パソコンの寿命はおおよそ3年です [421685208]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001もん様(茸) [DE]2024/02/11(日) 21:44:04.34ID:Bc9n/CJ/0●?2BP(4000)

パソコンは何年くらいで買い替えるべきですか?

(回答)
パソコンの平均的な使用期間は3年から5年程度のようです。おおむね、この期間で買い替えれば、最新の機能も快適に使え、経済的な負担も最小限で新機種への入れ替えができるので、目安にして買い替えるのがおすすめです。

どういうことなのか、以下で詳しく解説します。
◆CPU、電源供給、Wi-Fi……あらゆる面で進化
パソコンは年々機能が向上しています。分かりやすいのがCPUの性能向上です。CPUの性能は年間10%程度向上しており、この割合だと5年での性能向上は1.6倍くらいになります。実際にはコア数、消費電力など、さまざまな機能が向上しているので、この数値以上に機能が向上しているといえるでしょう。

また、CPU以外の機能も向上しており、システム全体ではパソコンの生産性はかなり向上しているといえます。例えば、ここ数年のテレビ会議の普及で一気に機能が向上したWebカメラの画質、マイクのノイズキャンセル機能などは、5年くらい前のモデルとは比較にならないほど機能が向上しています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ecadfdcb1abbb99d1ab234cb989849c268c9bc8e&preview=auto

0952名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/12(月) 02:18:38.53ID:TiL+jK/n0
2600kから9700k買い増ししたけどCubaseの負荷がちょびっと下がったくらいだな
10世代以降は冷えないから買う気しない

0953名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2024/02/12(月) 02:19:48.74ID:TQOa2Ytp0
ゲーミングなら解像度とノートかデスクかにもよって寿命大きく変わると思うけど?

0954名無しさん@涙目です。(新日本) [UA]2024/02/12(月) 02:22:10.64ID:oIH7+ELi0
もう10年以上使ってるよ
昔のVAIOのデザインが好きで、買い替えできない

俺のHDD
稼働10万時間超えてるけど

0956名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/12(月) 02:24:52.46ID:TiL+jK/n0
次はVRCHAT向けのをもう一台組みたい
7800X3Dと中古の3090とかで

0957名無しさん@涙目です。(愛知県) [ES]2024/02/12(月) 02:26:01.99ID:NRaeEpXv0
5台あるけどXPすら動くが?

0958名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]2024/02/12(月) 02:29:36.64ID:LGvbK3oU0
何をもって寿命なのかまずそこからだ

メーカーは自転車も二年で寿命とか言うしな

0959名無しさん@涙目です。(ジパング) [RO]2024/02/12(月) 02:33:31.01ID:4RQGhFVP0
>>931
氷点下になる部屋の方を何とかしたほうがいいような…

0960名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2024/02/12(月) 02:33:47.54ID:FJljT/Zk0
この記事みたいに3年毎に買い替えなきゃいけなかった時代って正直20年近く前の話でしょ
最近のことを知らずに記事書いちゃたんだろう

0961名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2024/02/12(月) 02:35:36.64ID:Md3zfTWV0
今のパソコン11年前に買ったのだけどいつまで持つかな

0962名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]2024/02/12(月) 02:36:47.50ID:/bcxgfwg0
ちょい拡張性の高いメーカーのミニタワーは汎用的なパーツを付けられんからな
資源の無駄の極み

0963名無しさん@涙目です。(高知県) [IT]2024/02/12(月) 02:37:58.92ID:S61r8Oj80
サイコムのPCだけど7年くらい使ってて壊れる気配ねえな

0964名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/02/12(月) 02:38:02.64ID:i3PTVUKN0
最近は5年は楽にいけるだろ

0965名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2024/02/12(月) 02:39:45.57ID:XN6/8iGF0
自作の強みを感じるスレタイよな

0966名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/12(月) 02:40:19.85ID:TiL+jK/n0
うちもXP機はサンプラー用に残してていつでも日を入れられるようにはしてあるな
スーパービットマッピング用のVAIOのVistaノート、外でのMTR代わりにEeePCのWin7機もスタンバってる
あとはpowerbook165cもロービットADDAとして常用してる

0967名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2024/02/12(月) 02:41:18.52ID:FJljT/Zk0
>>965
結局CPU新しくなったらマザボごと買い替えないと行けないしメモリとかの規格とかも変わってきたから正直そこまで強くないだろ

0968名無しさん@涙目です。(徳島県) [NZ]2024/02/12(月) 02:41:33.79ID:FgJmW0Xb0
10年いけるよ
OSのサポート切り捨てなけりゃ
まあlinuxとか入れりゃいいんだけどね

0969名無しさん@涙目です。(徳島県) [NZ]2024/02/12(月) 02:44:10.00ID:FgJmW0Xb0
>>967
丸ごと買い換えなくていいから
多少の強みはあるな
俺はマザボ変えるのなんてもう無理

0970名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2024/02/12(月) 02:45:16.64ID:K+aXNyCy0
スマホは?

0971名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2024/02/12(月) 02:45:59.50ID:AwXmflzH0
>>15
ボタン電池交換すれば生き返る

0972名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2024/02/12(月) 02:47:21.15ID:AwXmflzH0
>>42
10年後の性能なんて予測できるもんじゃない

0973名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2024/02/12(月) 02:48:04.69ID:plVKigT00
未だに3930k現役
流石にグラボは2060入れたけど
買い替えたいけどHEDT終わってもうた

0974名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/02/12(月) 02:49:33.26ID:IxaZN8OO0
業務で使うならともかく個人で使うなら壊れるまで使えよマヌケ

0975名無しさん@涙目です。(兵庫県) [NO]2024/02/12(月) 02:53:46.91ID:RzDnEpCg0
4790SのWin7で問題なく使えるよ

0976名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]2024/02/12(月) 02:55:27.81ID:8ML/e8Gd0
2007年にかったcore2duoノートにLinux入れてコタツトップとして現役や。プリンタも詰め替えしやすい頃のプリンタがまだ現役。
とはいえ印刷だけはデュアルブートの7に切り替えてるけど。

0977名無しさん@涙目です。(奈良県) [GB]2024/02/12(月) 03:00:14.09ID:+B+U9rlB0
>>1
2007年のパソコンをSSD化してWindows10で普通に使えてますが?

0978名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2024/02/12(月) 03:02:11.48ID:VJ3ngEI90
中国製ノーパソの6年目
普通に使えてる

0979名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/12(月) 03:09:00.00ID:yYuqFfHK0
頭おかしい記事
まだ普通に乗れる車を3年で捨てて買い換えろって言ってるようなもん

0980名無しさん@涙目です。(徳島県) [NZ]2024/02/12(月) 03:11:01.68ID:FgJmW0Xb0
core2duoでwindows10は余裕
SSDにしてメモリそこそこ積んだら快適
windows11はなんでハードルたかいんだ?

0981名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2024/02/12(月) 03:12:48.01ID:iqFhBfEc0
全く性能向上しなかった14世代の悪口はやめてもらっていいですか?

0982名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2024/02/12(月) 03:14:48.46ID:37r7KZCV0
ばかじゃねーの
こう言う記事を信じるアホってIQ80ないだろ

0983名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]2024/02/12(月) 03:16:12.69ID:Q8rY38H/0
skylakeまだ現役なんだが

0984名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2024/02/12(月) 03:17:37.66ID:2D0fe1xe0
法定原価償却期間は5年だろ

0985名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]2024/02/12(月) 03:19:32.62ID:L339EY210
スペクターのパッチBIOSレベルで当ててない人大正解よな

0986名無し(やわらか銀行) [ニダ]2024/02/12(月) 03:24:01.24ID:286QZcp80
そりゃたいへんだおまえら3年過ぎたやつくれ

0987安倍晋三(岐阜県) [US]2024/02/12(月) 03:27:31.43ID:NHaT16/F0
ふつうに10年使える

0988名無しさん@涙目です。(長崎県) [RU]2024/02/12(月) 03:27:58.91ID:UFkV3jJ10
2500K+1050Ti

0989名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZM]2024/02/12(月) 03:32:26.00ID:VHy3sgLD0
17年前の初代Mac Proが起動しっぱなしのファイルサーバとしてバリバリ現役だぜ

0990名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]2024/02/12(月) 03:35:27.01ID:4FzOZZXJ0
CPUi5でどうせつべとかしか見ないから10年くらい使えてる

0991名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/12(月) 03:43:56.14ID:sZ2Qa9e10
>>318
デスクトップなのにメンテできないって恥ずかしくないですか?

0992名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]2024/02/12(月) 03:53:01.01ID:SOppnTug0
サンデー野郎だよ
2600K、まだまだ使える

0993名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2024/02/12(月) 03:57:00.41ID:TdjmB9f40
ゲーミングノートかクリエイターズノート2台
モバイルノート2台、計4台
毎年、1台づつ買い替えてる
スマホは毎年買い替え
大した値段じゃない

0994名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/02/12(月) 04:14:11.96ID:XQzZYyAL0
>>993
スマホを毎年買い換える理由は?

0995名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]2024/02/12(月) 04:23:58.04ID:vZRSfdFo0
SSDブートで早くなったわ

0996名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2024/02/12(月) 04:27:33.70ID:7XoCPwUr0
何をしたいかで決まる

0997名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/12(月) 04:42:39.98ID:U0G4s5aq0
普段使いしてるノートが気づけば12年目突入してた…

0998名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2024/02/12(月) 04:48:43.61ID:qTJZUc+D0
>>244
電源かメモリだな。
もしくはマザボのメモリスロットのどれかが壊れてるかも。
4箇所タイプなら1枚だけさして起動繰り返してみる。
ダメなら十中八九電源かと

0999名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2024/02/12(月) 04:51:26.28ID:qTJZUc+D0
>>973
そのcpuヒーターだろw

1000名無しさん@涙目です。(埼玉県) [AU]2024/02/12(月) 04:51:54.96ID:KzXXjyJK0
>>1
>この記事の筆者:上倉 賢
>PC(パソコン)のニュースサイトがほとんどなかった10数年以上も前から、
>個人でノートパソコンに関する情報をWebで発信し続けている。
>それをきっかけに、現在はノートパソコン専門ライターとして活躍。
>新聞や雑誌などでもノートパソコン選びの執筆を行っている。

>PC(パソコン)のニュースサイトがほとんどなかった10数年以上も前から、

はぁ?PC WATCHだってエルミタージュ秋葉原だって4GAMERだっていくらでもあるだろ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 7分 51秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。