【サッカー】<J3/ブラウブリッツ秋田の本拠地>佐竹知事「スタジアム新設望ましい」これまでより踏み込んだ姿勢を示す!©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/15(月) 23:39:14.38ID:CAP_USER9
佐竹敬久知事は15日の会見で、サッカーJ2のライセンス取得に必要な収容1万人以上のスタジアム整備について「必要なら思い切って新規にやった方がいい」と述べ、

J3・ブラウブリッツ秋田(BB秋田)の本拠地となるスタジアムは既存施設の改修ではなく、新規建設の方が望ましいとの考えを示した。

秋田魁新報2017年5月15日 18時56分
http://www.sakigake.jp/news/article/20170515AK0017/

佐竹知事は15日の定例会見で、明治安田生命J3リーグ、ブラウブリッツ秋田のホームスタジアムについて、八橋陸上競技場を改修するよりも新設した方が良いと述べ、スタジアム整備に向け、これまでより踏み込んだ姿勢を示しました。

J3のブラウブリッツは、14日の試合で福島に勝ち、クラブ新記録の6連勝で首位をキープしています。今後ブラウブリッツがJ2に昇格するには、ホームスタジアムの整備が条件となっています。

新たにスタジアムを整備するには100億円から150億円かかると見込まれ、八橋陸上競技場を改修してJ2の規格に対応させるほうが現実的と見られていました。

佐竹知事は、八橋陸上競技場の改修について、他の競技団体から理解が得にくいことなどを理由に15日、「新規に整備したほうが良い。」との認識を示しました。

県は、秋田市や競技団体などとホームスタジアム整備の可否を判断するため、今後協議の場を設けることにしています。佐竹知事は、「検討会をつくるということは建設を前提にするということだ。」と述べています。

[ 5/15 19:16 秋田放送]
http://www.akita-abs.co.jp/news/nnn/news86111803.html

記者会見動画
https://youtu.be/VN1f7INMLZw?t=775
0618名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 04:29:34.06ID:FUA+Uj3S0
>>616
>統計は少ない試行では意味を成さない

http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1436843830/

73 :47の素敵な(やわらか銀行)@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/07/14(火) 12:59:29.56 ID:dYlowJOR0
>66
大嘘ではないって統計勉強してればわかるよ
まず社会学的なサンプル調査で完全な無作為抽出は不可能ってのが大前提
それに少しでも近づけるように設定するのがこの手の調査のキモ
サンプル調査としてはかなりまとまだよ

http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1436843830/146
146 :47の素敵な(地震なし)@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/07/14(火) 15:16:13.83 ID:NHMtHMk20
統計で大事なのは
基準が同じである事と安定している事
これがしっかりしてれば発生する誤差
は付きまとうにしても比較検討は十分できる。
つまり、相対として過去や現在、放送枠全体で
安定した比較が出来ればいいんだよ
0619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 04:30:17.54ID:/Q8Xgq690
>>616
そらまんま焼きブーメランやん
0620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 04:30:49.89ID:FUA+Uj3S0
>>616
>統計は少ない試行では意味を成さない

146 :47の素敵な(地震なし)@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/07/14(火) 15:16:13.83 ID:NHMtHMk20
統計で大事なのは
基準が同じである事と安定している事
これがしっかりしてれば発生する誤差
は付きまとうにしても比較検討は十分できる。
つまり、相対として過去や現在、放送枠全体で
安定した比較が出来ればいいんだよ

190 :47の素敵な(海底遺跡)@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/07/14(火) 18:33:19.00 ID:OVEBlAAB0
サンプル数は精度だけの問題で
ここでの視聴率調査は正確な視聴者数を求める目的ではなくて
毎年、月、日、時間、分、秒の視聴傾向が分かればいいだけだから
必要以上増やしても傾向は変わらない。

193 :47の素敵な(dion軍)@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/07/14(火) 18:45:16.32 ID:aEl6q9pp0
>188
ビデオリサーチの視聴率調査は正確な数値を出すためではなく
傾向を調べるための視聴率だから600で十分ってことなんじゃね


237 :47の素敵な(pc?)@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/07/15(水) 14:11:55.79 ID:Kqjji3qW0
>227
長寿番組の数字がそんなに変わらないからサンプリングはうまく行ってると思ってよい
(調査世帯は毎月25変わって2年で完全に入れ替わる)
0622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 05:06:51.42ID:D9Hc/vXr0
いくら野球ファンが喚こうが野球が衰退していくのは確定しているからなぁ
そら野球場より球技場作るよね

というか野球は「今さえよければいいや」で育成を疎かにしてきたツケが今になって表面化してきただけなんだけども
これから改善されるどころか更に酷くなるだけ、というのがミソね
0623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 05:22:45.59ID:aXXCAqKC0
>>617
用地は決まったの?
0625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 05:33:06.93ID:OL/P3MnJ0
>>601
焼き豚 この現実を見ろよ 秋田のぷろやきう人気を
0627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 06:13:56.09ID:byRDn3qy0
>>602
あきたこまち球場の建設費は50億だよ
ついでにこれクラスなんて各県に1つあるかどうか
1つで何百億もかけて維持費さえ払えない税リーグ専用スタジアムより遥かに有意義だね
0629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 06:22:08.84ID:RPssAedf0
プロ野球チームもない県で野球に投資するのはアホの極み。
それなら未来あるサッカーやバスケに投資した方が県外からも人を呼べるから良い。
0631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 06:26:01.55ID:fiQ8CeVJ0
もう糸井キヨシもダブスタ暴論にも飽きたな
早く死ねばいいのに
0632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 06:28:59.96ID:aXXCAqKC0
>>624
しかも山形市内でも複数候補地がなかったっけ?
0633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 06:33:45.38ID:FLw8pB/g0
秋田はとりあえず高校サッカーの連敗記録恥ずかしいから止めろよという
0634名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 07:43:21.74ID:93voEg7F0
>>606
東北地方の無駄な施設ってそれまんま野球場やん
0636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:05:19.61ID:3bm6JOEP0
>>635
甲子園の参加校が13年だか連続で減り続けてる
0637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:08:14.33ID:KgdjmQk+0
山形や仙台さえJ1できたんだから秋田もできるだろ。しかし、野球はいらないな。衰退まっしぐらだ。しかも、高校野球も東北地方は未だに全国制覇できてない。
0639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:10:52.60ID:FLw8pB/g0
>>637
山形はともかく太平洋側で交通の弁が明らかに違う仙台とは一緒にするのは無理があるだろ
0640名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:18:49.41ID:KgdjmQk+0
>>639
東北なんか目糞鼻糞だろ。山形や仙台でもJ1できたんだから。秋田でもできるんだよ。交通の便だけよくても弱小じゃ仕方ないだろw
0644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:28:08.07ID:DfkkgGH/0
ぜいりーぐってNPBのことじゃん
0646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:38:18.98ID:Sj6wssRi0
Jスタ用の球技場やサカ豚専用スタジアムは田舎にしかできないんじゃね??
最近でできたスタジアムとか計画中とかはすべて田舎か大都市の郊外やし
都心だと土地の有効利用の観点からもサッカーしかできない稼働の悪いサカ専はムリでしょ
0647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:42:14.91ID:m2GaiD8a0
また新潟がわめいてるのか
0649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:42:57.05ID:qdbm4EC00
人口少ないんだからスタジアムは不要だろ
勘違いすんな
0650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:45:25.16ID:RNwhRyV90
>>646
アホはすぐに稼働率と騒ぐが、防災上的にも都心にサッカー場程度の空間は必要なのだよ
それに都内にたくさんある野球場も週一ぐらいのところが多いぞ
0651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:50:44.10ID:DfkkgGH/0
実際に熊本のえがお健康スタジアムは防災拠点になったからな
スタジアムは有用
0652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 08:51:24.52ID:Sj6wssRi0
最新のデータwww

【都道府県別人口増減率(単位:%)】

増加              減少

沖縄県  2.9       秋田県  −5.8

東京都  2.7       福島県  −5.7

埼玉県  1.0       青森県  −4.7

愛知県  1.0       高知県  −4.7

神奈川県 0.9       山形県  −3.9
                和歌山県 −3.9

http://biz-journal.jp/2016/12/post_17341_2.html
0653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 09:00:37.23ID:iHYrnlSH0
>>651
嘘つけ
スタジアム建物自体は被災して立ち入り禁止になっただろ
0654名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 09:17:38.98ID:E0/inGlp0
サカ豚が防災上云々なら
防災拠点なら空き地がいいし
避難所ならアリーナや体育館がいいんじゃね??

新設の税リーグスタジアムはデカイ屋根つけないといけないし、耐震上不向きでしょ
0655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 09:19:43.71ID:PT/2MzfX0
>>486
そりゃここ十数年のを集めたらこのぐらいあるだろ、
と思ったらこれ2017年の話なのかよ…
0656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 09:22:56.19ID:iQJ36Sx30
>>655
完全に終わってるな
まともに稼動するのなんて12球団のホームスタジアムだけで後は全部ゴミみたいな稼働率だろうにな
しかもこれからどんどん野球人口は減るのに
0657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 09:45:16.73ID:iAYVBhKC0
>>486
プロ野球場って税リーグみたいに厳格な規定ないでしょ
××人以上のキャパとか
芝生席はダメだとか
屋根は座席部分のすべてとか半分以上覆わていないとダメだとか
トイレは××人につき何か所とか

広さと日本シリーズでのキャパくらいじゃね
0658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 09:46:55.54ID:iAYVBhKC0
ナイター設備も必須か
それは税リーグも同じ
0659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 09:52:46.95ID:sAzb9ikq0
税リーグスタジアムは基本自治体に寄生して建設するから言いたい放題www
人気ないのにねぇ
0660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 09:58:20.10ID:toqsJNlX0
人工芝にしろよ。
そうすりゃ毎日いろんな目的に使用できる。
何百億円も使って月2日稼働の施設造るのは流石に税金の無駄。
天然芝でやるならクラブが税金使わずにやれ。
自治体に寄贈して固定資産税バックレるくらいは大目に見るからさ。
0661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 09:59:03.31ID:Pfhh6H590
やきうには異常に甘いなw
0662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 10:03:42.07ID:6cP7Xo+70
まぁ、子供のサッカー人口は多いから球技場やサカ専はいいんじゃね??
ただJリーグ規格に合わせる必要はないでしょ
プロ野球場と違ってハードルが高すぎる
0666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 10:26:13.40ID:Q8ZRxWwP0
ブラウブリッツ秋田の動員推移
試合数  試合数  総動員   平均
2014年   18    31,921   1,773   8位
2015年   19    37,955   1,998   8位
2016年   15    36,371   2,425   4位
2017年    3     6,052   2,017  1位
0667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 10:29:31.44ID:3Qu1Av/7O
ブラウブリッツ飽きたって何だよ?
田舎が外国語に憧れてみっともない名前付けちゃう典型だな
FCやSCとか松本山雅だけだなJでマトモなのは
0668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 10:33:25.52ID:RNwhRyV90
>>666
J3で結構入ってるな
J2だとアウェイ客がくるからつねに6000〜8000は期待できるなw
秋田の規模だとJ2定着は厳しいだろうがJ3J2エレベーターでも楽しいだろう
0669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 10:36:08.38ID:LbmimlMc0
広島以外どこもスタジアム構想順調だな
やっぱあそこは焼き豚が必死に邪魔してるんだろうなー
0672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 10:50:20.78ID:/izw108G0
こういうの見るとやっぱり広島って特殊な土地なんだと分かる
0673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 10:52:32.10ID:Q8ZRxWwP0
>>668
J3の平均が2,900人くらい
J2の平均が7000人弱くらいやから無理じゃね
0675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 10:55:08.37ID:Q8ZRxWwP0
スタジアム前線の北限は北九州市くらいのレベル
0676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 10:55:15.77ID:QsgaJYcE0
背伸びするな人口減少日本一の県
0678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 10:58:50.96ID:Q8ZRxWwP0
廃れた土地柄だからこそサカ豚専用スタジアムの話が出てくる
話に出てくるのは糞田舎ばかりでしょ
0679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:02:29.06ID:4Uh6kVRD0
>>672
スタクレッチェ広島みたいに市内中心部とか要求したら秋田でさえ厳しいんじゃね??
0680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:02:59.03ID:L4A8aBTx0
等々力でやった天皇杯で秋田ゴール裏に巨大提灯となまはげいたな
提灯すごかったわ
0681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:03:33.98ID:WAg6JDw90
子供はメッシ、クリロナにあこがれてるからねえ。しょうがないよ。
野球ファンのナンバーワンスーパースターの豚将軍の野球に興味ないと
ファンにはならないよ。
0682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:04:57.87ID:4Uh6kVRD0
メッシやクリロナは子供に人気あるんだろうで税リーグは人気ないしなぁ
0683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:06:08.00ID:dtyGZja90
サッカースタジアムがあれば世界にアピールできる
年に一回プロ野球の試合で使うかどうかの野球場なんぞが
大量にあるなら、サッカースタジアムも県に一個はとりあえず造るべき
0684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:06:35.97ID:I0bQY2kJ0
>>678
ハコモノに金流して延命
こんなものが今の日本の限界とか悲しくなるわ
そして五大都市はそんな必要無いから全く話も無いしな
むしろそんな話が出始めた時がホントの日本の終わり
0686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:09:46.13ID:TzvDwRaz0
秋田県内だけで野球場は無数にある
金額にすると何百億にもなる
でもサッカー場は無い
サッカーの方が競技人口も多いし若い人はサッカーなのに、この現状はあまりにもバランスを欠く

というのが佐竹知事の考え
ま、その通りですね
0688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:11:07.30ID:WAg6JDw90
外苑の国立が球技場になる時代なんだから、地方もその流れに
沿うのは当たり前だろう。
知事なんて霞が関にくるのが仕事なんだから、東京の雰囲気だって
よくわかってる。
0691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:15:27.44ID:oi0jx/LC0
>>687
教育分野は、どうだろう
無料化騒いでおるが無料化している国は、自国には、就職先無かったりして
せっかく税金で育てた頭脳がタダで他国に流出して自国を厳しい状況に追い込んでおったりする
0692名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:17:28.52ID:EZ41/UZV0
何百億も野球に使ってきたという話は都合よくスルーしてる奴がちらほらいて笑うw
0693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:18:52.93ID:I0bQY2kJ0
>>691
国民総愚民化させたいのか知らんけど教育へのハードル上げれば上げるほど自国民の人材の質が低くなるし国際的な競争力も衰える事が理解できないんだろな
まず日本にはまだそれなりの企業も有るからホントに手遅れになる前に手を施さないとどうしようもなくなる
0696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:22:21.23ID:oi0jx/LC0
>>693
それなりの企業といっても、ブラック労働させないとやっていけない
ゾンビ企業だらけともいえるんだが・・・
しかもゾンビ企業の最悪なところは、社員や下請けを使い潰して
精神障害者や生活保護・やる気なくした無職を増やすという
テロ行為かましてくれるからな
地頭のレベルが低いのに進学しても無駄やで
0697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:24:47.34ID:I0bQY2kJ0
>>696
結局それも国の怠慢なんだよな
ブラックな職場に対する抜本的な対応も出来ない気付かぬ振りをしっぱなし
なんで他の国が出来て日本には出来ないのかと
0699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:31:06.46ID:4Uh6kVRD0
子供の部活や習い事では水泳やバスケは人気あるけど
見るスポーツとして人気あるとは言えんでしょ
サッカーもよく似た感じじゃね??
サカ豚はそういう当たり前なことも理解できないというか、目を背けてるっていうか
0700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:32:33.37ID:OL/P3MnJ0
焼き豚どうしたんだよ落ち着けって
0701名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:37:22.10ID:D2dTrWjO0
日本全国で地元Jクラブのためのスタ建設が検討されるようになってきてるね。
国も後押ししている。Jリーグは右肩上がりですごいわ。
0702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:38:53.22ID:WAg6JDw90
まあ中国がサッカー市場に参戦して、日本も待ったなし状態だからな。
野球なんてもう終わりだし。
田中がポカスカ打たれても誰もなんとも思わないだろう。
0705名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:46:10.60ID:cPHSPiDX0
野球が滅びてもいいというのか?
0707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:50:02.36ID:D2dTrWjO0
>>705
滅びつつあるのに野球界は何の手も打とうとしない。
そういう体質だから滅びつつあるわけだが。
滅びろとは言わんが、ジリ貧なのは必然の結果。
競技人口の急減によって、野球場が減っていく流れも避けられまい。
0709名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 11:55:41.55ID:4Uh6kVRD0
>>706
A案採用時点で球技場に改修はないんじゃね??
元プロレスラーのタレント議員が要求してるみたいやけど
傾斜取れないし現実的じゃない
球技場にするならB案採用してるよ
0710名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 12:00:06.47ID:n+pmkQP50
>>704
余るほどは無い野球場
特殊な競技だからね、原っぱで出来るサッカーとは違う
球技場も結構あるが観客席を考慮した物がない
5000人収容人数にする事も出来ない
既存のものを潰したり、苦しい無理な増築も非効率
結局一から造る方が安い
文部省の基準が悪かった
0711名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 12:10:00.02ID:Os/vCnoT0
航空写真見たけど、今の貧弱なスタンドで4000行くなら、工夫すりゃ1万はいけるだろ。大宮とか柏の改修を参考にすれば良いんじゃないの?
0712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 12:17:00.77ID:RNwhRyV90
>>705
野球はすでに死んでいる
0713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 12:27:25.78ID:2DFkb+Rm0
糸井キヨシが秋田県知事選挙に立候補して新スタ建設反対を主張すればいい。
0714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 12:29:17.81ID:GZ+cg+540
そういえば町田にも実際表に出て来た人いたなw
どうなったんだろう?
0715名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 12:34:27.82ID:BLXQg9WK0
>>653
救援物資の集積拠点だったはず
0717名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 12:37:39.65ID:0Z5GkNRw0
バスケの方が安くつくんじゃないか
体育館なら他に使い道あるし
0718名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 12:38:50.70ID:hHfApTii0
>>694
そもそも態度うやむやにした義宣が悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況