日米貿易デジタル協定がこないだ参議院で承認されたけど、中身って
・両国間の電子的な送信に対して関税を付加してはならない
・自国の領域で事業を行う条件として、対象者に自国内でのコンピューター関連設備の利用設置を要求してはならない

これだとアメリカから、アマゾンやつべなどの収益に、税金とられないよな?
そしてもし日本の企業が同じ事やると、消費税取られる

たとえば、配信ではなく業務用アプリとか、ゲームとかでも、アメリカにサーバーおいて、日本でサービスしても、
日本では税金が支払われないよな?
日本企業も、アメリカから日本向けにサービスをした方が得になるし、法人税はアメリカに収めるようになる

これ、未来のコンテンツ産業の芽すらつぶす力があるよな?
おれ素人だから、認識が間違ってたらしてしておくれ