>>535
まだGDPデフレーター言ってるのか

https://www5.cao.go.jp/keizai3/2014/0113nk/nk14/n14_1_3.html

>>GDPデフレーターは、輸入物価の変化が国内物価に完全に転嫁されたと仮定する場合、
>>国内要因による物価変動を反映したものとなるため、
>>国内で生じたインフレ(もしくは、デフレ)を測る尺度としてもみられている
>>例えば、為替レートが円安方向に動くと、GDPデフレーターは当初低下する傾向がある。

まず内閣府発表のGDPデフレーターは国内要因にインフレしか測れない
要因がなんだろうがインフレの影響の国内経済に影響を及ぼすので行き過ぎたら対処が必要
そしてそれも価格転嫁が完全に転嫁されて初めて成立するもので
輸入物価上昇の最中の値は転嫁タイミングのずれにより意味がなくなる