ひよこ失踪から5ヶ月 ニワトリになって帰還 [421685208]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もん様(茸) [US]2023/11/15(水) 14:11:31.94ID:Ddrl0hZH0●?2BP(4000)

トリサシ、ササミ、ネックと名付けていた。ピヨにはまだ、名前がなかった。


それから毎日、朝夕の犬の散歩や仕事帰りに、消えたサトウキビ畑にいないか探し、畑の主や近くの鶏を飼っている知り合いにも事情を話して情報提供を呼びかけた。10月のある日、近所の鶏飼いのおじさんから「最近知り合いの畑で鶏を見るけど、あんたのでは?」と教えられ、逃げた方向とは逆の家から離れた畑にこっそり見に行くと、主が作業している横で草をついばむピヨの姿を発見した

ピヨを持って突然訪ねてきた。聞くと、数カ月前から姿を見かけ、普段は森の中にいて、夜は高い木の上で寝ていたという。

https://i.imgur.com/DreFhVm.png
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/813e70e0769c07ada147ec9773ec997274880e8a&preview=auto

0131名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]2023/11/15(水) 20:20:14.10ID:kjj8LyRN0
漫画シルバースプーンの、養豚に肉部位の名前を付けたのが影響してんのかな

0132びっくりドンキ(SB-Android) [FR]2023/11/15(水) 20:21:21.35ID:9TjBWRPV0
夏休みにバァちゃんの家に行くと、エサをやってたヒヨコが成長して鍋の具になって帰って来る

0133名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2023/11/15(水) 20:24:20.96ID:7lOUkLZb0
吾輩は鶏である

0134名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]2023/11/15(水) 20:25:37.83ID:IyTt01JZ0
にわにわにわにわとりがいる

0135名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2023/11/15(水) 20:32:20.55ID:f1MHIBps0
飼ってた鶏がある日の夕食に出て号泣しながらも食べたらおいしかった
ってちょっと前の田舎あるあるネタ

0136名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2023/11/15(水) 20:47:00.57ID:WOHzSEXK0
ヒヨコが先かニワトリが先か みたいな話だな

0137🏺(茸) [US]2023/11/15(水) 20:50:26.09ID:2UP3PngG0
>>1
なんやこの読みづらい文章は

0138名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2023/11/15(水) 20:54:50.98ID:NoZ8oXDC0
高い木の上で寝るヒヨコつええ

0139名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2023/11/15(水) 20:58:23.44ID:7lOUkLZb0
他人が捨てた鶏を自分のひよこの成長した姿だと思ってるだけかも

0140名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]2023/11/15(水) 21:01:15.33ID:JCo1+Pnc0
逃げた時、盗まれた時に自分のヒヨコだと主張するために一羽づつ焼き印を押してるんじゃね

0141名無しさん@涙目です。(栃木県) [SE]2023/11/15(水) 21:10:29.52ID:4YY66o7X0
なぜ戻ってしまったんだ

0142名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]2023/11/15(水) 21:16:18.41ID:JCo1+Pnc0
タダ飯が食えた場所の記憶とか

0143 (やわらか銀行) [US]2023/11/15(水) 21:33:33.20ID:7EC2xiQH0
昨日は隼の姉弟の巣立ちを中継で見てたわ
あいつらも顔を出しに帰ってくるのだろうか

0144名無しさん@涙目です。(茸) [AU]2023/11/15(水) 21:38:22.17ID:Te0psr+M0
>>2
コナンのジムシーの豚か?

0145(やわらか銀行) [US]2023/11/15(水) 21:38:57.68ID:5QueHA7n0
ひよこは生まれた時からふさふさですよ!

0146名無しさん@涙目です。(茸) [AU]2023/11/15(水) 21:49:39.82ID:Te0psr+M0
うちの保護猫 産んだ子猫を飼い主のウチに宜しくお願いしますと 無言の訴えで暫く親子で並んで 飼い主に子猫託してその日の昼に失踪 
約二ヶ月居ない ある日突然 子猫咥えて帰って来るかな?
別の猫は空き家で産んで日に日にウチに近づいて一匹咥えて反応 様子見て 大丈夫そうなら5匹咥えてきやがった
猫 無視したら近所からクレーム来そうだから即効で親子捕まえて専用猫用一軒家に幽閉
今現在 本宅 離れ 別宅 敷地内 猫屋敷状態 
役所からクレーム来るのも時間の問題だろうな 

0147名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]2023/11/15(水) 21:52:22.99ID:VxV6mewF0
鶏は本気出すと結構飛ぶ

0148名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2023/11/15(水) 21:52:52.83ID:yuRlJGJk0
ニワトリも飼っちゃうと食えなくなるよなw
猫とコミュニケーション取ったり思ってるより頭いいからねアイツら。

0149名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]2023/11/15(水) 21:55:34.63ID:TWA4LRVK0
群れを作る生き物だから凄く懐くよね

0150名無しさん@涙目です。(茸) [AU]2023/11/15(水) 21:55:35.17ID:Te0psr+M0
>>116
昔飼育していたけど 放し飼いでも庭から出ないな
同時に犬飼育していたけど 喰うなと教育したらちゃんと鶏の面倒みていた
鶏はとりで暗くなったら 自然と飼育小屋や高い木にとまってた
朝は鳴いて うるさいが飼いやすかった 街中だけど最盛期は100羽くらい増えた

0151名無しさん@涙目です。(みかか) [US]2023/11/15(水) 21:58:21.01ID:hq0LsVb10
>>148
かわいいよなあ

0152名無しさん@涙目です。(茸) [AU]2023/11/15(水) 22:00:50.57ID:Te0psr+M0
>>147
白色レグホンですら軽く30メートルは飛ぶし二階の屋根くらいは平気で飛ぶ 猫やイタチが来たら鳴いて仲間に危険知らせ全匹で高い安全な場所に避難したな 
野生種ならもっと翔ぶと思う

0153名無しさん@涙目です。(茸) [AU]2023/11/15(水) 22:06:06.12ID:Te0psr+M0
>>148
以外と記憶力あったり 顔見分けたり 仲間同士連携したり みんな性格違って個性がある
三歩で忘れるは嘘

0154名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2023/11/15(水) 22:14:04.92ID:yuRlJGJk0
>>153
ウチはレグホンと名古屋コーチンとロードアイランドのオスが必ず1日に1回ケンカおっ始めるんだけど、周りのニワトリはササーッと離れて「あーまたやってるよあのバカ…」みたいに遠巻きに見てるんだよなw
それを縁側の猫が王大人みたいに見てるっていうね。

0155名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2023/11/15(水) 22:27:21.67ID:olwshOgR0
>>18
銀の匙を思い出す

0156名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2023/11/15(水) 22:31:47.90ID:L1Bii7Dk0
にわとりのつつき順位制は意外と更新サイクルが早いんだな

0157名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2023/11/16(木) 01:19:39.42ID:0OS8+S9A0
うちの外犬も雌なのに脱走よくしていて、色んな人から食べ物もらってたらしい
庭の構造上、出ることは出来るけど向こうからは入れないらしく、よく鳴いてたけど
よく、うちのコじゃないから知りませんとピシャっと扉締めて暫く反省させてたわ
それでも繰り返してた、ちゃんと2食与えてたのに
野良猫を羨ましそうに見てたから自由になりたいのはわかるけど、それなら二度と帰ってこなくていいのにね

0158名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/11/16(木) 02:49:25.46ID:ec4oneb+0
>>157
自分の責任感の無さをまず恥じろ

0159名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2023/11/16(木) 02:54:12.14ID:4Kbgjc8f0
俺が小学生の時に飼っていた鶏は飛んであちこちに散歩に行っていたけどちゃんと小屋に帰ってきてた

0160(長崎県) [CN]2023/11/16(木) 03:08:19.29ID:ulpTgJSb0
野生で生きていけるんだね

0161名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]2023/11/16(木) 03:12:26.29ID:7tXAaTEt0
餌代浮いたな

0162名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]2023/11/16(木) 03:16:00.92ID:7tXAaTEt0
>>135
名前付けて可愛がって育てた豚さんがある日給食に出てて
泣きながら食べる子達には笑ったわ

0163名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2023/11/16(木) 03:29:50.77ID:4TeFfXij0
鶏飼ってみたいわ
住宅地だからうるさくて無理だろうが

肉屋やってるから
丸からの解体は出来るが
毛を毟った事はないな

0164名無しさん@涙目です(東京都) [US]2023/11/16(木) 05:50:37.85ID:dYgBRBaE0
猫が疾走したらライオンになって戻ってきたら面白いのに

0165名無しさん@涙目です。(滋賀県) 転載ダメ [US]2023/11/16(木) 06:14:14.15ID:GurKFzFp0
いい話
生物の強さ 美談としてコメントしろ

0166名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2023/11/16(木) 06:51:22.12ID:GAUtQHAU0
木の上で寝てるって飛んだのか
鶏は野生化すると飛ぶことができるって言うが

0167名無しさん@涙目です。(庭) [SE]2023/11/16(木) 07:06:32.18ID:mrm31Bzd0
ヒヨコの面影皆無

0168名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]2023/11/16(木) 07:32:51.30ID:F35H6F5I0
>>166
長時間飛べないだけで、3階建てくらいの家の屋根くらいまでなら飛んでいける

0169五目塩ラーメン(北海道) [US]2023/11/16(木) 07:35:22.96ID:N4OMhlAH0
https://i.imgur.com/tddUWcv.jpg

「セイチョウシマシタ」
「お前なんか知らん」

0170名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2023/11/16(木) 09:59:16.96ID:02uD5KiP0
>>17
>ニワトリをさらって来て家の庭に放すという事を繰り返し17羽という1大帝国を築き上げた

いい話になるのかと期待したのに草

0171名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/11/16(木) 10:06:25.05ID:o0Dm9/Wd0
保護した人:
「鳥ササミ、多分これかなりうまいで」

0172名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2023/11/16(木) 10:13:33.45ID:BWBWg1m+0
ひよこの時は可愛くてピヨピヨ鳴くだけやが
あれが大きくなると特にオスは狂暴で早朝コケーて鳴きまくって煩い
子供と頃縁日でカラーひよこ育てた経験あるんで懲りた
自分の通ってた学校に鶏居たんで寄付した

0173名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2023/11/16(木) 10:14:20.01ID:ssb26FKn0
めちゃくちゃ精悍でクソワロタ

0174名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2023/11/16(木) 10:49:31.93ID:x6tD5sr/0
鳩 カラスはフン掛け飛来
メジロ ヒヨドリが来なくなってしまった

0175名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2023/11/16(木) 10:59:48.97ID:4Kbgjc8f0
>>164
YouTubeに
猫だと思って育てたらピューマだった
ってのがあった

0176名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/11/16(木) 16:44:41.21ID:AHkA17po0
>>3
ピヨの名前候補はカシワとか?

0177名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/11/16(木) 16:45:44.69ID:AHkA17po0
>>16
マイクの死因は窒息死だっけ?餓死じゃなかったよな?

0178名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2023/11/16(木) 18:11:05.94ID:ZIAAi4sY0
猫は家で飼ってるニワトリは襲わないんだよな
それどころかエリマキトカゲみたいに威嚇されるのが嫌だからニワトリサークルを避けて通る始末。
ただ単にビビってるのかと最近疑ってる。

0179名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2023/11/16(木) 18:34:27.88ID:EzDxYri70
>>1
おしい!
もうちょっと待てば卵になって帰還だったのに

0180名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2023/11/16(木) 19:41:32.65ID:qQpt1KMu0
>>19
俺の地元の平塚市では七夕祭で買ったヒヨコがすぐに手に負えなくなり
市役所近くの公園に大量に捨てられたンだわ
そしたら集団で野生化して凶暴になり人を襲うわバスは停めるわでしばらく大変だったらしい

0181名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2023/11/17(金) 11:32:16.54ID:87u9lPCi0
サムゲタンになるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています