東大生の8割がMacBookを利用、官僚になればメモリ4GBとHDDに1366x768のWindows PCなのに… [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/01/29(月) 16:54:16.41ID:4S1E94bE0?PLT(12015)

東京大学では、2016年からMacを推奨パソコンとして導入しており、2017年には駒場キャンパスに1,000台以上のMacが導入されています。東大生協がMacを推奨しているため、東大生の7〜8割はMacユーザーであるという意見もあります。
東京大学がMacを導入する理由は、UNIX互換であることやiOSとの親和性などです。また、東大生は授業やレポート作成で論文を読むため、複数のソフトやツールを使う東大生のために特別にカスタマイズされたMacが提供されています。
Macのメリットとしては、AirDropができることが挙げられます。
https://www.google.com/search?q=%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E7%94%9F+mac

0176名無しさん@涙目です。(香川県) [PL]2024/01/30(火) 08:24:03.03ID:mlj9fgLR0
>>106
デュアルブートしてないの?

0177名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/01/30(火) 08:40:28.45ID:YybGiCxP0
アップル製品は使わされてる感が半端ない

0178名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]2024/01/30(火) 08:43:15.79ID:vLqsaXw40
まさしく今この書き込みをしているのがceleron4000とメモリ4GBの
ノートパソコン。celeronでも4200以降だとまあまあ使いもんになる。

0179名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2024/01/30(火) 08:56:58.24ID:GP7DoZhu0
ちゃんとマックにする利点が書いてあるから
そりゃマック買うだろうよ

0180名無しさん@涙目です。(沖縄県) [CN]2024/01/30(火) 09:09:26.43ID:l1hHhkbF0
よくマックなんて使うな。
昔のイメージが悪すぎて使う気にならんわ

0181 【19.3m】 (長野県) [BE]2024/01/30(火) 10:07:46.60ID:nyERYT1s0
>>10
ポテトとドリンクだけで粘る

0182おさしみ(庭) [US]2024/01/30(火) 10:32:01.48ID:eMjERsF00
初期の一体型マックをキャリングケースに入れて会社通っていたわ

0183名無しさん@涙目です。(茸) [NO]2024/01/30(火) 11:08:23.19ID:bTrxb0kd0
コマンドキー便利やろ
Windowにはない

0184名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH]2024/01/30(火) 11:13:00.34ID:lfE/FLsi0
ええ子だな

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10291335070
春から大学生です。
大学から推奨パソコンでMacBook の案内が来ました。
親も周りの友達もみんな大学はWindowsが主流と言っているし、
TikTokなどでもMacBookを使う人はイキリとかいう動画も見ました。
将来はWindowsを使うことが多いというのも聞いたので、値段も安いし正直Windowsがいいです。
でも学校推奨なのでMacBookにした方が良いでしょうか?
入学して周りがみんなMacBookだと何かと不便だと思いました。学部は国際学部です。

0185名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2024/01/30(火) 11:22:45.62ID:kSoAIEWu0
ゲーム業界はほとんどMacらしいね
脱Windows

0186名無しさん@涙目です。(静岡県) [IT]2024/01/30(火) 11:26:56.43ID:K+W8/KhS0
>>144
????

官僚の世界
「銃(PC)は2人に1丁(台)。サボる奴は後ろから督戦隊がマシンガン(画面監視モニタ)で狙っているからな!」
官僚新人「起動に30分かかるよー!」
官僚上司「目の前で勤務開始に30分も遅刻するとは、いい度胸だな!」
官僚新人「定時ウィルススキャンのせいで、午後1時間は操作できないよー!」
官僚上司「おい、お前、何サボってる! なにぃ、PCが?
    そんな事は理由にならん!さっさと書類を作って提出しろ!
    バカか?誰が手書きで出せと言った?
    何のために貴重なPCを(2人に1丁)与えていると思っているんだ?」
可哀想な新人君は、ゴミ国産PCのボロスペックの責任を押し付けられて、
来る日も来る日も人格を否定するパワハラに押し潰されるのであった。。。

0188名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2024/01/30(火) 12:05:18.95ID:/6MWWEc60
チベット語のフォントが在るのはMACだけだろ
研究者には悩ましい所だ

0189おさしみ(庭) [US]2024/01/30(火) 12:25:04.21ID:eMjERsF00
Macって1社独占で価格競争が起きないのにありがたがって買う奴はアホ

0190名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]2024/01/30(火) 12:39:40.08ID:JlyXWRTR0
最近Let'snoteのrz6ゲットして喜んでいる
こんなんでいいんだよこんなんで

0191名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2024/01/30(火) 12:42:32.55ID:MCJs6zFM0
1社独占の方が部品を大量購入できて、信用がある方が安く調達できるけど

0192名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/01/30(火) 12:59:57.53ID:nsAygb6/0
>>184
PCが得意でないならみんなと同じのが正しい
windowsの中にポツンとMacだったりMacの中にポツンとWindowsだとどうにもならない。
うちの子の大学は支援センターでサポートしてくれると入学前のガイダンスにあったな。
Macも初期セットアップをきちんとやってあげないと使いづらいもんな(3本指でwindows移動とか、ダブルタップで右クリック相当とか)

0193名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/01/30(火) 13:54:28.30ID:zWYPCUB10
元々学内でUNIXを使い回してる環境がそのままmacに置き変わっただけやろ
昔はLinuxPCがないからそうなった

あとmac嫌いの発達障害者に「東大はmacだよ」と教えると発狂するのなんなん
なんであいつらmacを目の敵にするのやら

0194名無しさん@涙目です。(新日本) [US]2024/01/30(火) 15:57:47.12ID:vRveyhyK0
ちょっと待って!!!高卒のパソコンは、Windowsだよ!!!!!

0195名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2024/01/30(火) 15:59:53.30ID:gaqqoWRj0
オフィスが走りゃいいんだからwinでもmacでも好きなのにすれば良いよろし

0196名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]2024/01/30(火) 16:14:39.93ID:pUbj2CGT0
>>1
俺の出た大学も当時iMacだったけどゴミやった
キーボードだけはよかった

0197名無しさん@涙目です。(新日本) [US]2024/01/30(火) 16:41:10.72ID:/7GkOUCL0
>>189
リセールバリューを考慮してないお前がアホw

0198名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]2024/01/30(火) 16:41:18.81ID:l+MEgfUU0
会社のPCモニター13インチくらいしか無くて
仕事めちゃくちゃやりにくいわw
メモリ2GBしかないし
エクセル立ち上げるのに1分かかるわ

0199名無しさん@涙目です。(福島県) [ZA]2024/01/30(火) 16:52:16.19ID:fsAZD6Dj0
4Gだとマジうごかん

0200名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2024/01/30(火) 17:12:00.03ID:jOOLvJ/00
>>187
某官公庁の国家公務員だが職場の事務用ノートPCはメモリ8GBに4コア8スレッドのi5積んでて
システムストレージもSSDだから普通の事務仕事する分にはほぼ問題ないぞ?

>>174
国営企業による国産PC(国際競争力ゼロ)を国が買い取っているわけだが、
在庫をすべて買い取るので、国営企業もゴミPCを作れば作るほど潤う。
その引き取り先は第一に官公庁をはじめとした公共機関、次いでプライム市場に
上場している企業に上場する条件として高額リース会社を通して行き渡らせる。
大企業ほどお役所に近付くので、PCも低性能になる。
国産ゴミPCによるストレスから逃れるには、外資系か国内のベンチャーしか道は無い。

0202名無しさん@涙目です。(新日本) [VE]2024/01/30(火) 17:51:14.33ID:/GVL44hd0
陰キャだから陽キャっぽいマックって使ったことないんだがどんなとこが優れてるんだろ

0203名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/01/30(火) 18:47:19.24ID:TtoBaaqa0
今のマックは早いから
Windowsがどうしても必要な時はパラレルやクロスオーバーとかのエミュやハイパーバイザー使うし
サンダーボルトやエアドロップがデータの移動は早いし連携が快適
しかも純正アプリはWindowsより洗練されてる
Windowsって画面も汚いし文字も雑バッテリーの減りは早いし
細かいところをちゃんとしてるのが快適性と生産性につながると気付かせてくれた

0204名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/01/30(火) 18:49:01.28ID:TtoBaaqa0
>>192
みんなWindowsアップデートで止まってる間に快適作業できるのがMacBook

0205名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/01/30(火) 18:51:10.38ID:TtoBaaqa0
あとWindowsのセキュリティは糞オブ糞
ユーザーの思わぬ設定ミスとか多いしOSが過去の遺産引き継ぎの糞OSな上にシェア率から出回っているマルウェアが圧倒的に多い
基本的な機能からバグってるからな

0206名無しさん@涙目です。(香川県) [PL]2024/01/30(火) 18:54:26.89ID:mlj9fgLR0
でもarmじゃん

0207名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2024/01/30(火) 19:43:29.39ID:icD51A1p0
あのドライバーでパソコン壊したってのも
どうせテキトーに中古の安いパソコン買ってきて壊したんだろ。
本当にパソコンは厳重に何処かへ移されている。
見つかったらまずいデータは重要なデータでもあるからおいそれとは消せない。
つーか、暗号化してクラウドにでも入れておくだろうさ

0208名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/01/30(火) 22:52:48.83ID:iIdr9pBl0
俺はXiaomi Mi Notebook笑にリンゴシール貼ってるWWWW

0209名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/01/31(水) 00:21:53.03ID:4YMA/zhX0
>>201
プライム企業に勤めているが、PCはレッツノートとか普通のビジネスノートだよ?
NECや富士通に上場を左右できるほどの力があるわけないでしょ

さては君は派遣社員だな
上場企業でも派遣さんには最低スペック割り当てられるからしょうがない

0210名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/01/31(水) 02:23:36.36ID:oysmkeYh0
>>206
GPU能力ありきになるよ。
スナドラのx86エミュで大抵のアプリは動くしな
アッセンブリ言語とか知らなさそう

0211名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]2024/01/31(水) 06:31:31.63ID:WCOHhK1u0
今のキッズの憧れはWindowsのゲーミングPCだから、将来の普及率にも影響しそう

0212名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/01/31(水) 07:07:38.72ID:a2VZr7UJ0
>>200
俺は官公庁や市役所に出入りしてるけど、PCチラ見するとi5 かi3が多いね
調達も入札だからウンコPCだらけの役所は担当が何かやってるとしか思えない

0213名無しさん@涙目です。(香川県) [PL]2024/01/31(水) 07:42:03.39ID:h3y800Nk0
>>210
x86cpuならエミュする必要無いからなあ

0214名無しさん@涙目です。(大阪府) [ML]2024/01/31(水) 10:29:31.89ID:aIGBqATa0
Macを推奨ってキックバックでもあるんじゃ

0215名無しさん@涙目です。(大阪府) [ML]2024/01/31(水) 10:31:14.75ID:aIGBqATa0
印刷会社は未だにマックなのかな。俺が働いてた時はマックだった

0216名無しさん@涙目です。(大阪府) [ML]2024/01/31(水) 10:34:46.99ID:aIGBqATa0
俺のフェニックス1号からHDD排除してSSDだけにしたわ。
そもそもHDDはこわれ安すぎる。今まで何台も壊れてるし
https://imgur.com/a/fXgnvjp

0217名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2024/01/31(水) 12:52:37.61ID:JvF39OXE0
なるほどね
だから開成高校もMacBookなのか

0218名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2024/02/01(木) 05:53:37.44ID:Iavc5QdN0
Macほしい…

0219名無しさん@涙目です。(糸) [JP]2024/02/01(木) 06:01:39.45ID:+luPdnXH0
>>204
Wnidows Updateで止まって作業できないとか単にPCのスペックが貧弱すぎなだけだろ
並かそれ以上の性能のWindows PCだったらそもそも裏でWindows Updateが走ってても気付かねーよ
mac持ち上げたいからってシレっと大嘘つくな

0220名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]2024/02/01(木) 06:03:02.57ID:fSFQovOX0
官僚というか公務員は全員ウィンドウズだろ。だから公共事業関係もウィンドウズになる。>>1
マッキントッシュでやってるのはIT企業だけだ・・・。

0221名無しさん@涙目です。(秋と紅葉の楼閣) [BR]2024/02/01(木) 06:06:42.82ID:EIzrgrgv0
Windowsなんて使いにくいんだからせめて官公庁では使用を禁止したらいいのに

0222名無しさん@涙目です。(糸) [JP]2024/02/01(木) 06:17:36.62ID:+luPdnXH0
>>221
官公庁こそmacなんか不要なんだが
mac OSを使うことが目的のmac信者と違ってこっちは仕事でPC使ってんだわ
ロクなアプリがないmacなんかあてがって何やりゃいいんだよ
仕事しないでいいって暗に言ってんのかw

0223名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/02/01(木) 06:20:01.48ID:WN9/GHqz0
ウニックスだぁ
んなもん仮想環境に入れろ 

0224名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2024/02/01(木) 15:09:42.39ID:nKB1Et780
>>222が考えるWindowsの素晴らしいアプリ
Excel、Word、PowerPoint(アクセスは難しくて使い方がわからない)

0225名無しさん@涙目です。(新日本) [US]2024/02/01(木) 15:19:59.93ID:CVS2M1I60
Windowsはもう、古いアプリが動くこととゲームができることぐらいしかメリットないんじゃないかな?

0226名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MX]2024/02/01(木) 15:38:36.59ID:laO8DcYG0
>>222
底辺丸出し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています