寝れない眼科医とお話しよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MMb6-7OzB)2018/03/10(土) 01:57:09.39ID:LgfPgI/JM
寝れない人カモン

0104名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW eaa9-tNQM)2018/03/10(土) 23:53:45.87ID:/ARLKsh50
メガネっていくつから作ったほうがいいとかの目安あるの?

0105名も無き被検体774号+ (スッップ Sd8a-aIcm)2018/03/11(日) 00:04:15.61ID:1dIrAwTrd
母親が網膜色素変性症なんだけど、私も検査しに行った方がいいの?
どれくらいの確立で遺伝するの?
もし1度診断されたら面倒なことになる?
質問ばっかでごめん

0106名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/11(日) 00:27:25.03ID:04Qtf6NBa
>>103
若い人のは再発しやすいね
乱視が酷いとかじゃなきゃもう少し待ってもいいかも

0107名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/11(日) 00:28:47.27ID:04Qtf6NBa
>>104
小さい子で弱視のリスクあるとかじゃなければ別にいつ作ってもいいよ

0108名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/11(日) 00:30:14.38ID:04Qtf6NBa
>>105
検査はしない意味ないんじゃない?
確率とかは分からん
残念ながら今のところ有効な治療がないからねー

0109名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW eaa9-tNQM)2018/03/11(日) 00:33:25.08ID:r3m7IMbQ0
>>107
視力は関係なし?

0110名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/11(日) 00:48:13.63ID:04Qtf6NBa
>>109
眼鏡かけた状態で視力が出るなら病気じゃないから
あとは本人が困ってるかどうかの問題

0111名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW eaa9-tNQM)2018/03/11(日) 00:48:51.40ID:r3m7IMbQ0
>>110
なるへそ

0112名も無き被検体774号+ (ササクッテロラ Sp33-758G)2018/03/11(日) 01:47:05.53ID:RLIpt506p
点眼薬について色々統一してほしいわ。
さす順番とか、コンタクトの有無とか。ラタノプロスト系のさす時とか、緑内障中の風邪薬の扱いとか。
眼科医によって言うこと違ってるのが困るわ。

0113名も無き被検体774号+ (ワッチョイW b7ea-T8ik)2018/03/11(日) 01:49:18.50ID:pwaU2GJU0
瞳孔開いてると幻覚見やすいとか関係ある?
最近その症状が酷くてメンクリで相談してる

0114名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8f6c-5xrF)2018/03/11(日) 02:28:48.32ID:OVx0BdsT0
>>94
眼科受診してその症状を伝えれば良いのかな?
前も伝えたらドライアイの目薬渡された
特に改善なし

0115名も無き被検体774号+ (ササクッテロラ Sp33-758G)2018/03/11(日) 04:13:59.20ID:RLIpt506p
>>96
お前はまず生保から抜ける努力しろカスが。
怠けてないでいいかげん働け。

0116名も無き被検体774号+ (ワッチョイW e63b-Kq1W)2018/03/11(日) 07:13:06.85ID:BVCY/N5g0
今更だけど、コンタクトのドライアイに効くめぐすりってなんだろ?
病院で出るやつ、ググればネットで買えるかな?

0117名も無き被検体774号+ (スッップ Sd8a-sTHS)2018/03/11(日) 08:51:11.92ID:BXZfTufdd
ネットにたしかあるよ

0118名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/11(日) 10:32:28.01ID:+TilhKWFa
>>112
点眼の間隔を5分空けて、水溶性→懸濁性の順番、コンタクトは外すが最も確実
個人的には間隔5分以上空ければ順番はどうでもいいし1dayならコンタクトしてても問題ないと思ってるけど
開放隅角緑内障なら薬剤制限ないから、それについては診察受ければ医者によって言うこと違うってことはないと思うよ

0119名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/11(日) 10:32:56.88ID:wFdYVp4va
>>113
それはメンタルか神経内科で見てもらって

0120名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/11(日) 10:34:49.41ID:T5LqeZQMa
>>114
その症状から最も考えやすいのはドライアイだから診察受けたならそうなんじゃない?
ただ夕方になるにつれ悪くなるとかなら重症筋無力症の可能性もあるから伝えてみな

0121名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/11(日) 10:36:10.64ID:T5LqeZQMa
>>116
よくだすのはジクアスかな
ただコンタクトしてたらどうしたってドライアイになるからね

0122名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/11(日) 10:36:45.94ID:T5LqeZQMa
>>117
ネットで薬買うとかみんな怖くないのかね

0123名も無き被検体774号+ (スププ Sd8a-kgGD)2018/03/11(日) 10:39:17.56ID:cAeGiofJd
>>91
ありがとう
今まで毎回目薬の先を触れさせて使ってしまってたんだけど、眼科で検査してもらった方が良いかな?

あと、防腐剤とか血管収縮剤が入った目薬は目に良くないっていうのは本当?
目薬とか洗眼液は開封後どれくらい経ったら使わない方が良い?

0124名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/11(日) 10:53:59.29ID:T5LqeZQMa
>>123
何も変わったことないなら別に受診する必要ないよ
防腐剤が目を傷つけることもあるけど、これも変な症状出なければ気にする必要なし
開封したら1ヶ月が目安と言われてる

0125名も無き被検体774号+ (スププ Sd8a-kgGD)2018/03/11(日) 11:08:30.76ID:cAeGiofJd
>>124
ありがとう

あと、掃除の時とかにもしホコリやカビが舞って目に入ったらどうなる?
真菌に犯されて眼病になるのかな?

0126名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/11(日) 11:13:43.82ID:T5LqeZQMa
>>125
心配しなくても普段から絶対に入ってるから
普通の免疫機能ある人なら問題ないよ

0127名も無き被検体774号+ (スププ Sd8a-kgGD)2018/03/11(日) 11:34:50.05ID:cAeGiofJd
>>126
良かった、ありがとう

あと、液晶を見る時間が長かったり寝不足だと白目の色が濁ってくる気がするんだけど、白目を自然に白くする方法ってあるかな?
目を休ませるしかない?

0128名も無き被検体774号+ (スッップ Sd8a-aIcm)2018/03/11(日) 11:41:28.57ID:1dIrAwTrd
>>108
ありがとう
検査できる病院探して行ってみることにするよ

0129名も無き被検体774号+ (ワッチョイW cf39-Yv5x)2018/03/11(日) 12:21:14.15ID:+tJK0NuQ0
まぶたのピクピク痙攣が何日も止まらないんだけど病気ですか?

0130名も無き被検体774号+ (ササクッテロラ Sp33-758G)2018/03/11(日) 21:11:11.50ID:RLIpt506p
>>118
それがさ。
実際医師によってまちまちなのよ。
順番はどうでもいいという医師もいれば、ステロイドは後とか決めるのもいる。
緑内障も解放閉塞問わず薬剤を制限したりしなかったり…
コンタクトなんかはハード以外なら使えると言ってるとこもあれば全部ダメというところも。

0131名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 2311-Hve7)2018/03/11(日) 22:57:22.90ID:bnvfZuIO0
涙が出てくるのは花粉症?

0132名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/12(月) 01:13:30.31ID:pmFdgk04a
>>130
順番とかコンタクトの問題は医師の考え次第だからね。重症度にもよるし
眼科医が開放隅角で薬剤制限するとは思えないね。内科とかは分かってない医者いるだろうけど

0133名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/12(月) 01:16:30.90ID:pmFdgk04a
>>127
充血じゃなくて?濁ることはないと思うけど

0134名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/12(月) 01:16:48.43ID:pmFdgk04a
>>131
色んな原因があるよ

0135名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 179b-wgZd)2018/03/12(月) 02:10:51.26ID:/Dda0s3Z0
歳と結婚歴を教えてください

0136名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/12(月) 08:05:16.93ID:XclEzXhta
>>135
32歳既婚

0137名も無き被検体774号+ (ワッチョイW cf39-Yv5x)2018/03/12(月) 09:22:26.42ID:2byl31eB0
>>129
すみませんこれにもご回答頂けると幸いです

0138名も無き被検体774号+ (スププ Sd8a-kgGD)2018/03/12(月) 12:23:10.30ID:dQMBVVrsd
>>133
濁るというか色がグレーっぽくなる感じがするんだ
白目を白くする目薬がネットであるけど、そういうのは使わない方が良い?

0139名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MMcf-7OzB)2018/03/12(月) 13:45:46.55ID:+UlwAAzmM
>>137
病気じゃないと思うよ

0140名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MMcf-7OzB)2018/03/12(月) 13:46:10.70ID:+UlwAAzmM
>>138
充血をひかせる薬ならあるよ

0141名も無き被検体774号+ (スプッッ Sd22-kgGD)2018/03/12(月) 20:29:36.01ID:/ENIWMdbd
>>140
白目の色をより白くするのは無理かな?
青色の液体で白目を白くするって目薬があったんだけど、そういうのは使わない方が良い?

充血をとる目薬は目に良くないってネットで見たんだけど、そんな事ないのかな?使っても大丈夫?

0142名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MMb6-l48d)2018/03/12(月) 21:15:02.90ID:0ZyHb53OM
ベルベゾロンとゼペリンを貰ったのですが袋に@とか書いてたのを出してごっちゃにしてしまい分からなくなりました。どっちかは酷くなくなればやめていい、もうひとつは花粉がある間は使ったほうがいいと言われました。

0143名も無き被検体774号+ (ワッチョイW cf39-Yv5x)2018/03/12(月) 21:24:33.58ID:2byl31eB0
>>139
治るかな?

0144名も無き被検体774号+ (スププ Sd8a-dAvx)2018/03/12(月) 21:35:02.38ID:QybQqHI3d

0145名も無き被検体774号+ (ワッチョイW cf39-Yv5x)2018/03/12(月) 21:58:00.37ID:2byl31eB0
>>144
ありがとう

0146名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/12(月) 22:52:50.73ID:gFhUIOVya
>>141
そんな液体しらん
別に悪くないけど段々効かなくなる

0147名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1f-7OzB)2018/03/12(月) 22:53:10.38ID:gFhUIOVya
>>142
ベルベゾロンはやめてもいい

0148名も無き被検体774号+ (スププ Sd8a-kgGD)2018/03/13(火) 00:08:36.03ID:7KH0g4fxd
>>146
ありがとう
沢山聞いてしまってすまんかった
答えてもらえてすごく助かったよ

0149名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 661b-WWLW)2018/03/13(火) 09:08:51.07ID:1udf/3pd0
めくら

0150名も無き被検体774号+ (アークセー Sx33-KS8x)2018/03/13(火) 20:15:20.28ID:niJFwZewx
年一で緑内障検査してるんだけど気が付いたら前回から一年半以上たってるんだけど、早く行ったほうがいい?

0151名も無き被検体774号+ (オーパイWW 9f23-17vl)2018/03/14(水) 21:29:47.97ID:bv/VAV4n0Pi
医療器具、イナミとタカギどっち派?どっち持ってる?

0152名も無き被検体774号+ (スップ Sdcf-Agur)2018/03/15(木) 20:26:08.75ID:qwIUzAusd
睫毛の生え際がポチっとしててそこから透明の5ミリくらいのプラスチック片みたいなのが出てきたよ
固まった皮脂とかなのかな?

0153名も無き被検体774号+ (ササクッテロ Sp9f-DgBi)2018/03/16(金) 17:17:13.95ID:3730l8z8p
医療事務なんだけど、眼科って診療補助もあるの?

0154名も無き被検体774号+ (ササクッテロロ Sp6f-DgBi)2018/03/17(土) 11:55:28.27ID:pYE5tGIip
眼鏡変えたいんだけど眼科に行くべき?
眼鏡屋の機械だけでもいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています