>>524
(´・ω・`) 波長とかじゃないですよ。

大半の音楽にはドラマ性があります。
起承転結といってもいいんです。
つまり、場面場面があります。

いくらうっとりする音色でも、場面に合っていなければ良い音ではないんですよ。
戦争を表現したような破壊的な場面でうっとりする音色を出す意味がない。

サックスでもトランペットでもバイオリンでも、優れたプレーヤーは同じ楽器で様々な音色を出すことが出来ます。
それを場面に応じて使い分けています。