おい黒田まじでインフレが洒落にならなくなってきてるぞ
餓死者でるぞ

アジの開き→ちくわ メロン→半分 給食に食材高騰の波
2018年1月28日8時29分
横浜市の2011年度の献立の一例。マカロニのクリーム煮に、メロン(6分の1カット)がついていた(横浜市教委提供) 横浜市の2014年度の献立の一例。
メロンが8分の1カットになった=横浜市教委提供 横浜市の2017年度の献立の一例。
メロンが12分の1カットになった=横浜市教委提供 横浜市の2011年度の献立の一例。
まだアジの開きに、
ごはん、牛乳、きんぴら、みそ汁と充実している=横浜市教委提供 横浜市の2014年度の献立の一例。アジの開きがなくなり、
代わりにししゃもの素揚げが出るようになった=横浜市教委提供 横浜市の2017年度の献立の一例。主菜はちくわの磯辺揚げ。
豚汁とこんぶのつくだ煮を添えた=横浜市教委提供
 アジの開きが姿を消し、
ちくわの磯辺揚げにかわった。デザートのメロンも年々小さくなった。ここ数年続く食材の値上がりを受け、横浜市などで小学校給食が徐々に寂しくなっている。給食費を上げる動きも目立ってきた。

 横浜市では、2011年度にみそ汁とともに「アジの開き」が出されていた。
それが14年度には「ししゃもの素揚げ」にかわり、17年度にはみそ汁を豚汁にかえて、主菜は「ちくわの磯辺揚げ」に。
11年度に6分の1カットだったデザートのメロンは17年度、
半分の12分の1カットになった。