X



【テレビ】<坂上忍Youtuberの台頭を危険視「僕らにとったら敵」「今の子どもたちが、僕ら世代になったときにヤベエのかなっ」©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/16(火) 12:29:32.35ID:CAP_USER9
15日放送の「好きか嫌いか言う時間」(TBS系)で、坂上忍がYouTuberの存在を、芸能人の立場から危険視した。

番組では「子どもの憧れYouTuber 聞きたいことを聞く時間」と題して、スタジオにはYouTuberやニコニコ動画配信者らを招き、司会の坂上ら芸能人と討論を繰り広げた。

パネリストの渡辺満里奈やブラックマヨネーズ・吉田敬の子どもがYouTubeに強烈にハマっている話を踏まえ、坂上は「今の子どもたちが、僕ら世代になったときにヤベエのかなって、急に思い始めてきた!」とYouTubeがテレビにとって脅威になることを語った。

そして「ということは、僕ら(芸能人)にとったら敵ですよ!」「だから、負のイメージのほうが、ちょっと強すぎるのかもしれない」とYouTuberの印象は悪いようだ。

また、バイきんぐの小峠英二も「ルール無用の中で、テレビに出られない人たちがやってる印象」「まったく興味が無い」と強い口調でYouTuberを批判した。

一方で、自身も動画配信(LINE LIVE)をこなすりゅうちぇるは「でも、テレビではできないことを動画でやってくれるから、すごく面白いし」「ないともう無理!」とネット動画の魅力を語った。

すると、坂上は「あれなの? りゅうちぇるの場合、今後のことを考えてどっち(テレビとYouTube)も行けるようにしてるの?」と、迫ると、りゅうちぇるは「確かに…SNSはマジで大事」と本音を漏らして、笑いを誘っていた。

2017年5月16日 9時50分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13067773/
0598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:27:02.03ID:vs0rsblt0
>>571
心配すんな
YouTube映像で気に入ったバンド、
ミュージシャンのライブに行くのが
楽しみなんよ
物販も買うし
0599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:27:08.71ID:1PgU+YFp0
youtubeって
まだ開局始まって間もない
テレビだよ
0600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:27:48.71ID:8yx7ldZm0
ユーチューブ、ブログ、ツイッター等のSNSは家に居ながらにして
個人情報が収集できる宝庫である
0601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:27:56.70ID:1PgU+YFp0
>>597
まだまだ甘いよ
それを賢い人が気づいたら
やばいってラフェエルが言ってたな
0602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:28:24.27ID:jqqLoVy50
スポンサーに縛られててコンプライアンス
がウルサイテレビはどんどんダメに
なって行くだろな 今の子供、、中学生
くらいからはドラマしかテレビなんて
見ないだろ
0603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:28:45.99ID:Y0x1lA+60
>>545
まあそれはユーチューバーに限らずテレビタレントも同じだけどな。
0604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:28:59.92ID:BjGslj/90
ネットは客層が悪すぎるんだよ
いいともの客と同じで
すぐ参加してくる
半年先に流行る番組をTVが一生懸命作っても新しすぎて認めないし
ネットの素人番組あんなもの認める奴はいい加減な客なんだよ
0605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:29:16.73ID:t0JKpE+J0
金も稼げてうるさいしがらみもなく表現がある程度自由なら才能が全部youtubeに流れる
今お笑い芸人になろうとする奴はその時点でセンスがなさそう
0606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:30:50.66ID:uWSGM2wq0
>>586
例えば誰の事言ってるの?
ランキングに入ってる奴はだいたいテレビやネットでも見かける知名度の高い奴ではあるはずだけど
水増しを否定してる訳ではないけどね
0607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:31:23.95ID:1PgU+YFp0
>>605
お笑い目指すならyoutuber目指した方がいいよね
0608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:31:36.72ID:Sgj3OKnp0
ユーチューバーってのはシンガーソングライターとか漫画家の部類なんだよな
一人で何でも出来ちゃう面白さがある
テレビ芸人は昔の歌手みたいなもんで作詞作曲家が別にいて機動性が悪い
0609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:31:46.17ID:RlT0yGNN0
海外の英語圏では人数が多いから260万とか900万とか登録者がいて
それなりの資金になってるから、新しいタレントの活躍の場になっていいんじゃないのか

絵が上手なお笑いで堂々と芸能界に未練などないと批判をしてた人がいたが、
食う当てができて批判を黙殺されるより、芸能人としても良いことだと思う
0610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:32:12.36ID:ZZU1ST0J0
https://youtu.be/V502qWGmLFk
はじめしゃちょーのこれすこ
0612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:32:28.55ID:zE7EGFOM0
>>17
ただのポジショントーク。
じゃー 面白い事やってみろよw テレビよりも自由に出来る動画サイトがお前らの目の前に有るのに何でやらないんだろ、芸人ってw
詰まらないのがバレて言い訳が通用しなくなるから出来ないだけなwwww
0613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:32:31.33ID:p5SC0u0M0
>>604
半年先に流行る番組をTVが一生懸命作ってるとはおもえない
年寄り出演者ばっかな上に年寄り出演者をテレ東やNHKみたいにいかせてない
0614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:32:49.09ID:pZRavlI60
>>599
そうそうYouTubeはもうテレビだよな
エロもグロも違法アップロードも規制なしの何でもありのテレビ
これに広告出すから金持ち配信も増える
違法アップロードに企業も加担してるんだわw
0615名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:32:54.99ID:zjkamVr40
配信サイトもトップ層は固定されてきてるからつまらなくなる
だんだん表現も締め付けられるよ広告料で稼ぐんだから企業が嫌う行為はだんだん出来なくなる
0616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:32:56.03ID:uWSGM2wq0
フジテレビの視聴率は壊滅だしなぁ
ホリエモンが飼ってた方がよかったんだろうか?
0617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:33:06.66ID:t37nlKpF0
いい年のおっさんが「やべえ」とか恥ずかしいです。
0618名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:33:32.80ID:1PgU+YFp0
ネットはこれからまだまだ伸びていくよ
youtubeはまだ開局したばかりの
テレビ
タレント数も不足してるから
チャンスだよ
0619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:33:55.26ID:29f3/xYM0
>>602
何でドラマはテレビで見るんだよw
馬鹿だろお前w
0620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:34:07.85ID:D7vmZJS30
Youtuberの動画は、あまり意識してみる機会はないが、
テレビ芸能人がYoutuberを始めたら、それなりに、
視聴者がつく可能性はあるのかなと思いますね。
ただ、収入が確立されてない仕事をするとは思えないが。
0622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:34:24.71ID:RlT0yGNN0
つべを見てると、大体登録者数3万以上、閲覧回数30万を超える動画があると
事務所から声がかかるみたい。いきなりテロップとか入って編集がキレイにされてて
「あ、プロがやってるな」と分かる。
0623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:34:46.64ID:1PgU+YFp0
テレビはあくまで日本だけしか
流れないけど
youtubeは世界に流れるからね
市場規模が違いすぎる
0625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:35:12.65ID:p5SC0u0M0
>>614
エロ、グロとりしまりあるよ
広告主ににげられるから
0626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:35:54.51ID:rmjZ7IXy0
小中高校生と30代のリーマンが結構みてるんだろうな
自分も30代リーマンだがテレビは1日1回もつけない事も多いがYouTubeは常につけてるよ
0627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:35:54.92ID:4oTGz3z/0
テレビ見てもクスリとも笑わない息子はyoutubeではゲラゲラ笑ってるわ
0629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:36:53.74ID:/afkXYkD0
>>624
それは、ガチでyoutuberも、同じじゃん

中小youtuberやニコ生主なら不味いものを不味いもの伊江かもしれないけど、

大手youtuberなんて、ステマだらけだそ
0631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:37:41.08ID:8yx7ldZm0
俺もユーチューブに動画をUPしてるがまじめな動画なので再生回数は20万回たらず
無論広告収入はいまだゼロだ
要はバカな動画をUPしなければ収入を得られるほどの再生回数は見込めないということだ
それを踏まえればチェーンソー男のようなバカが出てくるのも納得がいく
0632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:37:45.23ID:RlT0yGNN0
テレビが取り上げないけど面白い動画ってあるんだよ
面白いってのは見る人が知らない情報をやってみる、教えてくれるタイプの動画
最近見たのは高校生がスケボーのトリックの仕方とかボードの選び方とか説明してたけど
面白かったよ
0633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:38:08.99ID:Y0x1lA+60
テレビを主戦場にしてるタレントもいればラジオを主戦場にしてるタレントもいる。
今はそれらにネット動画を主戦場にするタレントが加わってきただけ。
ユーチューバーだってフリータレントの一種だよ。
パフォーマンス見せて得た金でめし食ってるなら同じ事。

坂上だってネット配信する自由はあるんだぞ。ネット敵視は坂上が自分で足枷してるに過ぎない。
坂上がネット配信始めたところで、再生数稼げる実力があるかは知らんが。
0635名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:38:17.84ID:wXmJvzg+0
大まかに時代を分割すると「昭和と平成の壁」
「ネット前・ネット後」(B.CとA.Cと同等の違い
)

テレビはとにかく昭和的である。ネットが普及する前の時代という・・
時代遅れにも程がある

ホリエモンのこれを観た方がいい
キーワードは権威主義 ー 「ネットとテレビが逆転!?」
https://youtu.be/-R9ngAtaCzs
0636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:38:44.80ID:jJvrk3ss0
まともな音楽はユーチューブにしかないからな
0637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:38:59.11ID:C458pRxz0
坂上は常にヤバイのに呑気だね
0638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:39:11.49ID:hdmllrYW0
芸能人ってスポンサーのためなら犯罪も行うんでしょ?

良くも悪くも再生数のためなら何でもやるユーチューバーの方がほんの少しだけましだわな
0639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:39:16.54ID:TJ/x3St30
>>507
狩野英孝「・・・・」
0641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:39:50.07ID:D7vmZJS30
>>602
>スポンサーに縛られててコンプライアンス

だからこそ、言論誌ほどではないが、テレビは影響力のある言論として、
質と量が認められている点がある。ネット上のコンテンツとは比較にならない。
面白さとか自由さとかビジネスなどとの引き換えに、ネットがあるとは思いますが。
0642名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:39:55.34ID:w807J0J/0
このままどんどんテレビは高齢者向けになってくんだろうな
0645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:40:10.00ID:tbWmZ9hw0
企画力なくても女子が黙々とオッさん趣味やれば数十万PVの世界
0646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:40:16.63ID:/afkXYkD0
>>633
昨日の番組みた?
坂上なんて、特に自分の意見なんて言ってなかったぞ

小峠とあわせて、ただのスタッフの台本人形
0648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:40:29.61ID:OGuvWeyY0
タレントの真似事やってる奴の動画が人気なのが訳わからん
普通にテレビ見ればいいやん。容姿もユーチューバーより遥かに見栄えイイし
0649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:40:37.91ID:p5SC0u0M0
>>621
映画にとって観客は客だがテレビにとって視聴者は客じゃないし平等じゃない
広告だしてるからほしいタゲがいる

映画ってナベプロロカビリー映画、クレイジーキャッツ映画、御三家映画つくってたから
テレビより柔軟だったよ
0651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:41:24.57ID:p5SC0u0M0
>>645
もしズレだな
0652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:41:25.02ID:vakWbv2x0
昨日ヒカキン初めて見たけど、別に奇抜な事してなかったぞ。でも不快感なくそこそこ見られた。
テレビで出来ない事をしてるって感じじゃなかったけどなぁ。
0654名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:42:59.91ID:gyLvt66O0
>>608
ただつべだって近い将来、ひょっとしたらTV以上に自由の効かなくなる時代が来る
可能性がある。お金が絡むというのはそういうこと。
アマチュアはアマチュアで済ませられるもんではないからね、自由度も高い反面制約
も強く出来るものだよ
0656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:43:47.29ID:wuBmTAGe0
めちゃくちゃ沢山の人が「オレにもできるw」つってチャレンジして、
しかしヒカキンの足元にも及ばないんだろうし、そういう意味では
凄いんだろうけど、よくわからん。
0657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:44:18.69ID:TJ/x3St30
>>626
登録者数5万ぐらいにの実況者が自分の視聴者の統計説明してたけど
30代男性が一番多くて次は10代男女20代男女が同じくらいの比率なんだって
0658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:45:04.09ID:p5SC0u0M0
>>648
まず若い
いま、テレビに若い男はりゅうちぇるみたいに変なかっこして、おばかなふりじゃないとでられない
0659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:45:27.20ID:D7vmZJS30
スポンサーの意向を尊重して、テレビコンテンツでCMまで繋ぐというのは、
古くて、ありふれてますけど、思えばよく出来たビジネスだなと思う。
0662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:46:24.56ID:lpFbWdrV0
>>1
つ Video Killed The Radio Star (ラジオスターの悲劇)
0663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:46:58.12ID:+cHE4MUfO
こいつ何なの
もはや俳優じゃねーなw
0664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:47:23.04ID:siqWh+t00
10年後にはYouTubeダサいとかなってそうだけどな
AIやら3Dやらデバイスの発達とか技術の進歩はもうわからん
0665名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:48:04.52ID:a78Lv2H10
テレビ側の人間が、「テレビの方がお金と時間をかけてプロの芸人にしゃべらせて可愛いタレントもそろえて・・(略)・・・だから負けるはずがない」
なんてことを考えているようだったら、どんどんパイを食われるだけ。
結局クオリティの問題じゃないんだわ。
0666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:48:05.15ID:98/s1PAC0
>>648
いつでもどこでも見たい時に短時間で見られるし
好きなYouTuberだけで余計な好きでもない人は出てこないし
twitterでリプ送るといいねは簡単にくれるし
頑張ればリプ返くれたりするし
みたいな感じでは
0668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:48:27.38ID:mDMyfxwJ0
タレント自身がユーチューブで配信するようになってほんとの実力と人気が世間に知られるようになるかもな
0669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:48:32.56ID:rmjZ7IXy0
>>633
元AKBやらお笑いタレントやらがユーチューバー転向しているがつまらんよ
一般人にもおよばない奴らばかり
そりゃ芸能村でぬくぬくやってきて稼げないからってユーチューバーになってもな
テレビは視聴者が演者を嫌いだろうが関係ないけどネットは嫌いならば見ないし視聴者が選べるからね
0671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:48:38.10ID:RlT0yGNN0
ネットの動画ってテレビと違って、閲覧回数を稼げた内容をパクってまた回数を稼ごうとするのね。
同種類の動画がつべだと右側に出てたりするからわかるけど。それが分かっていても見てみようと思うのは
そのタレントの反応を見たいという視聴者が付いているから。その数が大体登録者数3万ということなのかもしれない。
若くて伸びしろがありそうなそういうタレントを事務所が一気に囲い込んでるのがここ数年の動き。
0673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:49:17.48ID:wXmJvzg+0
TVとネットの決定的な違いは
TVの芸人は才能がありスポンサーに気に入れられる条件が揃えば
とにかく過保護で批判を直に受けない居心地のいいポジションに居られる
(事務所でバッシングは検閲され本人の耳に届かない)

ネットの芸人は人気がでても常にバッシングと叩きに遭う
0674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:49:26.91ID:1PgU+YFp0
とかいってテレビ局の社員も
芸能人もネットばかりしてるんじゃねえの?
0675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:49:52.77ID:p5SC0u0M0
>>670
www.bbc.co.uk/
0676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:51:03.75ID:1PgU+YFp0
>>669
なんで芸能人がyoutuberに参入したら
失敗するのかな?
0677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:51:03.70ID:Sgj3OKnp0
テレビは戦中日本の戦艦大和で勝負だーって感覚
時代についていけなかった理由がわかる
0679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:51:11.77ID:TJ/x3St30
>>674
大正解w
0680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:52:06.99ID:vs0rsblt0
>>623
それな、YouTubeへ行くと世界規模
ただ、ゴミはただのゴミ
ワールドワイドで無視される
0682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:52:53.17ID:TJ/x3St30
>>676
そりゃTVでダメな奴しか来てない
そのイメージがついてる
そして実際つまらない
0683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:53:15.60ID:rmjZ7IXy0
>>674
「衝撃映像○○連発!」とかYouTubeやネットの動画ひろってきて雛壇に適当に芸能人並べてワーキャーやってるだけだし
夕方のニュースとかの動物の可愛い動画やらすでにネットで見たよってやつばかり
テレビが必死こいてネット漁ってるほバレバレだよね
0684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:53:46.05ID:UQvxpZ2j0
ヒカルの動画は祭りくじと開封関連が面白い
0685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:54:00.40ID:FwPqhJXq0
>>68
これだよな。子供は見抜いてる。
0686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:54:03.65ID:p5SC0u0M0
>>678
っていうか、ブツブツ文句言ってるババアと同じような芸人多すぎ
ババアだけじゃなくてジジイもなんだね
0687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:54:59.50ID:1PgU+YFp0
>>682
小島よしおとか板東英二とか
akbの松井珠理奈とかキングコングとか
全然再生数ないよね
0688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:55:13.37ID:BTTKCsr20
制作側って何を考えてるのだろう
視聴者はこんな戯言を望んでないし
テレビ離れ進む
0689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:55:59.14ID:RlT0yGNN0
芸能人は一人の実力じゃないからね 一人でつべに来てもテレビ程の受けはない
ディレクションしてくれる人がいてプロデューサーがいて
企画立案する人がいて照明やカメラ、編集のプロがいて、一人のタレントに集中させるから
そりゃテレビの方が完成度が高い
0690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:56:28.19ID:1PgU+YFp0
ヒカキンが本で
youtubeの事を世界テレビって言ってたな
これから1人1人が番組持つ時代
0691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:56:50.11ID:rmjZ7IXy0
>>676
芸能人は結局ただの操り人形だからでしょ台本在りきでプロが後ろから操ってる
ユーチューバーはそういったネタ集めや企画から何から全部自分でやらなきゃいけないわけで
0692名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:57:06.08ID:795VEDsC0
芸能人の上から目線が気に入らないな。
大体テレビってのは公共物なんだから芸能人は一般人以上に潔白じゃないとダメなんだよな。
0693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:57:15.55ID:Y0x1lA+60
>>669
そりゃ坂上も必死にレプロの靴を舐めますわ。
能無しが金もらえるのは芸能事務所のおかげ。
0695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:57:49.62ID:fF1RJBPq0
テレビは全部ヤラセだし時間決まってるから無駄に引き延ばしたりするが
youtubeは無駄を省いてテンポよく見れるからな
0697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 15:57:56.14ID:wuBmTAGe0
TVのタレントは、基本まわりのバックアップで光るってなら、それはそれで
才覚だろうし良い事であろうとも思うが、ユーチューブに出て評価されるかと
いうとまた違う才能が必要なのやもしれんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況