X



【サッカー】伸び悩むJリーグの観戦者数と高齢化… SNSフル活用で若者を呼び込め! ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Marine look ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:40:16.11ID:CAP_USER9
伸び悩むJリーグの観戦者数と高齢化 SNSフル活用で若者を呼び込め

 Jリーグ中継の中心がインターネットに移行したことで、何が変わるのか。ネット中継は昨年までも実施されていたが、チャンネル数が限られるテレビ生中継も並行していたため、放送の都合でキックオフ時刻をずらすなどの対応が必要だった。

 リーグ広報部は「完全ネット中継では時間の制限を受けないため自由度が増す。入場者数にも好影響を及ぼすはず」と見込む。

 Jリーグの入場者数は近年、伸び悩んでいる。25年目を迎え、課題のひとつはファンの高齢化だ。

観客の平均年齢は10年で5歳アップ

 リーグが毎年行うスタジアム観戦者調査では、観客の平均年齢が年々高くなる傾向にあり、2007年の36・5歳が16年には41・6歳に。若年層が新たなファン層開拓のターゲットになっている。

 リーグは今季から中継映像の制作も手がけ、映像の著作権も確保。自ら権利を持ったことで、若者に浸透するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)へ動画を流すことも容易になった。

「ゴールシーンなど短い映像をSNSに流すことで、Jリーグをより身近に感じてもらえる」と力を込める。

 テレビ放送の契約はインターネット配信の「DAZN(ダ・ゾーン)」とは別に結ばれるため、テレビの地上波やBS放送での中継には大きな影響はない。「リーグ制作の映像を活用し、コストダウンを図ることで中継数を増やしている地方のテレビ局もある」という。

 ただ、開幕戦でDAZNの視聴障害が発生したように、ネット中継には想定外のリスクもある。こまめな情報発信で「視聴者の不安を取り除く努力をしている」というが、環境を整備し放送の安定化を進めることが重要になる。

Jリーグのクラブ数

 リーグ戦が始まった1993年は10クラブで、以降は毎年増え続けて98年には18に。J2ができた99年から2004年まで、J1は16クラブで争われ、05年以降は18となっている。

 J2は10クラブで始まり、12年からは22にまで拡大した。14年には11クラブとU−22(22歳以下)選抜によるJ3が発足。今季は新たに沼津が加入し、14クラブとなった。

 リーグ戦はFC東京、G大阪、C大阪のU−23チームを加えて17チームで争われる。

http://www.sankei.com/west/news/170518/wst1705180007-n1.html

※前スレ
【サッカー】伸び悩むJリーグの観戦者数と高齢化… SNSフル活用で若者を呼び込め!
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1495107807/
0961名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:05:30.86ID:les4+xx+0
>>954
野球が鉄道だからサッカーはクルマ
これで若い世代を取り込むつもりだったんだよね
なお…現在の鉄ブーム(笑)
0962名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:05:46.25ID:hH8FunnBO
変な旗振ったり椅子や柵ぶっ壊したり水ぶっかけたり
声出せ座るなと罵倒したりする奴らが真のサポーターだとか言う
宗教じみたものに一般人は恐ろしくて近寄らない
0963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:06:32.36ID:coxw32QR0
歳だけとったなサカ豚
0964名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:08:19.31ID:izRQ9tvP0
何が伸び悩むどころか
増えてるねw
0965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:08:42.40ID:les4+xx+0
>>960
埼玉スタジアムだと3割の入り
確かにJSL時代の百人単位に較べたら大人気だね(笑)
0966名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:09:05.90ID:9o/zVbpm0
高齢化してるのにタブレット配信とかなめてんのか
球小さくて見えんわ
0967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:10:36.57ID:Rq5hgLMt0
>>956
焼き豚はこの現実を受け入れましょう
0968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:10:56.51ID:9o/zVbpm0
>>956
テレビ視聴が不便になったからスタジアム増えてるだけだろ。スカパー見てたおっさんおばさんはDAZNなんて入ってないんだぞーん。
0969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:12:28.47ID:N+3Ov7Dc0
焼き豚が>>956という現実を前に
ひたすら負け惜しみを言うスレ
0970名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:15:30.96ID:eua0AyRT0
昇降格で入れ替わるクラブ次第で
大きく数字が変動するという話なのに
それで景気良いみたいに主張されてもなあ

個別に見て行けば、浦和が3万人台当たり前になって来たり
吹田スタ擁するG大阪の動員が苦しくなって来たり
Jリーグの地盤沈下は見て取れそうだけど
0971名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:16:10.09ID:Rq5hgLMt0
焼き豚悔しいのう

DAZN失敗して撤退を願望するも、順調に加入者を伸ばしていますね

10年間2100億円という桁違いの放映権料にショックを受けて必死で願望を書き続けたのにww

焼き豚の願望・・・叶わずww

黒船が来たと諦めムードの野球マスゴミの方がまだ現実を受け入れていますね
0973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:20:54.83ID:N+3Ov7Dc0
焼き豚めっちゃ悔しそう
0974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:21:29.40ID:eua0AyRT0
そもそも、Jリーグは固定客に支えられている事は有名だが
それに加えて、近郊のクラブ同士のカードだとサポーターの融通があるから
これで、数字作っている面があり過ぎなんだよな

それこそ、セレッソの昇格を特需であるとガンバが喜んだりするぐらいに
「誤差」が大きくなって来る面も

まあ、有力カードが早い時期に多く組まれているようなら
出だしは良い数字が出たりするのかもしれないけど
ガンバは、浦和戦は消化して残すはセレッソぐらいしか期待材料が無いんだったか
既に採算割れを危惧しているぐらいだから、新スタ効果も1年しか持たないとは苦しいな
0975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:21:58.20ID:N+3Ov7Dc0
焼き豚イライラでレススピード加速してきた
0977名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:22:21.67ID:uCXOtyq90
清宮の練習試合以下w
0978名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:23:45.59ID:N+3Ov7Dc0
焼き豚のイライラ更に加速させるか
ほれ

【サッカー】<スカパー>痛すぎるキラーコンテンツだったJリーグ喪失!加入者純減16万件...大幅な減収減益を見込む★4©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1495380058/
0979名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:23:50.64ID:1dfIcWX40
プロ野球ホームゲーム観客動員数

        平均  試合数  合計
セ・リーグ 31,556 人 126 試合 3,976,063 人
パ・リーグ 25,210 人 122 試合 3,075,650 人
  合計   28,434 人 248 試合 7,051,713 人
5月21日終了時

http://baseball-freak.com/audience/
0980名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:24:40.99ID:U2NXXZRp0
振り向けばBリーグw
0981名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:25:27.99ID:N+3Ov7Dc0
焼き豚「増えてるのは誤差ニダ(震え声」
0982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:25:43.19ID:coxw32QR0
息が臭いから女性にも嫌がられるよな
いい加減キムチの食べ過ぎはやめた方がいいよサカ豚
0983名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:26:11.58ID:eua0AyRT0
>>956
Jリーグは、この辺の繁盛期に期待が持てないのも商売上不利なんだよな
後は夏休みの押し上げ効果も限定的

プロ野球と商圏が被っているクラブは、確実に切り崩され始めているから
それ以外のエリアに頑張ってもらわないと、ますますジリ貧だろうね
サンフレッチェとかは、試合は勿論だが動員面もJ2水準にまで落ちて来た

ゴールデンウィーク中のNPB観客動員は160万人、平均観客数、動員率ともに微増 - BIGLOBEニュース
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0509/ful_170509_7640950833.html

5月9日(火)18時13分

パ・リーグは成績不振の日本ハム減少、ソフトバンクは大幅増

4月29日(祝)から5月7日(日)までのゴールデンウィーク9日間で、
NPBの観客動員数はセパ両リーグ合わせて159万8714人だった。

昨年は4月29日(祝)から5月8日(日)までの10日間で175万7020人。
日数が違うため、単純比較はできないが、平均観客数、動員率とも微増した。
0985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:27:53.03ID:N+3Ov7Dc0
実数のJリーグが過去最高ペースで観客数増える中
一方アレは水増しモリモリであった

2017年5月19日
ナゴヤドーム
観衆数 26,315人
http://instagram.fitm1-1.fna.fbcdn.net/t51.2885-15/e35/18580547_435687153466320_3661811845812977664_n.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DALqCSEU0AE01lE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DALrZD-UAAEcD5u.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DALt6rGVwAAeKYI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DALyesmVoAAjTkx.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DALuEU8VwAAAKyd.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DALod1YUAAA_BGW.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DALphWhVYAA5tTK.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DAMMYGCU0AA5NYt.jpg
0986名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:28:44.30ID:Iziy1D2M0
>>979
プロ野球は「シーズンチケットを含めたチケット販売枚数」だから
実動員数のJリーグ(相撲・Bリーグ・プロレスなど主要プロスポーツ全てそうだが)とは
全く別の数字だ。

たとえて言えば、底辺高の学内偏差値を、地域トップの進学校の人間に自慢するようなもの。
0988名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:29:43.92ID:saZSk7uP0
>>968
>テレビ視聴が不便になったから

??
いやむしろ便利になってるけど。
0989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:30:32.57ID:coxw32QR0
>>983
仙台なんかはまあまあ張り合ってたけ結局かなり差がついたな
コボスタ客増えすぎて見に行く気も起きん
0990名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:30:46.52ID:N+3Ov7Dc0
>>986
いや、販売数かどうかも怪しい
関連会社にチケットバラ撒いてる可能性も
0991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:31:28.99ID:1dfIcWX40
とりあえず、人手を使って入場者をカウントするのは
経費の無駄使い以外の何ものでもないのだが
0992名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:33:16.59ID:saZSk7uP0
>>991
>入場者をカウントするのは

野球はカウントしてないのか?
0993名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:33:19.49ID:N+3Ov7Dc0
なにそれ
水増しの言い訳?
0995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:36:42.05ID:N+3Ov7Dc0
>>994
プロ野球関連の数字なんて全てがいい加減なんだから推して知るべし
0996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:40:06.09ID:1dfIcWX40
>>994
じゃあ、MLBやプレミアリーグ、ブンデスリーガやセリエAなど
世界の主要なプロスポーツリーグは皆、人手を使って入場者数を
カウントしているんだ?
0997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:40:14.37ID:coxw32QR0
若者が来なくても元ナウいヤングがいるからへーきへーき
0998名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:41:37.88ID:N+3Ov7Dc0
とM3がいきり立った
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 12時間 1分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況