X



トップページ市況実況2
1002コメント323KB
【レバレッジ】FX規制強化へ 金融庁、証拠金倍率10倍に下げ 2018年春にも part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 10:34:25.15ID:DYfKGn2H
 金融庁は2018年春にも外国為替証拠金取引(FX)の規制を強化する方針だ
0057Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 13:59:40.04ID:1pggJmQa
>>6 を読む限り、業者が臨時清算預託金を払えないリスクだって、あるんじゃないかね
くりっく365だけが、テールリスクを完全に補完しているとは思えないし、一方で自己資本が十分な店頭業者もあるだろう
0058Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 13:59:40.05ID:JnD5GA8c
>>8
このマージンは通常時の変動に対してのものだろ。我々は、レバ規制分に加えて裁量でマージンを取るわけだ。
ダメだったら損切りするわけだが、流動性が極端に落ちて損切りが約定できない。あるいは、損切りするために極端に大きなスプレッドを支払う場合がある。
これが決済リスクであり、そのためにレバ規制をするんだろ。
0059斉藤 ◆???
垢版 |
2018/02/18(日) 14:06:36.30ID:psWY0gBO
>>57
でも店頭業者はそういう時の為に信託保全という物を備えてるんだよね?
0060Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:07:39.14ID:1pggJmQa
レバ10規制は、店頭業者にとって、諸刃の剣だよ。
テールリスクを考慮して店頭業者の破たん回避というのもわかるが、レバ下げれば収益機会が減るわけだから。
ということは、既にテールリスクの低い通貨しか扱っていない業者が、バカを見るということにならんかね
0061Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:12:20.65ID:1pggJmQa
>>59
さっきザースレでやり取りした者だけど、信託保全はあくまで顧客資産の保全であって、
金融庁が懸念しているのは、スイスショックのように、
相場急変→客が証拠金を越える損失→業者が客から取りはぐれて損失→業者破たん

だと思うよ
0062Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:15:13.28ID:O4dvO06M
誰も既定路線ではないとは思ってないだろ。
超絶円高で金融庁vs日銀を見たいだけだよ。その結果金融庁の頭の悪さが世界に伝わればいいとは思ってる。
0063Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:15:23.44ID:1pggJmQa
>>61
連投だけど、スイスショックのとき、マネックスは18億の取りはぐれが発生した。
つまり、客全体で見れば、スイスショックのとき、預託している証拠金を越えて更に18億以上の損を出したということ
0064斉藤 ◆???
垢版 |
2018/02/18(日) 14:19:31.33ID:psWY0gBO
>>61
まぁでも淘汰されていくのはどの業種も一緒だからね 強い業者だけが生き残ればいい話で
0065Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:20:01.19ID:3KB4rAE7
海外口座いいよ〜って言いたい所だけどこのスレの趣旨と違うか( ;∀;)
0066斉藤 ◆???
垢版 |
2018/02/18(日) 14:20:14.49ID:psWY0gBO
淘汰されれば他の業者がその分強くなる訳で
0067斉藤 ◆???
垢版 |
2018/02/18(日) 14:21:02.57ID:psWY0gBO
弱い業者が淘汰されるのは決して悪い事じゃない 
0068Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:22:37.03ID:YkdjSI+G
fx業者も 規制で枚数減って手数料へるのが嫌と正直に言えばいいのに
それは死んでも言いたくない
0069Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:23:31.03ID:1pggJmQa
>>64
ワシの思うキモは、大手証券とかの店頭FXも、10倍でいいのかということ。
自己資本で、くりっく365以上のテールリスクを補完しているところだってあるはず。
0070Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:24:14.55ID:F6ikGwpV
FX業者叩いてるこいつがどの立場の人間かって考えると面白いね
投資家ではないことは間違いないが
0071Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:24:51.36ID:x1VmZAsH
もう口座を海外に移したから、関係ないね!
0072ひゃっ吉 ◆8956En4lsQ
垢版 |
2018/02/18(日) 14:26:05.79ID:GY4i2PG8
スイスショッククラスの相場急変があった時のポジションはプラスもマイナスも無効というルールにすれば業者は損失被らなくてすむんじゃね?
0073Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:28:01.58ID:YkdjSI+G
fx業者も 規制で枚数減って手数料へるのが嫌と正直に言えばいいのに
それは死んでも言いたくない 、海外に逃げますよとか収益機会が減るとか低能で
ハレンチな理屈なんでこねるかね。
0074Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:28:51.32ID:GlvP8Hbu
株から仮想に流れてるからまず規制すべきは仮想なんだがな
fxなんて規制してる場合か
0075Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:29:10.45ID:hWj7mdyV
>>71
税金50%でしょー?
辛いなぁそれは
0076Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:29:48.22ID:GlvP8Hbu
株から仮想に流れてるからまず規制すべきは仮想なんだがな
fxなんて規制してる場合か
0077ひゃっ吉 ◆8956En4lsQ
垢版 |
2018/02/18(日) 14:31:40.11ID:GY4i2PG8
>>73
実質的には単なるノミ賭博業者が、あかたもまっとうな投資商品かのように扱ってもらえてるだけでもありがたいことだから、金融庁には頭が上がらないんだよ。
0078Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:31:59.71ID:1pggJmQa
>>6 にある清算預託金は、くりっく365に参加するFX業者の金。
くりっく365が拠出する違約損失積立金といっても、たかが知れてるんじゃないか。
決算書見てないが、多分数十億円。
大手証券の方がよほどテールリスクに耐える力があると思う。
0079Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:32:12.46ID:YkdjSI+G
fx業者も 規制で枚数減って手数料へるのが嫌と正直に言えばいいのに
それは死んでも言いたくない 、海外に逃げますよとか収益機会が減るとか低能で
ハレンチな理屈なんでこねるかね。

fx業者『金融庁様、レバレッジ100倍まで緩めてもっとかせがしてくだせえ。』
金融庁『夢見るんじゃねよ。』

こうあるべきだろ。
0080Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:32:58.63ID:te8V9Dyj
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ
0081Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:34:41.96ID:3aLCYpG8
議事録まだ?仕事遅いな。
0082Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:42:29.60ID:dZYC6H79
信託保全でいーじゃん

豚まで参戦か
0083Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:45:13.74ID:x1VmZAsH
ビットコインの根源はアメリカのロックフェラーと
ロックフェラーを作ったイギリスのロスチャイルド

世界中の民はアホばっか
何回騙されてんの?

いままでの経験が全く生かされてない
0084Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:45:31.01ID:LOl1U4lA
有識者も規制推進派を集めた出来レースなのは、みんなわかっているよ。そもそも金融庁の動機が天下り先の利権確保だから、規制の理由はなんてなんの意味もない。でっち上げ。

有識者には中立派というレッテルを貼り、レバレッジ10倍がいかにおかしいか根拠を並べ立て、ダメ押しで個人の権利を訴える。有識者も顔を出して、文書に残る発言をするのだから、反論には相応の根拠を求められる。

我々個人投資家は、金融庁への訴えを情報共有することで、無視するなという圧力を掛ける。

これでダメなら海外FXとの税制一本化を訴える。金融庁の表向きの理由はクリアしているし、海外FXを制限することは人権侵害。さらに個人投資家の陳情が海外に流出することは、金融庁にも痛手だろう。

外国でもレバレッジ10倍はおかしいという記事になっているし。

https://www.financemagnates.com/forex/regulation/exclusive-japanese-regulator-discussing-retail-forex-leverage-cap-110/
0085Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:50:25.62ID:93fKS6md
株から仮想に大量に金流れ出してるよ
もう日本株は上がらないぞいいのか
仮想規制が先だろう
0086Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:52:44.66ID:NkYHsz8U
>>81
俺も早く読みたいから調べたら金融庁の議事録って他の案件も遅い
大体1ヶ月はかかってる
3月半ば以降だと思う
0087Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:54:52.77ID:dZYC6H79
海外も潰しにかかるって。
邦銀がオーストラリア潰した前科持ち。だから、銀行から海外FX送金はほぼ断られる。
0088Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:55:48.23ID:F6ikGwpV
>>84
外人にもくりっく365の事ツッコまれてるな
0089Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:57:58.15ID:GUi4DBo7
今井の動画みたけど

こりゃ規制確定だわ
0090Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 14:59:35.10ID:LOl1U4lA
>>88
janet D

Nobuchika Mori, the head of the Financial Services Agency is killing investors in Japan

金融庁の森長官は、日本の投資家を殺害している
0091Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 15:01:13.35ID:E/4Ulr93
FXやってないけどそんな俺でも
レバ10倍規制はアホだって瞬時に分かるぞ
NISAとかゴミ制度が出た際にも
株やってる奴等、90%は反対して
署名書いたのにゴリ押しされた挙げ句の
1割→2割にアップの税金徴収通されたし
ホントこの国って終わってるな
1ドル100円割るまで売られて当然だわ
0092Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 15:02:30.46ID:LOl1U4lA
金融庁のFXレバレッジ規制の策謀
http://blog.livedoor.jp/ss2286234570/archives/65937393.html

旧大蔵省(現財務省)の事務次官や局長クラスが山のように天下りしてる
くりっく365の利権と天下りポストを守るためだけの規制強化であることは明白!
一体どの面下げて「個人投資家の保護」なんて言ってんのかって話(゚д゚)、ペッ(゚д゚)、ペッ
そんなクソみたいなことに個人投資家を巻き込むなとぶん殴りたい

そもそも個人投資家保護のために店頭FX業者の破綻リスクを回避するためなら
現在の自己資本規制比率130%ルールを200〜250%に引き上げりゃいいだけだおね

当時はドル円が235円から1年で150円に下がって36%円高になってるけど
当時とは為替の流動性が桁違いに違うし、そんなに動くわけがないでそφ(.. )
今のドル円106円だから36%円高行ったら67円とかありえるわけないだろって話。
大震災があってどんなに動いたとしても20〜25円が限界だと思う。
そんなことよりトルコリラやメキシコペソのレバレッジ10倍規しとけと。
あのへんの通貨は一晩で10〜12%動くからあれこそリスクの温床でしかありません
でもそれを規制するとくりっく365の収益が激減しちゃうからたぶんしないだろけど
(財務省の天下り先の業績が悪化して退職金が減るのは大問題ですから)

3.11の東北大震災の時だってぶっちゃけ10円も動いてないんだおね
しかも当時のマネパの決算なんかを見ると空前絶後のボロ儲け状態だったのに
為替が動いたら店頭FX業者が危険とか何いってんだって話でしかないでそ。
0093Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 15:05:13.08ID:dZYC6H79
まあ今回の規制は理由がぶれぶれなのでおさっし
0094Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 15:12:25.16ID:7Ft9fLHq
>>92
初心者はチャートを眺めててはダメ
グラフ用紙に分足を写してごらん
そして自分で5と10と25の平均線を引く
1日2時間分を1週間つづける
自分はセミナーで教わってしばらく続けた
見えないものが見えてくるよ。マジで
小学校でも漢字を覚えるのも手書き、
中学では英語のスペリングも手書きで覚えたね
算数も数学も計算用紙に書いて勉強したね

どうしてFXはモニターながめてんの?
めんどくさがるから負けるんだよ
最初だけでいいからちゃんと写経するつもりで写してみ?

見えてなかったものが見えてくる
0095Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 15:13:05.37ID:GUi4DBo7
安倍首相からの信頼厚く森長官が異例の続投 業界から落胆の声も
0096Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 15:14:20.70ID:K8Ggh7gD
>>82
信託保全と為替の急変によるリスクはまったく別の話でしょ
0098Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 15:18:55.77ID:eRqODeY5
昔のレバレッジって50倍だったらしいじゃん?
含み損抱えた人って50→25になった時点で証拠金足らなかったら
問答無用でロスカットされたの?
0099斉藤 ◆???
垢版 |
2018/02/18(日) 15:20:38.31ID:psWY0gBO
ロスカットにはならなかったけど
レバは上がったな
0101Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 15:22:20.46ID:GUi4DBo7
>>99
意味不明。
あ、ローレバでやってたのか
0102斉藤 ◆???
垢版 |
2018/02/18(日) 15:43:51.15ID:psWY0gBO
>>101
意味わかっとるやんw
意味不明消せよw
0103Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 16:00:52.06ID:7Ft9fLHq
>>102
おこなの?
0104斉藤 ◆???
垢版 |
2018/02/18(日) 16:09:43.36ID:psWY0gBO
>>103
わろてるやんw
そんなんで怒るわけないやんけ
つっこんだだけやろ
0105Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 16:13:25.98ID:GUi4DBo7
まあ うちわで揉めても 金融庁の思う壺

うーん、今井雅人もレバ規制15くらいにできないか頑張ってみるとはいってたけど…
0106Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 16:16:03.60ID:GUi4DBo7
金融庁の長官って安倍首相のお気に入りなんだよなぁ
金融庁の役人からも煙たがれてるんだけど
レバ規制は安倍首相の意向かな?
0107Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 16:17:16.93ID:dZYC6H79
>>98
無制限(実際は300〜200倍)から25倍になる過程で1年くらいだったか50倍の期間あった
0108Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 16:28:58.52ID:rlTNtdgz
金融庁の横暴を許すな!
というかレバ規制に怒ってない自称勝ち組&専業は実は儲かってなさそう。
0109Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 16:33:02.41ID:dZYC6H79
これで円の取引量減れば日本円はいい攻撃対象になる
0110Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 16:35:38.83ID:F6GKEe/S
いつまでも買い支えしてる糞ロンガーがいるから駄目なんだよ
さっさとショーターになって60円まで下げるのに協力しろ
0111Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 16:48:04.16ID:VIt4KSz8
>>108
儲かってたら2.5倍入れなきゃいけなくなるのはまず反対だしな
自分が損した層が賛成してるんだろうか
0112Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 16:55:23.88ID:rlTNtdgz
レバ規制反対のデモあるなら参加したい。
本気でレバ規制に反対する人たちは勝ち組の可能性あるし
いいトレーダーとの出会いもありそう。ツイッターで専業で勝ってます!
って人もレバ規制に無反応なのが多いんだよなw
最近やっとちょい勝ちできるようになった俺ですらレバ規制不安&怒りで胸が張り裂けそうなのに
0113Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 16:57:54.57ID:XYiWJ77g
それは間違ってるな。
必要証拠金が 4% だったのが 10% になるわけだろ。6% 分資金を増やさないといけない。
今までレバ10でポジを持つような人は、10% の資金で良かったのが 16% で同じことになる。すなわち 1.6 倍。
レバ 5 の人は、20% → 26% で 1.3倍。
0114Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:05:13.92ID:rERr757L
お前は何を言ってるのだ(ミルコクロコップの画像略
0115Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:10:00.36ID:rERr757L
春なんか無理でしょ
法(府令)改正が春って意味か
0116Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:14:26.57ID:ZvYzNmqD
自分もスキャラーなのでスプが広がるのがつらい
米ドル円1.0ぴぴ位までなら問題ないけど2.0だときつい
なのでクリックは問題外。
XMが2.0位?
これから手法を変更しないといけないな
0117Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:15:15.67ID:ZvYzNmqD
>>115
それが今回は早いらしい。
3月に決めて4月からやるらしいよ
あまりにも急だからトレーダーの怒りも尋常じゃない
0118Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:16:46.59ID:GUi4DBo7
>>117
豪腕 森長官が、昨年の夏に決めてたらしいよ
0119Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:16:47.69ID:VIt4KSz8
いくらなんでもそれは無いだろ?
そこまで猶予も議論もなく決めるなら止める方法ってマジでなんか事件起こすしか無くなるやん
民主主義の時代に流石にそれはないだろう
0120Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:17:51.51ID:GUi4DBo7
4月からってのは
かなり信憑性が高いよ

森長官は任期前に仕上げるつもり
0121Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:22:25.09ID:rlTNtdgz
今回の金融庁のレバ規制は本当に酷いし強引すぎる。
しかも利権目的。
暴動はさすがにやりすぎだけど抗議デモはやるべき
0122Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:24:46.89ID:7B0sfn0v
いま声を上げないでいつ上げるんだって思うけどな
0123Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:25:50.36ID:rERr757L
>>117
>>117
まじで?w
「らしい」とか「信憑性高い」というのはどこ情報?
高いというからには何か情報源があるわけだよね
0124Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:29:20.92ID:dZYC6H79
とりあえずレバ100にしろ 話はそれからだ公僕ども
0125Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:30:24.45ID:rlTNtdgz
>>122
ほんとそう思う。
こういうときこそ有名アナリスト&トレーダーとか有名なfx業者の小林社長が呼びかけてレバ規制反対運動をしてくれたら大きな動きになりそうなのに。
そういうのやらないあたりインチキ&利用者をカモにしてる業者の社長って感じしてしまう
0126Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:30:38.75ID:7B0sfn0v
このまま成立させたら間違いなく海外FXも潰される
目に見えてるじゃん
もっと反対の声をあげないと
0127Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:30:42.39ID:rERr757L
4月からってシステム外注してるような弱小業者は対応できるのか?
その前に知らない奴とかいそうw
「何かロスカットされたんですけど?」
「ええ、規制でレバ10倍になりましたので」
みたいな
0128Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:32:08.38ID:/xVEYYIE
やっぱこれからは海外fx

海外fxやるならXMFX
https://goo.gl/nmWdAF
0129Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:33:39.10ID:rlTNtdgz
>>126
既に前回のレバ規制の段階でレバ規制に従わない海外業者に締め出し&規制もやっていたはず。
XMはうまく規制を逃れてるらしいけど多くの海外業者が日本を去った。
金融庁に睨まれると銀行から業者に入金できなくなるらしい
今回も金融庁が海外業者締め付けてくるはず
0130Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:34:49.84ID:TqrRDlBi
少なくとも3月はまだ会議してるはずだから4月は無理じゃね?
0131Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:38:36.59ID:bcHkT3cF
いくら早くても今年の夏からだろ
0132Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:42:10.66ID:F6ikGwpV
春でも夏でも実施されたら我々の負けなんだから時期は大して問題じゃない
0133Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:42:19.40ID:kdrPTiH0
麻生じゃなくて森の意向なのか?
3月決定4月施行ならもう法案も出来上がってて次の有識者会議も2-3月で日程に決まってて、
店頭FXへのヒアリングも悪魔の証明みたいな無理難題をふっかけるか
または既に服従済みでほら危ないそうですのですぐ規制しますに決まってるって事か
それにしても4月交付ならまだしも施行なんて出来るのか
0134斉藤 ◆???
垢版 |
2018/02/18(日) 17:44:05.09ID:psWY0gBO
自分たちが成立させたい案に関しては異常なスピード感あるよなw
0135Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:44:31.04ID:O4dvO06M
もう完全に金融取引所の独占状態。
国の庭で投資というなの小銭稼ぎやってらっていう。

金融弱小国日本。
0136Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:46:18.34ID:rERr757L
4月実施なら明らかに問題でしょw
店頭FXに積みあがってる円売りポジがあと1ヶ月で相当決済されるということだからね
0137Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:48:53.45ID:UZHNv4ck
>>112
お前が主催しろ
何があるならだグズノロマ
0138斉藤 ◆???
垢版 |
2018/02/18(日) 17:48:58.26ID:psWY0gBO
ところで二回目の有識者会議の日程はまだ? また一週間前に発表?
0139Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:54:29.00ID:gOrBSw8E
のろくさ無能官僚が現時点で有識者?会議やってる時点で4月施行は普通に考えて無理だろう
もし実行して強制ロスカット破産者が続出したら、さすがに無能官僚どもも責任取らされる
マスコミは『投資家保護ならぬ投資家迫害!』と、ここぞとばかりに安倍政権を攻撃してくるだろう
こういう時にまともな保守系野党が存在しないのは残念だし厳しいと思うわ
0140斉藤 ◆???
垢版 |
2018/02/18(日) 17:55:50.66ID:psWY0gBO
何月に施行しても強制ロスカ勢はいるだろうけどね
0141Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:58:03.19ID:TO94VYGH
>>137
生主でもないブロガーでもない
ツイッターもほぼやってないんだけど、そんな俺が主催しても人集まるのか?
トレーダー仲間なんていないし知名度もゼロなんだが・・・
0142Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 17:59:42.42ID:UZHNv4ck
>>125
お前が呼び掛けろ
何人のせいにしてんの
結局お前待ってたら上手くいったらいいなってだけなんだよ
そんなだから塩漬けトレーダーになって10倍でロスカなんだよ
0143Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:07:36.49ID:bdfv3Qmv
まあ塩漬け大嫌いむしろ損切り貧乏選ぶ俺からしたら
あんまり意味のない話が多い気がするけどな

ロスカットになるから困るとかいう個人投資家の意見は、全然意味ないだろ
攻めるなら、塩漬けロンガ―の損切りで円高になるとか
天下り勢が勝手なデータ抽出して自分に都合のいい方に決めてるとか
規制側が困る論点持ち出すほうが効果的だと思うけどな

俺は10倍になってもくりっく365は使わず、今の業者が頑張ってる限りは使う
海外は前から併用してるからそのまま
0144Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:08:53.61ID:8/Lgo213
海外送金も規制される可能性あるから、海外勢も油断できないよ
0145Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:12:14.81ID:bdfv3Qmv
>>144
それは想定に入れてる
利益ぶんはサブ口座に移しといて。もしメイン口座が損失出したら移すとかな
もし出金まで不可能になったら、仮想通貨買うとかドル建てで使うとかの方法考える
0146Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:14:28.60ID:qIVf/y6e
>>43
やっぱりこういう意味不明な規制ってアメリカの意向なのかね 日本の個人て為替の管理に相当邪魔なんかな
0147Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:18:31.92ID:ABjAqHTz
早くて秋頃
2019年の春頃くらいだな
仮想通貨の問題もあるし
0148Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:22:53.14ID:bdfv3Qmv
>>146
あんまり大きな声じゃ言えないけど、俺もそう思うわ
日本のこと考えたら円安が望ましいけど、アメリカから日本は為替操作すんな!
と言われてるからな

日本国内の為になるように、しかもアメリカを怒らせないようにってけっこう大変なんだろうな
まあ、適正なトレードしてたら10倍でもじゅうぶんに戦えるから、一攫千金狙わずに着実に稼ごうせ
0149Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:26:25.39ID:gOrBSw8E
仮想通貨のバクチ胴元会社放置でFXのレバだけ目の敵にするのは道理が合わんわな
無認可会社業者野放し・信託保全なし・顧客/自社資産分割管理なし・ノミ行為蔓延・でたらめセキュリティー
最優先で対応すべきことは何かを考えろ、無能寄生虫官僚どもが
0150Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:40:19.54ID:bdfv3Qmv
規制はもう99%決まってるんだろうけど
一定部分が仮想通貨にシフトしそうなこと考えると
仮想通貨の環境がもう少し整ってからにしてくれ
というのが現実的だろうな
0151Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:42:08.56ID:WNJooKg/
海外FXを金融庁が締め出すとか言ってるレスあるけどさ、
金融庁の目的は「日本の業者保護」、特に「くりっく365保護」なんだよ。

海外でやってる個人なんか大損しようがハイレバで儲けようが実はどうでもいい。
日本の業者が破たんしなければ無問題。
(今のままでは、米朝戦争がはじまったら大暴落しかねず危険。)

ただ、日本の業者が「海外なんとかしろ」と騒ぐので、「海外業者に通知だしました」
といった格好だけはつけないとまずいがな。

金融庁にとって海外の業者がつぶれようがなにしようが、ホント関係ないから。
0152Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:46:56.23ID:Xs8ibBlb
>>112
デモなんかやったって無駄
団体作って自民党の国会議員に献金しまくって陳情団が要請しまくる

まあでも手遅れかも。普段から出席しなくても必ずパーティー券を購入するとか
選挙協力するとか親しい付き合いしてないとダメだよね。土木建設関連の業界団体のように
0153Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:47:52.88ID:azPg4y0P
金融庁も急激な円高は
名目上は、一応悪いことだと思って
緊急会合とかに参加してるの?
明らかにそれ引き起こしてるの
自分たちが一番の元凶じゃん。
0154Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:47:59.04ID:A43H8ROs
米国陰謀論はちょっと……
トランプがくりっく365 の経営を心配してるのかい?w

円安批判したいなら、真っ先に日銀を攻撃するはず(事実、為替操作国認定をチラつかせている)
円キャリーをやっているのは、ミセスワタナベだけではない(IMM通貨先物ポジション)
ウォール街が円キャリーを狩るなら、ハイレバのゴミ投資家のほうが殺しやすい(未収金でジャップの業者が破綻しようが知ったことではない)
過去の無制限→50倍→25 倍規制もアメちゃんなの?
0155Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:48:12.86ID:Dv2Wp7Nw
くりっく株は手数料安いのに、くりっく365は手数料高いな。
0156Trader@Live!
垢版 |
2018/02/18(日) 18:48:29.21ID:zyEOhHCc
>>151
海外に逃げられたらくそっくに来ないからだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況