X



【サッカー】<スカパー>痛すぎるキラーコンテンツだったJリーグ喪失!加入者純減16万件...大幅な減収減益を見込む★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/19(金) 23:23:13.14ID:CAP_USER9
キラーコンテンツだったJリーグの放映権を失ったスカパーJSATホールディングスは19日、2017年3月期の決算説明会を開いた。利用者離れに歯止めをかけたい……。

経営幹部が口々に語ったのは、危機感と反転攻勢への決意だ。期末の加入者数は16万件の純減で、18年3月期は大幅な減収減益を見込む。ネット配信の参入で有料動画視聴は多様化しており、競争環境も厳しくなるばかり。再び成長軌道に戻れるか。

 「今期の1万件純増はなんとしてでも死守して、純減のトレンドを転じたい」。経営戦略担当の仁藤雅夫取締役は力を込めた。17年3月期末の加入者数は332万人。16年3月期末比べ16万2千件の純減は、ハイビジョンに全面移行し標準画質のサービスをやめた15年3月期の25万5千件に次ぐ大きさだ。

 Jリーグは長くスカパーのコンテンツの柱だった。07年からJ1、J2の全試合を放映し、サッカーファンを獲得してきた。それを奪ったのは英動画配信大手パフォームグループ。10年で2100億円という桁違いの金額でJリーグの放映権を得た。

 このJリーグの大きな穴を、スカパーはどうやって埋めるのか。サッカーファンをつなぎ留め、あるいは再加入してもらうために投入したのが、欧州や日本の天皇杯が見られる「スカパー!サッカーセット」だ。

 もっとも、これだけでJリーグで離れた顧客を全て取り戻せるとは考えていない。高田真治社長は「爆発力のある大型コンテンツはなかなかない。コンサート、オリジナルドラマなどを組み合わせていく」と話す。

 スカパーからJリーグの放映権を奪ったパフォームグループは、放送ではなく、ネット配信サービス「DAZN(ダ・ゾーン)」で試合を流す。放送と通信の垣根がなくなり、有料動画視聴の世界を取り巻く競争環境はかつてなく厳しくなっている。「みんなが注目しているコンテンツではもう遅い。注目が集まりそうなものを早くから手掛け、我々の手でコンテンツを育てるという視点も必要だ」と高田社長。有料放送を長く手掛けてきたスカパーの目利き力が試されている。

(篤田聡志)

日本経済新聞 2017/5/19 17:01 ビジネス最前線
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ19HUQ_Z10C17A5000000/

2017/05/19(金) 20:02:48.61
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1495191768/
0423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:07:55.48ID:i7XcskYp0
スポナビってむしろDAZNのおかげで知名度あげてるだろ
こういうスレでは必ず名前あがるし
そういうやり方はソフトバンクらしいね
0427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:13:29.65ID:TCs9lCZm0
>>420
>DAZNの1750円ですっげー安いじゃん

そう
逆に言えば今までがボッタクリだったとも言える
衛星放送は衛星にかかる費用がアホみたいにかかるってこともあるけど
今は放送から配信への変遷期で、転送量だけがネック
でもこれも数年内に大幅に値下げされる見込み(通信業界も寡占でボッタクリ)
0428名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:14:05.11ID:IRWZ5MRM0
>>421
何年も前から増えてるけど
0430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:19:06.21ID:e7w93XcG0
堺雅人と夏目ちゃんのCMが糞すぎ
0432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:20:42.08ID:YvdLoG9A0
会場の客も回復してきてるしダゾーンも増加中
Jリーグに入る金はスカパー時代よりはるかに増えたしJリーグはここが勝負どころ
ここでリーグ自体のレベルを上げてさらに人気を取れなかったらまた衰退すると思う
0433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:22:14.81ID:ej/RjE8U0
>>427
そのボッタクリのおかげでスポーツの放送権料が増大していった側面もあるけどね
0435名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:24:54.10ID:0c+8elKm0
釣りビジョン見るのに、釣りビジョンへの視聴料払うだけじゃなく
スカパーにも間引かれるのがイラつく
0436名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:27:04.66ID:ou/OzDvu0
SAMURAIの視聴料を半額以下にして、
番組内容の半分以上を昭和の新日全日にすれば
それくらいの数の視聴者はすぐに増えるはず!
0437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:29:36.61ID:hf8gD4z/0
CL・EL・セリエの一部・ルヴァン杯

これらの為に月額3400円はやはり割高だな
DAZNとスポナビを合わせた額と殆ど同じだし
ドコモかソフバンのユーザーならもっと安くなる
0438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:30:06.42ID:Tsu8mtTT0
3000円超えるとちょっと考えるけど1000円代ならな
ランチ一回分といったダゾーン社長は正しかったということか

ドコモのやつがうまくいけばフレッツ割りとかもでるんじゃないのかね?
980円だもんな、、、
0439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:30:24.68ID:bk2A51NV0
サッカーに関しては今まで月1万かけてたのが
月1000円で今までの数倍もの試合が見れるようになったからな

DAZNすごすぎるんですわ
ネットで実況するのがちょっとあれになったけどね、DAZNもそのうちAbemaみたいにコメント機能つけそうなきもするけどw
日本で実況はやってるっての気づきそう
0442名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:34:56.92ID:YvdLoG9A0
>>440
もう何年も前からその状態  サッカーは金払ってみるものって感覚にサッカーファンはなってるから
そういう意味では金払ってみるの当たり前って感覚にしてくれたスカパーはかなり貢献してると言える
ただしスカパーは値段が高すぎってのを前から言われてたのも事実 ダゾーンはホントすごすぎるわ
外資でなく日本企業がホントはやらないといけないことなんだけどね
0443名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:35:02.84ID:xFT+DyQa0
地上波は代表がありますし
0445名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:38:08.86ID:Tsu8mtTT0
まぁネット普及前の20年以上前からwowowとスカパーがサッカーコンテンツ取り合ったという歴史があるから見るために金払う行為はサッカーファンはなれているんだよな
0446名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:39:28.90ID:8pBvp4vB0
だってww 日本サッカーの未来がココにある!って歌ってたんだから
日本のサッカーの未来と一緒にお客さんも他所に行ったんでしょうよww
0447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:40:19.51ID:Fzs++jcI0
焼き豚の発狂ぶりを楽しむスレ
0448名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:41:43.05ID:gbV/9JLJ0
ミニスカビリヤード
0450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:52:01.13ID:I0XXsD2U0
jリーグオンデマンドやめてからチャンネル何も契約してないけど
席だけおいてる
初契約から来年で20年目だよ早いもんだ
0451名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:52:40.78ID:SDxXfH/y0
>>445
ダイヤモンドサッカー(一ヶ月前の試合を前後半、二週に分けて放送)を知ってる世代からすると
そもそも海外リーグの試合を数千円/月で、しかも生で見られること自体がすごかった
0453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:07:55.22ID:gwzX5GRP0
野球にシフトチェンジしようとしてたけどやっぱ野球じゃ無理だったんだなw
0454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:12:31.74ID:bk2A51NV0
ネットのサービスがやすすぎるんだよな
NHKBSとスカパーやめたらネットのサービスで24時間じゃたりないくらいのサービス受けれるもんなw
画質ちょっと我慢するだけで安くてテレビの数百倍色々なコンテンツみれるようになるとかもうテレビ終わってるわw
0455名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:14:49.11ID:Fzs++jcI0
>>453
焼き豚は全然カネ落とさないからなw
0456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:20:07.75ID:5Z7hLXN80
放送が完全にオワコンなんだよ
オンデマンドが出来る配信を体感するとわざわざ録画を忘れずにしないとならないとか不便でしょうがない
0457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:20:14.13ID:bk2A51NV0
サッカーは海外見るために月1万払うけど野球は・・・メジャーしかないしメジャーのためにそこまで金払うのかといったら・・・w
0458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:21:16.31ID:bk2A51NV0
でもサッカーも月1万払ってたのがDAZNのおかげで月1000円になったからなwwwそして見れる試合も数十倍に増えるというwww笑いがとまらんわ
0459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:22:31.57ID:05/VTw8K0
>>455
自演までして野球の話に持っていかなくていいよ
それとも荒らしたいのか?
0460名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:24:58.60ID:5Z7hLXN80
一方、有料放送事業については売上高が36.3%億円減の1,167億円。加入者数は16.2万件減少し、332万人となった。新規加入不調に加え、Jリーグ放映権喪失による加入者減が響いた。

Jリーグファンは金持ちなんだよ
16万人の減少だけで売り上げが36%も減ってるんだぜ、そりゃ相当痛いわな
0461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:25:53.98ID:Fzs++jcI0
>>459
実際焼き豚はJリーグの躍進に嫉妬しまくりじゃんw
前スレで焼き豚がいの一番にしたレスがこれだぞ?w

2 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] :2017/05/19(金) 20:03:35.67 ID:Z67YP7OV0
Jリーグファンって16万人しかいないんだろw
セリーグ3球団分w
0462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:27:26.64ID:bk2A51NV0
でもDAZNのおかげでスカパーのサッカーに4400円も払うのかっていったらな・・・w
今ろくにサッカー放送しないのに4400円だからな
いくら金払いがいい客とはいえ、今回の決勝が終わったらさすがに切るだろw
ブンデスもドルの放送ないし、プレミアもレスターの放送ないし
0463名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:29:17.29ID:5Z7hLXN80
>>462
海外サッカーファンはさらに金持ちだからな
そこを失ったらスカパーは完全に終わるだろうな
0464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:30:52.06ID:DfMRlues0
>>460
%億 新しい単位
0466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:32:11.47ID:QKXXOrzA0
やきうは勝ったことあったっけ?
0467名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:34:13.99ID:RZsZVKV50
半数は他の番組を見るために、基本契約は残してるだろうから
Jリーグ視聴者は30万人ぐらいかな。

痛いのはこれからスカパーが1万人増やすのも大変だという事

16万✕400円の毎月入る基本料が消えたこと

Jリーグ目的で入った人がそれ以外の番組も見てただろうからそれも痛い。
0468名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:34:39.02ID:05/VTw8K0
ブンデス日本人選手とかはぶっちゃけスポーツニュースで動向知るだけでも十分なんだよな
試合をリアルタイムで90分見たいのはやっぱりチャンピオンズリーグ
0469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:35:01.63ID:xFT+DyQa0
>>465
外資だからJリーグを客観的に評価することが出来たんだね
ま、日本もSBとかがそれなりの金額提示したみたいだけど
最終的にDAZNが?っ攫った
0472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:42:49.17ID:xFT+DyQa0
DAZN効果か知らんけど観客動員も伸びてるし
スポンサーも過去最高
流れ変わったな
0473名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:47:07.25ID:EEbnM0cm0
NPB全試合流せよ
0474名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:49:11.66ID:YMQcUVOU0
海外サッカー厨
なんだかんだ言ってこの人達はバカに出来ないよね
0476名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:54:26.21ID:QKXXOrzA0
中継料

     プロ野球     Jリーグ

国内     79憶      210憶(DAZNのみ)


海外     11万     3億5千万
0477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:58:36.85ID:Fv/TwlVR0
値下げ!値下げ!さっさと値下げ!
0478名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:59:27.09ID:hVWWNf9w0
>>474
そういうくくりもこれからは無意味になるかもね

海外厨
Jヲタも
も今やDAZNに

みんな同じ船に乗ることになる
0479名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:00:16.85ID:bk2A51NV0
スカパー切るってことはNHKBSも切れる・・・その分ネットのサービス何個もはいれるなwww
0480名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:01:48.03ID:AKOK5u0F0
ネットオークションが一社独占になったらどうなったかを見てると
DAZNの一社独占が成り立ったら視聴料金の値上げは不可避だろうよ
どのスポーツも全部DAZNで観られるってのは
DAZNが独占価格を設定できるという意味合いなのにな
NPBのように複数媒体で視聴可能にするスポーツ団体は少ないしね
0481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:02:25.20ID:I3zrpOsR0
>>478
いい時代だ
0483名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:03:58.71ID:Sb+fzGf00
この見込みまちがってるな
キラーコンテンツは韓琉
0484名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:04:49.08ID:4drf0yS+0
糸井キヨシ元気ねーな
秋田県知事のアッパーで失神したか?w
0485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:05:57.11ID:wPssHPVXO
半袖短パンで出来るオカマスポーツ()笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:09:56.27ID:SDxXfH/y0
>>480
>NPBのように複数媒体で視聴可能にする

嘘はいかんよ君
リーグで一括管理ができないから結果そうなってるだけだろう
まぁそんなだからアマ・プロ・年代それぞれに統括団体があって普及の足並みも揃えられないんだろうが
そのまま順調に朽ち果てていってくれ
0487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:13:31.81ID:lLMERSaR0
>>37
誰と誰が戦って誰が誰に負けたの?
0488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:14:13.54ID:AKOK5u0F0
>>486
別にNPBだってどこかの球団が自社配信もせずに
DAZNに独占で放映権を売りDAZNでしか主催試合が視聴できなくなる可能性はゼロではない
ただ現状でそれをどこの球団もやっていないというだけ
0489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:17:05.42ID:wWI+vWOx0
徹底的〜プ ロ ヤ キ ユ〜スカパ〜〜〜♪(中居)
0491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:22:40.29ID:muV+xjAk0
>>167
> 12球団合計たった79億円
>
> http://i.imgur.com/SrK2siT.jpg
>
> 巨人  20億
> 阪神  15億
> 中日   8億
> ヤクルト 5億
> 横浜   5億
> 広島   5億
> 福岡   5億
> 西武   4億
> 千葉   3億
> 日ハム  3億
> オリ    3億
> 楽天   3億
>
>
> http://news.livedoor.com/article/detail/8507074/

実を言うとそのうち巨人の20億の大半は日本テレビからの金だ
中日も多くは中日新聞の系列東海4局からの金
ホークスはMXとFOXchのSBによる枠買い上げ中継からの金が殆どw
0492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:26:08.30ID:yM54RtL90
>>1
真逆の指摘記事出てるぞバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スカパー決算で判明、Jリーグ放映権喪失の影響
http://news.mynavi.jp/articles/2017/05/19/sukapa/

>このうち、Jリーグの放映権喪失に伴う契約者の減少について、
>高田真治社長は「昨年12月に放送終了のアナウンスをした段階で
>かなりの人が解約した。だいたい10万人くらいですかね。

リーグの放映権ごと独占で引っこ抜かれて、減少がたった、10万件16万件wwwww

ゴミコンテンツwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:28:18.82ID:4drf0yS+0
突然新規IDで発狂するやん?
0498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:31:28.10ID:DfMRlues0
>>488
一応コミッショナーがいて、リーグ制ではあるけど、サッカーみたいにリーグ主導ではないからね。
一括で放映権を売るという発想にならない
0499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:32:00.68ID:ItQs8eA/0
DAZNが思ったより良いのがツライな
見逃し配信も含めテレビに張り付く必要がない
0500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:32:31.18ID:hVWWNf9w0
>>491
ま、「外部」や「他者」ではなく

「身内」が放映権を買ってくれてる、というか
グループ内で循環させてるだけ

その79億も、実際にはもっと少ない額になるね
0502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:34:49.97ID:yM54RtL90
>>488
はあああ?札幌仙台名古屋大阪広島福岡… ローカルじゃ地上波で軒並み視聴率トップなんだがバカwww
日テレTBSテレ朝テレ東フジは関東でしか映らない、他の地方はネットしている各ローカル局があって、そこじゃ
ホームゲームほぼ全試合中継されてて、去年のCS日本シリーズなど札幌は全戦平均40%超、広島は50%超。
http://www.sankei.com/entertainments/news/161031/ent1610310008-n1.html
全然関係ない関東でも25% で、どうやってダゾーン1局でこの日本で1番数字が飛び抜けてとれるコンテンツ買えるんだ
税りーぐなんかとはちげーんだよ馬鹿www 10年間J1〜J3全部独占纏め売り テコンドーかよwwwww
0504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:36:15.61ID:4drf0yS+0
続々と単発が
奴のやり方はわかりやすいなあ
0505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:39:35.24ID:yM54RtL90
スカパー「正直馬鹿値で勘違いが引っこ抜いてってくれたおかげで
       慈善事業レベルの収益のないカスコンテンツなくなって助かった」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:41:21.14ID:4drf0yS+0
糸井キヨシ発狂
0507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:41:23.47ID:hVWWNf9w0
>>504
悔しいんだろうなぁ

素直に「DAZNマネーが羨ましい!」と言えばいいのにw
0509名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:42:10.91ID:mdFFeTDN0
加入者減16万件
Jリーグパック契約者数約20万件

言われてた数字がほぼ正確だったやん

スカパー Jリーグmaxが月々2962円✕11ヶ月で年間約26000円
それの16万件で減収42億円
スカパーが払ってた放映権料は約35億円
スカパーが各地方のテレビ局に支払ってた制作費が約20億円

Jリーグが無くなるのは痛いけど
Jリーグパックでは黒字化が出来なかったんだから
Jリーグが無くなってもスカパーの経営が傾くモノでは無いかと
0510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:42:37.78ID:yM54RtL90
全体の契約者数が330万人で、税りーぐ放映権無くなって減った数が、たった10万www

最大見積もっても16万件www 北海道どころか札幌地区で毎日ファイターズの試合見てる
地上波の視聴者数より遥かにすくねえだろこれってwwwwwww 大笑いwwwwwwwww
0511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:43:03.12ID:DfMRlues0
>>492
その記事はマイナビの記事だけど、>>1と同じ日経デジタルニュースの記事でも、19日の22:28分配信記事だと>>1とはかなり印象が違う記事になっている。
2018年3月期に減収減益を見込む理由が書いてあり
1.2017年3月期は、防衛省に通信衛星を売却したことにより大幅増収だったことへの反動がある。
2.4K通信への投資

そして、Jリーグ放送終了が収益に与える影響は殆どない。
0514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:47:07.81ID:DfMRlues0
>>502
札幌は視聴率トップテンに日本ハム戦が4試合
九州も視聴率トップ15にソフトバンク戦が2試合
関西、広島も9〜11%
野球の視聴率が低いのは関東だけ
    by 視聴率スレ
0516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:48:55.76ID:RZsZVKV50
基本料で年間8億の収入減もお忘れなく
0518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:50:11.18ID:mdFFeTDN0
>>516
どっちみちスカパーの経営には影響ないのは
算数が出来ればわかるよな
0519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:51:43.56ID:9F8XYKcP0
テニス用にGAORAと睡眠薬代わりのアニマルプラネットを止められないからJリーグセット解約してもスカパーはやめてないんだよ
0520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:51:47.13ID:5yCO5iSG0
スカパーだって商売でやってんだから、本意ではなかったとしても、
まあ仕方ないですなってところだろ。
自ら選択したことだから、当然想定の範囲内だろう。
野球みたいに自社配信したりロンダリングする規模や体力が無いから、
こんなふうに扱われてるんだなあとしか思わん。
自己決定権がなく買い主に左右される。
0522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:52:20.02ID:CUgpBFnj0
ざまぁwww
0523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:53:38.39ID:SPmIZK5Y0
野球ファンは悲しいほど現実がわかってないな。
次はチャンピオンズリーグとユーロだよ。これ取られたらほぼスポーツジャンルでのWOWOWとスカパーの強みが
消える。
アメドラはネットフリックスやフールがある。

正直、見るものがなくなるからパックも入らない。
アメドラファン、サッカーファンの金が野球に流れてた現実を
観ないといけない。
BBCとか時代劇専門やナショナルジオグラフィックのファンにたかりなさいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況