3大ファイファンの裏技といえば、熟練度上げ、ドリル装備、壁を飛び越えるシドあと1つは? [121394521]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(Unknown) [VN]2023/11/01(水) 21:55:21.35ID:Ywa7bwKt0●?2BP(3112)

「たまねぎ剣士」がいつかは最強になるのは、「『FF3』をとことんやりこんだ人へのご褒美」のようなものです。

 しかし、どうしても「たまねぎ剣士」で無双してみたい人のために、便利な裏技が存在しました。ファミコン版で見つかったのは、所有しているアイテムを変化させ、最強のオニオンシリーズを入手するという裏技です。

 ポーションを99個入手し、アイテム欄の左上に置きます。その際、ポーションの右隣は空欄にして、ポーションの下に変化させたい武器や防具を置きます。この状態で戦闘に入り、敵がポーションをドロップすれば裏技は成功です。この裏技を繰り返すことで、最強のオニオンシリーズが手に入ります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8597915c5acb521d917427445dd6914be8afdf2c?page=2

0089名無しさん@涙目です。(三重県) [KR]2023/11/02(木) 07:37:18.70ID:LROp4js+0
>>1
先頭キャラの名前の1文字目が一つずれて経験値カンストもあったと思う
戦闘たびにレベルアップしてすぐにLv99になる

イベント上パーティー全滅が必須の戦闘で敵キャラの攻撃が低すぎて味方殴って進んだ記憶あるわ

0090名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/02(木) 07:39:32.72ID:UCHo5JvY0
火力船内部のベルトコンベアを利用して延々と自動レベル上げ
第一世界でガラフ含めて全員レベル99&その時点のジョブ全マスターしてから
第二世界行った奴は多分結構いるはず

0091名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]2023/11/02(木) 08:59:13.12ID:zUEnyT0T0
エクスデスに 
黒の衝撃×n回 レベル5デス

0092名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]2023/11/02(木) 09:03:03.60ID:7FEnfONw0
裏技とバグ技って区分けてなかった?
レベル2オールド&レベル5デスがバグ技と言われた時はビビったわ

0093名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR]2023/11/02(木) 09:05:08.21ID:bLV/GO5v0
主催優先&よし逃げ

0094名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2023/11/02(木) 09:05:55.62ID:kc+3Dyu00
まぁ6のバニデスかな
裏技だかバク技だか知らんが

0095名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]2023/11/02(木) 09:08:15.66ID:U8UkZuZr0
>>54
なー
あの辺のセンスはスクウェアにはもうないわ

俺が老いただけかもしれんが

0096名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/11/02(木) 09:10:19.48ID:gZdmSQct0
なんかff3のクリスタルタワーかエウレカでデジョンで宿屋に行けたような…あれは仕様だったんだっけ

0097名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]2023/11/02(木) 09:11:33.29ID:L2Agyjdh0
エニックスがアレでスクウェアと合併

0098名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]2023/11/02(木) 09:13:34.88ID:L2Agyjdh0
クロノトリガーとかいう鳥山明を巻き込んだ
タイムスリップによる歴史歪曲ゲー

0099名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]2023/11/02(木) 09:27:03.95ID:zZk9aMmU0
>>5
初見のときに攻略本とか何も見ないでやったらそれやっちまった

0100名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2023/11/02(木) 09:44:38.54ID:C5uYgi300
ff5のすっぴんは
英語版だとフリーランサーなんだな

0101名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2023/11/02(木) 10:31:11.10ID:OZlR1Kq90
便利な裏技バグ技だったのにピクセルリマスターで潰されてるし追加要素もない
買わずに済んだとも言えるか

0102名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2023/11/02(木) 10:32:26.72ID:41Th2eLX0
チェーンソーでラスボス一発

0103名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]2023/11/02(木) 11:19:32.56ID:RBoAgiVm0
インビンシブルでバハムート山に入る

0104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2023/11/02(木) 11:26:50.75ID:blSM81ol0
ハインの城に行くまで
アイテム欄が埋まらないのよね
キングスソード増産したなぁ
ブーメランをパワーアップさせたら
円月輪になりました。

エクスカリバー、マサムネ、ラグナロク
も増産したわ。
オニオンソードまでの道は長い。

0105名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/02(木) 12:57:58.47ID:EIHGe85M0
ミスってイベントアイテム変えた奴おる?

0106名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2023/11/02(木) 13:35:14.95ID:LMu6pIPY0
仲間をボコる

0107名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]2023/11/02(木) 13:57:37.99ID:MZPlftw60
アイテム変化失敗して名前が変わってLv99になる定期

0108名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2023/11/02(木) 15:33:45.81ID:kc+3Dyu00
アイテム変化技でチキンナイフ7本揃えたわw
後は二刀流で乱れ打ちするだけの簡単なお仕事w

0109(Unknown) [CN]2023/11/02(木) 15:51:05.48
裏技=バグ、みたいなもんだからな
昔のゲームのほうがバグ技少なかったように思う、徹底的にバグ取りしてからリリースしてたんだろ
今のゲームは発売後にバグ見つかってもアプデで修正すればいいみたいな感じだからな、プレイヤーがデバッガーみたいなもん

0110名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]2023/11/02(木) 19:11:28.59ID:mZUHDiTa0
>>1
これやりすぎるとバグって先頭のやつだけジョブが勝手に変わっていく
竜騎士にしたら波動砲ですら被ダメ1でワロタ

0111名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2023/11/02(木) 19:20:24.64ID:k98ZeIOo0
>>54
ぐぐると、命名した事由としては
兜がたまねぎに見えたからだ、と答えてる

3で売れなかったら、
ファイナルファンタジー制作は
辞める意向を持って取り組んだ、という
話じゃなかったかな

3のナージャジベリがいなかったら、
FFは駄作で終わってたかもな
2もある意味面白かったけどさ

0112名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2023/11/02(木) 19:42:15.89ID:IygIM7tb0
FFで最高傑作はFCのFF3
次点でFFT

0113名無しさん@涙目です。(東京都) [PT]2023/11/02(木) 19:43:47.71ID:w0OEiEAv0
裏技なんてやらなかったなあ。
1の15パズルくらいかw

0114名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]2023/11/02(木) 21:59:51.04ID:8pqWgLyS0
ターン制バトルが苦手

0115名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]2023/11/03(金) 01:56:39.69ID:HZSLv9kt0
いつの時代の話をしてるんだよ

0116名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/03(金) 08:32:20.41ID:NrW09IP90
3で杖と棒組み合わせて装備したら敵が一撃で死ぬような奴無かった?

0117名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]2023/11/03(金) 09:14:35.42ID:hYFkFD300
すべての棒と賢者の杖かな 
身体が徐々に石化する

0118名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2023/11/03(金) 10:01:54.90ID:V08yEMto0
2回殴れば石化(徐々に石化→石化)するところ
両手で殴れば1ターンで石化するって奴ですな

内部処理の都合で、同じ武器を両手に持ってたら駄目(徐々に石化どまり)で
異なる武器を持ってやると行けたんだっけか

0119名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2023/11/03(金) 10:15:21.50ID:V08yEMto0
徐々に石化について、ちょっとググったら仕様を理解していないだけだった

「石化進行度」ってパラメータがあって、武器によって効果値が違うとのことで
複数手に入る店売りの「ゴーレムの杖」は25%/「すべての棒」は75%だから
ゴーレムの杖を両手に装備しても100%行ってないだけの話だったわ

0120名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2023/11/03(金) 11:16:13.19ID:PYR3+M0W0
ブレイクの魔法とブレクガの魔法が
あったなぁ
ブレイクは時間経過で石化
ブレクガは1発で石化

キルとかイレースとか1発即死魔法もあった
デスの魔法の立場は

0121名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA]2023/11/03(金) 11:25:30.61ID:KnWJ9bKW0
ユウナの下痢便飲みたい

0122名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2023/11/03(金) 11:26:31.42ID:MjteaCdy0
3は即死扱いな魔法、状態が多かった敵側だけ
ミニマム トードも効く=倒したじゃなかったか

0123名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2023/11/03(金) 11:31:52.95ID:PYR3+M0W0
FF2にもミニマム、トード、デジョン
即死魔法たくさんあったが
レベル上げが面倒で出番少なかったな

結果的に即死するなら
どれ鍛えても同じじゃないかと
住み分けもできてなかった。

0124名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2023/11/03(金) 12:20:23.18ID:V08yEMto0
>結果的に即死するなら
>どれ鍛えても同じじゃないかと
>住み分けもできてなかった。
一応FF2では魔法ごとに耐性が決まってるんだが
デス(死耐性)以外はどれも変化耐性なのでほとんど住み分け出来てないのよね

あとはまぁステータスに関わる白/黒魔法の違いと
魔法毎の命中率に違いがあるぐらい
デスは耐性持ちが多い上に命中率も低くて一人負け状態

0125名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2023/11/03(金) 12:26:57.34ID:PYR3+M0W0
FF2は無駄に魔法の種類が多すぎ
全部鍛えた奴とかいるのだろうか

魔法書は換金アイテムの役割がほとんど

0126名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2023/11/03(金) 12:30:16.57ID:PYR3+M0W0
FF3は味方3人全員殺して
経験値1人で丸儲けする方法もある

効率の良いレベルアップ方法

0127名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/03(金) 13:41:01.49ID:8df/fh690
エフエフだろ
ファイファンて何ね岡田真澄か

0128名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]2023/11/03(金) 14:00:19.48ID:BMtYlaU90
ファイファンとか言ってる奴は漏れなく池沼。

0129名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]2023/11/03(金) 14:00:24.35ID:BMtYlaU90
ファイファンとか言ってる奴は漏れなく池沼。

0130(Unknown) [DE]2023/11/03(金) 14:05:26.52ID:FSJse9iO0
デジョン合成

0131名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]2023/11/03(金) 14:05:40.25ID:orDJPH030
ファイナルファイトの略称は?

0132名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2023/11/03(金) 16:34:24.01ID:7RxQb+6K0
ファイファイだが?

0133わたしはハゲではありません(大阪府) [GB]2023/11/03(金) 19:50:13.85ID:NAiGWVvc0
裏技ってほどでもないが2のフィンの町の上の湿地帯には魔法のほんよく落とす敵一杯いるからそこで
ドロップしまくったほんを売り払って金稼ぎできるな

0134名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2023/11/03(金) 21:10:45.64ID:V08yEMto0
>>125
移植版でアルテマをロマン砲にするために
魔法枠分全部鍛えた奴ならココに居るぞ
(移植版のアルテマは魔法・武器の熟練度の合計値で威力が上がる
 これ自体も裏技と言るか?)

0135名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]2023/11/04(土) 20:31:29.96ID:orbPVwIe0
ファイファンが公式とか言ってる奴は
バワプロも実パワって略してるの?

0136名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]2023/11/04(土) 20:46:21.39ID:dQGXi/ul0
魔法クリティカルで完全耐性が表現できないの面白かったなぁ
カオス地震でこっちを理不尽に半壊させるかと思ったら苦し紛れのレイズサーベルで即死すんだもんw

0137名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]2023/11/04(土) 20:53:57.02ID:9ND5hn5L0
開発の時点で略称FFってのは決まってた(具体的な単語は未定)けど、先行したドラクエの影響でファイファンと呼ばれることになった
まぁファミリーコンピュータ自体、略称ファミコンだから仕方がないね

0138名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/04(土) 20:56:44.89ID:eWojwlfN0
ファイファンのが情報量多いから

0139名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/04(土) 20:58:13.26ID:LGlZ4mTI0
>>135
いやその例えならパワプロ=ファイファン、FF=PPだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています