SSDの値下りが止まらない。台湾の一流メーカーの2TBが税込8,980円 [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/27(水) 11:10:56.44ID:s2ZmrJov0?PLT(12015)

PCIe 4.0の2TBが8,980円などNVMeが記録的安値、2.5インチは大幅上昇も
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1557898.html

0102名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/27(水) 13:08:41.12ID:BQlyilx50
>>60
同じ中華でもM.2は高性能安価だからややこしい

0103名無しさん@涙目です。(庭) [UA]2023/12/27(水) 13:10:21.15ID:r4Xb6ItH0
SteamやAI(ローカル)は不具合起こす可能性あるから
出来ればCドライブにした方が良いというのを真に受けて設定したが
死ぬほど後悔してる
絶対にC以外のSSDにしないと毎日のように空き容量作る為に何かを消したり移動したりの無駄な時間に追われる

0104名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]2023/12/27(水) 13:11:32.99ID:/pGiUM5z0
もはやこの板ってデジタル機器も苦手ジャンルか・・・

0105名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]2023/12/27(水) 13:12:59.56ID:SxnPuAQA0
安くなったんだから、ハードウェアレベルで
250GBを120GB、1TBを500GBとして
多重読み書きシステムで販売して欲しい

いちいちOSレベルでRAID組むのは面倒

片方がタヒんでも片方が生きてるので
HDD並に安心できる

0106名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/12/27(水) 13:13:11.95ID:ugf/6svJ0
積層でどこまでいけそうなんだ

0107安倍晋三🏺(大阪府) [US]2023/12/27(水) 13:20:22.24ID:y2e8dwR80
2tb8980のリンクどこ?

0108名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PE]2023/12/27(水) 13:29:33.88ID:u1FFKqeu0
>>107 店頭POPの価格だぞ

0109名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/12/27(水) 13:48:20.36ID:r/00TaaA0
QLC?

0110名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2023/12/27(水) 14:06:12.13ID:gHMT0m420
>>86
HDDってプラッタが増えれば増える程故障率が上がるからねえ
逆にSSDは容量が増えれば増えるほど書き込み回数の耐久性が上がる。

0111名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PT]2023/12/27(水) 14:06:30.98ID:ROfCCPkv0
値下がり?
夏頃MX500、\8,000くらいで買ったけど、今\12,000だぞ

0112名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2023/12/27(水) 14:07:07.95ID:gHMT0m420
MP44L マイクロン176層TLCだがコントローラが微妙
それならL無しの方が高性能

0113名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]2023/12/27(水) 14:13:08.68ID:+TlTEUcx0
2TBまでならもうHDDいらんな

0114名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2023/12/27(水) 14:17:00.19ID:dOr5wyBF0
こんな怪しいの買うならWD買うわ

0115名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2023/12/27(水) 14:18:27.79ID:+dlLqFEe0
増設ならHDDでええわ

0116名無しさん@涙目です。(庭) [PT]2023/12/27(水) 14:30:13.49ID:gGtr1x4i0
>>15
カラカラ… コロコロ…    ギッ!

0117名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IT]2023/12/27(水) 14:34:30.42ID:J8Y6qAni0
1T¥17000で買った俺

0118名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/12/27(水) 14:43:00.03ID:/IjK+/rs0
>>30
メモリも3nmで作ると性能上がらないんか?

0119安倍晋三🏺(みょ) [US]2023/12/27(水) 14:52:38.44ID:fOHlEHbD0
>>114
それなりに名前しらなきゃね
サンセットとか買う気ない

0120名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/27(水) 14:55:05.86ID:cfCOyOKl0
>>118
今度は採算が合わなくなる

0121名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2023/12/27(水) 15:28:41.19ID:QTKfkSXl0
>>118
DRAMは仕組み的にあんまり小さくすると逆に遅くなる
詳しくは調べてくれ

0122名無しさん@涙目です。(岡山県) [TN]2023/12/27(水) 16:31:57.82ID:w31LbQRh0
円高だったら更に安いんだろうなあ

0123名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2023/12/27(水) 17:37:43.11ID:nWibqEiA0
アメリカメーカーじゃなかったらアメリカドルでやりとりしてない可能性が高い。

0124名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/12/27(水) 18:16:16.88ID:TBd8xWxF0
サムイボ870 1寺 底の7千で買えたのラッキーだったわ

0125名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/12/27(水) 19:00:04.27ID:6rsIRW7O0
>>122
物の価格は通貨レートとは関係無いけどな。
実際、円安の日本よりウォン高の韓国の方がインフレしてるし。

0126名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2023/12/27(水) 19:51:49.54ID:E1ZGYgPt0
>>69
SSD半導体
HDD磁気ディスク

0127名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/12/27(水) 20:10:43.91ID:kgVt2d/A0
HDDも下がって

0128名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2023/12/27(水) 20:34:27.75ID:rjXlJQOO0
古いノートPCが幾つかあるので4TBのSATA規格のを2個買った
今やm.2規格だらけになってきてSATAは絶滅寸前なんだよな
デスクトップ用はHDD含めまだまだあるだろうけれどね

0129名無しさん@涙目です。(茸) [IN]2023/12/27(水) 20:44:11.62ID:nfA2Cwjg0
10本限りかよwショボwww
単に店の宣伝込みで安くなってるだけじゃねぇかwwww

0130名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/12/27(水) 21:37:58.41ID:Tl7PTyzN0
15年前のインテルの80GBのSSDがまだ壊れないよ
買い替えどきかな

0131名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2023/12/27(水) 21:55:16.62ID:gHMT0m420
余った250GBとか捨てようかな

0132名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2023/12/27(水) 22:29:16.90ID:plyqsEHK0
まだ下がるかな?

0133名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2023/12/27(水) 22:49:42.94ID:1M5l+ose0
正直そんなに速度要らんから容量増やして欲しい
書き込み7000mb/sくらいの使ってるけど速度とか100mb/sくらいで自分は十分だわ

0134名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]2023/12/28(木) 00:50:30.47ID:wsQaJodu0
>>82
高いけど保険のつもりで俺もWDの赤SSD買ったわ1年位何事も無し、
最近セカンドスロット用に買ったWD青SSDはひと月で死んだ

0135名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2023/12/28(木) 03:26:41.38ID:XEKxmBcM0
20年近く前に買ったcrusialの256のSSD、まだメインPCのCドライブで現役だわ

0136名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2023/12/28(木) 07:25:42.85ID:dLSeco1z0
ねぇ?
980より早いの?遅いの?

0137名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]2023/12/28(木) 08:03:57.95ID:ejoNJYYC0
ノートに組み込めないと意味無い

0138名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/28(木) 10:44:40.56ID:UUOLFSky0
SSDはプチフリするからやめろ
って言い伝えがある

0139名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/12/28(木) 14:32:36.47ID:IpNLZLhj0
>>138
15年使ってるけど一度も経験ないな

0140名無しさん@涙目です。(糸) [JP]2023/12/28(木) 15:27:13.96ID:6V+64RtR0
昨日秋葉原に寄り道して990PROの4TB買ってきた
それまで480GBのOptane SSDだったから容量が一気にデカくなって快適だわ

>>135
それってSATA 6Gbpsに対応したC300のこと?
だったら発売されたのは2010年頃だからまだ15年も経ってないよ
俺は発売されてさほど時間が経ってない頃に7万で買ったな

0141名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/28(木) 15:57:14.86ID:bGsqSpuu0
TLC,QLCは宗教上の理由で使えないから3D MLCの4TBを出して。
今は取り敢えず投げ売りしてたADATAのSU900の2TBを使ってる。

0142名無しさん@涙目です。(みょ) [US]2023/12/28(木) 16:01:59.74ID:g/GHEJjA0
4Tの2つ使ってRAIDの組めるちっちゃいNASのキットが出たらほしいです。
ルータの横にちょこっと置けるような軽さの。

0143名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2023/12/28(木) 16:24:04.02ID:fFSOKsyV0
>>118
現在の素粒子より小さいの見つけないとな

0144名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH]2023/12/28(木) 18:14:51.15ID:qVgU8SOy0
M.2も安くなってくれ

0145名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/29(金) 07:35:15.42ID:6ejfbzIA0
確かに2.5インチ値段だいぶ上がってるな
一体何が要因だ

0146名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2023/12/29(金) 10:27:16.72ID:zyg/B1wY0
そんな安いんだったら今のゲーミングノート、M.2のスロット一枚空いてるけど
もう一枚指すかシステム入った既設のM.2の容量上げて買い増すか非常に悩むな

0147名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/12/29(金) 10:35:33.81ID:7ukYF2S00
迷わず買えよ、買えばわかるさ(´・ω・`)

0148名無しさん@涙目です。(庭) [IL]2023/12/29(金) 12:34:41.74ID:coPmSQhV0
これから円高になるかもしれないよ
時期が悪い

0149名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/12/29(金) 18:27:57.19ID:1+KCsf6+0
中華が多いせいかあまり円安の影響ない気が

0150名無しさん@涙目です。(みかか) [US]2023/12/29(金) 18:38:26.14ID:vhYZXDMm0
アリエクのセールでm.2 ssd 2Tが安かったな
星1が多くてメモリの検品で弾かれたヤツっぽいから、結局いつも買ってるxrayの1Tにした

0151名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/12/29(金) 19:23:33.66ID:YFRrYxHR0
発熱やべえの解決してよ

0152名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/12/29(金) 22:02:33.07ID:w6fKAf7K0
もう上がってるだろ
値上がり前に2T1万で買ったわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています