テスラ・サイバートラックで1万6千キロ走ってみました→満タン充電で332kmでした(公称515km) [632443795]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001草井満子(茸) [JP]2024/01/29(月) 13:09:26.01ID:gLJN5MKE0●?2BP(10000)

走行距離1万6000kmを突破したテスラ・Cybertruckのオーナーによるレビュー、肝心のバッテリー性能と後続距離は?

テスラが製造するフルサイズ電動ピックアップトラック「Cybertruck」は2023年末から発売・納車がスタートしています。すでに2024年1月時点で走行距離が1万マイル(約1万6100km)を突破したCybertruckのオーナーもおり、電気自動車(EV)関連ニュースサイトのInsideEVsがCybertruckオーナークラブのフォーラムに投稿された意見をまとめています

車関連のYouTubeチャンネル「Out of Spec Motoring」を運営するカイル・コナー氏によれば、フル充電のCybertruck(デュアルモーター)を一晩中運転して、外気温7度・時速70マイル(約112km)でどれだけの距離を走行できるかを検証したところ、公称の320マイル(約515km)より20%少ない254マイル(約408km)だったそうです。

Cyber​​truckのオーナーズクラブのフォーラムに投稿しているユーザーの場合、走行距離1万マイルを超えたCybertruckのフル充電状態での最大航続距離は206マイル(約332km)で、80%充電状態だと164マイル(約264km)だったと述べています。

また走行距離9944マイル(約1万6000km)を走破した時点での平均燃費は1マイル当たり599Whだったとのこと。街中を控えめに運転している時は1マイル当たり290Whまで低下したものの、高速道路を走っていると1マイル当たり900Whにまで跳ね上がることもあったそうです。

充電場所は、60%は自宅で、30%はスーパーチャージャーステーションで、残り10%が移動先でした。有志によれば、V2スーパーチャージャーでの充電は非常に遅く、バッテリーを補充するのに最大2時間かかることがあるとのこと。また、新しいV3スーパーチャージャーはより良い仕事をするものの、70%まで充電するにはまだ1時間以上かかるそうです。

自宅で充電する場合、低速での過充電を避け、バッテリーの状態を良好に維持するために、ほとんどの場合、車は90%で充電を停止するように設定されています。第3世代テスラウォールコネクターを使用すると、32または48A充電で8~14時間かかるそうです。フォーラムのユーザーによると、バッテリーの充電状態が低く、メインの画面がブラックアウトするといった問題が生じたこともあり、その都度テスラのサービスセンターまでけん引されたとのこと。

https://gigazine.net/news/20240129-tesla-cybertruck-owners-review/

0139名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2024/01/29(月) 21:59:29.96ID:aFOqwuB00
>>137
内燃車っていうより、液体燃料が麻薬級に依存度ある物質なんよ

0140名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2024/01/29(月) 22:01:05.41ID:phguInu/0
>>97
バッテリーが劣化しないって話はトリックがあって、
10万キロ乗ったユーザー「バッテリーが劣化しないためには80%充電にしろ、それ以上充電したら劣化するぞ!
ぞ!」
って言ってる。>>1の文書にも「80%充電状態」って単語が出てくるくらいだからな。
だけど、これはつまり最初っから20%劣化してるのと一緒なんだよな。

0141名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2024/01/29(月) 22:33:34.51ID:6sbFWEwb0
ステラ・サンバートラックに空目した
(´・ω・` )

0142名無しさん@涙目です。(新日本) [MY]2024/01/29(月) 22:51:25.48ID:/A1w+UoU0
これは少しがっかりではある
しかしそれでも日本車メーカーのEVよりはマシだ

0143名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2024/01/29(月) 22:54:36.30ID:o+vbt9y20
EV化を強力に推進したノルウェーの都市部は、充電スタンドが常に大混雑してるそうだな
そりゃ液体をタンクに注いでハイ終わり、とはいかんしな

0144名無しさん@涙目です。(茨城県) [ヌコ]2024/01/29(月) 23:04:24.55ID:HEngS1010
高速乗るならEVはやめとけって思う
都心部のストップアンドゴーの多いところならシティコミューターとして活用できるんじゃない?
俺は田舎もんで電欠怖いからガソリン車買うけど

0145名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/01/29(月) 23:07:13.00ID:Dm2YicYH0
ハードディスクの残りが少ないみたいな話ですか?

0146名無しさん@涙目です。(福岡県) [NO]2024/01/29(月) 23:12:21.34ID:hdXtF8Dr0
充電問題が解決しないと街乗りサブの用途からは抜け出せないが
1台目すら厳しい昨今の経済状況で主流にするのは無理あるよ

0147名無しさん@涙目です。(茸) [AT]2024/01/29(月) 23:21:53.69ID:cMOz6tZX0
走るギロチンマシーン

0148名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2024/01/29(月) 23:25:32.14ID:V4F3PkzP0
充電時間的に無理ゲーだよね。
台湾の電動バイクみたいにバッテリー交換型には出来んのだろうか?

0149あの(神奈川県) [DK]2024/01/30(火) 00:05:09.72ID:dTtrQtrj0
2時間で満充電に出来て、平均時速100キロで4時間走ったら又2時間かけて満充電って感じ?
レシプロの方が利便性良くね?

0150名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2024/01/30(火) 00:08:32.37ID:2znxb9R+0
満タンで300キロじゃ旅行は使えないね

0151名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2024/01/30(火) 02:23:04.85ID:SjBN1uyP0
実車の写真ねーじゃんとばしかよ

>>144
リーフの初代の電欠車と思われるのを積んでるの見るとな
最近はポタ電とか給電もできるけどさ

0153名無しさん@涙目です。(庭) [SE]2024/01/30(火) 04:06:07.43ID:ARSTXj1B0
eコンボイはよはよ

0154名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2024/01/30(火) 05:09:40.23ID:DZMnWMde0
アメリカほど性能過大評価する国は無い
昔のアメ車の時からそうだった
つっこまれても知らんぷり
核心つかれると発狂して攻撃される

0155名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/01/30(火) 05:11:28.14ID:cNJ/cosX0
日本では無理な運用仕様でした>>1

0156名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2024/01/30(火) 05:17:01.00ID:dNhmNvSn0
こんな車で雪道立ち往生でもしたら地獄だな

0157名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2024/01/30(火) 05:20:12.85ID:E3vBWp+60
>>1
公道を走行するのと試験場を走行するのではワケが違うから当たり前だろうがボケか?

信号での停止・発進にはかなりのカロリーを消費するって知らん坊やかな?

0158名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2024/01/30(火) 05:57:35.36ID:s3NpLDmQ0
使えねぇw

0159名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]2024/01/30(火) 06:06:55.43ID:EBM6+4mQ0
ゴミやん

0160あの(神奈川県) [DK]2024/01/30(火) 07:26:41.54ID:dTtrQtrj0
そういや、テスラのモデルSのリアのハッチバック切り取って400ccのバイク用Eg乗せて充電しながら走ってるYouTuberいたよな
(充電時間が長いのが嫌だとか言って)

ピックアップならスペースあるしもっと改造楽なんじゃね?

0161名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]2024/01/30(火) 07:39:53.47ID:/WYcAu/t0
控えめに言ってゴミ

0162名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]2024/01/30(火) 07:43:15.67ID:khrUntmG0
バッテリーが実運用で公称値の6割の性能が出せたのならかなり優秀だと思うが……

0163名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]2024/01/30(火) 07:53:52.50ID:RhBf3G/W0
坂道登れないみっともない車か
こんなポンコツ買うのは金のある池沼だわ

0164名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/01/30(火) 08:05:00.99ID:lGd/cg5K0
充電バイクの旅番組見てるとやっぱ弱いよなぁって思った。
パワーなくて坂全然登らんし充電に時間かかりすぎだし

0165名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2024/01/30(火) 08:12:46.88ID:so3FYlZY0
>>148
交換式にしても充電場所が車両から交換所になるだけで充電時間は変わらからキャパ超えたら充電待ちが交換待ちになるだけ

0166名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2024/01/30(火) 08:23:26.73ID:YVUtC2NY0
日産は賠償したんだよな?
テスラは?

0167名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2024/01/30(火) 08:32:43.98ID:fCWDPfEO0
EVに反対しているネトウヨの皆さん

有本香
加藤清隆
青山繁晴
竹田恒泰
藤井厳喜
渡邉哲也
上念司
KAZUYA
ゆっくり動画
カッパえんちょー
闇のくまさん

さあ、みんなもEVに反対しよう!

0168名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]2024/01/30(火) 08:40:31.04ID:vLqsaXw40
色んなメーカーが競い合えばEVの性能も上がるだろう。今は過渡期だ。
俺もプリウス買ったとき、周囲にそんな高い物買って元取れるのか?って
言われたからな。今じゃ猫も杓子もハイブリッド。

0169名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2024/01/30(火) 08:42:10.38ID:L5GSnYyk0
サイバートラックってぐらいなんだから脳と接続して運転するとかしてほしい
もちろん事故ったら痛みにフィードバック

0170名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2024/01/30(火) 08:59:03.47ID:uNnFtxQE0
>>127
同じ条件でガソリン車の燃費知りたい

0171名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/01/30(火) 09:09:06.68ID:nYVVyYIL0
トヨタが不祥事を起こすと、反EVスレが立つのはなあぜ?

トヨタが不祥事を起こすと、トヨタイムスCMが増えるのなあぜ?

0172名無しさん@涙目です。(長崎県) [DE]2024/01/30(火) 09:17:28.79ID:dAm1e4el0
>>42
アメリカにゃ作れんな

0173名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2024/01/30(火) 09:19:16.82ID:N2XaAk1c0
公称3割増しまでの許容範囲を超えてるのが問題。

0174名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2024/01/30(火) 09:20:20.38ID:OGuLFaG40
AVなら好き

0175名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2024/01/30(火) 10:12:07.10ID:xk2zw6Kg0
若さは何故
罪と罰を
背負うのか
サイバートラック

0176名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/01/30(火) 10:29:17.89ID:eMjERsF00
Youtubeに雪でスタックしてトヨタのピックアップトラックに助けられるサイバートラックが上がっていたが恥ずかし

0177名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2024/01/30(火) 19:49:23.85ID:s4zyJUcE0
これ3トンもあるんかよ!
タイヤすり減るの早いわけだわEV

0178名無しさん@涙目です。(SB-Android) [VN]2024/01/30(火) 19:54:44.79ID:nbcJUcyz0
>>40
100km/hを1時間で進むと100kmだから充電2時間だと100kmを3時間で進める…原付安全運転レベル
まあ300km進めるとしても100km/hで行くと充電2時間なら5時間かかるか…えーと時速60km/hの車安全運転レベル…遅いw

0179名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2024/01/30(火) 20:54:04.31ID:cEgmmFS20
ふふふ、久しぶりだなヤマトの諸君

0180名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2024/01/30(火) 21:43:51.00ID:i8c5hdc60
充電時間長いなぁ

0181名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]2024/01/31(水) 06:51:20.99ID:LDkJ1Teu0
>>171
ぱあかばあか

0182名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE]2024/01/31(水) 10:04:42.47ID:fHwkp0gg0
>>180
運行計画立てられないやつと情報検索能力ないやつは詰むな
あとは予想外のハプニング対応能力
何故か充電不可、カード要因、機器の故障、車両の状態がNGの場合

0183名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]2024/01/31(水) 22:12:30.39ID:UasaExPM0
農道のポルシェ、サンバートラック

0184名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]2024/02/01(木) 11:04:48.01ID:IiRDGJ/O0
充電時間的にまじでEVはシティサイクルとしてしか用途ねぇな
長距離EVでとかただの罰ゲーム
つまりサイバートラックはでかいだけのゴミ・・・

0185名無しさん@涙目です。(光) [US]2024/02/01(木) 11:06:30.87ID:39fS2OuP0
家で充電して電圧とか大丈夫なんかね

0186名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2024/02/01(木) 11:22:46.74ID:MWwCbTUt0
適当なV8エンジン載せた方が売れるんじゃ無いの?

0187名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]2024/02/01(木) 11:26:07.76ID:tVz1Oz+M0
デザインが80年代に考えた未来の車って感じ

0188名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2024/02/01(木) 11:30:05.06ID:nvd2kx0u0
長距離運転だと1時間走って1時間充電する感じかw

0189名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]2024/02/01(木) 11:48:56.84ID:Hch6LsQe0


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています