X



トップページ市況実況1
1002コメント343KB

日経225先物オプション実況スレ29313

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田中美海
垢版 |
2017/12/03(日) 04:43:38.84
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優の清水彩香さん・川崎芽衣子さん・道井悠さんの水着姿で抜きまくってる哀れなハム信者で基地外ニート( ゜∀゜)o彡゜ ◆NRN/cAR0PMwwwwwwww
http://pbs.twimg.com/media/BwMr-fdCMAAt8dv.jpg:orig#.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwMrpd2CAAAp1vi.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwMqMtbCEAAKEr_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CNulpygUkAEU_qR.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20160902/15/ayaka-shimizu/9e/fe/j/o0640048013738445941.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20160902/15/ayaka-shimizu/01/0a/j/o0640042613738448123.jpg?caw=800
http://siyuukingdum-animeaudition.com/animation-engilabo/wp-content/uploads/2016/11/rapture_20161119113209.jpg
0649山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:37:24.64ID:thzVILEv0
>>640
珍説だね
誰が言ってた?
0650山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:37:39.32ID:ykjO+gqh0
憲法議論はつまらんな
0651山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:38:05.70ID:Kz4MUWMM0
>>637
それは絶対的なアメリカがいて中国の国力が弱かったからやね
中国の国力がここまで強くなったら背に腹は代えられんよ
まあ、中国の属国になればいいかも知れんが、言いたいことも言えなくなるぞ
0654山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:38:49.24ID:UySkjKIrd
うざい荒らしが多いな...
0656山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:39:04.16ID:692HZPzg0
>>637
戦後の発展は何と言っても人口ボーナスがあったからだぞw
1945年の人口が7100万人でそこから65年は人口が増え続け
12000万人台まで約7割も増えたんだからね
人口が7割増えれば内需が拡大して国内が発展するのは当たり前
今の新興国見れば毎年毎年発展してるのが分かるのと同じだよ
人が増えれば当然優秀な人も増えるわけでそれが日本の戦後発展の
源泉だぞ
0657山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:39:07.86ID:kRYrjX460
ラーメン屋きてんね
0658山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:39:31.33ID:thzVILEv0
>>646
憲法は、ちゃんと国民の権利自由・生命・財産を守っているよ
0659山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:39:51.58ID:Kz4MUWMM0
>>652
憲法が国民の自由制限してるのは事実やね・・・公共の福祉に反しないかぎりにおいての自由やで
0663山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:40:24.44ID:f3I5MAc8a
>>636
違わないよ
王に主権があればそれを制限するのが憲法だよ
高校からやり直した方がいいね
0664山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:40:44.90ID:ZuKsL9XXM
◆『憲法9条』という悪法―

日本国憲法第9条には、戦力の不保持や戦争の放棄を謳っていますが、
あんな60年前に制定された憲法が2012年の現代に通用するわけない。

当時は、中国の軍事力なんて屁でもなかった。
韓国、朝鮮もまだ領土的野心を抱いていなかった。

しかし、時代は変わりました。

中国の軍事力は今やアジアのみならず、世界の懸念材料となった。
韓国も竹島占領など野心を露わにし、北朝鮮は核兵器まで持ち始めた。

現代では 戦力=抑止力 となっています。

現行の憲法では領土、国民を守るための最低限の戦力しか保持できません。

それに、アメリカに金払って代わりに守ってもらうなんて情けないと思いませんか?
自分の国は自国の力で守るべきです。

自衛隊を『軍』として認めるためにも憲法改正が必要だと思います
0665山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:40:46.82ID:thzVILEv0
>>655
主権の意味をわかってないだろ?
0666山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:40:57.53ID:lR2Bmo2a0
>>652
じゃあ今の権力はだれが持ってるの?国民が持ってるの?国家権力が持ってるの?
0668山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:41:06.64ID:0shfheFU0
>>644
ハワイは遠すぎると思って
後、物価も高そう
0670山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:41:33.19ID:cwo7KHx1p
完全な自由は有り得ない
他人の自由とぶつかるからな
公共の福祉という調整原理は当然必要
人権派は公共の福祉をなぜか嫌うけどな
0672山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:42:03.17ID:ykjO+gqh0
日本は増税で円高株安
0674山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:42:19.07ID:+o61hzbp0
欧州は可決時の資金引き上げを警戒してかダウ300上げの日でも全モしてたし日経は寄りは爆上げするだろうけどどっちいくかわからん
0675山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:42:28.04ID:UySkjKIrd
どうせ個人は売り上がり
0676山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:42:34.92ID:thzVILEv0
>>659
公共の福祉は、個人と個人の人権が衝突した際の調整原理だね
0677山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:42:38.35ID:93lipnj0a
北朝鮮は「米と“核の均衡”を達成」と認識
0678山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:42:47.90ID:f3I5MAc8a
>>666
国民だろう
>>665
それおまえじゃん
国王の主権を制限するのが憲法だよ
高校からやり直した方がいいね
0679山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:43:03.56ID:lR2Bmo2a0
憲法ってのは国民に向けられたものではなくて国家権力を制限するために向けられたものなんだが
0680山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:43:13.68ID:UySkjKIrd
週末ダウはプラス
0681山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:43:25.75ID:BdE7YiGd0
素人同士の下らん憲法談義やっても無意味
テレ朝でも見て気を鎮めろ
0682山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:43:34.67ID:HAaaZ/wB0
憲法は現実の前に無力。裏で振興勢力の撹乱を図り増長を妨害するとか。教養が邪魔して何も準備出来ないんだろうな。

キンペーの歴史はヒトラーの歴史とそっくりだよ。奴は研究している。
0684山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:43:40.37ID:CWMDzv5Zd
>>582
通算って、ダブルで課税されるのか?
それとも20.3%からアメ分を引いた分が課税されるのか?
0685山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:43:44.39ID:lR2Bmo2a0
>>678
権力は国民がもってるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おまえバカか?
0686山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:43:58.82ID:+uKLXo0a0
ウヨの相手をしてるのはサヨだけ
サヨの相手をしてるのは紆余だけ
壁に向かってしゃべってるのと同じだよ
お前らだけでやってろw
0687山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:44:01.77ID:kRYrjX460
>>654
トレードうまい奴はスレでも人気者で荒らさない
例 モグロ、たちけてひめ、ゆうきリーダー
0688山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:44:06.19ID:ykjO+gqh0
憲法君早く地元の代議士に憲法君の主張を述べて来いや。
0691山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:44:31.19ID:cwo7KHx1p
国民主権の主権は権威であって権力ではない
一部直接民主制の採用で権力を持つに過ぎない
0693山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:44:42.62ID:9M7gaGZx0
>>654
政治豚ばかりなのは今に始まったことじゃないだろ
少しは相場の話してるかな?と思って覗いたらこのザマかよ
というのは俺にもあるが・・・
0694山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:44:48.52ID:lR2Bmo2a0
>>689
主権と権力は同じ意味じゃないよ
高卒が無理すんな
0695山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:44:57.92ID:thzVILEv0
>>671
ミサイルから守るのは、憲法ではないよ
なんかカンチガイしてるよな
0696山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:45:23.75ID:Kz4MUWMM0
>>676
高速道路の強制執行とかは、公共の福祉が絡んでるんじゃないのかな
その場合、国家権力と個人になるような気がするが違うのかな
0699山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:45:56.28ID:BdE7YiGd0
今朝の推奨NGワード
憲法
国民
主権
権力

これでスッキリ
0704山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:46:55.07ID:5jM8QKaR0
超富裕層、ひ孫の代まで安泰 米税制改革法案 新たな低税率導入

提出からわずか2週間で米下院をスピード通過した税制改革法案は、金融業界や米国の超富裕層に想定以上の贈り物を用意したようだ。
小規模企業の負担軽減をうたった新たな低税率は、巨額の資金を動かすヘッジファンド投資家にも恩恵を与える可能性がある。
プライベートエクイティ(PE、未公開株)投資会社には、新たな税負担を逃れる手法があると専門家は指摘している。そして親から子、孫からひ孫へと代々、莫大(ばくだい)な資産を残す一握りの一族は、永久に所得税を払う必要がなくなるかもしれない。

 現行では事業主個人の所得として課税される「パススルー」事業体の利益は、下院案では事業利益として新たな25%税率の対象となる。
小規模な会社を運営する個人事業主を支援すると評価する声もある一方で、ヘッジファンドの投資家に恩恵を与える可能性がある。
 こうしたファンドが得るキャピタルゲインはこの優遇措置から除外されているが、ニューヨークの税務事務所、プロスカウアー・ローズのデービッド・S・ミラー氏のリポートによれば、
ポートフォリオを記録する手法によっては所得を39.6%課税対象の投資利益ではなく、「事業利益」と認識させ、パススルー事業体としての税率25%を適用させることは可能だという。
 下院案にはもう一つ、ファンドマネジャーに歓迎される条項がある。

トランプ大統領が選挙運動中に「ヘッジファンドに大罪を容認している」として撤廃を公約していた、キャリードインタレスト優遇課税だ。下院案では優遇の条件である資産保有期間を1年から3年に延長されたものの、優遇制度そのものは維持されている。

コネティカット州ニューヘブンのウィザーズ・バーグマンで特別顧問を務めるリチャード・レビン氏は、遺産税(相続税)についてはあまりにも露骨で、偶然の産物ではないと話す。
全米で最も裕福な数千人の資産に適用される40%の税率は、下院案によれば即座に課税対象が縮小され、2025年には完全廃止される。その一方で、相続した側が資産を売却する際の所得税優遇は残される。
 つまりバークシャー・ハサウェイのウォーレン・バフェット氏や、ウォルマート・ストアーズの創業家、ウォルトン一族のような一握りの超富裕層は、長年にわたって受け継いできた資産について全く税金を納める必要がなくなるかもしれない。


簡単に説明しよう
銀行屋と証券屋と金持ちのアメリカ居住者は
税金をほとんど払わなくていいという事だ
金持ちに関しては一切払う必要はない

加えて上院案では配当課税も無くなることになる
アメリカは超巨大な金持ち国家へと変貌することになる
0705山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:46:55.20ID:lR2Bmo2a0
高卒は国民主権と権力を同じものと考えてるから議論がおかしくなってる
この高卒がレス多いんだからそりゃ混乱するわ
0706山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:47:11.39ID:CWMDzv5Zd
>>570
以前は10%に軽減されていた時期があったよね
NISAが出来たから再び行われる可能性は低いけど(上限なしだと金持ち優遇とか叩かれるから)
0707山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:47:26.10ID:BdE7YiGd0
>>700
新聞読め
0708山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:47:32.48ID:93lipnj0a
金融庁は銀行の店舗について、平日を休みにできるようにする方向で検討に入った。
0709山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:47:34.04ID:7OlUJ2gf0
>>698
護る価値がない。
0711山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:47:58.92ID:kRYrjX460
>>697
そう、だから523で調子に乗った瞬間に転げ落ちた。普段はうまい。
0713山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:48:40.55ID:HLMZ2W8G0
10月消費者物価0.8%上昇、10カ月連続−市場予想と同水準
日高正裕2017年12月1日 8:37 JST 更新日時 2017年12月1日 11:50 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-30/P01WR96K50XU01
生鮮食品とエネルギーを除くと0.2%上昇−前月と同じ
コアCPIは1%の壁にぶつかってしまう−東海東京調査の武藤氏

10月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は10カ月連続で上昇した。エネルギー価格の上昇が全体を
押し上げた。市場予想と同水準。雇用関連統計は堅調に推移した。また、7−9月期の国内総生産(GDP)改定値
に反映される法人企業統計の設備投資(ソフトウエア除く)は、市場予想を上回り4期連続で増加した。

キーポイント
全国コアCPIは前年比0.8%上昇(ブルームバーグ調査の予想中央値は0.8%上昇)ー前月は0.7%上昇
生鮮食品とエネルギーを除く全国コアコアCPIは0.2%上昇(予想は0.2%上昇)ー前月は0.2%上昇
有効求人倍率は1.55倍(予想は1.52倍)と3カ月ぶり上昇
完全失業率は2.8%(予想は2.8%)と5カ月連続横ばい
家計調査は実質消費支出(2人以上の世帯)が1世帯当たり28万2872円と前年比横ばい(予想は0.3%減)−前月0.3%減
全産業(金融・保険を除く)の設備投資額は前年比4.2%増の10兆7920億円(予想は3.2%増)
国内総生産(GDP)改定値に反映されるソフトウエア除く設備投資は4.3%増の9兆8893億円(予想は3.1%増)

詳細
全国の総合CPIは0.2%上昇(予想は0.2%上昇)ー前回は0.7%上昇
上昇は都市ガス代(8.3%)、灯油(24.5%)、診療代(3.5%)、下落は携帯電話通信料 (5.2%)
東京都区部(11月中旬速報)コアCPIは前年比0.6%上昇(予想は0.6%上昇)ー前月は0.6%上昇
生鮮食品とエネルギーを除く東京都区部(同)コアコアCPIは0.2%上昇(予想は0.2%上昇)−前月は0.1%上昇
全産業の売上高は前年同月比4.8%増の338兆6999億円−前期は6.7%増
全産業の経常利益は同5.5%増の17兆8928億円−前期は22.6%増
内閣府は8日に7−9月期GDPの改定値を発表
0715山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:48:54.48ID:ykjO+gqh0
>>704
ダウ買うのが儲かりそうだな
0718山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:49:25.08ID:lR2Bmo2a0
>>710
その国王の権力は今は国家が持ってるんだよ
具体的にいうと今は誰が国民から税金を取ってる?言ってみろよ?
0720しん ◆uWatEojWOo
垢版 |
2017/12/03(日) 09:49:52.50ID:EMknZDJR0
日本国憲法、読める範囲で読んでみ。国民に対しては権利ばっかり書いてある。主権者だからな。義務は納税勤労教育の3つだけ。

自民党の憲法草案みてみ。国家が一番上になってるわ。おまえら一番下じゃ
0721山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:49:55.21ID:+o61hzbp0
>>711
いやあんな長期抵抗線タッチでの絵に描いた様な天井は読めんとダメだろ
俺でも15900超えたところでL降りたのに
0723山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:50:42.45ID:lR2Bmo2a0
>>710
おまえはバカなんだから黙ってろ!
公務員受験の最初のほうの知識で終わってるよ
0726山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:51:41.40ID:thzVILEv0
>>696
財産権の29条の問題だね
通常の地価より高く買い取ることで利害調整してるね
0727山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:52:05.52ID:DivIzQNTa
憲法系のレスは単なるアジテーションでしかないんだから
スルーするか適当なワードでNGしておくに限る
0729山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:52:27.03ID:TbKtIesl0
>>721
たちけてってうまかったんだ
0730山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:52:29.00ID:HAaaZ/wB0
キンペーは生きている間に沖縄ぐらいは委任統治区域にしたいだろ。
0731山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:52:35.39ID:UySkjKIrd
>>722
佐川に個人の金が集まるんだろうな
0734山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:53:03.96ID:CWMDzv5Zd
>>718
国民主権だから今の国王は国民だろ
(天皇は象徴)
0735山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:53:16.01ID:qihKxKWCd
なんか今日はめんどくさいの多いな
いつもどおり痛風の話とか髪の毛の話をしようぜ
0737山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:53:23.06ID:lR2Bmo2a0
>>724
だから憲法が制限できるのは国家権力なんだよ おまえはバカか?
0743山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:54:24.79ID:UySkjKIrd
前売り完売かよ...
0744山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:54:29.38ID:HLMZ2W8G0
国連安保理の対北朝鮮制裁、武器取引が抜け穴に−核開発の資金源
Kambiz Foroohar2017年11月30日 16:32 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-30/P07YGF6K50YS01
一部の国々は北朝鮮を自国の安全保障への脅威と見なしていない
幾つかのアフリカの国々は北朝鮮との武器取引を継続−専門家
原題:North Korean Arms Trade Among Loopholes UN Struggling to Close(抜粋)
0745山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:54:39.56ID:0shfheFU0
>>656
数年前新興国ファンド検討して、10個リストアップしてそのうちの9個を小口で買った。
買わなかったそのファンドが110倍とかなっててワロタ。
見なきゃよかった。。
0746山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:55:04.19ID:UySkjKIrd
ドン荒川って記憶がないや
0747山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:55:08.31ID:7OlUJ2gf0
国家で最も重要な安全保障を放棄してる憲法に価値はない
0748しん ◆uWatEojWOo
垢版 |
2017/12/03(日) 09:55:37.43ID:EMknZDJR0
日本国憲法
第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

第十六条 何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。

第十七条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。

第三十六条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。

第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
0749山師さん@トレード中
垢版 |
2017/12/03(日) 09:55:46.08ID:g+C9m9vIM
>>736

今の国王=国民
国民は権力を振りかざしてるわけだから
国民の権力を制限するのが憲法の役目
日本国憲法はそれができていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況