X



【映画産業】「ポスト宮崎駿」に“第4の男”あり 庵野、細田、新海3氏に続き…アニメ「ピンポン」で覚醒 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 17:34:38.74ID:CAP_USER9
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20170519/enn1705191100007-n1.htm
2017.05.19

 出版、テレビが右肩下がりの中、2016年も興行収入が過去最高を更新している映画産業。
さらなる進化のカギを握るのは“ポスト宮崎駿”の存在だと目されるが、映画解説者の細野真宏氏は新たなキーマンの存在を指摘する。

 昨年の映画業界の好調は『君の名は。』の新海誠監督と、『シン・ゴジラ』の庵野秀明総監督という2人のクリエーターの存在が大きい。

 私は『君の名は。』公開前の映画評で新海監督が「ポスト宮崎駿」になれるかが焦点だと書いた。
日本で作品が軒並み興収100億円を超える大ヒットを続けるクリエーターは宮崎1人だけで、「ポスト宮崎」の存在が映画界を大きく左右するからだが、図らずも昨年の結果はそれを示している。

 「ポスト宮崎」は、『ヱヴァンゲリヲン』の庵野氏と『バケモノの子』『サマーウォーズ』の細田守監督の2人に新海氏が加わった形だ。

 ただ、実は、もう1人の有力なクリエーターが日本にはいるのだ。それが19日公開の『夜明け告げるルーのうた』の湯浅政明監督である。

 湯浅監督が本格的に覚醒を始めたのは、松本大洋原作の『ピンポン』のアニメ化だ。
テレビアニメの限界を超えたような完成度で、15年の東京アニメアワードで『アナと雪の女王』と並び「アニメーション オブ ザ イヤー」に選ばれた。

 湯浅監督が他のクリエーターと一線を画すところは、キャラクターの動きにある。
エッジの効いた動きを組み込みながら、「ファミリー向け」を目指して作った「初のオリジナル映画」が本作なのだ。

 『君の名は。』を『転校生』×『時をかける少女』×プラスアルファとすると、本作は『崖の上のポニョ』×『サマーウォーズ』×プラスアルファのイメージ。
脚本は『けいおん!』シリーズなどで有名な吉田玲子氏が手掛け、「心を閉ざした少年と不思議な人魚の女の子のひと夏の物語」をポニョ以上のリアリティーと躍動感で作り上げている。

 不安要素は、作画のパッと見がそこまで魅力的に見えない部分か。「動き」に最大の特徴があるので、実際に見るまでは良さが見えにくいのだ。

 今年のはやりのミュージカル要素もふんだんに入っていて、見終わった後には『ラ・ラ・ランド』や『シング』のように、斉藤和義の歌やテンポのいい音楽、ルーのダンスなどが頭に残り続けるだろう。

 105館と公開規模が小さすぎるのも厳しいがクリエーターの力がどこまで届くのか注目だ。
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 02:46:00.69ID:OnIlkhVV0
新海の「秒速」はいいよね。
ジュブナイルものとして、
本当にみずみずしい。
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 02:46:10.25ID:L7PC6hC60
>>218
現在の日本のアニメ音楽界は世界最強布陣だと思うよ
久石譲はもはや、全然埋没するレベル
例えば「けものフレンズ」の立山秋航なんてキレッキレ
Key作品の音楽集なんて毎回レベルが高い
梶浦由記から管野よう子からI'veから、無名も有名も音楽家は数多すぎて語り切れない
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 03:21:34.80ID:rS1zLwvO0
宮崎監督のような旧来の知識人ではなくオタクの成れの果てが天下を取るのか
海外でも作風は認められてるしよくも悪くも新海は叩かれるだけの個性はあるんだな

そのうち新海がマシに思えるような者が結果を出して評価せざるを得なくなるのだろう
既に同人やエロ界隈から漫画アニメに流れてきた人材が表へ出てきてるしな
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 03:26:05.38ID:DffBmJu20
今敏の作品はあと10作ぐらい見たかった

それにしてもポスト宮崎っていう表現はもう止めないか

欲しいのはコンスタントに100億円超えられる監督であって
作風は違って当然
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 03:36:22.83ID:ZEpcjXB10
魔女ふたたびってキャッチコピーが付いてるメアリと魔女の花よりは、オリジナリティーを出そうとしてる
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 03:53:11.53ID:QDTHDfNB0
>>228
新海に個性ったって、いろんな過去の作品の
ニュアンスを寄せ集めて
PVやってるだけだろ。

公にMAD映像やって荒稼ぎできる
っつー、
そんな時代が問題だけどな。
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:06:48.99ID:qxMpAGwS0
湯浅は本当は一番好きな監督だけど、妙に一般受けしようとしてるからダメ
あのエキセントリックさを保てなきゃ、何のためにアニメ監督やってるのかわからん
意味がない
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:09:06.02ID:qxMpAGwS0
片渕監督は、日本のアニメのリアリズムをもう一段上に持って行った
そういう意味ではかなり革命的
だけど、原作が良くないといい作品は作れないから一発屋で終わる可能性も強い
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:19:28.25ID:rS1zLwvO0
新海には以前からから独自のエグ味はあって叩かれたけどマイナーだったのが
メジャーなってから単なる運のいい奴と思う者もそうでない者もいるんだろう
評価してる者は国内外にいるし早晩新海よりタチの悪い連中が出てくるな

ルーの中途半端さから湯浅は一般向けに一度全力で作ってみたほうがいいと思った
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:01:57.61ID:rMGHleEk0
庵野は出がらし
細野は化けの皮はがれて終わった
新海、きもい道程妄想アニメがこの後もヒットするとでも
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:04:18.16ID:rMGHleEk0
今敏が生きてたらなあ
0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:07:37.88ID:FRz7QkcP0
庵野と細田かな
他は所詮パクってるだけだし
0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:09:58.73ID:1UsDGH+c0
>>177
無能にキモオタ童貞をあそこまで絶望させる映画は作れない
0249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:15:03.17ID:FRz7QkcP0
それより けもフレ作った奴の次回作が気になる
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 11:45:36.70ID:6PxGbMF70
>>254
湯浅がヒーローとはこういうもんだとかアニオリで語らせちゃうからそういう精神論に行っちゃうんだろうな
ドラゴンが負けたのはただの才能の差だよ
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 11:46:29.45ID:J5p5XI/IO
ピンポンは原作は最初から最後までキッチリ読んでたが全く好きになれなかった。
同じ作者の鉄コン筋クリート?ってのはわりと面白かった。

アニメも見てみたがさっぱり受け付けない。
突然浜省のミッドナイトフライトが流れたり。
ただまぁ絵柄とかアクションは良かったのかもしれない。
オシャレな印象はあった。

新海監督のは秒速みたいなことをやったら絶対にヒットしない。
この監督も一般に媚びてヒットを狙うか、
そこは捨ててオタク需要を拾うか、どっちつかずじゃ失敗する。
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 12:34:25.18ID:y+YWPjLP0
細田氏はおおかみで才能が枯れたよ
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 16:04:28.90ID:Oe6SKBHH0
湯浅新作は無事爆死しましたとさ
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 16:13:42.18ID:vdRIA/V/0
>>1
日本で一般受け狙うならプライドと趣味と作家性捨てないと

新海は電車男とかモテキを当てたプロデューサーの言いなりになってブレイク
逆に細田守は自分の趣味や作家性を捨てきれなくてブレイクできず
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 16:54:20.04ID:n3f/mBgj0
残念ながらピンポンは元が500点の価値あるからゴミがアニメ化しても100点ぐらいはとれる
ただそれだけ
クソみたいな内容でも元が別格だから絶賛されるんだよ
原作と映画に比べたらただの下痢便なんだけどな
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 20:05:32.51ID:zgcrJhvE0
この人の場合はオタク需要と言っても典型的なアニオタ、萌え豚とはちょっと違うんじゃね?
今敏とかと一緒で映画オタク系のオタクにウケるイメージ
そしてそっち系にウケ狙ったところで大して金にはならない
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 23:47:12.58ID:J5p5XI/IO
>>268
映画オタクって
色んなものを広く浅く見てそう。
アニメだからといって毛嫌いしない代わりに、
夢中にもなってくれないんじゃないかね?
評価はしても。
0271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 00:00:39.28ID:ZT1en3NW0
細田がダントツできもい
0274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 01:20:18.96ID:rFjYDpEV0
https://www.youtube.com/watch?v=Px9FvddtgpM

ピンポンのOPはほんと良く出来てるな

ワクワクしてくるもん

EDも好き
https://www.youtube.com/watch?v=g91stG7dKok

自分には四畳半とピンポンはすごい興味持てた

他のアニメはなんか引き付けられるもんが少ないね
技術や絵はすごいの多いけど
自分の好みにあわないだけなんだろうけど・・・
墓場鬼太郎も好きだった
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 01:24:10.53ID:NzHLG4SP0
>>267
むしろ一般人が一番興味がないのが家族愛だろ。
となりの山田くんなんて盛大に外してるわけで。
0281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 01:35:37.92ID:MLkRo5k+0
俺はずっと湯浅政明のファンで、マインドゲーム、カイバ、夢みるキカイ
四畳半神話大系、みんな好きだったんだけど
去年片渕監督の「この世界の片隅に」を見て、湯浅の絵柄が変なのとか動きが変なのとかどうでもよくなった
感動のレベルがあまりにも違いすぎる
オシャレなキャラとか本当にどうでもいい
0282名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 01:49:14.85ID:QVcq39u+0
>>1
世界の片隅の監督だろ
0286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 03:09:13.17ID:cS4u5RzX0
>>276
アニメ映画を見る層って4種類に分かれてる気がする。
1.子どもとその付き添い
2.アニメ好き
3.アニメでも見る映画好き
4.流行ってればアニメでも見るヤツ。
山田君なんてどの層からも興味を引きそうもない。


>>280
アナ雪を始めとしてアニメ映画で家族愛が敗れたパターンってあるか?
0293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 09:03:23.58ID:RkmO0zgu0
ガッツリとコケた後で湯浅持ち上げ記事ってタイミング悪すぎでしょ
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 09:27:32.08ID:4br+5P3/0
>>288
宮崎と黒澤を並べて語るのって別に突飛じゃないだろ?
欧米では「アニメ界の黒澤」と言われてよく対比されてるし、
国内でも宮崎の近作批判で黒澤の後期作品を絡めるのは一種のお約束みたいになってる
それに作品の質が黒澤に匹敵するかどうかは別にして
黒澤と同じように日本映画界の帝王的なポジションにいるのは事実
>>289
いつの時代の話ですか????
0295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 09:55:52.88ID:/9/fs9YgO
君の名は。は冬休み&紅白ブーストもあり250億超えが決定した。これは、国内興行収入で邦画アニメでは千と千尋の拉致隠しに次ぐ成績である。世界合算では君の名が邦画1位となった
また、週末ランキング連覇も9週間、これは千尋に次ぐ快挙。通算13回目の首位は邦画アニメでは今まで例を見ない快挙である
また、公開5月たっても週間ランキングに入っており29週連続ランキングは千を超える快挙。250億超えは単なる通過点で、270億、300億もありえる
世界でも大人気で、中国では100億円超え決定。韓国でも初動10億超え、日本以外の世界で最も売れた日本映画になった
ロングランについては、これはまだまだ先の話だが、邦画アニメでは今まで千しか達成していない一年超ロングランを、君の名は達成する可能性は大きい
また、円盤販売も好調で、ジブリ、ディズニー以外では初の200万枚超えが期待される
春先には若干減速して箱も減ったりするかもしれないが、そこで4DXや4MXD、D-BOX、INAX、ウルトラ上映、TXN、イモサウンズ、ドルビーアトモス、爆音、絶叫上映のブーストはそれぞれ5億以上、合わせたら軽く50億以上は積めるね
史上二番目の一年超ロングランなら、さらに売上は伸びる。一周年記念で300館上映して、そこで千尋を抜く。というシナリオも良いかもしれない。
0296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 10:14:45.79ID:MLkRo5k+0
>>294
それで「俺はアニメ界の黒澤明だ」みたいに持ち上げられて勘違いした挙句
もののけ姫みたいな駄作を作っちゃったw
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 10:26:36.78ID:FRUBd2JS0
日本アニメ業界の帝王的なポジションは富野だからな
ガンダム関連でアニメ業界を支配してる
バンダイ、角川、アニプレ(立ち上げた植田PがガンダムのP)が富野と関連してる
宮崎ははきっりいって傍系
0300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 10:30:42.24ID:0PinJPAZ0
どんな名監督や人気作家の作品だろうが当たり外れはあるし、盲目的信者とかキモいよね。
ハルキストとかさあ。あと、ドラマをキャストとかで判断するバカ、今時いないから、テレビ屋さんたち。
0301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 10:32:43.17ID:MLkRo5k+0
>>297
宮崎駿が黒澤明と対談したのは1993年
0302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 10:36:11.75ID:xRPiHFKJ0
>>298
業界内での権力ということなら「映画界の天皇」と言われた黒澤だって大したことなかったぞ
国内資本では映画を作れなくなって自殺未遂事件を起こしたくらいだし
国民的映画監督、巨匠として崇め奉られるという意味での帝王でしょ
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 11:15:31.34ID:u8X+pGW40
>>306
ゴーショーグンやミンキーモモは湯山よりも首藤の方の貢献が大きいと思うが
ポケモン映画だって首藤カラーが全面に出たミュウツーの評価が最も高いしな
0312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 11:48:35.00ID:oAvJyuLh0
ポスト細野だろwwww
細野は宮崎を越えてるんだがwwww
0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 12:20:18.29ID:fmWJi2mM0
りんたろう監督に
銀河鉄道999で機械化より生身、死があるから人は美しいという
人間の矜持をみた

人間讃歌に繋がるアニメーションを創ってもらいたい!
0316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 12:24:12.69ID:fkn3auiD0
機械対人間っていつの産業革命時代の話なんだよなw

カメラに姿を撮られると命まで奪われるなんて時代のものの価値観かよw
0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 12:25:47.02ID:fkn3auiD0
義足をつけたからといって機械にはならない
自然というのは別に
ノーメイクのまま重力まかせになることじゃないかとw
0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 12:30:31.11ID:fkn3auiD0
なんだか学生運動で賑わってた時代臭い漫画だな999とかw
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 12:32:37.82ID:IDzU2VmK0
「Gang Stalking FAQ's」日本語訳より
ギャングストーキング(集団ストーカー)のゴール  標的をどこからも支援を受けられないように隔離する
ことがプログラムのゴールです。そうすることで、標的を将来的な逮捕、収容、または強制的な自殺に追い込む
ことです。
 ということは、黒幕(日本警察)にとっては、秋葉原事件、広島マツダ事件、中央大学教授殺人事件、
周南市集落連続殺人放火事件、淡路島5人殺害事件、豊中市マンション殺人事件は集団ストーカーが成功し
た例といえるのですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況