マイク・タイソン(全盛期)の何が凄かったかって、ディフェンスの異常さだよな。パンチも凄いけど [886559449]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/04/25(木) 18:36:04.29ID:D/DTVuKI0●?PLT(22000)

井上尚弥と激突のネリ〝タイソン戦の再現〟発言に海外ファンが反論「井上に悪い習慣はない」

 ボクシング世界スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥(31=大橋)の
初防衛戦(5月6日、東京ドーム)で激突するBC同級1位ルイス・ネリ(29=メキシコ)の〝大番狂わせ〟発言にファンが反発した。


 米専門メディア「ボクシング・シーン」によると、井上を挑発するネリは「マイク・タイソンが東京ドームで
無敗記録を失ったのなら井上も、そうする可能性がある」とコメント。1990年2月、37戦無敗の世界ヘビー級3団体統一王者だったタイソンは東京ドームで
ジェームス・ダグラス(米国)にキャリア初のダウンを喫した上でKO負けし「世紀の番狂わせ」と呼ばれた再現を狙っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa8522a1373c03e954e0f9b6d9ccbe17739235d3

0130名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]2024/04/26(金) 00:19:20.71ID:4aU0TStw0
相手のハンドスピードより速く胴体が動くからな。

0131fuss(庭) [BR]2024/04/26(金) 00:21:35.71ID:Bstx/If90
ウィービングで相手のパンチ掻い潜って飛び込む様にフック打つ姿が好きだったわ
あとタイソンてすげー短いスパンで試合やってたんだってね

0132名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AR]2024/04/26(金) 01:05:17.53ID:fp7irD7/0
目も良かったよな

相手のパンチなんてほとんど喰らわない

0133名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]2024/04/26(金) 01:08:24.19ID:NNGTszFR0
タイソンはダマトを失って徐々に強さを無くしてってたし

0134名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2024/04/26(金) 01:09:23.89ID:V+pyAQES0
ゲームにもなったほどだ

0135名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2024/04/26(金) 01:12:03.85ID:VRCoVSpF0
>>99
安心した、で~も、未だ異常!

0136名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/04/26(金) 03:02:11.92ID:Ae41pVEN0
全盛期はディフェンス使う間もなく倒してたろ

さん4回頭振ってる間にあっという間に相手の懐に飛び込んでからの寒気のするようなスピードの乗ったフックの連打


0138都会(東京都) [US]2024/04/26(金) 04:03:17.94ID:dYJrtgh30
ドン・キング

0139名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/04/26(金) 06:24:01.26ID:fC/ReVbj0
何がすごいって首がすごい

>>1
って拳児でも言われてたな

0141名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2024/04/26(金) 07:53:48.85ID:s/KhOYsW0
>>127
ガスダマトがもう少し長生きしてくれればな

0142 警備員[Lv.8][新][苗][芽](庭) [US]2024/04/26(金) 08:01:32.65ID:jCg0Hxfc0
ディフェンスは普通だった
とにかく突進連打の圧倒的な攻撃力でテクニシャン相手もテクなしにして勝ってた

0143名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2024/04/26(金) 08:17:37.61ID:MIzc5VTT0
けっこう負けてるんよな
最初に王者レベルを連戦koしてはいるが名王者はそんなものだろう
豆タンクのハードパンチャーていうギャップと報道でのキャラ立ちが大きい

0144名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/04/26(金) 08:20:41.90ID:45y6Gs220
YouTubeでスパーリングの動画とか見たけどあんなパンチ受けて倒れない方がどうかしてるわ
ってくらいに凄かった

0145名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/04/26(金) 08:25:08.17ID:85rSAzlK0
ザコのくせに所沢のタイ/ソンとか名乗ってるカスは?

0146名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/04/26(金) 08:32:04.73ID:hEkL/yLD0
マイクタイソンよりも玉城デニーは方が強い

0147名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/04/26(金) 08:35:15.62ID:rkSr+WS+0
>>39
俺にとってボクシングの解説といえばジョー小泉のダジャレ
そしてそれに困惑する浜田

0148名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]2024/04/26(金) 08:35:17.17ID:t9WeSaIL0
あれだけ激しいファイトスタイルなのに
パンドラの症状まったく出てないので
ディフェンスがとても良かったんだなと思う

被弾しながらも芯は外してたからね

0149名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CH]2024/04/26(金) 08:37:59.33ID:WCrQ86xk0
タイソンはボクシングというより空手に近い

0150名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/04/26(金) 08:38:25.27ID:rkSr+WS+0
>>141
出世とともにビジネス利用したいプロモーター系がひっついてきて、下積み時代からのストイックなトレーナーを疎外していく(プロモーターは選手をカネで操れるようにしたいので堕落させる)

ってあらゆるスポーツや格闘技系のドラマで山程使われるプロットだけど、タイソンのケースがベースなんかな、もっと前にも事例あるんだろか

0151安倍晋三(秋田県) [ニダ]2024/04/26(金) 08:42:47.89ID:h9rIqjPF0
>>44
それ、オマエがおかしいぞ
知的障害、精神病の両方患ってるのがオマエな

0152名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2024/04/26(金) 08:52:04.77ID:z6DoLCnB0
インパクトに関しては恐らく人類史上最高なのかもしれないが正直今のヘビーではキツイな
相性が悪すぎる
かといって一つ階級下げたら相手いないだろうし
めんどうくさい立ち位置のファイターだな

0153名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2024/04/26(金) 09:01:03.42ID:UWmYLCeL0
ダマトがいなくなり、刑期やプライベートが荒んだりはあったけど、加齢によるスピードダウンじゃないのかな
その後ヘビー級選手の大型化もあってルイスやクリチコが全盛期時代にいたら勝てたかどうかは怪しいと思う

0154名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2024/04/26(金) 09:05:40.53ID:UWmYLCeL0
>>152
センセーションだったよね
カマチョは戴冠試合を後にビデオで見たけど当時騒がれたのも理解できた
そういう意味ではタイソン、カマチョ、ハメドはセンセーションでエキサイティングな選手だった
後にヒールキャラになるとは誰も想像出来なかったんじゃないかな

0155名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/04/26(金) 09:09:19.88ID:ZJV8v5+z0
動画見ててもホントにパンチ当たらんからな
相手からすればやってられんだろうw

0156名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/04/26(金) 09:25:34.45ID:x7J+n1xR0
パンチアウト

0157名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]2024/04/26(金) 09:34:47.31ID:shavHFjf0
マイクタイソンと曙の試合は…

0158名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]2024/04/26(金) 09:56:40.27ID:uMrnJWnj0
ガードをちゃんとしてフックが半端なく威力があった

0159山下(shine)(広島県) [JP]2024/04/26(金) 10:36:34.12ID:YU7aKFRj0
無敵なイメージがあったからノックダウンされた時の動画を観るとちょっと切ない気分になる

0160 警備員[Lv.3][新][苗][芽](ジパング) [JP]2024/04/26(金) 10:42:02.83ID:7RZIWYWd0
デビュー戦からの試合間隔が今じゃ考えられないハイペースで試合してる

0161名無しさん@涙目です。(みかか) [US]2024/04/26(金) 12:40:53.60ID:JGj+tfjB0
日本に来て「みなさんのおかげです」に出た後に試合に負けてからドン底人生が始まったんだよな

0162名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/04/26(金) 13:32:37.06ID:bjdgr2+D0
レノックス・ルイスに完膚なきまでに粉砕されたのがショック
試合前に解説の畑山が勝てるわけ無いでしょと言っていたな

0163名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/04/26(金) 14:55:05.67ID:rrXhzfs70
タイソンvsダグラスのリングサイド席が15万円って今考えると格安だよな

0164名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2024/04/26(金) 16:18:25.97ID:pxe3fatp0
>>162
まあ、全盛期より15年も後だし

0165名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2024/04/26(金) 16:52:06.20ID:mhiKFRDM0
元々はディフェンスに難があると言われてたんだよね
その弱点を補うのがピーカブースタイルだったと
顎に食らわないように徹底的にカバーして、テンプルはウイービングやダッキングで避けると
このスタイルがスピードのあるタイソンにどハマりしたって感じだよな

0166名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]2024/04/26(金) 16:59:08.69ID:uczly45p0
大麻ビジネスしてるんだっけ

0167山下(茸) [US]2024/04/26(金) 17:01:39.53ID:5cbfdLrB0
そもそも殴られると痛いからボクシングやめるって言い出したんだよ
ピーカブーなら殴られないから怖くないでしょって説得したんだよ当時のトレーナーが
才能がすごいからやめさせたく無かったんだって

0168名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2024/04/26(金) 17:08:08.78ID:4LVSmnO30
凄いんだけど、あの当時のヘビー級のボクサーって力自慢の振り回しパンチばかりなんだよ
相手も避ける技術がないから殴り合いの勝負だった

タイソンがヘビー級に「ボクシング」を持ち込んだと言ってもいい
あの当時のパンチを避けるのはそんな難しくないことだったよ
ディフェンス技術ならメイ・ウエザーやナジームハメドやベンジャミン・ウィテカーの方がはるかに上

0169名無しさん@涙目です。(茸) [IT]2024/04/26(金) 17:10:53.37ID:VSNziCd80
今のタイソンでも勝てる気しない

0170名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/04/26(金) 17:11:44.16ID:JcAi/qiW0
踏み込みからの左フック
あれ避けられんて

0171名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/04/26(金) 17:36:52.15ID:85rSAzlK0
所沢の夕イソンとか言う嘘つき雑魚ほんときらい

0172名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/04/26(金) 18:36:58.28ID:OOs1G5BJ0
アリもフォアマンに勝った試合では、ガードをガッチリ固めて防御と自らの
打たれ強さに掛けてフォアマンが打ち疲れするのを待ち、チャンスとみるや
一気にラッシュ王者になった。
防御も重要な技術なんだな。

0173 警備員[Lv.32][初](高知県) [US]2024/04/26(金) 19:37:13.63ID:sZU4FdcW0
0073735963
マイクタイソン・パンチアウトの裏技パスワード

0174名無しさん@山下です。(庭)(庭) [PT]2024/04/27(土) 03:57:33.87ID:6rl/fA3+0

0175名無しさん@涙目です。(みかか) [MX]2024/04/28(日) 07:38:05.18ID:ixkK2HGv0
闘う男に飾りは要らない

0176名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]2024/04/28(日) 08:07:49.93ID:kJYGGNHX0
井上尚弥ってそんな伝説の存在なの?

0177名無しさん@涙目です。(みかか) [MX]2024/04/28(日) 08:33:58.60ID:ixkK2HGv0
井上が伝説の男に成るか否かは今後次第だな

0178名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/04/28(日) 08:37:56.24ID:6pvmeTsg0
上体めっちゃ振るよね
振りながらステップして重心がブレることもない
全ての避ける動作が無駄なく入る動作なり攻撃なりの予備動作になってる

なんというか、スズメバチとかタチの悪い毒虫みたいなかんじ

0179名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/04/28(日) 08:39:06.07ID:6pvmeTsg0
>>174
殴られた奴も孫まで自慢できるわ
爺ちゃんこんなアホやったんだぜ、ってwww

0180名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2024/04/28(日) 08:50:25.76ID:ArZy8FLz0
>>82
八百長全盛の時代やったからね
ミッキーロークなんか良い例やね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています