X



トップページ市況実況1
1002コメント547KB

【4565】そーせいG 462 【SOSEI第2四半期決算発表・決算説明会:11/8】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0399山師さん@トレード中 (スッップ Sd70-lMT5 [49.98.143.43])
垢版 |
2018/10/30(火) 00:09:02.95ID:6eCngEZwd
失敗IRを出すことにかけては世界一
0400山師さん@トレード中 (ワッチョイW 6611-Ha4+ [126.163.131.17])
垢版 |
2018/10/30(火) 00:29:13.01ID:Z3pWGoGx0
>>393
俺もちょっと前に安藤さんと話した。大丈夫ですって言ってたけど、蕎麦屋の出前がまだ作ってないのに、今出ました的な感じに思えた。
0401山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 00:34:35.40ID:S5ssBU2F0
次なる飛躍へ。着実な進捗と共に更なる成長の黎明期にて振るい育ちゆく相場。控える材料と共に水準訂正。笑。
成長期。予定されていた業績の急成長と共に更なる成長戦略が進展。順調なR&D・PL等の拡充・拡大の加速。笑。
・・・
※日本経済新聞:認知症向け治療候補薬開発を中断発表したことが引き続き売り材料視。みずほ証券は「中断ではなく開発が中止となった場合、10年後のそーせいの売上高の2割程度が消失する可能性がある」とみており、業績への悪影響を警戒した売り注文が膨らんでいる。(9/20)
※新医薬品等の製造販売が承認(2018年7〜8月の薬食審 部会で審議されていた品目)。8月薬食審 報告品目(11月薬価収載見込み):オラビ錠口腔用50mg(製造:そーせい、販売:富士フイルム富山化学) 適応:カンジダ属による口腔咽頭カンジダ症。(9/21)
※日本経済新聞:そーせいが3日ぶり反発、短期の戻り期待の買い。前日まで2日連続で制限値幅の下限(ストップ安)水準まで下げていた。21日は寄り付き直後に株価の割安感などに着目した大口の買いが入った。今後は株価急落で含み損を抱えた投資家の売りが上値を抑える可能性がある。(9/21)
※PSI(Paul Scherrer Institute): SwissFEL; First SFX experiment: "First serial femtosecond crystallography (SFX) pilot user experiment at SwissFEL": Collaborative group of scientists from the Paul Scherrer Institute and members of the LeadXpro and Heptares. (9/21update)
※SOSEI:口腔咽頭カンジダ症治療薬「オラビ錠口腔用50mg」国内製造販売承認(9/21)取得。承認取得時マイルストンとして2億円受領、販売開始後ロイヤリティおよび販売目標達成時にマイルストーンを別途受領する権利。販売パートナーは、10/1設立の富士フイルム富山化学株式会社を予定。(9/25)
※東洋経済オンライン:バイオベンチャー「そーせい」が迎えた大試練。実験サルにがんが発生、治験中断の誤算。発表を受けて株価は大きく調整、現在では1200円前後とピーク時の2割程度にすぎない。悲願である世界的バイオ会社に脱皮できるか、大きな正念場にそーせいは差し掛かっている。(9/26)
※SBI証券レポート:[2018-2022業績予想]アップデート。9/21にSO-1105販売承認取得。承認取得時に2億円受領、薬価収載時に更に6億円受領、薬価収載時に支払マイルストーンを5百万ドル支払うと予想し、SBI業績予想に組込。中長期的に売上高に約6億円、営業利益ベースで約3億円寄与すると推定。(9/26)
※個別株情報:SBI証券では投資評価を「弱気」→「中立」、目標株価を1140円(9/20)→1300円と引き上げた。SO-1105の販売承認を取得、富士フイルムファーマの解散に伴って保守的に業績予想から除外していたが、10/1設立予定の富士フイルム富山化学によって販売されることから業績に組み入れる。(9/27)
※個別株情報:みずほ証券が目標株価3,600円へ引き下げ、引き続き成長余地は大きい。最大の注目点は10月中旬〜後半にかけて、MiNA社の買収オプション権を行使するか否かである。MTL-CEBPAのPhase1/2a試験を進めており、試験結果が良好であれば買収を行い、カタリストにもなると指摘。(9/27)
※Thermo Fisher Scientific Press Releases: Thermo Fisher Scientific Cryo-EM Instruments Help Pharmaceutical Consortium Advance Drug Discovery and Development. "Cambridge Pharmaceutical Cryo-EM Consortium to increase cryo-EM capacity" (9/27)
※Discovery on Target: "Discovery of Small Molecule Protease-Activated Receptor 2 (PAR2) Antagonists Using a Stabilized GPCR, Fragment-Based Lead Generation and DNA-Encoded Library Screening" (Collaboration with Heptares): Dean Brown, AstraZeneca. (9/28 Presented)
※富士フイルム:診断薬・治療薬の研究・開発・製造・販売会社 富士フイルム富山化学株式会社を発足。富士フイルムは今後、富士フイルム富山化学を中核に医薬品事業を展開し、革新的かつ高付加価値な新薬を創出することで事業拡大を図るとともに、社会課題の解決に貢献していきます。(10/1)
※JITSUBO:月刊ファームステージ(2018年9月号)掲載。記事タイトル「ペプチド医薬品の効率的合成法-Molecular Hiving-」当社独自のペプチド合成法であるMolecular Hivingの特徴について、一般的なペプチド合成法である固相合成や液相合成と比較しながら紹介。(10/1)
※SelectScience, Exclusive Interview for The Scientists’ Channel: "Nobel Prize Winner Richard Henderson Discusses the Impact of Cryo-EM on Pharma". "Newly Opened Cryo-EM suite at eBIC at Diamond Light Source Harwell Science and Innovation Campus in Oxfordshire, UK". (10/1)
0402山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 00:35:28.35ID:S5ssBU2F0
※PSI Industry Training Course 2018 (2018/10/1-2019/11/1): Drug development process from research right through to research, toxicology, data management & role of the CRO, clinical trials, product development & manufacture and marketing." Contact: Alex Godwood (Heptares)". (10/1 Started)
※Avacta Prelim Results 2018: Highlights: Affimer Research, Third party validation of the Affimer technology: Heptares provided a testimonial for use in business development meetings regarding their very positive experience of using Affimers with GPCRs, an important class of drug target.(10/2)
※MiNA Therapeutics: ”MiNA Therapeutics Chief Scientist Blakey David presenting mechanism of MTL-CEBPA (and our awesome team) at the OTS Seattle”. OTS2018: “Pre-Clinical Studies with MTL-CEBPA Demonstrate Mode of Action in Vivo and Optimal Dose Scheduling”. (10/3)
※アイフィス株予報:2018年12月期 業績予想コンセンサス(5/11→5/18→5/21→6/19→7/17→7/24→8/10→8/20→9/26→※10/3更新)
※個別株情報:野村証券では日本DLBの開発中止リスクが高まった点を踏まえ、野村予想から除外。また、従来野村で見込んでいた新規導出についても、精査した結果、実現可能性が低くなったと判断し、野村予想から除外。業績予想の下方修正により目標株価、レーティングを引き下げ。(10/4)
※BioRxiv:New Results: "Molecular basis for high affinity agonist binding in GPCRs". The overall project management was by Christopher G. Tate; Heptares who also partly funded this work. (10/5), (Structures Determined, PDB: 6H7J, 6H7K, 6H7L, 6H7M, 6H7N, 6H7O. 10/17 Released)
※日本経済新聞:そーせい、株価下落で個人が見切り売り。9月に認知症向け治療薬の開発中断を発表して以降、証券各社によるレーティングの引き下げが相次。株価の下落が続くなか、自律反発を見込んで買っていた個人投資家が見切り売りに動いている。(10/9)
※ELRIG Drug Discovery 2018: "Targeting the Reward System in Addiction - Structure-Based Drug Design of Selective Orexin 1 Receptor Antagonist": Kirstie Bennett, Heptares. (10/9 Presentied), ※Instruct-ERIC: "Fascinating talk by Dr Kirstie Bennett ELRIG showing how GPCR Orexin-1 & 2 solved." (10/9)
※BioJapan2018横浜:JITSUBO出展:低コスト・高品質・短い製造期間でペプチド製造ができる最先端ペプチド合成技術、Molecular Hivingを紹介。(10/10-12)
※Kymab Pipeline Update: "Heptares, GPCR Target": KY1051(Pre-Clinical Development), KY1062(Discovery Research). (10/10 update)
※The UK BioPharma Research & Development Summit: "Financing the Next Stage of Drug Development for UK Biotech; ROI and Innovation in Drug Development; The UK Cancer Drug Pipeline": Malcolm Weir, Chief R&D Officer, "SoseiHeptares". (10/10 Panelists)
※Miles Congreve: "Its Our Official Opening Day at Granta Park Today!" "Steinmetz Building, Sosei Heptares" (10/11), ※Granta Park: "Congratulations to Sosei Heptares on the Ribbon Cutting of Their New Building on Granta Park Today BioMedRealty". (10/12)
※モーニングスター:新興市場展望=世界株安、新興市場にも影響大、指数になお下値不安。そーせいグループなど指数寄与度の高い主力銘柄が大きく下げている。これらは信用買い残も多く抱えており、地合い次第で今後も継続的に投げ売りが出てしまいそうな構造にある。(10/13)
※海正製薬【公告】:子会社辉正(上海)医薬技術は北京ノバルティス社・サンド社の製品(Onbrez, Ultibro, Seebri)のプロモーションサービス促進するため独占契約を締結。現在LAMA +LABAは治療の核心にある。この一連の導入は中国の患者戦略目標のために世界クラスの革新的な医薬品を提供し、実装をスピードアップ。(10/15)
※海正製薬【補足公告】:子会社辉正(上海)医薬技術と北京ノバルティス社・サンド社との間の独占販売(Onbrez, Ultibro, Seebri)促進サービス契約に関する補足発表。(10/17)
0403山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 00:37:28.82ID:S5ssBU2F0
※SOSEI:MiNA (Holdings)社に対する株式追加取得のオプション権不行使の決定。MTL-CEPBA第T/Ua相臨床試験(OUTREACH)の中間データの評価結果並びに、提携および自社開発によるGPCRを標的とした候補薬ポートフォリオにおける資源配分の優先順位についての判断に基づく。(10/18)
※FierceBiotech: MiNA said in a statement, is "a result of Sosei’s strategic prioritisation." "Future Development Plans, A phase 1b study testing MTL-CEBPA in Combination with Bayer’s Nexavar is Slated to Start in the Q4." (10/18)
※Novartis Q3 Release: Ultibro (110 million, +11% cc. 9M: 332 million), Seebri (34 million, -3% cc. 9M: 111 million). QVM149 (Asthma), First Planned Submissions: 2019, News update: PhaseV, Iridium, Palladium and Quartz Studies Enrollment Completed. (10/18)
※SOSEI:「シーブリ」および「ウルティブロ」の第3四半期(2018年7月〜9月)の業績について。ウルティブロはFLAME, CLAIM studyの良好な結果、並びにCOPDの診断・ケア・予防に関する世界的な指針となる2018年版GOLDレポート、さらにSUNSET studyに後押しされ、売上は二桁の伸び。(10/18)
※ClinicalTrials(NCT03710434): "A Phase I, Open-Label Study to Assess the Pharmacokinetics and Relative Bioavailability of AZD4635 in Non-Smoking Healthy Male Subjects, With the Option to Assess Food Effect, pH Effect and Absolute Bioavailability". (10/18 New Trial Record)
※Expert Opinion on Drug Discovery: Perspective: "Targeting Adenosine A2A Receptor Antagonism for Treatment of Cancer". Oncology Field is Likely to Rapidly Develop Over the Next 1-2 Years. "A2a SBDD, Antagonist HTL1071 by SBDD , Clinical Validation in Oncology. Heptares, GPCR". (10/18)
※個別情報:そーせい目標株価、銀行系3600円、大手証券1500円。野村證券(10/4)はレーティング「ニュートラル」へ格下げ、目標株価2750円から1500円へ引き下げ。みずほ証券は最新レポート(10/18)で目標株価3600円を継続、「MiNA社買収のオプション不行使で、不確実性は低下」と解説。(10/19)
※Reuters:SOSEI [2018-2022業績予想]コンセンサス更新(5/11→5/20→5/24→6/19→6/20→6/28→6/29→7/3→7/4→7/5→7/6→7/9→7/17→7/18→7/25→7/27→7/28→8/10→8/29→9/20→9/21→9/28→10/4→※10/19update)。
※Cambridge Independent: "It’s a New Day for Sosei Heptares": "The reason we are are all here is the acquisition in 2015 which set us on a course to become a global pharma company." Sosei founder Tamura told guests at the grand opening at the Steinmetz Building. (10/19)
※ClinicalTrials(NCT03379233): Ultibro(Phase3): "Concept2 Inhaler: Digital Adherence System": A Randomized Study to Evaluate the Effect of Reminder Notifications and Motivational/Adaptive Messaging on Treatment Adherence: (Deletions). (10/19update)
※JITSUBO:EuroPEPTIDES2018(11/6-9:アムステルダム)に出展(11/7-8)案内。Jitsubo Presentation(11/8 11:30-12:05): "Cost-Efficient Manufacturing Procedure of Peptide using Molecular Hiving Technology": Kazuaki Kanai, CEO, Jitsubo. (10/22)
※MRC LMB: News: "New Sosei Heptares R&D facility officially opens at Granta Park". After the opening, LMB’s Chris Tate described working with LMB’s Richard Henderson in founding Heptares as "a wonderful partnership which has carried on improving the science". (10/23)
※ペプチドスケールアップセミナー:「ペプチド原薬の化学合成技術とスケールアップ」JITSUBO研究開発部 部長 山崎貴史。本講演ではペプチド原薬製造方法の検討について化学合成に焦点を当てて紹介し、スケールアップや工程分析などの課題とその対応について解説。(10/23)
※Schrodinger Life Science User Meeting 2018: Keynote "SBDD finally come of age: R(eal)I drives rational design, including FEP on GPCRs, with waters found key for binding, selectivity and kinetics - a 35 year perspective": Jon Mason, Sosei Heptares. (10/23 Presented)
※CTAD 2018: Clinical Trials on Alzheimer's Disease, Spain: Clinical Trials Results: "Single and multiple dose safety, tolerability and pharmacokinetics of the selective M1 receptor partial agonist HTL0018318 in healthy volunteers": Pradeep. J. Nathan, Sosei Heptares. (10/24-27 Presentied)
0404山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 00:37:45.27ID:S5ssBU2F0
※ClinicalTrials(NCT03381274): Phase 1b/2, Oleclumab(MEDI9447) EGFRm NSCLC Novel Combination Study. (MEDI9447 with Osimertinib or AZD4635, AZD4635 with MEDI9447). (10/25update)
※ClinicalTrials(NCT02740985): A Phase 1 (Ph1b Expansion Cohorts) Clinical Study of AZD4635 and Durvalumab in Patients With Advanced Solid Malignancies. (10/25update)
※モーニングスター:新興市場・26日=マザーズ指数4日続落となって連日の安値。終値ベースで2016年12月8日以来(約1年10カ月ぶり)の900ポイント割れ。東京市場全般が下値模索となり、新興市場の主力株には投げ売りが出ている。そーせいグループなどが軟調。(10/26)
※日本経済新聞電子版:<マザーズ>メルカリ8日続落、そーせいは5日続落。(10/29)
・東証マザーズ市場で、主力銘柄への売りが続いている。フリーマーケットアプリで国内最大手のメルカリは8日続落し、前週末比153円(5.4%)安の2681円と上場来安値を連日で更新した。
・そーせいは5日続落している。前週までの日本株全般の急落に伴い信用取引で追い証(追加担保の差し入れ義務)が発生した個人投資家が多いことなどから、換金などを目的とする損失覚悟の売りが膨らんでいる。
・新興企業株市場では「持ち高整理の売りが続き、相場の下げを加速している」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)という。マザーズ市場で時価総額が大きい両銘柄への売りが、マザーズ指数を押し下げている。

・・・
※大日本住友製薬2019年3月期第2四半期決算:(10/30Today)
※Allergan Q3 2018 Earnings Release (10/30Today)
※Pfizer Q3 2018 Earnings Release (10/30Today)
※New York Area Group for Informatics and Modeling Event (Schrodinger Sponsored): "4 Decades of CADD in Pharma: A personal perspective of critical lessons learned from each decade that will enhance our ability to succeed in the future" Jon Mason, Sosei Heptares. (10/30Today 18:00 Presenting)
※第一三共2019年3月期第2四半期決算:(10/31)
※あすか製薬 平成31年3月期第2四半期決算:(11/5)
※MorphoSys Publication Q3 Interim Statement 2018 (11/5)
※BIO-Europe, Copenhagen, Denmark: Company Presentations, Pluristem Therapeutics. (11/6 10:00 Presenting)
※BIO-Europe, Copenhagen, Denmark: Company Presentations, MiNA Therapeutics. (11/7 9:30 Presenting)
※ペプチドリーム 平成31年6月期第1四半期決算:(11/7)
※SOSEI 2018年12月期第2四半期決算発表・決算説明会:(11/8)
※AstraZeneca Q3 2018 Earnings Release: (11/8)
・・・
0405山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 00:38:25.63ID:S5ssBU2F0
※SOSEIの成長相場の動向:[株式4分割:(2018/6/27)分割比率修正済]
2010/12/30 (終値_338) ・(2010/10/15※最安値_163、2010/12/27最高値_437) ※QVA149第V相開始
2011/12/30 (終値_318) ・(2011/_3/15※最安値_173、2011/_6/30最高値_420) ※ノルレボ承認
2012/12/28 (終値_522) ・(2012/_6/_6※最安値_238、2012/_9/_7最高値_742) ※Seebri欧州・日本承認
2013/12/30 (終値1079) ・(2013/_1/_4※最安値_513、2013/_5/_7最高値1525) ※Ultibro欧州・日本承認
2014/12/30 (終値1093) ・(2014/_4/12※最安値_464、2014/_9/_8最高値1500) ※SOSEI中長期計画発表・野村レポート[成長回収期の入口]ステージへ
2015/12/30 (終値2488) ・(2015/_3/16※最安値_713、2015/12/14最高値2645) ※Heptares[成功の序章ステージ]→※米国承認[次なる飛躍ステージへ]→※提携[上抜け圏へ]
2016/12/30 (終値3363) ・(2016/_1/18※最安値2270、2016_5/_9最高値6545) ※Allergan[強気相場]→※日々公表解除[強気相場解除]→※[時間軸での調整局面へ]
2017/12/29 (終値2735) ・(2017/_9/_6※最安値2148、2017_1/_6最高値3645) ※[時間軸調整は順調に推移]→※[振るい場・拾い場へ]→※[拾い場も順調に推移]
2018/_1/_4 (終値2700) ・(2018/_1/25最高値3145) ※(2018/1/26買残高)5716400 [振るいも順調に推移]→※自社開発PL拡充[悪地合いにて再びの拾い場へ]
2018/_6/_8 (終値1700) 売残高104800 買残高_8714800 ・(6/_7安値1618)※空売り価格規制トリガー(5/11安値1665, 6/5安値1695, 7/2安値1584, 7/3安値1414)
2018/_8/17 (終値1265) 売残高__6600 買残高_6960600(+210600) ・(8/16安値1185)※
2018/_9/14 (終値1802) 売残高_42000 買残高_6658900(-432900) ・(9/12安値1650)
2018/_9/21 (終値1216) 売残高_23100 買残高_7423600(+764700) ・(9/21安値1030)※ストップ安比例配分(9/19安値1424, 9/20安値1124) ※[再び拾い場]
2018/_9/28 (終値1371) 売残高__1500 買残高_7687000(+263400) ・(9/25安値1161)
2018/10/_5 (終値1196) 売残高___100 買残高_7935200(+248200) ・(10/_5安値1184)
2018/10/12 (終値1137) 売残高_____0 買残高_7646700(-288500) ・(10/11安値1030)※
2018/10/19 (終値1022) 売残高___300 買残高_8251200(+604500) ・(10/19安値1021)※
2018/10/26 (終値_878) 5日線乖離(-8.94%) 25日線乖離(-23.39%) 75日線乖離(-35.86%) 200日線乖離(-52.81%) ・(10/26安値_844)※
2018/10/29 (終値_842) 5日線乖離(-8.95%) 25日線乖離(-25.80%) 75日線乖離(-38.15%) 200日線乖離(-54.49%) ・(10/29最安値841)※年初来安値更新

更なる成長の黎明期にて、成長戦略も順調・着実な進展で、次なる展開・進捗が楽しみですね。拾い場。笑。
0406山師さん@トレード中 (ササクッテロラ Spb7-Ba4h [126.152.202.135])
垢版 |
2018/10/30(火) 01:07:08.79ID:TZS8rsttp
また一人逝った。
何しとるねん。
0409山師さん@トレード中 (ワッチョイ c6df-9OwH [223.134.197.149])
垢版 |
2018/10/30(火) 02:00:00.76ID:xFhGlcGG0
きちがいchi
早く死ね
0410山師さん@トレード中 (ワッチョイ 4edb-MJde [153.201.88.109])
垢版 |
2018/10/30(火) 02:57:47.79ID:D/NnLXOK0
テンバーガ!テンバーガ!さっさとテンバーガ!
0411山師さん@トレード中 (アウアウウー Sa2d-hUlq [106.142.28.21])
垢版 |
2018/10/30(火) 04:50:24.26ID:LKgGVP4Ja
円高・株安・金融危機の第一人者といえば、哲人投資家の大重さんだな( ^ω^)
VIXとダブルインバースで、堅実に資産を増やしているようだ!!
0412山師さん@トレード中 (アウアウウー Sa2d-hUlq [106.142.28.21])
垢版 |
2018/10/30(火) 05:13:33.21ID:LKgGVP4Ja
何で損してるの┐(´∀`)┌

哲人投資家の大重さんが、事前に円高・株安・金融危機を警告してくれたのに!!。
0413山師さん@トレード中 (アウアウカー Sa4a-awqt [182.251.198.34])
垢版 |
2018/10/30(火) 06:52:49.17ID:0/U8xe0Da
そーせい時価総額643億もまだあるのに そーせい信者はとにかく前向きなのがある意味すごいです 11月8日 そーせい決算で更にとどめ売りイメージしてます
0415山師さん@トレード中 (ワッチョイW c409-rZJc [222.5.216.180])
垢版 |
2018/10/30(火) 07:05:05.44ID:lZIOPI0Y0
こっから上場来高値超えしちゃうのがバイオなんだよなぁ
0416山師さん@トレード中 (アウアウカー Sa4a-awqt [182.251.198.34])
垢版 |
2018/10/30(火) 07:07:29.45ID:0/U8xe0Da
ダウ先物大暴落で、今日は700円突入だな
毎日50円下がるとして、あと1ヶ月ぐらいは株価あるけど、1ヶ月後は1円だな
0418山師さん@トレード中 (JPW 0H97-cwcA [134.180.6.130])
垢版 |
2018/10/30(火) 08:18:29.79ID:fEicseWZH
次は800円割ったら全力おじさん退場の番か
0419山師さん@トレード中 (アウアウウー Sa2d-hUlq [106.142.28.21])
垢版 |
2018/10/30(火) 08:28:57.51ID:LKgGVP4Ja
副島隆彦は、鹿児島の在日朝鮮人


副島隆彦62 私、副島隆彦も軽度の精神障害者だ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1536405254/

・副島隆彦です。今日は、2018年1月1日です。
私は、今年65歳になるから、おそらく物心(ものごごろ、=記憶力 )がついた5歳からずっともう60回、紅白を見ていることになる。
これが、日本人だ。
日本人の団結だ、と思いながら。 
私の友人のインテリは、小さいときから、紅白が大嫌いで、家族が見ているのを、自分の部屋で、耳を塞(ふさ)いで、外国語の勉強をしていた、という。
私は、そういうことは無くて、この民族(=国民)と同化しているから、なんともない。

・鴨川 光
副島さんが朝鮮人だとか在日だ幾何だとかいう向きがあるけど、本人が否定している。何度も。
でもよくわからないのが、福岡出身というところ。古村さんによれば鹿児島出身。
私がいろいろ背中マッサージしてたりしてましたからって言ってたな。
本人に確認したら、一瞬、ほんの一瞬詰まって、私は福岡だと。
0420山師さん@トレード中 (アウアウカー Sa4a-awqt [182.251.198.34])
垢版 |
2018/10/30(火) 09:10:11.69ID:0/U8xe0Da
5流バイオ
バイオの中で一番糞会社だった。。。
わからんもんやなぁ
0421山師さん@トレード中 (アウアウカー Sa4a-awqt [182.251.198.34])
垢版 |
2018/10/30(火) 09:14:54.34ID:0/U8xe0Da
今日も順調に安値更新
少しのプラスも一切許しませんよw
0423山師さん@トレード中 (アウアウカー Sa4a-awqt [182.251.198.34])
垢版 |
2018/10/30(火) 09:18:37.92ID:0/U8xe0Da
ここは時価総額1億でも高いとおもうんですよね
0425山師さん@トレード中 (アウアウカー Sa4a-awqt [182.251.198.34])
垢版 |
2018/10/30(火) 09:23:35.50ID:0/U8xe0Da
この糞詐欺会社が上場出来てること自体がおかしいからな
0426山師さん@トレード中 (アウアウカー Sa4a-awqt [182.251.198.34])
垢版 |
2018/10/30(火) 09:25:01.47ID:0/U8xe0Da
約束するわ
引けはマイ転安値更新安値引けな
絶対やからw
0427山師さん@トレード中 (ワッチョイ f26f-x3RP [223.216.49.100])
垢版 |
2018/10/30(火) 09:39:59.85ID:wL5HoixO0
そーせいさんが、つお杉て、屁がでた
0428山師さん@トレード中 (ササクッテロ Sp2a-5HVQ [126.35.228.83 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 10:05:33.32ID:Pspq2AyQp
まじ底打ったわ
全員の損切りが終わって後はそーせい株が欲しい奴しかいねぇ
0430山師さん@トレード中 (スッップ Sd70-lMT5 [49.98.143.43])
垢版 |
2018/10/30(火) 10:31:54.00ID:6eCngEZwd
倒産できそう?
0432山師さん@トレード中 (スップ Sd42-szr/ [49.97.101.224])
垢版 |
2018/10/30(火) 10:39:14.68ID:3dCeXobzd
ここがマイ転する訳ないだろwwwwww
0433山師さん@トレード中 (ワッチョイW c409-rZJc [222.5.216.180])
垢版 |
2018/10/30(火) 10:53:53.25ID:lZIOPI0Y0
底値確認ナンピンした
0434山師さん@トレード中 (スププ Sd70-XX9K [49.98.75.82])
垢版 |
2018/10/30(火) 11:00:16.27ID:EbERqpULd
最近は寄りで買えば高確率でリバるよな
売るタイミング間違えると終わるけど
0437山師さん@トレード中 (ワッチョイ f26f-x3RP [223.216.48.185])
垢版 |
2018/10/30(火) 11:54:19.65ID:9G9aXOJg0
あ ほるだーさん 大喜びの午前中ですた・・・・。
0438山師さん@トレード中 (ササクッテロラ Spb7-Ha4+ [126.152.201.126])
垢版 |
2018/10/30(火) 12:09:17.91ID:Zo+mqYhOp
増資のお知らせ
0439山師さん@トレード中 (スッップ Sd70-lMT5 [49.98.143.43])
垢版 |
2018/10/30(火) 12:26:35.79ID:6eCngEZwd
マジかよ早くみんなに伝えなきゃ
0440山師さん@トレード中 (ササクッテロラ Spb7-Ha4+ [126.152.201.126])
垢版 |
2018/10/30(火) 12:32:01.70ID:Zo+mqYhOp
通報しました
0442山師さん@トレード中 (アウアウカー Sa4a-cwcA [182.251.180.248])
垢版 |
2018/10/30(火) 12:50:31.92ID:TgCpLLqXa
>>432
おまえワザとだろw
0444山師さん@トレード中 (ワッチョイ a60f-7TBo [221.185.193.105])
垢版 |
2018/10/30(火) 13:05:57.54ID:g8VQIcr00
マジで上がらねえな
そりゃそうか上には現物と信用の売りが待っていて、空売り外資はたんまりと含み益が乗っているから
焦ることなく様子を見て利益確定ができる
おい、糞経営陣
寄らずのS高案件ねえのかボケ!
0446山師さん@トレード中 (アウアウエーT Saaa-Az/2 [111.239.208.141])
垢版 |
2018/10/30(火) 13:30:13.47ID:Qqejlh0Ka
リボミックですらS高なのに
おまえらときたら
0447山師さん@トレード中 (JPW 0H97-cwcA [134.180.7.182])
垢版 |
2018/10/30(火) 13:31:22.64ID:cFNPs26JH
クソ決算前に戻しとかないと本格的にヤバい
0450山師さん@トレード中 (スッップ Sd70-lMT5 [49.98.143.43])
垢版 |
2018/10/30(火) 14:03:43.22ID:6eCngEZwd
どこよりも下げてどこよりも上げない!
0451山師さん@トレード中 (スッップ Sd70-lMT5 [49.98.143.43])
垢版 |
2018/10/30(火) 14:17:10.55ID:6eCngEZwd
8日連続年初来安値更新したし
今日も安値引けできそうだね
0452山師さん@トレード中 (アウアウエーT Saaa-Az/2 [111.239.208.141])
垢版 |
2018/10/30(火) 14:40:58.68ID:Qqejlh0Ka
17円で2%上げたことなのか
金銭感覚がずれるな
0453山師さん@トレード中 (アウアウエーT Saaa-Az/2 [111.239.208.141])
垢版 |
2018/10/30(火) 14:43:06.03ID:Qqejlh0Ka
意味もなく50%以上さげやがってアホやろ
0454山師さん@トレード中 (JPW 0H97-cwcA [134.180.4.17])
垢版 |
2018/10/30(火) 14:48:39.99ID:sN7He28KH
M1中止確定までは悪材料が出尽くさない
0456山師さん@トレード中 (ササクッテロラ Spb7-Ha4+ [126.152.201.126])
垢版 |
2018/10/30(火) 15:10:16.59ID:Zo+mqYhOp
ホルダーおめ!
0461山師さん@トレード中 (スププ Sd70-XX9K [49.98.75.82])
垢版 |
2018/10/30(火) 15:26:56.05ID:EbERqpULd
昼過ぎにIR出たのに反応全く無かったw
0462山師さん@トレード中 (ワッチョイ 0ee3-JHIh [123.218.245.100])
垢版 |
2018/10/30(火) 15:27:30.31ID:/OhygT4x0
まあ、これで数年後結果出せなかったら終わりだろうな。
0464山師さん@トレード中 (JPW 0H97-cwcA [134.180.7.6])
垢版 |
2018/10/30(火) 16:09:30.13ID:I4943cvxH
たまに感想述べるだけでとんでもない報酬貰える会社とか天国かよ
0465山師さん@トレード中 (スッップ Sd70-OD35 [49.98.157.170])
垢版 |
2018/10/30(火) 16:19:18.33ID:xcYjqOCYd
しょーせい!しょーせい>_<
0467山師さん@トレード中 (ササクッテロ Sp88-eYkk [126.33.202.12])
垢版 |
2018/10/30(火) 17:46:17.16ID:srZsH+Oep
信用買い輩なんて全部焼け落ちた方が良いわ
0471山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 19:30:37.81ID:S5ssBU2F0
次なる飛躍へ。着実な進捗と共に更なる成長の黎明期にて振るい育ちゆく相場。控える材料と共に水準訂正。笑。
成長期。予定されていた業績の急成長と共に更なる成長戦略が進展。順調なR&D・PL等の拡充・拡大の加速。笑。
・・・
※日本経済新聞:認知症向け治療候補薬開発を中断発表したことが引き続き売り材料視。みずほ証券は「中断ではなく開発が中止となった場合、10年後のそーせいの売上高の2割程度が消失する可能性がある」とみており、業績への悪影響を警戒した売り注文が膨らんでいる。(9/20)
※新医薬品等の製造販売が承認(2018年7〜8月の薬食審 部会で審議されていた品目)。8月薬食審 報告品目(11月薬価収載見込み):オラビ錠口腔用50mg(製造:そーせい、販売:富士フイルム富山化学) 適応:カンジダ属による口腔咽頭カンジダ症。(9/21)
※日本経済新聞:そーせいが3日ぶり反発、短期の戻り期待の買い。前日まで2日連続で制限値幅の下限(ストップ安)水準まで下げていた。21日は寄り付き直後に株価の割安感などに着目した大口の買いが入った。今後は株価急落で含み損を抱えた投資家の売りが上値を抑える可能性がある。(9/21)
※PSI(Paul Scherrer Institute): SwissFEL; First SFX experiment: "First serial femtosecond crystallography (SFX) pilot user experiment at SwissFEL": Collaborative group of scientists from the Paul Scherrer Institute and members of the LeadXpro and Heptares. (9/21update)
※SOSEI:口腔咽頭カンジダ症治療薬「オラビ錠口腔用50mg」国内製造販売承認(9/21)取得。承認取得時マイルストンとして2億円受領、販売開始後ロイヤリティおよび販売目標達成時にマイルストーンを別途受領する権利。販売パートナーは、10/1設立の富士フイルム富山化学株式会社を予定。(9/25)
※東洋経済オンライン:バイオベンチャー「そーせい」が迎えた大試練。実験サルにがんが発生、治験中断の誤算。発表を受けて株価は大きく調整、現在では1200円前後とピーク時の2割程度にすぎない。悲願である世界的バイオ会社に脱皮できるか、大きな正念場にそーせいは差し掛かっている。(9/26)
※SBI証券レポート:[2018-2022業績予想]アップデート。9/21にSO-1105販売承認取得。承認取得時に2億円受領、薬価収載時に更に6億円受領、薬価収載時に支払マイルストーンを5百万ドル支払うと予想し、SBI業績予想に組込。中長期的に売上高に約6億円、営業利益ベースで約3億円寄与すると推定。(9/26)
※個別株情報:SBI証券では投資評価を「弱気」→「中立」、目標株価を1140円(9/20)→1300円と引き上げた。SO-1105の販売承認を取得、富士フイルムファーマの解散に伴って保守的に業績予想から除外していたが、10/1設立予定の富士フイルム富山化学によって販売されることから業績に組み入れる。(9/27)
※個別株情報:みずほ証券が目標株価3,600円へ引き下げ、引き続き成長余地は大きい。最大の注目点は10月中旬〜後半にかけて、MiNA社の買収オプション権を行使するか否かである。MTL-CEBPAのPhase1/2a試験を進めており、試験結果が良好であれば買収を行い、カタリストにもなると指摘。(9/27)
※Thermo Fisher Scientific Press Releases: Thermo Fisher Scientific Cryo-EM Instruments Help Pharmaceutical Consortium Advance Drug Discovery and Development. "Cambridge Pharmaceutical Cryo-EM Consortium to increase cryo-EM capacity" (9/27)
※Discovery on Target: "Discovery of Small Molecule Protease-Activated Receptor 2 (PAR2) Antagonists Using a Stabilized GPCR, Fragment-Based Lead Generation and DNA-Encoded Library Screening" (Collaboration with Heptares): Dean Brown, AstraZeneca. (9/28 Presented)
※富士フイルム:診断薬・治療薬の研究・開発・製造・販売会社 富士フイルム富山化学株式会社を発足。富士フイルムは今後、富士フイルム富山化学を中核に医薬品事業を展開し、革新的かつ高付加価値な新薬を創出することで事業拡大を図るとともに、社会課題の解決に貢献していきます。(10/1)
※JITSUBO:月刊ファームステージ(2018年9月号)掲載。記事タイトル「ペプチド医薬品の効率的合成法-Molecular Hiving-」当社独自のペプチド合成法であるMolecular Hivingの特徴について、一般的なペプチド合成法である固相合成や液相合成と比較しながら紹介。(10/1)
※SelectScience, Exclusive Interview for The Scientists’ Channel: "Nobel Prize Winner Richard Henderson Discusses the Impact of Cryo-EM on Pharma". "Newly Opened Cryo-EM suite at eBIC at Diamond Light Source Harwell Science and Innovation Campus in Oxfordshire, UK". (10/1)
0472山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 19:31:01.50ID:S5ssBU2F0
※PSI Industry Training Course 2018 (2018/10/1-2019/11/1): Drug development process from research right through to research, toxicology, data management & role of the CRO, clinical trials, product development & manufacture and marketing." Contact: Alex Godwood (Heptares)". (10/1 Started)
※Avacta Prelim Results 2018: Highlights: Affimer Research, Third party validation of the Affimer technology: Heptares provided a testimonial for use in business development meetings regarding their very positive experience of using Affimers with GPCRs, an important class of drug target.(10/2)
※MiNA Therapeutics: ”MiNA Therapeutics Chief Scientist Blakey David presenting mechanism of MTL-CEBPA (and our awesome team) at the OTS Seattle”. OTS2018: “Pre-Clinical Studies with MTL-CEBPA Demonstrate Mode of Action in Vivo and Optimal Dose Scheduling”. (10/3)
※アイフィス株予報:2018年12月期 業績予想コンセンサス(5/11→5/18→5/21→6/19→7/17→7/24→8/10→8/20→9/26→※10/3更新)
※個別株情報:野村証券では日本DLBの開発中止リスクが高まった点を踏まえ、野村予想から除外。また、従来野村で見込んでいた新規導出についても、精査した結果、実現可能性が低くなったと判断し、野村予想から除外。業績予想の下方修正により目標株価、レーティングを引き下げ。(10/4)
※BioRxiv:New Results: "Molecular basis for high affinity agonist binding in GPCRs". The overall project management was by Christopher G. Tate; Heptares who also partly funded this work. (10/5), (Structures Determined, PDB: 6H7J, 6H7K, 6H7L, 6H7M, 6H7N, 6H7O. 10/17 Released)
※日本経済新聞:そーせい、株価下落で個人が見切り売り。9月に認知症向け治療薬の開発中断を発表して以降、証券各社によるレーティングの引き下げが相次。株価の下落が続くなか、自律反発を見込んで買っていた個人投資家が見切り売りに動いている。(10/9)
※ELRIG Drug Discovery 2018: "Targeting the Reward System in Addiction - Structure-Based Drug Design of Selective Orexin 1 Receptor Antagonist": Kirstie Bennett, Heptares. (10/9 Presentied), ※Instruct-ERIC: "Fascinating talk by Dr Kirstie Bennett ELRIG showing how GPCR Orexin-1 & 2 solved." (10/9)
※BioJapan2018横浜:JITSUBO出展:低コスト・高品質・短い製造期間でペプチド製造ができる最先端ペプチド合成技術、Molecular Hivingを紹介。(10/10-12)
※Kymab Pipeline Update: "Heptares, GPCR Target": KY1051(Pre-Clinical Development), KY1062(Discovery Research). (10/10 update)
※The UK BioPharma Research & Development Summit: "Financing the Next Stage of Drug Development for UK Biotech; ROI and Innovation in Drug Development; The UK Cancer Drug Pipeline": Malcolm Weir, Chief R&D Officer, "SoseiHeptares". (10/10 Panelists)
※Miles Congreve: "Its Our Official Opening Day at Granta Park Today!" "Steinmetz Building, Sosei Heptares" (10/11), ※Granta Park: "Congratulations to Sosei Heptares on the Ribbon Cutting of Their New Building on Granta Park Today BioMedRealty". (10/12)
※モーニングスター:新興市場展望=世界株安、新興市場にも影響大、指数になお下値不安。そーせいグループなど指数寄与度の高い主力銘柄が大きく下げている。これらは信用買い残も多く抱えており、地合い次第で今後も継続的に投げ売りが出てしまいそうな構造にある。(10/13)
※海正製薬【公告】:子会社&#36745;正(上海)医薬技術は北京ノバルティス社・サンド社の製品(Onbrez, Ultibro, Seebri)のプロモーションサービス促進するため独占契約を締結。現在LAMA +LABAは治療の核心にある。この一連の導入は中国の患者戦略目標のために世界クラスの革新的な医薬品を提供し、実装をスピードアップ。(10/15)
※海正製薬【補足公告】:子会社&#36745;正(上海)医薬技術と北京ノバルティス社・サンド社との間の独占販売(Onbrez, Ultibro, Seebri)促進サービス契約に関する補足発表。(10/17)
0473山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 19:31:27.38ID:S5ssBU2F0
※SOSEI:MiNA (Holdings)社に対する株式追加取得のオプション権不行使の決定。MTL-CEPBA第T/Ua相臨床試験(OUTREACH)の中間データの評価結果並びに、提携および自社開発によるGPCRを標的とした候補薬ポートフォリオにおける資源配分の優先順位についての判断に基づく。(10/18)
※FierceBiotech: MiNA said in a statement, is "a result of Sosei’s strategic prioritisation." "Future Development Plans, A phase 1b study testing MTL-CEBPA in Combination with Bayer’s Nexavar is Slated to Start in the Q4." (10/18)
※Novartis Q3 Release: Ultibro (110 million, +11% cc. 9M: 332 million), Seebri (34 million, -3% cc. 9M: 111 million). QVM149 (Asthma), First Planned Submissions: 2019, News update: PhaseV, Iridium, Palladium and Quartz Studies Enrollment Completed. (10/18)
※SOSEI:「シーブリ」および「ウルティブロ」の第3四半期(2018年7月〜9月)の業績について。ウルティブロはFLAME, CLAIM studyの良好な結果、並びにCOPDの診断・ケア・予防に関する世界的な指針となる2018年版GOLDレポート、さらにSUNSET studyに後押しされ、売上は二桁の伸び。(10/18)
※ClinicalTrials(NCT03710434): "A Phase I, Open-Label Study to Assess the Pharmacokinetics and Relative Bioavailability of AZD4635 in Non-Smoking Healthy Male Subjects, With the Option to Assess Food Effect, pH Effect and Absolute Bioavailability". (10/18 New Trial Record)
※Expert Opinion on Drug Discovery: Perspective: "Targeting Adenosine A2A Receptor Antagonism for Treatment of Cancer". Oncology Field is Likely to Rapidly Develop Over the Next 1-2 Years. "A2a SBDD, Antagonist HTL1071 by SBDD , Clinical Validation in Oncology. Heptares, GPCR". (10/18)
※個別情報:そーせい目標株価、銀行系3600円、大手証券1500円。野村證券(10/4)はレーティング「ニュートラル」へ格下げ、目標株価2750円から1500円へ引き下げ。みずほ証券は最新レポート(10/18)で目標株価3600円を継続、「MiNA社買収のオプション不行使で、不確実性は低下」と解説。(10/19)
※Reuters:SOSEI [2018-2022業績予想]コンセンサス更新(5/11→5/20→5/24→6/19→6/20→6/28→6/29→7/3→7/4→7/5→7/6→7/9→7/17→7/18→7/25→7/27→7/28→8/10→8/29→9/20→9/21→9/28→10/4→※10/19update)。
※Cambridge Independent: "It’s a New Day for Sosei Heptares": "The reason we are are all here is the acquisition in 2015 which set us on a course to become a global pharma company." Sosei founder Tamura told guests at the grand opening at the Steinmetz Building. (10/19)
※ClinicalTrials(NCT03379233): Ultibro(Phase3): "Concept2 Inhaler: Digital Adherence System": A Randomized Study to Evaluate the Effect of Reminder Notifications and Motivational/Adaptive Messaging on Treatment Adherence: (Deletions). (10/19update)
※JITSUBO:EuroPEPTIDES2018(11/6-9:アムステルダム)に出展(11/7-8)案内。Jitsubo Presentation(11/8 11:30-12:05): "Cost-Efficient Manufacturing Procedure of Peptide using Molecular Hiving Technology": Kazuaki Kanai, CEO, Jitsubo. (10/22)
※MRC LMB: News: "New Sosei Heptares R&D facility officially opens at Granta Park". After the opening, LMB’s Chris Tate described working with LMB’s Richard Henderson in founding Heptares as "a wonderful partnership which has carried on improving the science". (10/23)
※ペプチドスケールアップセミナー:「ペプチド原薬の化学合成技術とスケールアップ」JITSUBO研究開発部 部長 山崎貴史。本講演ではペプチド原薬製造方法の検討について化学合成に焦点を当てて紹介し、スケールアップや工程分析などの課題とその対応について解説。(10/23)
※Schrodinger Life Science User Meeting 2018: Keynote "SBDD finally come of age: R(eal)I drives rational design, including FEP on GPCRs, with waters found key for binding, selectivity and kinetics - a 35 year perspective": Jon Mason, Sosei Heptares. (10/23 Presented)
※CTAD 2018: Clinical Trials on Alzheimer's Disease, Spain: Clinical Trials Results: "Single and multiple dose safety, tolerability and pharmacokinetics of the selective M1 receptor partial agonist HTL0018318 in healthy volunteers": Pradeep. J. Nathan, Sosei Heptares. (10/24-27 Presentied)
0475山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 19:32:40.12ID:S5ssBU2F0
※ClinicalTrials(NCT03381274): Phase 1b/2, Oleclumab(MEDI9447) EGFRm NSCLC Novel Combination Study. (MEDI9447 with Osimertinib or AZD4635, AZD4635 with MEDI9447). (10/25update)
※ClinicalTrials(NCT02740985): A Phase 1 (Ph1b Expansion Cohorts) Clinical Study of AZD4635 and Durvalumab in Patients With Advanced Solid Malignancies. (10/25update)
※モーニングスター:新興市場・26日=マザーズ指数4日続落となって連日の安値。終値ベースで2016年12月8日以来(約1年10カ月ぶり)の900ポイント割れ。東京市場全般が下値模索となり、新興市場の主力株には投げ売りが出ている。そーせいグループなどが軟調。(10/26)
※日本経済新聞:<マザーズ>そーせいは5日続落。主力銘柄への売りが続いている。前週までの日本株全般の急落に伴い信用取引で追い証(追加担保の差し入れ義務)が発生した個人投資家が多いことなどから、換金などを目的とする損失覚悟の売りが膨らんでいる。(10/29)

※SOSEI:最先端研究開発施設への移転完了に関するお知らせ。(10/30 13:00)
当社子会社であるHeptares Therapeutics Ltd.(「Heptares 社」)は、英国ケンブリッジ市GrantaParkの最先端研究開発施設への段階的移転を完了しましたので、お知らせいたします。
本移転は当社の発展における重要な節目となります。土地面積35,000平方フィートの新拠点はThe Steinmetz Buildingと名付けられ、英国における当社の研究開発チームが活動する場となっています。
Gタンパク質共役受容体(GPCR)を標的とした新規医薬品の研究開発を専門とする、高度な技術を持った研究者ら130名以上が世界中から結集しました。
新拠点は、当社とのつながりが深い MRC LaboratoryやMolecular Biologyなど、世界最高水準の研究施設と隣接していることからの恩恵も受けることができます。
当社の代表執行役社長CEOであるPeter Bainsは次のように述べています。
「2015年のHeptares社買収の際、我々はStaR&#174;技術並びに構造ベース創薬技術を当社の成長を生み出すコアエンジンとして確立することをコミットすると申し上げました。
このたびの最先端の設備を備えたケンブリッジ市の研究施設への移転によりこのコミットメントを遂行できたことを誇りに思うと同時に、
GPCRを標的とした医薬品開発の中核領域での一層の進展、成果、価値創造を期待しています。」
当社のチーフR&DオフィサーであるMalcolm Weirは次のように述べています。
「これまでの投資により、GPCRを標的とする新規医薬品のデザインや研究開発を行うための世界最先端の研究施設を創設することができました。
ケンブリッジ市の世界最高水準の研究環境にアクセスすることにより、当社はこの分野での世界屈指の地位をさらに強化できると考えています。」
新拠点は2016年に逝去したMichael Steinmetz氏に因んでThe Steinmetz Buildingと名付けられました。
Steinmetz氏は、米ベンチャーキャピタルClarus Venturesを通じて、創立間もないHeptares社の重要な投資家となり、
2007年から2015年までの間は役員として、会社の発展と成功に大きく貢献しました。
以上
0476山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 19:33:53.91ID:S5ssBU2F0
※大日本住友製薬2019年3月期 第1四半期決算。(7/27)
・主要製品の販売状況(北米)COPD治療剤(導入3製品):2018年度1Q実績:2億円(2017年度1Q実績1億円)、増減額:0億円、増減率29.5%(北米現地通貨ベース増減率31.9%)、2018年度2Q累計予想:10億円、進捗率:15.3%、2018年度通期予想:29億円。

※大日本住友製薬2019年3月期第2四半期決算:(10/30 15:00)
・主要製品の販売状況(北米)COPD治療剤(導入3製品):2018年度2Q実績:3億円(2017年度2Q実績2億円)、増減額:1億円、増減率48.4%、2018年度2Q累計予想:10億円、円ベース達成率:28.8%。
・COPD治療剤も引き続き進捗は低調。北米は上半期の進捗状 況を踏まえ下方修正。2018年度下期予想:3億円(2018年度下期実績:3億円)
・主要製品の販売状況(北米)COPD治療剤(導入3製品):2018年度修正予想:6億円(2018年度従来予想:29億円、2017年度実績:5億円)、従来予想比増減額:△23億円。

※米国特許(Heptares):"1,2,4-triazine-4-amine derivatives". (10/30公開)
・Document Type and Number: United States Patent 10112923
・Publication Date: 2018/10/30
・Assignee: Heptares Therapeutics Limited
Abstract:
According to the invention there is provided a compound of formula A1 which may be useful in the treatment of a condition or disorder ameliorated by the inhibition of the A1-A2b or, particularly,
the A2a receptor wherein the compound of formula A1 has the structure, wherein, A represents Cy1 or HetA;
Cy1 represents a 5- to 14-membered aromatic, fully saturated or partially unsaturated carbocylic ring system comprising one, two or three rings, which Cy1 group is optionally substituted by one or more R4a substituents;
HetA represents a 5- to 14-membered heterocyclic group that may be aromatic, fully saturated or partially unsaturated, and which contains one or more heteroatoms selected from O, S and N,
which heterocyclic group may comprise one, two or three rings and which HetA group is optionally substituted by one or more R4b substituents;
B represents a Cy2 or HetB; Cy2 represents a 3- to 10-membered aromatic, fully saturated or partially unsaturated carbocyclic ring system comprising one or two rings, which Cy2 group is optionally substituted by one or more R4c substituents;
HetB represents a 3- to 10-membered heterocyclic group that may be aromatic, fully saturated or partially unsaturated, and which contains one or more heteroatoms selected from O, S and N,
which heterocyclic group may comprise one or two rings and which HetB group is optionally substituted by one or more R4d substituents.
0478山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 19:34:31.29ID:S5ssBU2F0
・・・
0479山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 19:36:19.79ID:S5ssBU2F0
※SOSEIの成長相場の動向:[株式4分割:(2018/6/27)分割比率修正済]
2010/12/30 (終値_338) ・(2010/10/15※最安値_163、2010/12/27最高値_437) ※QVA149第V相開始
2011/12/30 (終値_318) ・(2011/_3/15※最安値_173、2011/_6/30最高値_420) ※ノルレボ承認
2012/12/28 (終値_522) ・(2012/_6/_6※最安値_238、2012/_9/_7最高値_742) ※Seebri欧州・日本承認
2013/12/30 (終値1079) ・(2013/_1/_4※最安値_513、2013/_5/_7最高値1525) ※Ultibro欧州・日本承認
2014/12/30 (終値1093) ・(2014/_4/12※最安値_464、2014/_9/_8最高値1500) ※SOSEI中長期計画発表・野村レポート[成長回収期の入口]ステージへ
2015/12/30 (終値2488) ・(2015/_3/16※最安値_713、2015/12/14最高値2645) ※Heptares[成功の序章ステージ]→※米国承認[次なる飛躍ステージへ]→※提携[上抜け圏へ]
2016/12/30 (終値3363) ・(2016/_1/18※最安値2270、2016_5/_9最高値6545) ※Allergan[強気相場]→※日々公表解除[強気相場解除]→※[時間軸での調整局面へ]
2017/12/29 (終値2735) ・(2017/_9/_6※最安値2148、2017_1/_6最高値3645) ※[時間軸調整は順調に推移]→※[振るい場・拾い場へ]→※[拾い場も順調に推移]
2018/_1/_4 (終値2700) ・(2018/_1/25最高値3145) ※(2018/1/26買残高)5716400 [振るいも順調に推移]→※自社開発PL拡充[悪地合いにて再びの拾い場へ]
2018/_6/_8 (終値1700) 売残高104800 買残高_8714800 ・(6/_7安値1618)※空売り価格規制トリガー(5/11安値1665, 6/5安値1695, 7/2安値1584, 7/3安値1414)
2018/_8/17 (終値1265) 売残高__6600 買残高_6960600(+210600) ・(8/16安値1185)※
2018/_9/14 (終値1802) 売残高_42000 買残高_6658900(-432900) ・(9/12安値1650)
2018/_9/21 (終値1216) 売残高_23100 買残高_7423600(+764700) ・(9/21安値1030)※ストップ安比例配分(9/19安値1424, 9/20安値1124) ※[再び拾い場]
2018/_9/28 (終値1371) 売残高__1500 買残高_7687000(+263400) ・(9/25安値1161)
2018/10/_5 (終値1196) 売残高___100 買残高_7935200(+248200) ・(10/_5安値1184)
2018/10/12 (終値1137) 売残高_____0 買残高_7646700(-288500) ・(10/11安値1030)※
2018/10/19 (終値1022) 売残高___300 買残高_8251200(+604500) ・(10/19安値1021)※
2018/10/26 (終値_878) 売残高___100 買残高_8272800(_+21600)※10/30up ・(10/26安値_844)※
2018/10/29 (終値_842) 5日線乖離(-8.95%) 25日線乖離(-25.80%) 75日線乖離(-38.15%) 200日線乖離(-54.49%) (安値_841)※
2018/10/30 (終値_865) 5日線乖離(-3.50%) 25日線乖離(-22.82%) 75日線乖離(-36.14%) 200日線乖離(-52.98%) (10/29最安値835※年初来安値更新

更なる成長の黎明期にて、成長戦略も順調・着実な進展で、次なる展開・進捗が楽しみですね。拾い場。笑。
0481山師さん@トレード中 (ワッチョイ a60f-7TBo [221.185.193.105])
垢版 |
2018/10/30(火) 20:29:21.72ID:g8VQIcr00
あえて機関投資家が信用買いしてんじゃね?

お前らみたいに上値重い言うてくれるじゃん

実際の所、一般(制度)信用買いは個人なのか機関なのか内訳がないから事実上憶測でしか語れないねえからな

どっちでもいいけど上がってくれよ
0482山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 20:30:27.61ID:S5ssBU2F0
※四季報Online:株式相場の雑記帳[岡村 友哉]:「マザーズ過去3番目の下落、負の連鎖を考察、売り枯れのタイミングはいつ?」(10/30 13:40)
東証マザーズ指数の10月の月間下落率が、29日時点で22%を超えている(22.2%)。この今の状況は「ほぼ最悪」としか表現しようが無い。
東証マザーズ指数の算出が始まったのは15年ほど前(2003年9月16日)。今月までのべ180カ月の歴史があるが、月間でマザーズ指数が今月より下げたのは2回しかない。
月間下落率25.7%の2008年10月と、同25.5%の2013年6月。その後に“リーマンショック”、“バーナンキショック”と名付けられたタイミングである。
月間の下落率としては3番手とはいえ、当時と比べると今のマザーズの市場規模は大きい。マザーズ市場の時価総額は、2018年10月末が1.0兆円、13年6月末が2.2兆円で、現在(10月29日時点)は5.0兆円。
今回失ったマザーズの時価総額は、過去のそれよりも大きい。「あの時の下げとは違って……」といった、何の慰めにもならない強気の市場関係者によるコメントは多く聞かれるが、マザーズに関しては「下げた理由はどうあれほぼ最悪」である。
ただ、大勢が悲観に傾くときが買い場になることが多い。2008年10月でいえば、翌月から3カ月連続で上昇。2013年6月も翌月に月間で12%上昇した。
今月これだけ下落したわけで、ひとまず2018年に関しての年間安値はこの辺りであって欲しい……と願うばかりである。
一方で気になる指摘もある。あるベテランの株式ディーラーからはこんな声が聞かれた。「ツイッターとか見てると、ここは落ち着いて押し目買いって人が多いね。そうなるといいけどこの悲壮感の無さは怖いね」と。
2008年10月や2013年6月と比べると、運用資産を何倍にも膨らませた資金力を有する個人投資家は増えた。この数年でプロのファンドマネージャーも顔負けの知識、リスク管理能力を持つ個人投資家も育っている。
その一方、SNS上の買い煽り銘柄に乗るだけで成功した新人類も輩出した。過去と比較しても投資家層が多様化している。その弊害面が新興株の底入れにどう影響するのか、不安な部分でもある。
まだ数日下げそう……。その根拠として警戒する声が日に日に強まっているのが「追い証売り」の存在だ。
新興株で金額ベースの信用買い残(株価は10月29日時点、信用買い残の株数は10月19日時点で計算)が最も多いのはメルカリの101億円。そのメルカリは8日続落となっており、IPO時の公開価格3000円を割り込んでも下げ止まらない。
0483山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/30(火) 20:30:46.96ID:S5ssBU2F0
その理由は、「追い証売り」という需給要因が無関係ではないだろう。2番目に多いサンバイオ、3番目のそーせいも最近5営業日で約2割下落。
信用買い残比率が高い(個人の信用買いを原動力に上がってきた)人気銘柄では、ジャスダックのテリロジーが挙げられるが、こちらも9営業日続落でこの間だけで株価は約5割も下げた。
「追い証売り」で下げがきつくなるのは、追い証が発生する手前の売却分(追い証になりそうだから売っとこう)と見られる。おそらく、先週の下落の主因はこれだろう。
そして次に影響するのが、追い証の発生から派生する「強制決済売り」への警戒だ。手持ち株の値下がりで最低維持率20〜25%(証券会社によって異なる)を下回った場合、維持率を最低でも20%〜31%(証券会社によって異なる)に回復させる必要がある。
この追い証の差し入れを証券会社も長くは待ってくれない。その入金期限は、早い証券会社で「翌営業日」、そして個人投資家の利用が多いネット証券の大手は「翌々営業日の15時半」のケースが多い。
そして、所定の入金日時に確認が取れなかった分に関しては、入金期限の翌営業日の寄り付きで証券会社が強制的に決済(成行き売り)してしまう。
本コラムを書いているのは29日(月)。今日に関しては、この強制決済を見越した空売りも多いのではないかと想像する。直近の下げが大きく、そして信用買い残の多い新興株。
こうした銘柄を見付けるのはたやすいため、高いコストを払って空売り株を調達できたヘッジファンドが売り仕掛けている部分もあるのではないか。これも下落局面のラストスパートで、下げを助長する需給要因といえる。
そして、クライマックスに近い場面で出てくるのが前述の「強制決済売り」。追い証発生のタイミングは各個人によって異なるが、先週25日(東証マザーズ指数が6.3%安)に発生した分は、「30日(火)の寄り付き」が一番多くなるだろう。
26日に発生した分は31日(水)寄り付き、週明け29日(月)発生分は11月1日(木)寄り付きとなる。強制決済売りを狙った空売り分がどの程度かにもよるが、この空売りは強制決済売りに買い戻しをぶつける類のイベントドリブン。
売り枯れと買い戻しが融合したとき、「コツン」と底打ちの音が聞かれるはずだ。この理屈が正しければ、「コツン」は早晩聞かれそうだ。しかし、ここで厄介なのはその後に控えるスケジュール。
新興株の”鬼門”とされる決算発表シーズンに突入する。メルカリとそーせいは、11月8日(木)に発表の予定だ。「需給でコツン、業績でズドン」の“負の連鎖”再開だけは勘弁してほしい。
0487山師さん@トレード中 (アウアウエーT Saaa-Az/2 [111.239.207.152])
垢版 |
2018/10/30(火) 21:28:55.87ID:kMthbMj+a
The Daisuke Building の新設まだ?
0490山師さん@トレード中 (ササクッテロラ Spb7-Ba4h [126.152.202.135])
垢版 |
2018/10/31(水) 01:18:11.84ID:99G+DR+fp
株主なんて関係ないです
株主は負け
私は勝ち
資本主義の原理です
みなさま、ほえても無駄です
貰い続けます
あたりまえ
私は会社のこと、社会のことしてます
0493山師さん@トレード中 (ワッチョイ d38e-osGw [202.124.52.145 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/31(水) 07:00:15.54ID:/LfoLtnv0
※MRC LMB 12時間前:LMB in the News: "The Resolution Revolutionary: How an Interest in an obscure branch of physics and faith in electron microscopy led to Richard Henderson winning his Nobel Prize". (10/30up)

※Microscopy and Analysis: "The Resolution Revolutionary - Richard Henderson".
Interest in an obscure branch of physics and faith in electron microscopy led to Professor Richard Henderson winning his Nobel Prize. Rebecca Pool reports.
Late last year, Richard Henderson of the Medical Research Council Laboratory of Molecular Biology, (MRC LMB) in Cambridge, UK,
won the 2017 Nobel Prize in Chemistry alongside fellow electron cryo-microscopy pioneers Joachim Frank, Colombia University, US, and Jacques Dubochet, University of Lausanne, Switzerland.
At a time when researchers worldwide are rapidly unmasking structure after structure of biology's most intricate molecules, the award for the technology that makes this happen was not a big surprise.
Indeed, as Henderson tells Microscopy and Analysis, he and colleagues had long wondered if the Nobel Committee would recognise their work or opt for the much-coveted CRISPR-CAS9 genome editing tool.
"But here we are now with a Nobel Prize and I don't think anyone is surprised really," he says.
Henderson's comments sound low-key, but the impact his research has had on structural biology cannot be understated.
・・・
Henderson is also excited about innovations in specimen support, pointing to research from MRC LMB's Chris Russo.
Right now, samples typically reside on carbon foils during imaging, but the ex-Harvard physicist has developed all-gold supports that reduce radiation-induced motion and image blurring during electron cryo-microscopy.
"People are also developing derivatised graphene supports, so these and gold supports will both increase resolution," says Henderson.
And finally, the Nobel Prize winner is also looking forward to the eventual use of liquid helium, instead of liquid nitrogen, in electron cryo-microscopy.
As he highlights, researchers in Japan, especially Yoshinori Fujiyoshi, have already shown that a further reduction of specimen temperature from liquid nitrogen to liquid helium improves the cryo-protection factor of specimens by at least two-fold.
"There's a whole load of technical issues that need to be solved with liquid helium, but once solved we're going to see some very big improvements," he highlights.
"You see, even now there are so many developments being made and these are going to make electron cryo-microscopy a really, really fantastic method."
https://microscopy-analysis.com/editorials/editorial-listings/resolution-revolutionary
0494山師さん@トレード中 (アウアウカー Sa4a-awqt [182.251.198.34])
垢版 |
2018/10/31(水) 08:11:03.22ID:g/ybUWFpa
気配大暴落ww
今日も順調に安値更新確実
0498山師さん@トレード中 (スップ Sd42-szr/ [49.97.101.224])
垢版 |
2018/10/31(水) 09:08:04.31ID:at+sQNY8d
マイ転は10%ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況