.jp/2008-0225-1418-12/www.taro.org/blog/index.php/archives/822


    営業収益   電波利用料

NHK  6756億円 12億円
フジ   3779億円  3億円
TBS  2774億円  3億円
日テレ 2886億円  3億円
テレ朝 2277億円  3億円
テレ東 1112億円  3億円
 
 
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:17:14.48ID:3lla8yKK0
「嫌なら見るな」「チャンネルを変える能力もないのか」って
吉本興業のクズ芸人が執拗に言い張ってただろw

チャンネル変えるどころか、スイッチつけて見ることも無くなった
ってだけでw 視聴者の数が減った途端に慌てるほうがどうかしてる。

テレビ局やタレントってのは本来、視聴者からお金を稼いでる。なのに
局の上層部や電通、スポンサーにだけ尻尾振っとけば永遠に金儲け
できると思い込んだ連中がいる。

宣伝効果もなくて販売促進にも話題にもならない。金だけかかる
テレビ番組やCMに金出す企業が減った。スポンサーの意向なんざ
全無視で。ベッキーや水原希子、SHELLYなんぞを強引に出し続ける。
剛力彩芽とか淫獣矢口真里とかよ。

それで何の効果があるんだw 炎上か? 外しても外してもヒロイン
やってるブスがいる。縁故やコネもいいが全部が魅力のない朝鮮系
だらけってのはどうよ? 気持ち悪い。
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:17:16.63ID:8ofpHN/K0
 
 
 
ネットが台頭しTVが一気に没落したのは、

「 ごり押し or ステマ 」 「 タブー 」 それに 「 反日 」 という

長年の傍若無人ぶりが国民の怒りを買ったからだが、

その3大ガンが・・・



  寒 流 と 在 日 バ カ チ ョ ン


  ミ ン ス ら バ カ サ ヨ と カ ル ト 犬 作 公 明 ・ 創 価 


  ジ ャ ニ ー ズ
 
 
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:17:27.44ID:LSebTESe0
テレビにしても、ネットにしても、
情報を入れるっていうのは、洗脳されることとイコールだよ
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:17:43.74ID:tzkD5eRK0
芸能人に詳しいと賢い(キリッ

いや営業とかの人が得意先と世間話する為に見るというのはありなんですがねぇ
0240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:18:37.03ID:fWmL4l7U0
きっとあまりTV見てないからわからないって言われてバカにされたと勝手に思った経験でもあるんだろ
TVは低俗だと実は思ってるんだけど見てしまってる自分
アホは刺さったことをそのまま言い返しちゃう傾向あるしね
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:18:42.15ID:LSebTESe0
テレビを見ると馬鹿になるは本当
親が見るテレビを選ぶような家はちゃんと教育できている
大人になっての反動もあるかもしれんが
0243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:18:45.37ID:Zeptg17I0
ネットは責任ないからな。
2chだってさもこれが正義みたいに語られてるけど内容の9割以上はデタラメだし。
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:18:53.52ID:IfIHUc5j0
クイズ番組の答えが知らない芸能人だったときはほんと萎える
みんなが知ってること前提かよ
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:19:02.74ID:Gz+7qSRS0
テレビって「電気じかけの太鼓持ち」だと思うぞ。

「電気じかけの太鼓持ち」だと考えるならば、テレビは
大したものだと思うけれども、それ以上のものではない
と思う。
0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:19:06.66ID:HMqpEmzNO
テレビ観ない奴いるだろうが一部だろ。
テレビでしか情報得ない人なんて大勢いるしテレビは観ない、つまらない、どうでもいいとか言う割りに芸能ニュース見ていちいち書き込んだりしてる。なんだかんだで結局関心あるんだな。
未だにテレビの影響力は凄まじい。
テレビは人に影響与えたり洗脳に最適。
0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:19:54.92ID:I8rN9r7O0
娯楽も多くなりネットする時間も増え、ガチでテレビ見なくなったって人に対して
「私テレビ見ないんですよね〜」とか言ってる奴のアピールが逆にださいという論調をする業界人なんなの
アピールじゃなくて普通に事実言ってるだけだろ
バカリズムとか山里とかさ・・・普通にガチで見なくなった人もいるのに
なんで見ないって言うと芸能村の人はヒステリックにキーキーと反応するの?
0249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:20:02.65ID:LSebTESe0
っていうか、テレビもネットも仕掛け人は同じ
テレビ部がやるか、デジタルコンテンツ部がやるかの違い
0251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:20:10.56ID:3c7Mc4UA0
テレビっていっても教育テレビばっかり見てたら広い教養と常識が
つくかもw
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:20:11.60ID:2y844E2t0
煽動勢力が注力してるメディアを見るとバカになる
昔テレビ今ネットだな
0254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:20:39.31ID:tM6sJ4jL0
>>250
おさわりまんこの人です
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:21:38.24ID:Zeptg17I0
>>251
教育テレビは苦学生の為に存在するセーフティネットなんだけどねw
まぁ見てると結構面白いw
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:21:45.58ID:lLojWHc/0
今のテレビは見るに耐えないのによく見れるなとは思う
逆を言えば見れるテレビになれば見るけどね
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:21:52.97ID:L4XYEu4w0
<テレビを見るとバカになる>
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:21:59.79ID:HefLdMCL0
子供の頃、テレビはバカになると親が言っていて
家になかったな
もちろん洗濯機や冷蔵庫もなかったよ
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:22:13.36ID:v8gewpkK0
>>222
テレビ自体は要るだろ
でもDVD見たりゲームしたりネットに繋げるのに
なんで受信料払わなきゃいけないんだ
映像ディスプレイとしてのテレビ需要あるだろうに
受信料のせいでテレビ持たない買わない人もいる
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:22:13.43ID:Vt71xABd0
そういやモーリーロバートソンがみんなテレビ見過ぎって言ってたな
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:22:19.41ID:hiQzpOpZ0
昔はとりあえず何かしらつけてたけど
今は積極的に見たい番組なければテレビ消す
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:22:44.16ID:YXcCGawW0
昨日のクラシックカーディーラーズ観た?
久々にポールが出てきてブレーキのエア抜きを手伝っていたね
0264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:23:49.58ID:hiQzpOpZ0
テレビのない時代の昔の人を馬鹿にするのはそこまでだ
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:23:59.09ID:C4g+BuGAO
小学生の頃、社会の授業でテレビは正しいかって聞かれて
映像に映ってるから正しい、って全員が答えた
先生は、見せたいところだけ見せることができる
必ずしも真実を映しているとは限らない、と否定
その時はよくわからなかったが、今は実感している
0266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:24:33.06ID:nCwLOWGz0
フジテレビはコネ採用の正社員しかいない
芸能人は一般人を見下してコメントする
テレビ離れは必然だよ
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:25:04.33ID:dVCbuyME0
>「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」

すげー IQ80が70を見て言っているような世界?
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:25:19.84ID:+RS55xa9O
テレビは主な視聴者層の老人向けに作ってるからな。
ボケてても見れるくらいのレベル。
視聴者は馬鹿扱いされてんのに見てない方が馬鹿に見えるとかトチ狂ってるな。
0269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:25:43.46ID:3c7Mc4UA0
>>256
最近高校生講座減ったよね、昔は午後中やってたのに。
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:25:49.34ID:XG17rk2K0
テレビ=国民洗脳機

ニュース番組は偏向報道やバイアスをかけた報道ばかり。バラエティー番組はヤラセネタばかり。

こんなテレビ腐ったテレビは見る価値ない。
テレビを見たら100%バカになります。
0273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:28:04.47ID:mK9tl5wD0
ネット配信やら衛星放送もあるし
地上派の数チャンネルにこだわらなくていい
質がいい番組ならいいけど
芸人の小銭稼ぎとか反日、ろくでもない
0274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:28:37.00ID:xSb/m/L40
テロップ見ながら漢字の練習になる
読めるけど書けないって人がほとんどだろ 頭の中で書いてみる
0275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:28:55.73ID:q4IBIO3V0
放送大学つまんねー!
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:29:24.72ID:LbDpJwVn0
ネットしか見ないとバカになるもんな
なんでもかんでも中国と朝鮮が悪いと思っちゃうし
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:29:57.44ID:HfC91Szc0
悪い冗談かとおもたw
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:30:00.61ID:ljA4/wQ40
>そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか


……
0281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:30:26.62ID:XAVuYELs0
俺はいつもTV見てるわw(^o^)
犬HKのワールドニュースwww

すると、ふ〜んロンドンは洪水なのか
オーストラリアじゃ山火事か
イラクじゃISやられつつあるねとか
そんなことが分かる

ほかは全く見ないwww
あ、なんでも鑑定団だけは見る、物の値段がわかるからw
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:30:53.20ID:cKD534hn0
みたい番組にチャンネルを合わせているわけではなく
見たくないからチャンネルを変えていることを理解するべき

テレビ業界の人間は本当に救い難い馬鹿ばかりだな
0285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:31:16.33ID:zajg/Chy0
ラジオがテレビに置き換わったようにテレビがPCやスマホに置き換わっただけ
聴くから観るへ、観るから選ぶへ
これも時代の流れ
0286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:31:17.53ID:jS7xZPft0
このスレだけでもわけのわからないコピペ、YouTubeのリンク、優先座席に座ってる人の盗撮画像が目に入って吐きそう
それでもここまで見る俺はバカ
0287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:31:34.22ID:HfC91Szc0
>>276
もとからバカなのもいるんだなw
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:31:48.21ID:IfIHUc5j0
調べれば分かることはネットでどうにかなるけど
問題はそれ以外の知識やノウハウやね
0291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:32:17.22ID:loxI4V5Z0
ホンマデッカは面白いけどね。ためになるしかけあいも面白い
0292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:32:41.08ID:etfOlEcE0
テレビは仕事場で見てるなぁ
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:32:51.46ID:y9eKUlax0
余暇の過ごし方が違うだけ。文化圏が違うんだよね

数十年も生きていれば自ずから分かること
テレビ好きな人が見ない人を馬鹿にしたって、ハイハイで終わる話
0296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:33:28.50ID:loxI4V5Z0
芸能界の話よりも野菜を上手に育てる方法のほうが1000%価値がある。
もっと頭を使え、頭は帽子のためにあるんじゃないぞ。
0297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:33:45.48ID:Y6OglTyX0
>>38
ほんとこれ
反日だらけの芸能人ばっか見てたら馬鹿になるがな
0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:34:21.41ID:m0ulsnIF0
まともな神経ではテレビを見続けられない。どこを回してもクソ芸人ばかりで、無理
押しに笑わせられるだけ。それとオカマ。必ず居る。昭和から平成ひとケタ頃までは
節度があったが、今はNHKの教育にまでオカマがのさばっている。国民にオカマを奨励
しているとしか思えない。少数者の保護や尊重はもちろん大事だが、今の状況は度を
超している。
0300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:34:37.75ID:C6ztGZUE0
昔ネットもない頃テレビほとんど見ないって奴がいて
いろいろ個性的な人間に育っててちょっと嫉妬した事がある
0301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:34:41.03ID:loxI4V5Z0
15年ぐらい前ならドラマの話も話題になったんだろうな。矢田亜希子は可愛い
とかみたいに。
0303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:35:01.56ID:gyBzB+Uv0
「共通の話題」なんてものが今時あると思ってるあたり、
そしてそれをお手軽にテレビからピップアップしようとするあたりが、既に思考停止な気がするよ
多方面に興味のアンテナ張り巡らしなさいよ
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:35:22.38ID:rqIgAYIW0
>投稿主によれば、同僚女性から「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」と言われたという。

この時点でもうねwww
芸能を語れないと馬鹿なのか
0308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:36:23.31ID:HVMWgJ3O0
テレビ脳なやつってはやりのフレーズ連呼してきて気持ち悪い
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:37:01.02ID:FlA7XP9Z0
テレビないけど動画サイトで見てる
0311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:37:23.71ID:YBTlHCcR0
何がどう面白いのかを相手に伝える事を楽しめない時点で、コミュニケーションをテレビに依存しているバカに堕ちてる。
0312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:37:26.63ID:ZD/fO0CT0
TVを見たらバカになる。これが正解。

安価なお笑い芸人のオンパレード。
安上りの報道番組。籠池夫妻は無料出演だもなー。

TV業界は、金が無いんだろー!
0314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:37:48.41ID:PI1U4mI40
> 同僚女性から「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は
> 芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」と言われた

あの程度の中身で賢くなるって、元はどんだけ馬鹿なんだw

そもそも、芸能人の話ばかりするような奴ってのは、軽蔑の対象にこそなっても
「よく知ってるねえ」なんて尊敬されることはない。
俺は、芸能人の話ばかりする奴は程度が低いと認定して近づかないようにしてるがな。
なにしろ、まともな話題もない奴が話す内容なわけだから。
0316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:39:16.38ID:Raqq+ph50
釣られねえよwwwwwwwwwwwwwwww
0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:39:57.07ID:Y6OglTyX0
>>312
ほんとこれこれこれこれこれ
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:40:16.34ID:tSYoLBwU0
テレビの話ししか出来ない人は馬鹿っぽく見える。
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:40:23.48ID:8LLFqnPF0
           見ようが見まいがバカはバカ
0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:02.27ID:EKWAhagm0
時代はネット配信なんだよ
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:09.18ID:v8gewpkK0
>>306
自分が子供の頃うちの田舎ドラえもん放送してなかったのに
あたかも日本中当たり前の知識みたいに語られると困るわ
0322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:17.23ID:N+Si1acj0
うんにゃ、そんなことはない。朝日新聞の場合は基地外になる
0323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:33.40ID:XAVuYELs0
俺はよくTVを見てるけどw(^o^)
コンテンツ自体だよねwww
ワールドニュースしか見ないな〜
スポーツとか何のために見るんだろう?
芸能なんて何の意味があるんだ?

あ〜フランスじゃ大統領変わったな
韓国バカだなw
メキシコじゃこんなことがあってるんかとか
そんなこと以外意味がないwww
0324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:38.74ID:ChLyRGw20
ジャニタレ消えたらさっぱりするのに
0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:44.26ID:bV+JKSiW0
>>1
周りにも全く同じ事を求めるアナログ馬鹿
いるわそんな同僚が マジでウザい w

興味ないから声かけてくるを止めて欲しい
悪気はないんだろうけど
0326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:46.61ID:r2kYAZ5j0
世間ではテレビの話とか有名人の話とかするんだね

2ちゃんで十分です
0327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:48.52ID:tT1e7D570
テレビを見ても賢くはならぬしバカにもならぬ、ただ、おもしろくないから眠たくなるだけ。
0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:48.26ID:Ej2ornyx0
テレビの話題なんて学生まででしょ
0329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:48.30ID:3W9WsbXt0
今でもテレビを持ってないと言うと驚かれる
テレビが必需品と考える人は多いのだろう
実際速報性のあるニュースが見られないというのはデメリットに感じる
0330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:50.88ID:rT+50TL60
テレビからの情報の利点は、共感できる場合が多いこと
「昨日のテレビみたー?」「見た見たー」=女向け

テレビ以外の情報の利点は、他人の持っていない情報の可能性が高いこと
「これ知ってる?」「知らなーい」=男向け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています