日本当局、1ドル170円容認へwwww [271912485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [SE]2024/05/01(水) 11:01:42.39ID:D7olfX830?2BP(1500)

日本当局はドル170円でも容認する可能性、円安緩やかなら-ステートS
Anya Andrianova
2024年5月1日 1:08 JST
「マクロの観点からすれば」、円には一段安のリスク
今後数カ月は150-160円のレンジ推移というのが基本シナリオ
Won Banknotes As The Currency Sinks Against Dollar
Photographer: SeongJoon Cho/Bloomberg
ドルに対する円下落のスピードが減速すれば、日本の当局は円が1ドル=170円まで下げても円安継続を容認する可能性があると、ステート・ストリートのストラテジスト、リー・フェリッジ氏が指摘した。

  フェリッジ氏はインタビューで、「年内を通して非常にゆっくりとそこに到達する場合」、日本の当局はドル・円の同水準を許容する可能性があると発言。円安が一段と進むリスクがあるとし、「マクロの観点からすれば、それ以外の結論に達するのは難しい」と述べた。同氏はドル・円相場についてニュートラルな見方をしている。

  今後数カ月は150-160円のレンジで推移するというのが基本シナリオだと言い、ドルが対円で「反転し、ここから大きく下がってくる理由は見当たらない」と指摘。一方で「上値では介入という継続的なストレスがある」と説明した。

  その上で、「米国債利回りが高止まりし、じりじりと上昇を続ける場合、ドル・円には上昇圧力がかかるだろう」と語った。

原題:State Street Says Japan Can Tolerate Yen at 170, If Move Slows(抜粋)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-30/SCRFBRDWX2PS00

0837名無しさん@涙目です。(ジパング) [IL]2024/05/02(木) 06:22:10.96ID:bRhI/gQO0
>>835
いーや為替なんて1日1円動くだけでも本来は稀なはずなのに1時間で4.5円も下がって介入なしは流石にないわ
介入なしでこれだったらゴミ通貨すぎる

0838名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]2024/05/02(木) 06:26:21.06ID:fRMb54f00
154は許容するな
てか140まで戻せ

0839 警備員[Lv.15(前15)][苗](東京都) [NL]2024/05/02(木) 06:33:43.52ID:WGw2HN8O0
流石売国自民党!

0840山下 警備員[Lv.1][新芽](東京都) [KZ]2024/05/02(木) 06:48:16.45ID:H5ZvEqP60
360円楽しみ

0841名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/05/02(木) 07:02:41.18ID:W3cugV7Z0
>>823
1回で終わったことは過去1度もない

0842名無しさん@涙目です。(茨城県) [BR]2024/05/02(木) 07:32:40.12ID:MBiYl5zD0
>>413
既に軽減税率なんだし軽自動車は食わないだろ

0843名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]2024/05/02(木) 07:34:46.96ID:l5gfzxWC0
>>1
で、GW中に独りBBQやったの?w
高齢独居パヨ爺「チュサッパ齋藤」w

ATSUSHI!ATSUSHI!
共産カル党壷マンセー

0844名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2024/05/02(木) 07:40:45.44ID:oGHKRnM/0
嘘撒き散らしてるスレ

0845名無しさん@涙目です。(みょ) [MT]2024/05/02(木) 07:47:33.74ID:5FQbbNzw0
>>786
陰謀バカのキチガイトンデモ論

0846名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/05/02(木) 07:53:02.55ID:WcupSa3F0
そこはポジションよ(⁠*⁠・⁠~⁠・⁠*⁠)

0847名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]2024/05/02(木) 08:23:22.19ID:NNi3wce30
緩やかな円安の容認はそうだろう
円高でもそうだし

0848名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2024/05/02(木) 08:30:21.21ID:wWQcELr70
https://stat.ameba.jp/user_images/20220924/13/worldhistory-univ/8d/db/p/o3417233415178998421.png
1985年プラザ合意、1991年バブル崩壊。失われた30年は150円以上の円高が現実
250円くらいになるとアメリカが危機感全開でなりふりかまわず円高誘導始める

0849名無しさん@涙目です。(みょ) [US]2024/05/02(木) 08:54:58.52ID:v5HTbBgd0
>>801
将来ある若者は海外の前にすくなくとも奈良は脱出したほうがいい

0850名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/05/02(木) 08:57:05.81ID:WcupSa3F0
日経が戻りま~す

0851名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2024/05/02(木) 09:17:15.35ID:BeFz0Rn70
5月末には165円、お盆には180円、年末は200円

0852名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2024/05/02(木) 10:05:48.91ID:NCt0OP8u0
輸入品から国産へ切り替えて 内需生産に移行するから 適度な円安もええやろ

0853名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/05/02(木) 10:25:23.90ID:/r2bOMZc0
朝も介入したがもう半分戻ってる
もはや通貨危機一歩手前

0854名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2024/05/02(木) 10:39:04.90ID:BeFz0Rn70
>>852
これだけ円安が進んでいても、製造業の国内回帰が思うように進まなくて、国内製造に寄与出来ていないらしい

0855名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2024/05/02(木) 10:50:10.53ID:nXIMh/dA0
>>853
固定相場制時代は1ドル360円だった。
通貨危機にはほど遠い。

0856名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2024/05/02(木) 11:15:49.45ID:XbJZcYBa0
移民減らすために円安にしてるなら仕方がない

0857名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2024/05/02(木) 11:39:48.88ID:hfMYegMy0
>>854
今までの記憶もあるだろうしマスゴミが円安叩いてるからな
そら慎重にもなるだろうさ

0858名無しさん@涙目です。(庭) [MX]2024/05/02(木) 11:50:36.43ID:/1AHOHRC0
中韓人に国を明け渡す準備でしょ。
日本売って老人に最後の贅沢させてそれで終わり

0859名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/05/02(木) 12:36:16.68ID:EDupDdfU0
円高は諸外国の影響が大きいからしょうがない面もあるが日本企業の給与があがらないのは自民党といつまでも上にいる老害経営陣のせい

0860名無しさん@涙目です。(茸) [IT]2024/05/02(木) 12:43:17.24ID:1eITfw8h0
戦後の40年間で日本人の所得は10倍以上になったのに平成以降はどうよ
ずっと景気は停滞してるじゃん

0861名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/05/02(木) 13:50:48.54ID:L1Hu+ygv0
>>764
360円の時代の後進国の日本に戻っても大丈夫という意味でしょ☺

0862名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/05/02(木) 14:24:33.55ID:HHWaPkrv0
>>854
今タイとかベトナムが人件費安くて美味しいらしい

0863名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/05/02(木) 15:09:42.29ID:9I0qEFuv0
>>49
安い人件費でジャップをこき使えるしなw

0864名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2024/05/02(木) 16:34:25.23ID:mgUOEkGW0
170円容認しますからの無限介入で失われた30年分くらい稼がせてもらおう
こんなボーナスステージ今後あるかわからんレベルだから円売ってくれる奴らからとことんむしっておk

0865名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]2024/05/02(木) 17:00:25.76ID:Y8nOLTjf0
介入しといて容認???www

0866名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]2024/05/02(木) 17:04:15.08ID:Y8nOLTjf0
まあ利確タイミングではある
次回円高になった時にドルを買うことができれば大成功だろうし
タブンできるだろう
ドルは円以上にジャブジャブ刷っているから

0867名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]2024/05/02(木) 17:15:11.67ID:l5gfzxWC0
NAMAPOチョソコーとニートチョソコーの主食「半額弁当」が3000円になりそうだねー

0868名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2024/05/02(木) 17:19:31.04ID:lphnHyiF0
>>80
材料を輸入に頼ってるのに
そこまでメリットあるのかな
過去の円安とは状況が全く違うよね

0869名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/05/02(木) 17:37:30.95ID:HHWaPkrv0
>>80
んー、車関係の工場おるけど回帰する素振りない感じするわ
部品とかがんがん送ってるよ

0870名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/05/02(木) 17:40:20.82ID:RaU+yVje0
このままだと為替操作国になっちまうな。日銀は金利を上げる。同時に、政府は消費税を5%に引き下げるとかしないと無理じゃね?

0871名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA]2024/05/02(木) 17:45:02.87ID:LonmG67H0
ココアくる

0872名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2024/05/02(木) 18:49:53.07ID:mPFc73Ae0
>>96
観光とか飲食の雇用者を減らすために、外国人観光客から高額(50~100万)の入国税を徴収、客数を減らして客単価を上げる。
一定以上働くと年金支給額を減額するなんてせこいことしないで、フルタイム就業しても満額支給にして高齢者の労働時間を増やす。
これ位やればいけるんじゃね。

0873!dongri! (庭)(庭) [RU]2024/05/02(木) 21:32:57.12ID:AiEHt/TU0
>>868
中韓の企業がバタバタ潰れるだけでと大き過ぎるメリットだろ

0874名無しさん@涙目です。(新日本) [IR]2024/05/02(木) 21:54:19.04ID:TUlEi2n60
日本円はダメだ。早いとこ海外に資産を移さないと目減りするばかり。

0875名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2024/05/03(金) 00:42:48.85ID:mrg5JJ3H0
ていうかもう介入する力も残ってないだろ

0876 警備員[Lv.11][苗](大阪府) [EU]2024/05/03(金) 05:54:35.44ID:ZJlyeQUd0
世界的には円は通貨危機の対象として見られているのかー

0877 警備員[Lv.50][苗](愛知県) [ヌコ]2024/05/03(金) 06:22:11.51ID:B2Ioc4Mt0
>>876
なんでお前は危機感無いんだよ
ドル120の時代から20年でこれだぞ

0878 警備員[Lv.11][苗](大阪府) [EU]2024/05/03(金) 06:39:34.55ID:ZJlyeQUd0
>>877
すまん。
食品の値上がりで文句をタラタラ言っていたけど、視野が極少やったー

0879名無しさん@涙目です。(沖縄県) [NL]2024/05/03(金) 06:41:32.21ID:xWY7XI4q0
GU明けのガソリン一体いくらになるんだよ

0880名無しさん@涙目です。(沖縄県) [NL]2024/05/03(金) 06:41:56.24ID:xWY7XI4q0
GU明けのガソリン一体いくらになるんだよ

0881名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/05/03(金) 12:16:37.87ID:VIb1GrWV0
まだあんま変わってないな
レギュラー 1L 165円前後

0882名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2024/05/03(金) 13:29:11.54ID:7elMdQL60
介入すんなや

0883名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2024/05/03(金) 13:36:30.87ID:z47Kj3qY0
>>801
韓国とかなら笑う

0884名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2024/05/03(金) 22:55:22.35ID:0GaLuzpP0
中国人のサギスレあってわろた

0885名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2024/05/04(土) 06:41:18.18ID:P3yWWCXy0
>>880
Goruden Ueek

0886名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2024/05/04(土) 07:42:56.37ID:ZFliCIg90
>>870
金利を上げると政府の利子支払いが大きくなって財政赤字が増える。
だから金利を引き上げるというのと増税はセット

0887名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/05/04(土) 09:09:02.03ID:SE0Wq0vl0
賃金と物価高が連動して来ないからな

そして岸田は増税

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています