>>375
現代の職人の賃金から算出すると銭一文は47.6円,金一両は30万円となり,現代の米の値段から算出すると銭一文は8.8円,金一両は5万5500円になると試算しています。また,江戸時代においては人件費が安く,現在の米価は安いことから,算出基準によって貨幣の価値に大きな差が生じることを説明しています。
また,幕末のインフレ期を除き,江戸時代は物価の上昇がゆるやかだったことから「4文=100円とみるのが,わかりやすいかもしれない」との記述もあります。

意外とする(´・ω・`)