日本、無駄に救急車を呼ぶ奴が多すぎるため入院に至らない場合7700円徴収へwwwwwwww [271912485]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001うんち(茸) [DE]2024/01/20(土) 12:35:17.19ID:Ed/WqfFY0?2BP(1500)

6月から1件7700円を徴収 救急車〝便利使い〟歯止め 救急搬送され入院至らずの患者 三重・松阪市

松阪中央、済生会、市民の3病院

 三重県松阪市は19日、市内の3基幹病院に救急搬送された患者のうち、入院に至らなかった患者から保険適用外の「選定療養費」として1件(人)当たり7700円(税込み)を6月1日から徴収すると公表した。救急車の出動件数が2023(令和5)年に過去最多の1万6180件を記録するなど〝便利使い〟に歯止めが掛からない現状などが背景にある。19日午前10時からの市議会環境福祉委員会(沖和哉委員長、7人)協議会で明らかにした。

 選定療養費の導入には、軽症者に救急車の利用以外の選択を促すことで医師・看護師らの負担を軽減し、緊急性のある患者への適切な医療提供体制を維持していく狙いがある。
 市によると2004(平成16)年に7945件だった救急車の出動件数は新型コロナ禍の不安要素の多い社会情勢などを除いて年々、増加。22(令和4)年に過去最多の1万5539件となり、昨年、さらに過去最多件数を更新していた。

今年4月からは医師の時間外労働に上限規制がかかる「医師の働き方改革」の新制度も導入される。市では現行の体制では「このままの状態が続くと限界を迎える」「早期治療ができなくなる事態が発生する」と判断した。22年には「一次二次救急医療体制のあり方検討会議」(事務局=市健康づくり課、9団体)を立ち上げ、検討を進めてきた。

 対象は、基幹病院に指定されている松阪中央総合(川井町)、済生会松阪総合(朝日町一区)、松阪市民(殿町)の3病院に搬送された人。

 徴収の対象は救急車で搬送されながらも「入院に至らなかった患者」。ただし紹介状持参者、公費負担医療制度の対象者や、個別で医師が判断した場合には徴収の対象外とする。今春から広報まつさかなどで周知啓発を始め、6月1日午前8時半から切り替える。

 市によると22年4~6月の実態調査で救急搬送された患者のうち入院したのは平日昼間で50.6%、二次救急輪番日で37.1%だった。県内では日本赤十字社伊勢赤十字病院(伊勢市)が同額の7700円で08(平成20)年4月1日から導入しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/548eb453ac3d93b890c4973b999a791c69c41223

0948名無しさん@涙目です。(徳島県) [MY]2024/01/22(月) 00:51:05.50ID:+fBRvSZ80
交通事故等の場合どうなるんだろう
自分は車にはねられて失神している間に救急車が目の前に来てた
近くの人が呼んでくれたみたいで、結局入院にはならなかったけど、そんな場合も料金取られるのかな

0949名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]2024/01/22(月) 01:56:58.69ID:b3Jfinwu0
>>948
事故で意識失ってるなら救急車呼ぶの普通だしセーフなんじゃね

0950名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2024/01/22(月) 03:07:04.40ID:auMaE51h0
入院はまた話違うんじゃないの?
現状何を以ってして無駄に呼んだとなるのかがわからんけど

0951名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2024/01/22(月) 03:09:31.11ID:B24NgTA80
俺も急性アルコール中毒で救急車呼ばれて診察受けたことあるんだが、金払ったのか、そもそもどこで診察受けてたのか、どうやって帰れたのか記憶がない

0952名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]2024/01/22(月) 04:55:19.97ID:hvEdWI8y0
あと山岳救助もな

0953安倍晋≡(みかか) [FR]2024/01/22(月) 05:13:19.22ID:QZHydb170
尿結石の発作で苦しんだ後日病院に行ったら
「救急車呼んでいいんですよ」って医者に言われたわ

発作時はこのまま死ぬのかなとか色々思ったが
救急車有料化で呼ばずにまじで死ぬ奴が出てもおかしくない
税金取るだけ取ってんだから無料サービスは維持しろやハゲ

0954名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2024/01/22(月) 05:18:38.80ID:24WO9Abd0
これで遠慮なく呼べるな

0955名無しさん@涙目です。(みかか) [US]2024/01/22(月) 05:27:21.90ID:xu0mUh8v0
先月呼んだわ
担架に乗ったら1週間意識不明だったw

0956名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2024/01/22(月) 05:32:46.21ID:guvPDFAP0
>>908
マジレスすると病院に電話しないほうが良い
病院は電話口で断るのは違法じゃないけど窓口で断る(診療拒否)のは違法ってんで、電話越しだとすごい簡単に診療拒否してくる
絶対に病院に電話してはいけない
どんなに危険な兆候が出ていても、いや危険な兆候が出ているからこそ、電話口で診療拒否をしてくる
絶対に病院に電話してはいけない
病院には直接行け

0957名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2024/01/22(月) 05:38:53.88ID:Psx+1PIF0
安すぎないか

0958名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2024/01/22(月) 06:03:18.96ID:FOvYdBGJ0
>>956
お前なに知ったかしてるんだ?
病院は満床とか手術とかで対応できないから断るんだぞ?
それと直接病院に行っても外来だから待たされる
本当にやばかったら救急車呼ぶのが基本
対応できる病院を探してからそこに行く
それでも探せなかったら外科だとERで応急処置安定したら別の病院に搬送
内科脳外科だとCTやMRIで検査だけしてくれる所探してそこから応急処置してくれる病院に搬送そして受け入れできる病院にやっと搬送
自分は3箇所の病院回されて結局6時間ストレッチャーや担架に乗せられてた
やばかったら動けるうちに救急車要請してその間にスマホの充電器財布を準備
それからできるなら下着とか服とか入院準備
そして安静にしとく
指令は救急車到着するまで対応してくれる

0959名無しさん@涙目です。(光) [BY]2024/01/22(月) 06:06:15.18ID:DAUuwwzn0
>>953
お前の払ってるカスみたいな税金では夜間休日の診療体制を維持できません

0960名無しさん@涙目です。(みかか) [US]2024/01/22(月) 06:08:03.22ID:S5GkNqLi0
タクシーのが安いな

0961名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2024/01/22(月) 06:08:29.17ID:NDTrR2H00
安すぎる
一桁上げていいよ
救急車って1台2500万円だぞ

本当に必要な人に救急車が行けない自体を回避しないとな

0962名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2024/01/22(月) 06:17:36.56ID:guvPDFAP0
>>958
そうやばかったら救急車呼ぶのが基本だと思う
一般人が病院に電話しても電話越しでは人権与えてもらえない

つまりどのような状況でも病院に電話で聞く価値がないんだ

開いてるか開いてないかの確認位にしか使えんし
ネットで見れば書いてあるようなところだとまじで病院の電話は掛けるだけ無駄

0963名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2024/01/22(月) 06:19:57.95ID:FOvYdBGJ0
事務手続きが多忙になり料金で要請躊躇して死亡するのは明らかだから現実的じゃない

0964名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2024/01/22(月) 06:37:28.21ID:U2U01NSy0
タクシー代わりに使う人が多くなった

0965名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2024/01/22(月) 07:53:53.47ID:QvmJzCw+0
>>2
祖国に救急車あるの?
家族がリヤカーで運ぶの?

0966名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]2024/01/22(月) 08:29:06.04ID:5xYL+9hE0
現場の激ゴネ太郎は引き続き無料だろこれ

0967名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2024/01/22(月) 08:32:49.77ID:ZR9lZHo60
>>1 😊うちの親戚は具合悪いと初診料3,000円以上払って大学病院に直行しとります。

0968名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2024/01/22(月) 08:38:58.39ID:scICSiV10
「入院させろ」と病院でごねるやつが増えそうだな

0969名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/01/22(月) 08:41:14.51ID:TuWlycuB0
一部の馬鹿やキチガイが何度も呼んでるだけだろ
一律有料じゃなくて月に3回以上は通報自体有料とかにすればイタズラやキチガイも減るだろあと公衆電話の通報機能無くせ

0970名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2024/01/22(月) 08:47:52.43ID:9liPL0+10
尿道結石だと死ぬほどの痛みだけど、日帰りになる可能性高いんだよな。
それなのに、日帰りで帰る程度だったら1万近く取られるのか。
こりゃもう救急車使えないな。

0971名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2024/01/22(月) 08:50:10.48ID:ZR9lZHo60
>>1

便利使いしてる連中は対策を立てて便利使いを続けるでしょうなあ。
😭泣きをみるのはまともな人たち。

0972名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/01/22(月) 08:50:12.63ID:pp4yP/Nh0
>>970
死ぬほど痛かったら別の病かもしれんやん

0973名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]2024/01/22(月) 08:51:35.36ID:8yyELrqH0
ナマポの治療費少額でも徴収するべきだと心底思う

0974名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2024/01/22(月) 08:54:50.72ID:9liPL0+10
>>972
うん。だから朝まで耐えて自分で行く。

0975名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]2024/01/22(月) 10:35:05.08ID:LW3IySL00
医者とか救急隊員て延命させる義務があるから内心救急車呼ぶなよ家で死なせてやれよって思ってるんだってな

0976名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2024/01/22(月) 10:43:03.79ID:2K0JtPG70
我慢して死ぬor大事になるパターンは増えるでしょうな

0977名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2024/01/22(月) 10:57:30.45ID:xVw6ypz/0
結石は入院しないけど呼んでいいレベルだと思うが?

0978名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/01/22(月) 10:58:25.10ID:EL2WKvhD0
基地外のせいで一般人が困る事例が現実に
搬送拒否及びその場での罰金徴収権限を現場救急隊員に与えればよい気がする
それで回避出来ないものかねぇ

0979名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/01/22(月) 11:01:14.92ID:EL2WKvhD0
あ、救急医にも必要だな
仮病のやついるし

0980名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/01/22(月) 11:04:48.62ID:gL2CUmmH0
安すぎる
余計に呼ぶハードルが下がる
5000〜10000円ぐらいでいいわ

0981名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2024/01/22(月) 11:08:12.42ID:ZR9lZHo60
>>977 入院しないで結石治療ってマジ?

自分は、救急車は使わなかったけど、胆結石の内視鏡手術で5日入院だったですよ😅

0982名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2024/01/22(月) 11:11:44.28ID:GdGEw/ju0
ここでも水際作戦か

日本社会の冷たさが際立ちますな

0983名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2024/01/22(月) 11:15:06.44ID:p3viAikt0
止血しても出血がなかなか止まらなかった時は救急車呼んだわ

0984 (東京都) [US]2024/01/22(月) 11:16:48.66ID:Zm3Juuct0
>>9
ほんとだ>公費負担医療制度の対象者や、個別で医師が判断した場合には徴収の対象外とする
って書いてある。
一番無意味に救急車呼ぶ層が対象外とは・・・。

0985名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2024/01/22(月) 11:18:43.55ID:DiVKKcOQ0
いいと思う

田舎だとタクシーより安いかも

0987名無しさん@涙目です。(ジパング) [SG]2024/01/22(月) 12:35:36.67ID:dW8SyZsl0
救急搬送されて入院したら7700円じゃ済まないでしょ
一般病棟じゃないから

0988名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2024/01/22(月) 13:58:35.31ID:CtJB2sWB0
交通事故だと警察に救急車呼ばれるからかすり傷でも乗ることになるぞ?

0989名無しさん@涙目です。(庭) [NL]2024/01/22(月) 15:04:02.24ID:z0Iyq9TA0
でも子供が怪我したときとかは呼んじゃうな

0990名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2024/01/22(月) 15:28:20.29ID:OaQzqIba0
>>989
子どものケガこそ自力で連れていけるだろwアホか
体重80kgの50歳の息子なんか?

0991名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]2024/01/22(月) 17:08:57.77ID:IqrUA8zf0
夜間の救急体制引いてる病院に自分で行っても五千円やら1万円やらかかるだろうね。

0992名無しさん@涙目です。(愛知県) [CL]2024/01/22(月) 17:13:49.56ID:NYrPS2v20
軽症で呼ぶ輩がそんな金払うのか疑問だわ

0993名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]2024/01/22(月) 17:22:45.08ID:IHTNM6c/0
安くて15000円くらいじゃないのか。まだ安すぎるだろ。
外来待ちたくないから外来の日に1時間以上かけて朝救急車で救急外来に来る人もいる。

0994名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2024/01/22(月) 17:37:00.61ID:OJkoGrra0
そもそも救急受診するってことは受信料検査料処置料その他払うってことだろ
そこに選定療養費がかかるかも、で受診控えるのよくわからん
今までは無料で診てもらえると思ってたんだろうか

0995名無しさん@涙目です。(庭) [MX]2024/01/22(月) 17:42:41.58ID:yz9yPb/y0
>>975
へー、それが本当なら、医者もいらんし、救急隊員もいらん
全員失業でええわい

0996名無しさん@涙目です。(茸) [IT]2024/01/22(月) 18:08:55.82ID:HLMglDW70
ナマポは対象外?

0997名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]2024/01/22(月) 20:58:05.03ID:M/+Y3Hg90
うーん。タクシー代わりにするバカがいるせいで
普通の人が救急車を呼ぶのを躊躇させるようなやり方もなぁ。

入院に至らなくても医師のさじ加減で使用料払わなくてもいいとのことだが
それだと逆に救命救急医の負担が増すだけだし、下手に弄らないほうがいいと思うがね。

保険証なりマイナカードで常習者記録しといて、スリーアウト制とかじゃだめなんかね

0998名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2024/01/22(月) 22:45:18.45ID:gpZJsOgQ0
>>997
狼と少年みたいに3度目は本当だったとかあるかもよ?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。