X



トップページ市況実況2
1002コメント369KB

【断固反対10倍規制】FX証拠金率10倍規制問題 総合Part4【相対的適正値は50倍】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0609Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 06:07:59.22ID:dAWyKJUq
ランキング上位業者軒並み胡散臭い業者の成り上がりばかりだもんな
お偉いさん御用達の銀行、証券会社、商社、くりっく365だーれも使わないじゃん
業者もさっさとやめたいけど信用の手前やめれないとか大人の事情ありそう
0610Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 06:22:40.18ID:efdcwpV6
もう無理だろこれ
TradesTrustいくわ
0611Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 06:25:18.65ID:1ZelTM9x
海外業者に乗り換えてくれっていう金融庁のメッセージなんだろうね
0612Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 06:26:40.98ID:WJPIrvHS
こんな規制するならカジノなんかつくるんじゃねーぞ
国民保護のためにな
0613Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 06:43:13.47ID:1ZelTM9x
>>612
FXやめてカジノですってんてんになってくれってことだよ
0614Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 07:34:48.63ID:sv4F+QbD
だから株高を支えるためのFX潰しなんだって
0615Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 07:39:06.81ID:lepG8Wap
なんでFXだけがやり玉にされるのかわからんけどね
0616Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 07:51:19.92ID:8e1OSVr4
クリック365が店頭側に完敗してて天下り先としていまいちになってる。
証券会社しかないからfx潰しとくか。

で、これ。
クリック365がもう少し頑張ってればこんなことにはなんだろうけど、官僚の天下り会社が普通に経営努力してる会社に勝てるわけないわな。

役人には基本無能しかならないから。
0618Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 07:57:17.47ID:lepG8Wap
FX潰しして何が楽しいのかわからんけどね
レバ800ゼロカットで小銭突っ込んでパチンコのノリでやるほうが
健全なんだけどね
レバ10にして証拠金上げて不健全にしようってんだから
0619Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 08:02:59.63ID:rzn7D80K
ノミ行為が、さもまっとうな事業のように存在してる方がおかしい。
競馬競輪はダメで為替なら黙認する理屈なんてあるか。撲滅してしかるべき
0620Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 08:08:23.04ID:lepG8Wap
>>619
それはおまえの理屈ね、自分が負けてやめたからってそういう発想は
よくないよ
0622Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 08:10:36.90ID:lepG8Wap
インターバンク取引を10000通貨からにすればいいんだよ
現物取引と証拠金取引と両方ともできるようにして証拠金取引を
レバ10固定でやりますっていうふうに法改正してくれればいい
インターバンク取引が100万通貨からしかできないからノミ行為を
業者がやらざるを得ないわけ
0623Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 08:53:53.51ID:yja3rdOz
レバ規制で動くぐらいならゼロカット導入などで動けばいいのに
ここの人も決まったことで騒ぐより良くなるように提案したらいい
文句しか言えないんかな
0625Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 09:01:42.52ID:/BVfhITN
あまりにも無知な内容で呆れる
不愉快
0626Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 09:03:54.32ID:WJPIrvHS
規制は断固阻止しなければならない
0627Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 09:06:26.05ID:lepG8Wap
ローレバのほうがハイリスクって何度も書かれてるんだけどね
取引やんないど素人がいい加減な記事を書くから
0628Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 09:14:29.12ID:35GQS+na
>>469
0629Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 09:22:58.50ID:HjAGpnQ7
初心者は低レバからスタートで、年間成績に応じて倍率を上げられるようにする
でもそうなるとノミ業者は商売にならないだろうからNDD方式にする
0630Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 09:24:27.16ID:0YeIYCNQ
このスレ全角数字の奴大杉
その全角テンプレも読みにくいし、理屈がおかしい
0631Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 09:35:36.65ID:35GQS+na
ハイレバのほうがリスクが少ないって算数で証明できてるのに
どういうこじつけでレバ規制するつもりなんだろうね
0632Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 09:41:27.64ID:jd2n8k5V
株のデイトレがいまいち浸透しないのはレバレッジが低すぎるから
って理屈が金融庁には理解できてない
買いは現物でレバ1、売りは空売りでレバ3
こんなリスクの高い投資をやりたいと思うやつはごく一部
証拠金が大きくなれば飛ばされたときの損が大きくなる
レバレッジ下げれば証拠金が大きくなってリスクが大きくなるのに
なぜ客のリスクを拡大させようとするのか?
役人の頭の中は叩き割って覗いてみないとわからない
0633Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 09:46:28.81ID:Vv5+WZZD
レバー規制来たらポジれる枚数が400枚ぐらいに激減するわ
0634Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 10:01:54.76ID:R/oCDi5r
取引してない連中から見るとハイレバ=危険な投資ってイメージが
あるからレバレッジ規制でさすが金融庁よくやったって褒めてもらいたい
んだろうね
0635Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 10:11:41.49ID:WJ4NA7uA
今はもう低レバしかないんだが
0636Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 10:19:30.82ID:Y5tTXygr
行き過ぎた規制は閉鎖的でつまらない世の中になる
0637Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 10:20:40.11ID:R/oCDi5r
レバ25でもやり過ぎ感が否めなかったのにさらに下げるっておかしいわ
なんでレバを下げたがるのかほんとにわかんない
0638Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 10:22:59.92ID:NtJUQpSA
くりっくなんかじゃ月一くらいしかポジれん。これやってもくりっくに
いいことないと思う。一般業者がつぶれるだけ。
0639Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 10:26:08.32ID:R/oCDi5r
金融庁が為替だけを虐める理由がさっぱりわからん
0640Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 10:28:55.51ID:Rb+M9Z6U
反対派は高校中退レベルの学歴でしょ
全く論理的な反対してないしw
低レバになると証拠金を増やすからハイリスクとかw
個々身の丈にあった証拠金でやれという事がわからんのかね
なぜ、今まで通りの枚数を買うのにカネが多く必要、リスクが増えると考えるのかw
レバが下がれば枚数が減り、個人と業者のリスクは減る
0641Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 10:55:18.60ID:WJ4NA7uA
よく知らないやつが決めるような政権は駄目だわ
パチンコもインではなくてアウトを規制するし
やる事が頭悪すぎる
0642Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:01:06.43ID:sv4F+QbD
>>640
それは浅知恵だね
業者を守るどころか潰すことにもなりかねないくだらない規制
0643Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:04:57.31ID:R/oCDi5r
>>640
>>469を読んでください、数字でハイレバ有利が実証されております
0644Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:08:30.87ID:EHuSmQtK
>>640
なせリスクが増えると考えるのか?の答えが>>469に書いてあるわけ
レバ下げるとロスカット食らいやすくなるのよ
0645Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:15:23.59ID:7YEw35fb
反対するスレなんだから主旨に合わない事言う人はスルーすればええ
0646469をさらにくわしく検証
垢版 |
2017/10/12(木) 11:21:29.02ID:id+2H0gY
ドル円100円で種銭10万、10000通貨ポジ取りという前提でレバレッジとの関係を
見てみよう

レバ400の場合 2500円/万通貨 10万ー2500円=97500円
           1万通貨ポジションで97500円の余裕があるので
           9円75銭逆に動くとロスカット食らう

レバ100の場合 10000円/万通貨 10万円ー1万=9万円
           1万通貨ポジションで90000円の余裕があるので
           9円逆に動くとロスカット食らう

レバ50の場合  20000円/万通貨 10万円ー2万=8万円
           1万通貨ポジションで80000円の余裕があるので
           8円逆に動くとロスカット食らう

レバ25の場合  40000円/万通貨  10万ー4万=6万円
           1万通貨ポジションで60000円しか余裕がない
           たった6円逆へ動いただけでロスカットを食らう

レバ20の場合  50000円/万通貨  10万ー5万=5万円
           1万通貨ポジションで50000円しか余裕がない
           たった5円逆へ動いただけでロスカットを食らう

レバ10の場合  100000円/万通貨 となり種銭10万円では
           もはや取引そのものができなくなる

レバ5の場合   200000円/万通貨 となり種銭10万円どころか
           300000円くらいはないと安心して取引できない 

レバ1の場合  1000000円/万通貨 となり種銭100万円でも
          取引できなくなり1100000円くらいは最低必要になる
          しかもロスカット食らった時の損が大きくなりすぎる
           
このようにレバレッジを下げれば下げるほどトレーダーは首を絞められる
ことになります
金融庁のお役人はレバ規制が安全につながると妄信しておられるようですが
レバ規制は死人を増やすだけで逆効果になります
0647Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:27:38.35ID:KbT5DQO/
金融庁の役人はトレーダーを破産させて原発作業員にしようと
企んでおられるようですね、東電の回し者ですか?
0648Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:28:01.58ID:Rb+M9Z6U
>>643
>>644
>>646
だからさあ、レバが高い方が損失が大きいでしょ
これ見て、ロスカまで余裕があるから安全という発想がもう負け組のギャンブル脳なわけ、気付けw
0649Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:35:47.96ID:Rb+M9Z6U
そもそもね、比較をするなら全力前提で比較するのが理にかなってる
100万円で25枚と100万円で10枚、
1円逆行で25万の損と10万の損、どちらがハイリスクかサルでもわかるでしょ
0650Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:38:12.56ID:KbT5DQO/
>>648
ロスカットが滑らなければ証拠金が小さいほうが損は少ないです
レバが低いほうが損が大きいって数値出してるのになんであんたは
逆のことを言うのかな?
0651Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:41:05.46ID:epzT8QeX
儲ける能力のない奴はレバに関係なく撤退する
レバレッジ規制は投資家保護どころか勝てる投資家さえ排除してしまう

投資実績を通信簿のように管理し、レバレッジをレベルにより決めてほしいね
ストップも置かないフルレバ馬鹿のもらい事故の犠牲なんてごめんだ
0652Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:41:54.20ID:Vv5+WZZD
1000枚数ポジって1500万の含み損に耐えて1000万をゲットするのがいいんだよ
改悪で400枚とかショボいすぎる
0653Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:42:22.75ID:StaKSXud
>>649
その考え方は間違っているというかバカの発想にしかならない
実際に没収されるのは証拠金なので約定が滑らなければ
レバが高いほうが損が少ない、>>646に懇切丁寧に解説して
あるのにそこは読まずに独自の理屈を振りかざしてはいけません
0654Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:51:30.68ID:l21loZt4
証拠金取引の場合種銭をすべて使うってこと自体が
そもそも不可能になるので種銭全額使った時の枚数の
損失だけで計算すること自体がありえない計算ということになります
0655Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:57:00.67ID:s1tQ7F+p
俺はちゃんと意見送ったし、問い合わせしまくってるぞ。
ちゃんと返事も来るんだからどんどんお前らも動け。

レバ下げると取引高が減り、業者の儲けが減る>利益維持のためにスプは倍以上にあがる。
だれも得しないどころかデメリットしかない。

全資産を25倍でまわす馬鹿なんかは論外なんだから、業者には資産の一部だけ入れて、許容範囲内で運用するために必要なのがレバレッジなんだよ。

全員で問い合わせ
www.fsa.go.jp/opinion/
0656Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 11:59:16.72ID:7XV3XiOa
レバ25で100万円で25枚買える、レバ10で100万円で10枚買える
逆行したときの損はレバ25のほうが大きいから規制しますって
こんな計算方法はない、フルレバでポジション取ればレバレッジに関係なく
すぐにロスカットされるのでレバの大きさに関係なく100万円は消えることに
変わりはありません
種銭ー証拠金=0でロスカットってルールでやってる限り、レバを下げても
ポジション取れる枚数が減るだけで危険度は何も変わらないのです
そのことが>>646に糞丁寧に書いてあるわけできちんと読んだうえで
回答をいただきたいです
0657Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:01:21.39ID:Rb+M9Z6U
>>653
>>650
失うのは証拠金じゃなくて種銭でしょw
証拠金以上の負けは負わないの?www
0658Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:01:44.91ID:LEj94Zyp
株バブル選挙対策21000
0659Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:03:59.11ID:7XV3XiOa
>>657
種銭ー証拠金=0がロスカットですから種銭=証拠金ということになります
言い方が悪かった点だけお詫びしますが、単なる揚げ足取りにしかなって
ないので情けないですよ
0660Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:11:02.99ID:0nX2IVZV
要するに生活の糧が失われるから
騒いでるだろ?
外に出て働けってこと!
0661Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:14:38.31ID:Rb+M9Z6U
論理的な反論君らしてないじゃん
もう一度言うが>>646見て損失がどちらが多いかではなく、いくらまで耐えられるというギャンブル脳を変えろw
枚数が減ればリスクは減る、屁理屈言わずに認めなさいw、
0662Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:19:00.74ID:wifjS4Sx
世界中でFxレバ25倍何て日本だけ
アメリカでさえ50倍で騒いでるわ

利権利権だろうが
いくらなんでも10倍は無理筋
0663Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:23:02.15ID:7XV3XiOa
>>661
あんたの論理が破たんしてるんだよ
種100万ドル円100円でレバ25で25枚、レバ10で10枚
約定した瞬間に両方ともロスカット食らうからどちらも同じ
全力買い(売り)したらレバに関係なく即死するんです
>>646に書いてあることが理解できませんか?算数は苦手ですか?
0664Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:24:52.39ID:WJ4NA7uA
>>661
ロットを変えられるのは変わらんんからレバをどういじろうがインとアウトは同じ
0666Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:25:29.08ID:7XV3XiOa
>>660
その理屈は間違ってないw
ただし働きたくても働けない人もいるってことをご理解いただきたい
0667Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:26:52.80ID:7XV3XiOa
>>665
ありうる、儲けてる奴が忌々しいからレバ規制でできなくしてやれって
発想ですね
0668Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:28:10.89ID:WJ4NA7uA
金融庁は自分の頭の中で思い描いた人物だけを想定していて、様々な事情の人がいると言う事を知らない世間知らず
民主主義なんだからそんな奴は引きずり降ろせばいいんだよ
0669Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:30:03.60ID:ZexSfwTy
>>668
単に計算ができないだけですってw
上のほうに書いてあるけどドル円100円種100万で
レバ25なら25枚、レバ10なら10枚、ロスカット食らったら
枚数の多いほうが損が大きいっていう基地外じみた計算しか
できないのがお役人の文系脳なのであります
0670Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:34:29.89ID:0nX2IVZV
>>669

1円逆行したら、
レバ25のとき、マイナス25万円。
レバ10のとき、マイナス10万円。
レバ10のほうが、被害が少ない。
0671Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:36:43.01ID:ZexSfwTy
>>670
あのねwww
約定した瞬間にロスカットされるからどちらも損は100万円になるんです
種銭全部持ってかれるんですよ
だから全力ポジはレバに関係なく即死です
0672Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:36:55.21ID:LllAiQNH
>>667
しっかし、デビットカ−ド。。。いいねええ。。。

ポイント付くし、口座に必要分しかないから、安心だし・・・

クレカ--ヤバイわ。マジで。  チョン-中国---クワイわ

三井住友、、、安心やわああああ
0673Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:37:17.16ID:LllAiQNH
>>666
やっぱ----CVV番号--やね

安心やああああああ---VISA
0674Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:39:21.72ID:Rb+M9Z6U
>>663>>671
例えでわかりやすく書いただけ、あえてドル円とは書かなかったしね
0675Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:40:10.80ID:WJ4NA7uA
投票アンケートで金融庁が馬鹿だからと書いておくよ
0676Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:40:31.36ID:s0Iztrcp
>>671
全力買いすればレバに関係なく種銭が消えるってシステムが理解できない
のが金融庁、だからレバ規制なんて意味のないことを過去に実施してまた
やろうとしているの
>>646のような正しい算数が東大文系卒のオツムでは理解できないらしい
0677Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:42:14.79ID:Rb+M9Z6U
ほんとにFXやってるのか怪しいやつらだな
前回の規制でどう変わったかも知らんのかね
もう時間ないので今はおしまい
0678Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:44:06.75ID:0nX2IVZV
>>670

全力勝負しないときはどうでしょうか。
レバが低いためにあまり、枚数買えなかったときは
少ない枚数の方が被害が少ないですよね。
200万円持ってて半分の100万円勝負。
レバ25の時、25枚
レバ10の時、10枚、余裕みて15枚とか。
0679Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:47:46.36ID:WJPIrvHS
10枚で取り引きしたいとしよう
10倍なら口座に100万必要
25倍なら口座に45万必要
ポジ持ったがマイナスになり維持率50%で強制ロスカット
10倍なら50万のマイナスに
25倍なら22万2500円のマイナスで済みますね
0680Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:49:18.93ID:OAsbU62Y
>>679
>>646と似たような理屈で枚数固定ならレバが高いほうが損が少ない
0681Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:51:40.93ID:0nX2IVZV
>>679

なんで枚数ありきなの?
所有資金を軸にして何枚買えるか、
ではないのですか?
0682Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:54:04.02ID:OAsbU62Y
>>681
それは違う、トレーダーが見てるのは種銭と証拠金との差額
だから枚数ありきで計算してるのが普通
レバが小さければ枚数が減るが危険度は大きくなる
何度もいうが>>646の算数をよく理解してからレスしてほしい
0683Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:54:10.27ID:WJPIrvHS
急激な為替変動から保護するにはレバが高いほどいい
低レバ強制ロスカットが1番資金を失う
0684Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:55:28.32ID:OAsbU62Y
>>683
それが>>646に書いてる算数でハイレバのほうが失うお金は少なくて済む
0685Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 12:59:11.56ID:0nX2IVZV
>>682

わかった、生活がかかってるから
FXを余暇と見れないのですね。
そこまで、プロならば、レバが低くても
プロ根性で乗り切るべし!
0686Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:00:22.83ID:OAsbU62Y
>>685
レバ10では乗り切れないから激怒してるんだよw
0687Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:06:03.16ID:NtJUQpSA
働いていても収入が低いから、FXに頼らないといけないのいる。
0688Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:09:33.07ID:bg4K0Z9j
デリヘル嬢もすなるFXというものを私もしてみんとてするなりw
0689Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:11:12.68ID:sv4F+QbD
>>670
この理屈で言うなら日経平均先物の方が遥かに危険だな
追証食らって破産なんて枚挙に暇がない
しかしそっちは残すわけだ
明らかにFX潰し
0690Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:21:22.25ID:dAWyKJUq
ドル円=100円と仮定します
レバ25倍なら4万円証拠金がいります
レバ10倍なら10万円証拠金がいります
1万ドルポジるとします
どちらも1円逆行したら1万円損することには変わりません
リスクは何も変わりません
では同じ11万円用意したとしましょう
レバ10倍だと1円の逆行でロスカットされます
レバ25倍だと7円の逆行でようやくロスカットされます
ロスカットされる確率はレバ10倍の方が高いです
損する額は7倍ですがロスカットされる確率は7分の1よりも低いです
つまりレバは高ければ高い程有利です
急変動する時以外はリスクは変わらないもしくはレバが高ければ高い程低いといえます。
0691Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:21:36.83ID:dAWyKJUq
反論もあるでしょうから証拠金を超えるような場合も一応考えてみましょう
イギリス総選挙でレバ25倍で全力で私は張っていました
見事逆に行きましたが口座残高は数万円も残ってました
まともな業者使ってたらあのような13円も落ちるようなとんでもないボラがあるときでも25倍でも十分です
ハいイレバ時代も全力でよくやってましたが口座残高割った事なんてありません
ギャラクティストップを使っていたのでフランショックだろうがサプライムローンだろうが同時多発テロだろうが何も損ありませんでした
そういった事を規制してむしろ逆に結果になってるのが今でしょ?
0カットや逆指値補償制度、現在業者の裁量で無制限なのをスプの上限決めるのが本当の投資家保護なのではないでしょうか
0692Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:23:48.00ID:bg4K0Z9j
>>690
その理屈は>>646と全く同じ、>>646のほうがよりくわしく書いてあります
あなたもハイレバのほうがお客にやさしいという理屈を理解してるので
好感が持てます
0693Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:25:00.22ID:X+BjPZmt
>>655
で、向こうは何て言ってたの?
やっぱり検討中なの?
やるとしたら、来年のいつ頃から?
0694Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:29:40.60ID:bg4K0Z9j
レバ規制の根拠がないのにやろうとしてるのが納得できないんだけどね
なんでFXだけ目の敵にしてるのかわかんない
0695Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:30:42.16ID:s1tQ7F+p
>>693
向こうの予定などは教えてくれないけど、意見はちゃんと届いてるのが確認できるよ
声は多いほうが効果も大きいんだから後悔する前にみんな行動しないとな。

自分の都合を言うんではなく、25から10に下げることの不当性とデメリットを考えて意見するのがいいとおもう。
先物や株式市場との比較なんかでも25倍のFXがまだ安全性が高いということを俺はいろいろな例を提示して意見しておいた。
0696Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:32:47.62ID:s1tQ7F+p
追加しておくと、ゼロカットは良くないと思うよ。業者にとってはリスクにしかならないし、業者の賛同を得られないと規制の流れも止められないからな
0697Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:33:07.17ID:NtJUQpSA
実質的に、中国や北朝鮮と同じってことだろう。
役人が得するかどうかってだけ。
0698Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:33:14.96ID:X+BjPZmt
>>695
はいはいって聞いているのは聞いていないのと同じだよ
役人のよく使う手
0699Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:35:43.89ID:s1tQ7F+p
>>698
そんなことは分かりきってること
だから数が必要なんだよ
率先してやれる人がいれば署名もいいかもな
0700Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:35:48.62ID:bg4K0Z9j
役人がなぜレバ規制したいのかがほんとに見えてこないからね
理由がないのにFXだけ一方的に虐めるってのがわかんないね
0701Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:39:11.84ID:s1tQ7F+p
こういうところで騒ぐのもいいけど、同じぐらいのエネルギーを金融庁にも向けようぜ
0702Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 13:44:14.73ID:0zC/Nme3
反対派は自分と違う意見は100%認めないばかりか個人の関係ないところまで否定してるな
賛成派の意見で正しいこと書いてる人もいるじゃん

>>469
>>646
賛成派これらの例えでドル円を1万通貨持つときの資金が10万円という状態がハイレバ取引だって言ってるんだよね
そんなハイレバ取引した結果はロスカットになるんだけど、その時残った資金はいくらになりますか?という問題が起きてる
スイスショックなどでマイナスカットになったのにそれを払えない、払わない人が問題でしょうよ

10万円で1万通貨取引出来ることが当たり前だと思ってるから話しが噛み合わないけど、それってかなりハイレバ取引だからね
ドル円が1%上下したら資金の10%上下するってどんな資金管理してるんだよ
反対派が賛成派のことを算数出来ないと馬鹿にしてるけど、反対派が持ち上げてる例って資金管理を何にも考えていないハイレバトレーダーのそれだからね
算数が得意な反対派は数学を理解出来ないから賛成派を馬鹿にしてるんでしょうけど滑稽というか可哀想に思えてくる
0703Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 14:10:05.45ID:dAWyKJUq
仮に1000万あって1%動いてもたった100万だぜ
アルバイト代にもならねえじゃねえかww
そんな低リターンなら寝てた方がマシ
0704Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 14:13:21.57ID:bg4K0Z9j
>>702
ロスカットにならないw
その前に損切りして逃げるだけだから
算数できない君、少しは頭を使いたまえw
0705Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 14:13:57.68ID:BDw45Nue
FRB、年内利上げが不透明に
http://blog.livedoor.jp/chicago555/

9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
●弱いインフレ、一時的な現象ではない可能性
●向こう数カ月で発表されるインフレ指標を見極めたい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f82a2014c19bf2fb23f2aabfe872c1a8)
0706Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 14:18:57.43ID:r0naUIDX
>>702
>>646を見るとハイレバのほうが融通が利くしロスカット食らいにくいって
ことがわかるでしょ?レバが低いと逃げる前にロスカット食らうんだよ
いいかね、種銭と証拠金の差額が一番重要で資金の何%変動とか
意味がないのよ、9円でロスカット食らうのならそこまで行くまでに逃げられる
ってことです
0707Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 14:23:09.27ID:dvhetOJE
種銭と枚数を固定した場合にレバが低ければ低いほどロスカットの
危険が高まるってことが数字できちんと表してるのが>>646の計算式
これがわからんかったら小学校から算数をやり直さないといかんレベルです
0708Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 14:27:26.53ID:cwOsdCE5
>>707
その計算が理解できないのが金融庁でレバ規制なんて危険を高めた
だけなのにレバ規制で25にされてしまったんだよ
さらにレバ10にまで落とそうってんだからもう話にも何にもならない
東大文系卒って底なしのバカしかいないんじゃないかと思うわ
0709Trader@Live!
垢版 |
2017/10/12(木) 14:30:59.45ID:hx6vf2vc
実効レバが同じなら、 上限レバがいくつでも 変わらんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況