【朗報】歯のエナメル質の再生に成功!虫歯で歯を削る時代から再生する時代に [323057825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デスルフォビブリオ(長野県) [US]2023/08/19(土) 10:39:56.83ID:OngwBRPq0●?PLT(13000)

歯はエナメル質・象牙質・セメント質からできており、歯茎から露出している歯冠部を覆っているエナメル質は人間の身体組織の中で最も硬い組織の1つです。
しかし、このエナメル質は口の中に住み着いているミュータンス菌が糖質を分解して生み出す酸によって簡単に溶かされ、虫歯になってしまいます。
従来の虫歯治療は虫歯に冒された部分を削って詰め物で補うしかありませんでしたが、ワシントン大学の研究チームが幹細胞からエナメル質を作り出すことに成功したと報告しており、
再生医療による新たな虫歯治療法の確立が期待されます。

幹細胞を使って歯のエナメル質を再生させることに成功、虫歯の再生技術の実現に期待
https://gigazine.net/news/20230817-teeth-enamel-regeneration-by-organoids/

0214クロオコックス(熊本県) [US]2023/08/19(土) 15:35:10.93ID:G2/j/B4q0
>>207
そうでないと再生医療と言えないだろ?
作ったエナメル質を接着とか充填するだけなら補綴だから従来の材料で充分

0215オピツツス(岐阜県) [US]2023/08/19(土) 15:38:44.41ID:S+yPPNjz0
ハゲが治せないうちは無理だろ
頭髪と違って噛む衝撃が毎日何百回も加わるところなんだから

0216クテドノバクター(千葉県) [ニダ]2023/08/19(土) 15:38:57.78ID:n8GVrpWj0
あれ?先日歯を再生する薬の話しがあったけどそっちの方がよくね?

0217クテドノバクター(千葉県) [ニダ]2023/08/19(土) 15:40:19.93ID:n8GVrpWj0
>>215
あれは呪いの類だから人に嫌われないようにしないと

0218カテヌリスポラ(茸) [ニダ]2023/08/19(土) 15:41:05.76ID:IU6dOQ4A0
>>216
抜いて再生だと全く同じ歯が生えるわけじゃないだろうから歯並び崩れたりするんじゃないの
今ある歯を元通りにできるならそれがベストじゃないかな

0219コルディイモナス(東京都) [US]2023/08/19(土) 15:42:10.29ID:A9DGpT5/0
20年くらい前に、一回の治療で虫歯完治その後再発なしって技術の記事を見たことがあるんだが、実用化してないね。
記事自体が誤りだったのか、闇の歯医者勢力に潰されたのか

0220デスルファルクルス(茸) [US]2023/08/19(土) 15:42:49.24ID:xbTUp8Oz0
>>24
テレビニュースか何かで歯が再生するみたいな事言ってたよ
マウスで実験して再生されたってやっていたよ

0221アシドチオバチルス(大阪府) [CN]2023/08/19(土) 15:45:05.58ID:HAXVGYGa0
>>200
>>213
歯は消耗品だからなるべく残せるなら残した方がいい
まずは神経を残せるなら残した方がベターだし長い目で見れば長持ちする
俺は半年はしみるし噛むと痛いし苦痛だったけど少しずつ気にならなくなってきたよ
最低半年位は様子見してみては?

0222ヴィクティヴァリス(千葉県) [CN]2023/08/19(土) 15:51:39.82ID:wZJXccMW0
>>193
でもビタンミンK2-MK4って殆ど吸収されないんでしょ?
乳酸菌飲料の乳酸菌が殆ど腸に定着しないのと同じような商材になってそうだな

0223リゾビウム(東京都) [JP]2023/08/19(土) 15:57:23.77ID:GQZahidO0
>>219
国外でそういうのがあるって聞いたような

0224アカントプレウリバクター(東京都) [ES]2023/08/19(土) 15:58:25.71ID:l6hzvGoP0
保険が効くようになるまで50年ぐらいかかるんだろな
貧乏人は穴掘って銀かぶせておけってねえ

0225クロオコックス(埼玉県) [AR]2023/08/19(土) 16:35:28.25ID:wA3d2gXE0
歯医者が失業するから無かったことにされそう

0226メチロフィルス(茸) [ニダ]2023/08/19(土) 16:38:26.42ID:pduTFFVB0
>>15
髪と同じ淘汰されるべき劣等種の子孫なんて遺すべきではない

0227オピツツス(岐阜県) [US]2023/08/19(土) 16:40:52.79ID:S+yPPNjz0
>>225
虫歯になる奴は歯が再生してもまた虫歯になるから問題なし

0228シネルギステス(ジパング) [EU]2023/08/19(土) 16:41:17.14ID:BjFvdJ/80
>>219
おそらく、をれは3mix-mp法なんじゃないかな。
とっくに実用化されてるよ
ただ、今はMTA法とか、たくさんの治療法がある

0229リケッチア(東京都) [ニダ]2023/08/19(土) 16:48:29.22ID:PELCgpyx0
>>222
今は多くの産婦人科で新生児にビタンミンK2シロップが処方される。
大人に対しても何よりも必要な栄養素。
ビタンミンDを飲むとビタンミンK2の吸収も上がるし、今のサプリメントは吸収性上げるためにビタンミンDが配合されている。
アマゾンの原住民が虫歯にならないのはビタンミンK2を採ってるからだし、
アマゾンの原住民が糖尿病にならないのもビタンミンK2採ってるからだし、
アマゾンの原住民が癌にならないのもビタンミンK2採ってるからだぞ。
つまり現代病の予防薬。

0230テルモアナエロバクター(東京都) [GB]2023/08/19(土) 18:25:11.22ID:xrJr0iTt0
>>27
結局削って伸びるまでは仮が要るよね
げっ歯類みたいに延々と伸びるのも困るし

0231テルモアナエロバクター(東京都) [GB]2023/08/19(土) 18:34:06.81ID:xrJr0iTt0
>>210
なるほど~

0232デロビブリオ(茸) [CA]2023/08/19(土) 18:53:19.90ID:Z+Mn2+0V0
>>1
すでに歯がねぇんだわ

0233パルヴルアーキュラ(大阪府) [RU]2023/08/19(土) 19:03:16.58ID:TFyZ7fXW0
歯列矯正の為に生やし直しは流行るかもなぁ

0234グロエオバクター(大阪府) [ニダ]2023/08/19(土) 19:07:25.63ID:A+1hk7Nw0
>>225
口内ってそんな単純じゃないから当分医者要らずなんて事にはならんよ

0235ロドバクター(SB-iPhone) [ニダ]2023/08/19(土) 19:08:56.70ID:PZ+L9Bk80
昔歯科行ったら白いのに光当てて固めてたよ?

0236シュードアナベナ(ジパング) [ニダ]2023/08/19(土) 19:15:29.69ID:r+oCfATG0
>>9
ジョブズも孫正義も金では毛は買えなかったんだぞ。

0237エンテロバクター(茸) [DK]2023/08/19(土) 19:20:03.72ID:vuECtk1M0
今痛いんだから今すぐして!

0238ユレモ(福岡県) [US]2023/08/19(土) 19:21:06.14ID:LvIJj6oK0
どうせフェイクニュースでしょ

0239レジオネラ(SB-Android) [CA]2023/08/19(土) 19:37:38.83ID:Ut7zObT+0
> 再生医療による新たな虫歯治療法の確立が期待されます

だいぶ先やろこれ

0240ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2023/08/19(土) 19:52:20.87ID:NIAzGW350
>>235
コンポジットレジンね

0241カンピロバクター(山形県) [ニダ]2023/08/19(土) 19:54:29.55ID:MoYfTiJd0
水を定期的に飲み続ければ多少は再石灰化されるって聞いたけどな
日本の水は中性で口内が酸化するのを防ぐから虫歯予防にも良い
まあそもそもジュース飲まずに水飲んでりゃ虫歯になんてなり辛いんだろうけどさ

0242アクチノポリスポラ(千葉県) [US]2023/08/19(土) 20:01:48.14ID:Go3AHBWa0
>>241
再石灰化には唾液中のカルシウムが必要なんだよ
唾液中にはカルシウムが飽和状態で含まれてるからエナメル質のHAPの結晶構造が崩れたところに沈着して再石灰化する
そして唾液をしっかり出すためには水分補給が不可欠

こんな理屈だな

0243デスルフレラ(埼玉県) [US]2023/08/19(土) 22:57:36.63ID:4A09TaGp0
マニキュア塗っとけばええんちゃうの?

0244ネンジュモ(大阪府) [ニダ]2023/08/19(土) 22:59:48.20ID:SGA8WzoA0
俺は噛む力が強いからか、銀歯がすぐ曲がっちゃうのよな
その力だちセラミックにしたら割れるからオススメできんって言われてて萎え

0245パルヴルアーキュラ(岐阜県) [CA]2023/08/19(土) 23:26:07.88ID:mZo7eLNB0
なお保険は使えません
全額自己負担

0246アクチノポリスポラ(千葉県) [US]2023/08/19(土) 23:47:24.89ID:Go3AHBWa0
>>245
保険認可おりなきゃそうだろ
そのハードルが高いのが日本

0247テルモデスルフォバクテリウム(千葉県) [GB]2023/08/19(土) 23:49:08.84ID:U6AcY+LB0
ぜひお願いします

0248ミクロモノスポラ(神奈川県) [US]2023/08/19(土) 23:53:26.81ID:89OPeNCK0
歯とかは臓器と違って他人の幹細胞から生成したものでも拒絶反応を起こさないのなら、もう既に大人で幹細胞取り出すの困難っていう人も救われるね

0249テルモアナエロバクター(ジパング) [RU]2023/08/20(日) 00:00:54.41ID:KFCVaOCm0
いつまで経っても実用化されねえ

0250チオスリックス(東京都) [ニダ]2023/08/20(日) 00:03:44.01ID:goO/2tId0
エナメル質を作るとしてそれを張り付けるの?吹き付けるの?

0251ビフィドバクテリウム(千葉県) [US]2023/08/20(日) 00:52:12.04ID:4QpL4qJ/0
>>250
今の時点じゃIn Vitroなんで「幹細胞がエナメル質作りました」ってだけ

0252アルマティモナス(埼玉県) [MX]2023/08/20(日) 01:00:32.63ID:Ga5Ye8+P0
でもクッソ高いんでそ?

0253ビフィドバクテリウム(東京都) [AE]2023/08/20(日) 01:09:16.33ID:oMJFZzSy0
そんなのより新しい歯が生えてくる薬はやく実用化してくれよ

0254アルマティモナス(光) [RU]2023/08/20(日) 01:28:44.84ID:csyCrwg70
おせーよ!

0255ユレモ(東京都) [DE]2023/08/20(日) 07:33:26.00ID:7Cb7Tcro0
もう前歯1本しかねえよ

0256テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [US]2023/08/20(日) 11:59:03.39ID:rcABhw1H0
磨きすぎで象牙質が出ちゃって歯が黄色くなってても新しいエナメル質が形成されて白い歯になるのか

0257テルモトガ(佐賀県) [US]2023/08/20(日) 12:53:44.16ID:6gpMnNc/0
>>39
わし歯医者であなたは唾液が多いから虫歯にはなりにくいって言われたわ
まあ虫歯にならなきゃそれでいいって訳じゃなく歯周病はあるから時々歯医者に通う必要はあるんだが

0258キサントモナス(大阪府) [CN]2023/08/20(日) 13:31:44.51ID:p/oY/Xcl0
>>257
全体的に虫歯できるんだけど前の下の話には全く無くてツヤツヤしてキレイなんだよね
歯医者に言わせるとそこに唾液腺があって唾液が良く出るからだろうねって謂われたの思い出した

0259ナウティリア(SB-Android) [ニダ]2023/08/20(日) 17:49:58.53ID:67rjYO1U0
~よく噛んで食べることの8つのメリット~

☆ダイエット効果(糖尿病予防にも)
☆小顔効果(表情筋や口輪筋の発達)
☆脳の活性化(認知機能向上)
☆虫歯予防(唾液の分泌による歯の再石灰化)
☆歯並びや発音が良くなる(舌や顎の筋肉、顎の骨の発達)
☆口内の味覚や触覚の発達
☆ガン予防(ペルオキシターゼという酵素の効果)
☆胃腸の働きを助ける

食べ物をよく噛むことで得られる8つの効果とは! | 都賀デンタルクリニック
https://kaiseikai-tsuga.jp/post-2211/

0260ホロファガ(愛知県) [US]2023/08/20(日) 22:19:30.45ID:9aeljuiN0
生え替わるようにしてくれ

0261緑色細菌(東京都) [AU]2023/08/20(日) 23:13:20.59ID:Qmic+FnH0
早く早く
歯医者のことなど気にせず早く早く

0262プニセイコックス(岐阜県) [US]2023/08/20(日) 23:25:06.68ID:9LpxibTy0
>>261
入れ歯の制作や治療は儲からないらしい
虫歯になる奴は歯を再生させてもどうせまた虫歯になるんだから
歯の再生は歯医者にとっても儲かる話

0263バチルス(栃木県) [US]2023/08/21(月) 19:29:36.39ID:is39/a6u0
歯ぁ抜いちゃった

0264シネルギステス(福岡県) [DE]2023/08/22(火) 00:13:55.44ID:rZE+o3lF0
>>64
やる価値ありそうな気がする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています