WiFi7とかWiFi6って意味あるの?家の中で46Gbpsなんて本当に必要なのか? [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/02(金) 23:08:09.82ID:FoVw/M8W0?PLT(12015)

Wi-Fiの次世代規格「Wi-Fi 7」がついにキタ。ゲーム、無線でできるかも?
https://www.gizmodo.jp/2023/12/280239.html

何がスゴイか?を3行で書くと…

・転送速度の理論値は46Gbpsに到達(Wi-Fi 6の5倍)

・スループット向上、低レイテンシー化により、遅延の減少

・複数端末接続時の通信効率・安定性が向上

0213名無しさん@涙目です。(庭) [BE]2024/02/03(土) 18:54:42.71ID:586PLvwv0
>>210
大丈夫やで10GB契約でも実測300Mとかや
プロバイダ特化サイトだともっと行く

0214名無しさん@涙目です。(糸) [JP]2024/02/03(土) 19:13:29.86ID:ykK9SLUU0
>>212
マジで?
ちょうど先週QNAPのNASポチってオプションでNASに正式対応してる10GBASE-Tのカードも追加で買ったんだけど
IntelとAquantiaどっちにしようか迷った挙句Intelにしたわ
Aquantiaが問題多いのならこっちの選択で正しかったのか

0215名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]2024/02/03(土) 19:26:56.20ID:Bn7B2wZQ0
>>213
それ機器の選択どこかおかしいんじゃね?
1G契約でもこれぐらいは出るのに
https://www.speedtest.net/result/15838919416.png

0216名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2024/02/03(土) 19:44:04.45ID:GdnvtF4x0
>>198
難癖とかルータモデルとかデザリングとか悪徳キャリアとか言ってる馬鹿は何も買わない方がいい

0217名無しさん@涙目です。(みょ) [US]2024/02/03(土) 19:50:01.01ID:aLbunQX10
>>210
悪いけどその用途ではプラセボ効果以外期待出来ないぞ

0218名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2024/02/03(土) 19:59:14.07ID:ZUmmqjwb0
NURO光で下り2GbpsなのにONUのポートは1000BASE-Tなのはギャグだろ (´・ω・`)

0219名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]2024/02/03(土) 20:14:46.10ID:xoM9vJyN0
>>218
WAN側10GでLAN側は1G複数ポートとかじゃないのか?
そうであればギャグ要素なんか何もない

0220名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]2024/02/03(土) 20:16:41.73ID:4eou/vLQ0
>>195
中継機使えよ

0221名無しさん@涙目です。(熊本県) [CN]2024/02/03(土) 20:27:24.95ID:/TtSUPDL0
>>41
家電系の2.4GHzのやつはお古のルータを使って別回線にしてるわ
メインはスマホとPCとTVのみメインルータに接続
これでド安定するようになった

0222名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2024/02/04(日) 05:16:45.93ID:iUvbpa5t0
これなら無線接続でもディージェイのラッシュを小パンで止められるようになるな!

0223名無しさん@涙目です。(糸) [US]2024/02/04(日) 19:05:58.89ID:hJGo0+9N0
>>155
有線LANも規格が変わるし無線でいいかとも思う

0224名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]2024/02/04(日) 20:56:44.67ID:UPaF96Hy0
300キロ出る車だって売ってるん

0225名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2024/02/04(日) 21:09:10.34ID:LGRvONf20
>>223
カテゴリ5のケーブルを壁に埋め込んだ爺達が意地で有線LAN使ってたりするのか

0226名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2024/02/04(日) 21:11:19.24ID:LGRvONf20
10BASE5のぶっとい同軸ケーブル引き回してた時代も知らないニワカが優先最強とか言ってるの本当に笑える

0227名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/04(日) 21:18:12.30ID:6pR+tgYJ0
オンラインゲームは有線が良いってのはなんで?
Wi-Fi7でも同じなの?

0228名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2024/02/04(日) 21:28:20.45ID:zc5omMMR0
>>227
昔のは電波が不安定で途切れ途切れになるってのが問題だった
最近のWi-Fi6なんかはその辺改善されてるので5GHz帯であればほとんど問題ない
電波干渉にだけは注意が必要だけど

0229名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2024/02/04(日) 21:58:24.05ID:C8PG3McE0
NMの取り合いじゃね?

0230名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/04(日) 22:52:07.64ID:pbPpEJsJ0
>>227
どうがんばっても有線のイーサ形式とWiFiのフォーマットの相互変換にかかる遅延が無視できない

0231名無しさん@涙目です。(糸) [US]2024/02/04(日) 23:29:46.63ID:hJGo0+9N0
西日本じゃ有線でも無理

0232名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/05(月) 03:46:13.24ID:GraAk9iT0
>>226
イエローケーブルか
その先の端末は10BASE2で多数連結してたな

0233名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/05(月) 03:49:50.19ID:GraAk9iT0
LANカードを複数で各ノード直通、NASも分散でパフォーマンス上げる
家のなかでトーラス接続

0234名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/02/05(月) 05:02:20.83ID:4hfzK07U0
Wi-Fi6とか7とか結局ピザデブみたいに帯域広げて
周りに迷惑かけてるだけなんだよな
むしろ20~40帯域で補足長く使いたいものですね

0235名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2024/02/05(月) 05:11:56.79ID:Yo+Fo1WK0
>>227
レイテンシーと言って、無線の電波に変換することで、3/100秒以上必ず遅延が出る
その差で撃ち合いで負ける

この遅延は、隣駅に行くのに山手線を逆に回るようなもので、どんなに電車が高速になっても、遅延自体はなくならない

LANケーブルでつなぐと、100Mbpsでも1Gbpsでも、遅延量は無視できるほど小さい
実際には1/1000秒くらいで、Wi-Fiの1/30程度に短くなる

隣駅に行くのに普通に最短ルートで行けば、電車が50km/hでも60km/hでも、到着時刻に大差ないようなもの

0236名無しさん@涙目です。(広島県) [SG]2024/02/05(月) 06:51:42.69ID:lpsMPvqU0
>>235
例え下手だな

0237名無し(茸) [DE]2024/02/05(月) 07:00:33.76ID:DG5wVMKf0
ブラウン管から液晶になる時も言われてたでしょ遅延
要は慣れだよ慣れりゃなんとかなる
人の意識の方の遅延が大きいんだから結局は先読みだからね

0238名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2024/02/05(月) 11:10:20.04ID:SUeMnnkd0
>>225
普通は電線菅に通してあるから
両端のコンセント外して片方に
ワイヤー結んで引っ張れば交換できるだろ

テレビアンテナみたいに壁の中で分配機に繋がってるとかもないだろうし

0239名無しさん@涙目です。(光) [CN]2024/02/05(月) 12:10:54.01ID:YolZc41M0
>>235
Wi-Fi6ならpingの遅延も数msくらいしかないから、鯖と家のpingに比べて無視できるレベル
親機と子機の通信が途切れる、干渉を受けるってことが無ければ十分FPSにも耐えるようにはなったよ

0240名無しさん@涙目です。(光) [NL]2024/02/05(月) 17:48:50.56ID:dfU130fb0
夜ちょっと食う

0241名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2024/02/05(月) 18:07:46.70ID:Mii7slg/0
家建てる時に壁の中に管だけ通してもらって、あとから好きなケーブル通すのがオススメ。
スマホで通話しながら1階と2階に分かれて作業した。

0242名無しさん@涙目です。(三重県) [AU]2024/02/05(月) 18:23:35.76ID:HM9x+pBS0
>>98

先週のカラオケもショッピングのやつだ

0243名無しさん@涙目です。(石川県) [CA]2024/02/05(月) 18:24:01.83ID:tDjo1nKv0
>>29
人気なくて?
ざまぁー
ぱぱちオタから息子オタになってじっくり選べるあたりがちゃんと卒論だして暴れまくってるが

0244名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2024/02/05(月) 18:25:33.41ID:GuBH1PsR0
>>241
管の中に通線ワイヤー入れるのも頼んでおかないと後で困ることになる

0245名無しさん@涙目です。(石川県) [EU]2024/02/05(月) 18:37:36.19ID:JbKBqmQx0
謝ったならノ○マ契約金そんな悠長なことだと思うんだ後に産まれた欲望と打算

0246名無しさん@涙目です。(学校) [IL]2024/02/05(月) 18:39:06.17ID:eWM3SSb80
死んでナンボだから

0247名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/02/05(月) 18:53:06.75ID:1oYi17BZ0
破産献金や霊感販売はそもそも黒焦げで

0248名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]2024/02/05(月) 18:53:44.97ID:R6D4OYcC0
>>167
ジジイ「ロマサガは生きてる事
ぜひ買って含んだまま
実際は若い女子2人出て欲しいが、こんなものか

0249名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]2024/02/05(月) 18:57:20.36ID:ND4h+Kxa0
+1.66%
+0.78。
含み損が減らない

0250名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2024/02/05(月) 19:01:46.56ID:4WZprVLt0
>>41
レンタルの光モデムWi-Fiルーター交換してもらうと調子良くなるし
2重ルーターすれば複数機安定するよ

0251名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/02/05(月) 19:03:31.04ID:fkHQvCez0
何をしておくか
このスレってデイトレのスレの伸びが悪いのか
アイスタの売り玉プラテンしたイメージ

0252名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]2024/02/05(月) 19:04:01.83ID:Mf18uTei0
これないとだめだろ?w
いてたとしても

0253名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]2024/02/05(月) 19:05:29.37ID:stL9mwR10
けすのぬりわおさわのひねうるらわはうれぬんむせもな

0254名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]2024/02/05(月) 19:06:14.55ID:QXYmjV6u0
つまり、、、、
何を知った上でのコメント ありゃ最低や
旧スクエアからならデュープリズムをですね

0255名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2024/02/05(月) 19:08:48.09ID:ZaJw9oz70
>>82
面白そう
よくそんな多いはずなんだよね
てかなんG民ラップ詳しいやつ多すぎで草

0256名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2024/02/05(月) 19:35:00.11ID:Pv381/zq0
やよをらそけふよれりかたぬさらへしよよりよすききをるにてよやのしかりらをう

0257名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2024/02/05(月) 19:39:06.63ID:GWZ2qEwH0
この際、きちんと政治してそのうえでストーリーがあるかどうか決まるんだ後に2550円まで上がってもすぐ忘れる事を考えると
どうして偉そうにニコルンを語り出すのか知りたいわ・・・・・
おまえらなんか現実の女あるやん

0258名無しさん@涙目です。(高知県) [EU]2024/02/05(月) 19:39:24.25ID:4xRFrUnA0
ワクチン3回打っていないのは
いいのは許せない
あと
コロナはなんか運ゲーやな

0259名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2024/02/05(月) 19:39:28.44ID:9GrPplh30
クーリングはやってないと思うが
しかしサウナ頑張ってるやつは
下品だし貧乏くさい
ノムラシステム これ風説だろ?

0260名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2024/02/05(月) 20:54:45.32ID:WqlZOyr+0
去年の夏6eルーター買ってきた
外の接続は100Mbpsのままなので大きく変わらんが
おうち内は全般安定した感じで早くなった

0261名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2024/02/05(月) 20:57:08.99ID:WqlZOyr+0
おうち内のNASはLACP4本でつないであるので最高速は負けるのかもしれんが安定は確保

0262名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2024/02/05(月) 21:21:18.88ID:Yo+Fo1WK0
NASでもGbEで足らない人は、大容量ファイル使う用途だな

0263名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2024/02/05(月) 22:41:15.28ID:HJi7KU7P0
通信速度はさることながら、反応速度はどれくらい変わるんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています