国連総会「もう飽きたわ、ウクライナ戦争」ロシアを非難する決議案が採択されない見通し [971283288]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2024/02/24(土) 01:18:43.26ID:wP1CKwUx0●?PLT(14001)

【ニューヨーク=金子靖志】ロシアによるウクライナ侵略2年に合わせて23日(日本時間24日未明)に予定されている
国連総会の会合で、ロシアを非難する決議案が採択されない見通しになっている。
複数の国連外交筋が21日、明らかにした。
イスラエルとイスラム主義組織ハマスの戦闘が続くパレスチナ自治区ガザを巡る情勢に関心が分散していることが影響している可能性がある。

 侵略1年に合わせた昨年の緊急特別会合では、
ロシアによる戦争犯罪を念頭にウクライナでの「戦争を巡る重大犯罪の調査と訴追」の必要性を盛り込んだ決議を全193か国のうち、
141か国の賛成で採択していた。決議案はウクライナが共同提案国を募って提出した。

 ところが、国連外交筋は、今年は「決議案が配布されておらず、根回しもない」としている。
国連総会で採決される決議案は、提出国による事前説明があるのが一般的で、今年は決議案自体が提出されない公算が大きくなっているという。
別の外交筋は「決議案が採択されなければ、ロシアに対する国際社会の圧力低下を招く」と懸念を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4d3a45f50e5b4f4a16c05c89134954fb664d430

0096てすと(ジパング) [JP]2024/02/24(土) 15:12:37.38ID:PWuu360b0
>>95
二酸化炭素の影響であることも確定してる

https://i.imgur.com/ePVOFF2.png

0097(´・ω・`)(庭) [US]2024/02/24(土) 16:20:06.67ID:u2vB/frH0
>>96
横軸が累積排出量とかあほくさ。

0098てすと(ジパング) [IT]2024/02/24(土) 16:30:46.15ID:IATc1vym0
>>97
>>86
と相関性があるからな
これはもう確実となってる

0099名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2024/02/24(土) 19:30:21.14ID:5p8Op/6M0
日本損切りできずに泥沼化ほんと下手打ったわ何で西洋の内輪揉めに首突っ込んで梯子外されてんだよ
2年前開戦時お得意の「遺憾の意」ぐらいでのらりくらり両方面外交してたら今どんだけ有利になったか

0100てすと(やわらか銀行) [FR]2024/02/24(土) 19:31:28.52ID:yYlKD/vK0
損切りなんて問題ではない

0101名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/02/24(土) 19:33:06.18ID:yao4XzkH0
拒否権などという代物を維持する一方でテロに加担する
そんな国連にこそもう飽き飽きだわ

0102名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2024/02/24(土) 20:19:40.61ID:zW2qs8rH0
>>101
イラン・コントラ事件とか見てもアメリカはテロ支援国家なのよな

0103名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/02/24(土) 20:23:17.55ID:EXB4iOSh0
流石に2年もやってると周りも適応してくる

>>98
累積排出量と因果関係があるならどうがんばっても暑くなるじゃん

0105名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2024/02/24(土) 21:27:49.88ID:ocQpwrAh0
ウクライナがどんどん落ちぶれてるから今ロシアのやり様叩くとそのままウクライナが批難される理由作りになるという

0106名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2024/02/24(土) 21:35:32.58ID:OVRn/GUz0
>>101
>>102
イラク戦争での虐殺

0107名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/02/25(日) 10:27:55.41ID:z8ovTET90
国連なんて不要な組織だよ

0108名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]2024/02/25(日) 10:56:51.45ID:hYb6ZqHo0
これ大事なのにほとんどニュースならんね
去年は140カ国が賛成して採択された決議だよ
これが今年は採択の見込みないって相当のことだけど
アメリカやっちまったなー

0109名無しさん@涙目です。(長崎県) [AU]2024/02/25(日) 11:39:54.87ID:/noxgyQe0
欧米のイスラエル対応がひどすぎるからね。
特に米国。
ウクライナではまとまらないよ。

0110名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/25(日) 11:50:06.86ID:tvH0zjSA0
>>1
更に途上国への支援打ち切りを加速したい

0111名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2024/02/25(日) 12:47:52.57ID:UV2JXFuA0
>>108
嘘が暴かれたのとバイデン政権は沈没船だと見抜かれた結果が影響したのかと

0112名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]2024/02/25(日) 13:03:48.93ID:cTeJQFjk0
まぁでも、アメリカなり中国なりが支配する組織が世界の権威であるより、アメリカにもロシアにも侵略非難決議が出せる今の国連の方がマシだとおもう。
国連はロシアにもイスラエルにも侵略やめろ、って言ってるからな。アメリカにもいったことがあるし、今でも国際司法裁判所は違法なイラン制裁やめろ、とアメリカに言ってる。

0113名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/02/25(日) 16:52:19.13ID:WNDTg/9I0
問題はその国連決議にも国際司法裁判決にも法的拘束力がまるでなく常任理事国は堂々とそれを無視することだがな
結局武力行使禁止原則や領土保全原則が形骸化させられている時点で第二次世界大戦後秩序そのものが崩壊している

0114名無しさん@涙目です。(石川県) [JP]2024/02/25(日) 16:55:44.61ID:OMXoEMBH0
もう民主主義は終わりなのか
弱肉強食の時代が来るのか

0115名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/02/25(日) 16:58:50.98ID:WNDTg/9I0
第二次大戦の戦勝国には戦後の平和的な秩序を構築する能力なんて無かったということだよ
日本も戦争と平和の問題を1945年を起点に考えようとする悪い癖を直さなければならない

0116名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/25(日) 16:59:15.55ID:YFJkMHTf0
理事国の拒否権マジでウンコ。

0117名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2024/02/25(日) 17:05:03.64ID:k5gEitMx0
もう終わりも何も移民問題が大きすぎて
とっくにそんなもんはガタガタやねん

0118名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2024/02/25(日) 17:05:52.60ID:l9F1rPNO0
そろそろ堂々と退場すべきではないか

0119名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]2024/02/25(日) 17:10:53.82ID:UHZJDzvV0
いや非難はしろよ
侵略し放題かよ

0120名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/02/25(日) 17:18:16.72ID:WNDTg/9I0
日本の今の支配層もそれこそGHQのプロパガンダが入って国連を神聖視する昭和の教育が刷り込まれたままだしな
現実の国際社会じゃそんなもの幻想でしかないし令和世代の子供らにとっても第二次大戦なんて日清日露と同感覚
根本的に認識を更新していかないと今後の混迷を極める国際社会の生存競争を生き抜いていくことなんて出来ない

0121名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2024/02/25(日) 17:25:16.96ID:Z/qzscwt0
ある意味ハマスの計画は成功みたいなものだろうな
サウジアラビアとイスラエルの国交は凍結になったし
しばらくは出来ないだろうね

0122名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/02/25(日) 17:28:40.54ID:WNDTg/9I0
日本国憲法前文に謳う平和を愛する諸国民なんてものはいなかった
せいぜい「てめえに都合のいい」平和を愛する諸国民がいただけ
九条平和主義の拠って立ってきた大前提そのものも既に崩壊している

0123名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]2024/02/25(日) 17:31:43.31ID:98r/gmgA0
米はイスラエル抱えてるから

0124名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2024/02/25(日) 17:37:46.37ID:2MqKHMwX0
国連なんぞ不要だしな。むしろ飽きるのはコッチの存在。

0125名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN]2024/02/25(日) 17:43:31.65ID:Ol4ehMRK0
イスラエルの虐殺を黙認する欧米諸国を見たら、そりゃシラける

0126名無しさん@涙目です。(滋賀県) [EU]2024/02/25(日) 17:51:56.12ID:ADK5Y9OC0
この5国が常任理事の権利を放棄する訳ないだから剥奪した
かったら滅ぼせよ 特に中国、イギリスは資格ないのだから。

0127名無しさん@涙目です。(みかか) [NO]2024/02/25(日) 18:13:20.62ID:dUjlUyFm0
>>6
今回の米国のように世界中が批判するあからさまな虐殺も拒否できる

0128名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/02/25(日) 18:15:19.65ID:XrADfRaN0
>>11
あれ酷かったな
いじめを見ているようで嫌悪感しかなかった

0129名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2024/02/25(日) 18:18:12.83ID:oHazZNN50
>>104
だよな
もう何でもいいよな

0130名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2024/02/25(日) 18:18:55.66ID:/Hyats0o0
その時気づいてりゃ世界中に赤っ恥晒すこともなかったのに
これだから独裁者共産主義は話にならん

0131名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2024/02/25(日) 19:14:30.10ID:P62HkaoY0
EUのやる気のなさよ
特にウクライナに近くの国々

0132名無しさん@涙目です。(庭) [SI]2024/02/25(日) 19:38:25.00ID:Ot9/KVr90
>>131
批判されるドイツなんかはイギリスの倍以上出してるというね
口先と行動比較すると色々面白い

あと国内事情も見るべきで、ポーランドなんかは上はウクライナ支援したいが、負担は下だけに押し付けたくて農民が検問封鎖とかやってる
負担は富裕層に押し付ければ良いのに、政財界の癒着が進んでるんだな

0133安倍晋三🏺(愛知県) [KR]2024/02/25(日) 21:56:38.57ID:38WKWi8s0
人類はイスラエルによるガザ虐殺になにもしないダブスタクソ野郎の西側諸国に愛想が尽きた
国際社会が民主主義国家に向ける目の厳しさを認識したほうがいいわな

0134名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2024/02/25(日) 22:09:47.70ID:ndjAgPoD0
民主主義国家って実は少数派なんだよな

0135名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2024/02/25(日) 22:10:54.06ID:7Vl2OCsW0
国連総会にまでノコノコ現れやがって。
ぶち殺して首を送り返してやりゃいいんだよ。

0136名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]2024/02/25(日) 22:46:40.24ID:hYb6ZqHo0
>>135
何言ってんの?頭大丈夫?

0137名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2024/02/25(日) 23:21:29.76ID:zONGB1N60
国連なんか意味ない

0138名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]2024/02/26(月) 08:26:40.78ID:BBDSS/gP0
時間かかりすぎだからな

0139てすと(ジパング) [US]2024/02/26(月) 08:45:22.61ID:5mqfouZc0
>>104
とりあえず温暖化を少しでも緩和するために
二酸化炭素排出量をゼロにしましょうと頑張ってるとこ

0140名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/02/26(月) 09:11:56.17ID:aZX5SvY70
日本メディアは何時になったら中立な報道に戻るんだ?

0141名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/02/26(月) 09:13:12.28ID:aZX5SvY70
それと日本メディアは今回の紛争で、
がっつり偏向報道をして来た訳だけれど、
ちゃんと総括して反省記事は出す気があるのか?

0142名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/02/26(月) 09:15:18.19ID:G4UJMnV10
安保理の再編するべきでは?

0143てすと(ジパング) [US]2024/02/26(月) 09:19:59.63ID:5mqfouZc0
>>141
イミフ
西側として反露姿勢は至極当然

0144名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/02/26(月) 09:33:11.57ID:0AVXnN750
>>139
何をどうしたってほとんどの物は累積排出量は全て右肩上がりだろって話だよ
仮にCO2の排出量をゼロにできても次は窒素でもメタンガスでも何でも対象にして同じグラフを作れるってこと

0145名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/02/26(月) 09:48:32.28ID:kmwlF6eE0
ウクライナの人工ウイルス研究所を壊滅させる為の戦争だからね

0146てすと(ジパング) [US]2024/02/26(月) 09:49:03.73ID:qw3gOCmp0
>>144
だから緩和したときの想定ラインも示されてるだろ
無軌道に放出すると上昇ラインがより急峻になる
それを緩和しましょうってこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています