NYダウ、3日ぶり反発で始まる 利上げ減速観測が浮上
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00033_R21C22A0000000/
2022年10月21日 23:11 日本経済新聞
21日の米ダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発して始まり、午前10時時点は前日比360ドル94セント高の3万0694ドル53セントで推移している。
米連邦準備理事会(FRB)が年内に利上げを減速するとの観測が浮上し、株買いを誘った。
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙が21日朝、「FRBは11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、その次の12月会合で利上げを減速するかどうか協議する」と報じた。
数人のFRB高官が利上げ減速や来年早々の利上げ停止を求めているという。FRBのタカ派姿勢が和らぐと期待した買いを誘った。
早朝に一時4.33%まで上昇していた米長期金利は報道後は4.25%前後に低下した。長期金利上昇の一服も株の買い安心感につながっている。