(´・ω・`)
・ダウ223ドル安、ナス最高値、ドル円105.9円付近、先物80円安、23:00米ISM製造業
・中国、中国国営テレビの英語放送でキャスターを務める豪人記者を8月中旬から拘束
・台湾、国防部が年次報告、「中国は台湾へ全面的に侵攻する作戦能力を有していない」
・インド、4-6月期のGDPマイナス23.9%で過去最大、中国との国境付近ではまた軍が小競り合いか
・チェコ、議員らの訪台で中国「大きな代償を払わせる」と威圧、チェコは中国大使召還し説明要求へ
・アベとプーチン電話会談、平和条約交渉継続を確認、アベ「スパシーバ」、プーチン「晋三アリガトウ」
・日豪印、強固なサプライチェーン構築に向け協力へ、きょう3か国で会談し共同声明予定
・環境省、犬の繁殖業者に雌犬の生涯出産回数の上限を6回目まで、酷使規制の方針示す
・自民総裁選、野球で言うと繋ぎの2番菅、地味ながら1発ある6番岸田、顔隠せる8番キャッチャー石破に
・米ホテル大手MCR、中国企業傘下のホテル管理米ステインタッチを買収、トランプの売却命令で
・中国バイトダンス、TikTok売却についてきょう何か発表か、規制強化で売却遅れの可能性も
・楽天、三木谷氏が米リフトの取締役を退任、3Qにリフト株の投資損失250億円計上へ

・トヨタ、20年度下期は仕入れ先に部品価格の値下げ要請の方針固める、各社の経営状況見極め判断
・パソナ、東京本社の腫瘍機能を兵庫県の淡路島に移転へ、東京一極集中回避、なぜド田舎w
・新生銀、NZノンバンク最大手のUDCファイナンスの買収完了へ、現地当局が承認、SBIは新生銀買増し
・日本ケミコン、ワラント発行で約67億円調達、議決権に対する希薄化24.71%
・菱洋エレク、自社株TOB735万株、1株2990円、レスターHDが701万株の売却応じ筆頭株主外れる
・ティーガイア、富士通パーソナルズから携帯電話販売事業を約287億円で子会社化
・ブティックス、中国での介護関連の合弁事業を解消、出資持分は合弁相手先に譲渡
・ロコンド、BEENOSと越境ECで包括的業務提携、株主はヨ”ロコンド”るよ
・ペッパー、「肉マネー」を12月末で終了、「肉マイレージ」は継続で新サービス計画、JP株売却も完了
・アンジェス、コロナワクチンの臨床開発、AMEDの2次公募に応募し採択
・テラ、メディカルエクスポート社からコロナ抗体検査キットの販売代理権譲受、保険適用外で提供へ
・MTG、奈良医大と共同研究で水道水を電気分解、除菌液を製造する独自技術を開発
・PKSHAとそーせい、きょうから賃借銘柄、チエルは株式分割、フロンティアMは東1行き決定

・台風9号、非常に強い勢力で沖縄が暴風雨圏に、「建物が倒壊するほど猛烈な風」と気象庁
・台風10号がまもなく発生へ、超強い勢力920hpaで四国に上陸、950hpaで近畿縦断の可能性
・修羅の国、商業施設で女性殺害の15歳少年、「わいせつ目的だった、抵抗されたので刺した」
・神奈川、消防士長の男(26)、由比ヶ浜海岸で女性(27)にナンパを断られ、砂をかけて逮捕
・福井、30代男性高校教諭が脱衣所に小型カメラ、女子生徒盗撮、女子トレではスマホで盗撮
・半沢直樹にも出演の女優、階戸瑠李さん(31)が急死、自殺の可能性低く発作原因か
・自殺とみられる濱崎麻莉亜さん(23)、誹謗中傷でなく交友関係トラブルか、警視庁が捜査まさか
・サッカー、仏1部マルセイユが長友佑都の加入発表、サラゴサ香川真司はクビ寸前のピンチ
・滋賀、男が女子学生に「この近くにトイレありますか、見張ってて」と放尿、チンコも見せる事案発生

【コロナ関連ニュース】
・世界の感染者2533.1万人(+23.6万人)、死者84.8万人(+0.4万人)
・アメリカ、コロナ感染者が600万人を突破、インドではコロナで入院のムカジー前大統領(84)死去
・鹿児島大、潰瘍性大腸炎などの既存の治療法、コロナ重症化防止に有効と論文発表
・厚労省研究班、1-5月の国内の超過死亡最大6500人と予測、コロナ影響の死者数分析へ
・国内感染+429人(計68516)、死者1298人(+12)、重症236人(+2)、現感染9443人(-617)、1万人切る

台風10号でもうダメかもわからん(´・ω・`)