日本の世襲議員率、異常だった…政治を代々家業にするプロが集まっているのになぜ30年失われたのか… [271912485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うんち(茸) [CN]2023/10/24(火) 17:23:05.14ID:fzrj7yDL0?2BP(1500)

■日本の政治家の5割は世襲
https://diamond.jp/articles/-/215786

■アメリカ世襲率5%
https://plaza.rakuten.co.jp/bluestone998/diary/200811080000/

■海外は世襲議員率10%未満
https://note.com/mielka/n/nf5af01fdaed9

■ドイツに世襲議員は1人だけ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112500659

■海外の世襲議員比率は5~8%
https://toyokeizai.net/articles/-/642655?page=3

■日本の戦後政治家の75%が世襲
https://gendai.media/articles/-/103150?page=6

0581名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]2023/10/29(日) 05:06:51.74ID:0tIN7/X80
>>574
ほんこれ。

0582名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/10/29(日) 08:23:30.61ID:cZLriBmS0
>>578
それが議員の仕事、それが嫌なら最初から立候補しなければ良いだけ。

それに大事なのはそこじゃ無くて、最下層まで落ちて国民全体で数%しかいない上級を見るのでは無くて、平均年収以下の国民の生活実態を骨身に染みさせてこそ本当に国民に寄り添う政治が出来る。


何の為に政治家になるのか?
誰の為の政治家なのか?

を、政治家自身が忘れているのが1番駄目。

0583名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2023/10/29(日) 08:31:07.20ID:RXWTGfWx0
>>582
仮に報酬少なくしたら資産の裏付けのある世襲議員や生活費を面倒見てくれる宗教団体とか産別業界団体の組織議員だらけになるけどねw
最下層まで落るどころかいま以上に特定分野の利益を代弁する政治になるけどそれでもいいの?

0584名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/10/29(日) 08:45:39.58ID:nLEeytiB0
>>3
でもそれは政治家も活動家も絶対口にしたらアカンからな
人を馬鹿にする人間を支持する人間は居ないからね
それこそ馬鹿のやることだからね

0585名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]2023/10/29(日) 08:46:40.50ID:0AQwMjU40
産別業界団体の組織議員だらけになれば
少しはまともな政治になるだろう
今のばらまかれるほうは終わるかもしれないけど

0586名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/10/29(日) 08:58:12.01ID:cZLriBmS0
>>583
ヨーロッパのほぼ無償でやっている様な政治家は、そうなっているの?

結局、国民じゃ無くて金と権力の事だけを最優先に考えているから、利権分野と繋がりやすくなるのでは無いの?

0587名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2023/10/29(日) 09:06:53.19ID:RXWTGfWx0
>>586
それ地方議員でしょ
それにスウェーデンなんかは兼業議員が多いけど日本は地方議員が国会議員の政策秘書やってるだけで袋叩きにされるのに
民間企業に務めながら議員なんかやったら癒着だの利権だのでフルボッコにされるだけでしょ
もしかして議員はご飯食べなくても生活できる仙人だと思ってんの?

0588名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/10/29(日) 10:28:09.92ID:cZLriBmS0
>>587
本当に政治家という商売がキツければ、自分の子供には継がせたくない筈だが、実態は家業として政治家をやっている。
口ではなんとでも言えるが、現実は美味しい商売で有る事を政治家自身が証明しているだろ。

研修と言う名目が付けば地方議員だろうが、ほぼ公費で海外へ行ける上に、邪な考えの団体からお金が献金目的でお金が入って来る。

つまり腐った食べ物に蝿が集る様に、各種団体がお金を寄付すると言う事は、それだけ政治と政治家が腐っている事を意味している。政治家個人で自由な裁量が出来る権力やお金が何も無い事が分かれば、そう言う団体は寄ってこないよ。

0589名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/10/29(日) 10:32:49.27ID:cZLriBmS0
>>583
貴方の言葉を取れば、今現在最下層にいる人間はカスミを食べて生きていると言う事になるのだが、それでも生活しているんだから、政治家もカスミを食べて生活出来る筈だ。

0590名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]2023/10/29(日) 10:40:20.03ID:0AQwMjU40
世界競争の中
成長産業、新しい雇用の形を見出せなかったのが今
今の政治のままでは変化を恐れて衰退していってしまうだけ

0591名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR]2023/10/29(日) 10:44:04.72ID:F5NNk3mM0
とりあえず議員定数を半分にして、給与も半分
公務員の給与も減らす
そこまでしてから国民様に増税頼むべき
まずは公僕から身を削れ

0592名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2023/10/29(日) 10:56:34.03ID:pwxCa/tE0
さっさと世襲禁止法案を採決しろよ

0593名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]2023/10/29(日) 11:37:08.07ID:6KPJaNEV0
21世紀以降の自民党総裁で世襲じゃないのって森と菅だけなんだよな
(2人とも父親が町長や町議会議員を務めた経験はあるが、国政進出はしなかった)

0594名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/10/29(日) 11:42:35.72ID:Ng16i21U0
“世襲禁止”と簡単に言うけど、それって“親が政治家なら子は政治家になれない”ってこと?それって憲法の職業選択の自由に違反しないか?憲法改正を望んでるってこと?

0595名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/10/29(日) 11:48:01.21ID:eXrKDGCg0
世襲を無くしたいなら、議員報酬をもっと高くするべきなのにその反対を主張する馬鹿がいて草

0596名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/10/29(日) 12:10:06.66ID:3K8Y344o0
同じ選挙区から世襲ででたらだめにするだけ
これだけで政治は変わる
裏技がいろいろ考案されるだろうけど

0597名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]2023/10/29(日) 12:11:30.02ID:9sfZXcR40
自民党貴族制の時代

0598名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/10/29(日) 12:30:53.92ID:cZLriBmS0
>>595
そんなに給料が低いのに、世襲を出すのだんだろ?普通なら、給料が低くてやって行けない様な仕事は子供に跡を継がせたくない無い筈だけど。

0599名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]2023/10/29(日) 13:26:20.67ID:Eo3LcTaP0
>>594

それ以上に害悪がでかいってことだ

0600名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/10/29(日) 13:27:28.81ID:nLEeytiB0
>>588
人も金も寄らぬ政治家には魅力は無いんだよ
水清く魚棲まず

餌が無けりゃ人は寄ってこない
それが現実だ

0601名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]2023/10/29(日) 13:36:14.07ID:Eo3LcTaP0
>>331

比較的簿財は簡単だよ
1科目も受かってないようなのが受ける試験だからな
主に簿財受かった受験者で競争する税法がムズいんだよ
税理士試験に呼び込むため簿財は比較的合格率高く設定しているしな

お前何年で会計士受かったんだ?
会計士は1回2回の受験で毎年数百人受かるレベルだろ
税理士試験ではそんな事は起きない。

0602名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/10/29(日) 13:37:15.74ID:8eh36l7l0
>>599
別に害悪でもないだろ

0603名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/10/29(日) 13:42:03.63ID:Ng16i21U0
>>598
世襲だと親から支持団体や側近を受け継げるから、今の議員報酬でも旨みがあるんだろ?
新規参入するには旨みが少ないし、当選出来るくらいに優秀な人間なら他に美味しい仕事があるってことだろ。世襲議員を駆逐できるくらいに優秀な人に参入して欲しいなら議員報酬をあげるべきだろ

0604名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/10/29(日) 13:51:06.08ID:cZLriBmS0
>>600
人も金も寄って来るが、受け取らないのが政治家の矜持と言う物だろ?その為の議員報酬なんだし。

0605名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/10/29(日) 14:15:41.66ID:Ng16i21U0
議員報酬下げて、支持団体からの献金も受け取ってはダメで、親と一緒の選挙区で立候補してもダメってw これで3年に1回選挙があって無職になるかも知れない仕事を誰がやるのよw

0606名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2023/10/29(日) 15:04:29.82ID:RXWTGfWx0
>>605
正論だけ吐いて気持ちよくなっている学生とか高校生なんでしょ
現実にこういうことが起こってるのすら知らないっていう

増えぬ報酬額、若者流出、根付く地縁血縁…議員のなり手不足の背景は:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR4G6S03R4GPITB007.html #統一地方選挙2023

0607名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/10/29(日) 15:36:02.35ID:Z1tvWLga0
でも他国ではできてるんでしょ

0608名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]2023/10/29(日) 15:45:50.72ID:MqeTd/dN0
>>607
どこの国よ

0609名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/10/29(日) 15:48:16.08ID:Z1tvWLga0
ドイツに世襲議員は1人だけ

0610名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]2023/10/29(日) 15:48:48.08ID:ObUwbONx0
ジェノサイドシナチスの小卒ホモ近平
北の刈り上げ頭した糖尿通風デヴ将軍

どちらも世襲の出来損ないやなw

0611名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]2023/10/29(日) 15:57:04.07ID:MqeTd/dN0
>>609
いやドイツは比例代表制だからね。選挙区が主戦場の日本の議員と比べちゃダメでしょ

0612名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/10/29(日) 16:15:27.09ID:cZLriBmS0
>>605
民間会社では正社員以外の人間は、3年に一回じゃ無くて何時でも無職になる危険性が有るんだが、そのクセに賃金も安い。それでも仕事をしているのに政治家は出来ないと言うのは甘えだろ?

だから、実態が骨身に凍みる様に最下層まで落ちろと言っている訳。

0613名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2023/10/29(日) 16:38:26.40ID:zSajI5mV0
>>609
選挙で当選するのと、派遣やバイトになるのが同じ難易度だと思ってんの?

0614名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/10/29(日) 16:51:33.00ID:nLEeytiB0
>>331
そう言えば娘の田中眞紀子は『空ラッパ』って言われて没落したな
お喋りなだけで中身が無い

0615名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/10/29(日) 16:59:21.06ID:nLEeytiB0
>>605
共産党は赤旗から上納金貰えなくなったら真っ先に潰れるね
赤旗は一応企業だからね
あと、年会費1%も人によっては法外な会費になるからアウトになるだろうな
年間党会費上限が5000円とかになるだろうな

党会費も広義の献金だからね
『上限』を設けて『必要最低限』にすべきだね
自民党が確か年会費4000円だか5000円ぐらいなんだから可能だろう

0616名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]2023/10/29(日) 17:03:27.02ID:MqeTd/dN0
>>612
確認なんだけど、“世襲議員を減らしたい”んだよね?
議員の待遇が悪くなれば新規参入が減って世襲議員に有利になると思うけど

0617名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2023/10/29(日) 17:09:44.53ID:RXWTGfWx0
>>616
この人はいくら待遇を悪くしても志の高い清廉で能力のある人が必ず立候補すると思ってるからなに言っても無駄よ

0618名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/10/29(日) 17:20:40.51ID:cZLriBmS0
>>616
それは違う、議員全員が最下層まで落ちれば良いと思っている給料も待遇もね。政治のプロなら倫理面でもプロに為らないと。

3年に一回無職になる危険性が有ります、なのに給料が安いです、で世間の同情での世襲の正当化は無理だよ。

清濁合わせ持つのが政治家なら、濁を清に変えて行くのも政治家にしか出来ない。

0619名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]2023/10/29(日) 17:21:47.90ID:KrYJCrYE0
日本の世襲議員の比率は、北朝鮮の新聞でも笑いの種にされてるね!www

0620名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/10/29(日) 17:24:00.79ID:cZLriBmS0
>>617
上から目線でしか物事を見て来なかったから、今の日本になっているんだろ?待遇が悪い事を理由にして献金まで貰って、そこだけは優遇して。

0621名無しさん@涙目です。(鳥取県) [TW]2023/10/29(日) 17:40:32.21ID:rowDpKzs0
なんかよ、戦後すぐの段階からカウントして
1代目2代目とかは「日本をよくしなくては!」って熱意があった
そこに汚職とかいろいろあったとは思うけど少なくとも
「日本を外国に売り渡して利益を得ようw」とか思ってる
カスは少なかったと思う。

世襲が進んだ。
今は「漏れは偉いんだぞ!」って威張るためだけに
政治家になって、別に何の目標もないカスばかりになってしまった。
利益を得るためには売国もいとわないクズばかり

悪いけど一回全政治家死滅したほうがいいと思う
ゼロからやり直したほうが早いわ。これ

0622名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/10/29(日) 17:50:59.42ID:eXrKDGCg0
>>620
日本ってそんな悪い国かね?俺は自分の能力や努力の割に良い生活出来てると思うけどねー。君は余程能力も高くて、待遇悪くても志高く仕事してるんやねー

0623名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/10/29(日) 17:58:42.33ID:eXrKDGCg0
>>618
それなら、能力ある人ほど議員にならないね。それで良いならその考えで良いんじゃない?

俺は世襲議員とやらが本当に能力がなくて世襲というだけで当選してるなら、それに取って代わるような優秀な人に当選して貰いたいし、優秀な人達が議員をやっても良いと思うように待遇を良くしてほしいわ。

0624名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/10/29(日) 18:35:15.94ID:cZLriBmS0
>>623
議員報酬だけで年間いくら貰っているよと思っているだ?それにプラスして各種特権と文書通信費だよ?

それでも足りないのなら、それ以下の報酬で仕事をしている人はどうするんだよ。政治家と言えど仕事の1つに変わらないんだよ、しかも自身は1円たりとも稼いでいない。

ハッキリ言って本当に必要な経費なら議員が先払いして綿密な精査の上に戻して貰う制度も取り入れるべきだと思うがそれには反対するんだろ?民間企業なら当たり前の事すら出来ない政治家に何の意味が有るんだ。江戸時代の武家諸法度の様な厳しいルールが今の議員に取り入れるべきだ。



何の為に議員になったんだ?
誰の為の議員なんだ?

この言葉を胸に刻んで欲しい

0625名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/10/29(日) 18:41:15.02ID:eXrKDGCg0
>>624
確認なんだけど、世襲議員を減らしたいんだよな?

0626名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/10/29(日) 19:06:02.38ID:cZLriBmS0
>>625
議員の立場を最下層まで落としてからね、議員は特権階級では無くて1円も稼いでいない仕事だと議員自身が認識した上で、自分の子供を議員にさせたいのならそうすれば良いんだよ。

今は、特権階級になってしまっているから邪な考えの団体が腐った食べ物に集る蝿の様に集まってくるし、国民の事よりも自分の保身を第一に考えるから、どんな団体の献金も見返り有りで貰っている。

0627名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/10/29(日) 19:10:31.78ID:Z1tvWLga0
普通に考えて
今の政治の金の流れを考えれば
世襲に対して、多少制限を作るのは
むしろ当然の流れであり、これができることが
国家の知恵だと思うよ

0628名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/10/29(日) 19:23:57.91ID:eXrKDGCg0
>>それ以下の報酬で仕事をしている人はどうするんだよ。政治家と言えど仕事の1つに変わらないんだよ

アルバイトの面接クリアするのと選挙当選するのが同じ難易度だとでも思ってんのかな

0629名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/10/29(日) 19:28:12.42ID:eXrKDGCg0
>>626
優秀な人は誰も議員やらないだろうね。もっと稼げる仕事がいくらでもあるからね。

それでも良いなら、その考えで良いんじゃない?

0630名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/10/29(日) 19:41:50.01ID:cZLriBmS0
>>629
心ざしの有る人がやるだろうから問題ない

0631名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/10/29(日) 19:44:00.49ID:cZLriBmS0
>>628
政治家センセの年齢では面接すらさせて貰えないのが現実。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています