あのバルミューダが風力発電事業に参入 [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アシドバクテリウム(愛知県) [JP]2023/08/10(木) 20:17:08.69ID:nCfph2sY0●?PLT(21003)

バルミューダが小型の風力発電機を開発へ 扇風機の羽根をヒントに
2023年8月8日 20時00分 朝日新聞

家電メーカーのバルミューダが風力発電機の開発に乗り出す。
今年秋から屋外での実証実験を開始し、最終的には家庭で使えるような小型の製品を目指す。2010年から発売している扇風機の羽根の技術を応用しているという。
開発を想定しているのは、自宅の庭や屋上に置けるようなサイズの小型発電機。太陽光発電パネルも合わせることで安定した発電量を目指すという。発売時期は現時点では未定だ。

同社は10年、扇風機「ザ・グリーンファン」を発売した。羽根を内側に5枚、外側に9枚つけた二重構造が特徴的で、「自然に近い優しい風」として話題となった。

風力発電機にはこの二重構造を応用した。数年前に研究に着手。広く風を受け止めることで、小型でも高い発電効率を実現できる可能性があるという。
屋内の研究室では、直径1メートル以下の羽根をつけた試作機で、静かな状態で発電できたとしている。

同社はトースターなどの調理家電で知られるが、最初に発売した家電は扇風機だった。
寺尾玄社長は以前から環境問題に関心があったといい、発売当初から風力発電機への応用を構想していたという。
8日の決算会見で「エネルギーを使うだけでなく、つくる段階まで貢献できるなら、こんなにすばらしいことはない」と語った。

https://www.asahi.com/articles/ASR886GKQR88ULFA012.html
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/72370b6c11/comm/AS20230808003937.jpg

0010シュードノカルディア(東京都) [CZ]2023/08/10(木) 20:29:04.76ID:Is/10FNo0
静けさよりも発電効率
あと鳥がぶつからない工夫をせい

0011ニトロスピラ(群馬県) [ニダ]2023/08/10(木) 20:29:23.45ID:Pjo/Udpr0
内側に5枚、外側に10枚羽根をつけるのにこだわりを持っていたけどサイズのために9枚にしたのかな

0012プランクトミセス(茸) [PK]2023/08/10(木) 20:29:51.75ID:mIw2viVY0
発電機背面の曲線にこだわりが

0013メチロコックス(東京都) [AU]2023/08/10(木) 20:29:59.62ID:0HbSSwfh0
おそらく羽根が回ってない時は後ろの太陽光発電パネルで羽根を回してやってる感を演出するんだろうな

0014テルモリトバクター(岩手県) [CN]2023/08/10(木) 20:30:51.70ID:fNrRS3pW0
回ってる時は社長の作った音楽が流れる

0015プロカバクター(愛知県) [US]2023/08/10(木) 20:31:44.97ID:qx5mm4Pa0
電気料金高そう

0016シネルギステス(茸) [US]2023/08/10(木) 20:31:51.47ID:xdKA3CBN0
サーキュレーターの間違いやろ

0017キロニエラ(光) [US]2023/08/10(木) 20:32:55.04ID:9lHx8VS30
そして撤退

0018セレノモナス(東京都) [FR]2023/08/10(木) 20:33:13.63ID:Td21g+Ko0
バル社長「ジョブズへ、風が語りかけます。

0019ヴィクティヴァリス(茸) [GB]2023/08/10(木) 20:33:32.10ID:Y1QO7fP20
情弱ビジネスってバレてるのに勝機あるのかな?高齢者を狙う?

0020チオスリックス(兵庫県) [GB]2023/08/10(木) 20:34:24.57ID:6p7WWKms0
発電量を3桁カンマ表示↔億万表示できそう

0021テルモトガ(SB-Android) [CA]2023/08/10(木) 20:34:45.23ID:ydyg0obh0
風力発電って、デカい風車だからこそ羽根がまわるんだろ
外に扇風機置いてみ?
ちょっとやそっとの風じゃ回らんから

0022エントモプラズマ(兵庫県) [DE]2023/08/10(木) 20:35:55.18ID:cKR0j93w0
バーミキュラ>バルミューダ

0023ヴィクティヴァリス(神奈川県) [CN]2023/08/10(木) 20:36:48.52ID:Kd3SCn4u0
今さらの新規参入ですでにやらかしてるけど、さらにバルミューダならしくじってくれるはず

0024デスルフォビブリオ(新潟県) [ニダ]2023/08/10(木) 20:37:29.07ID:7zlOf8Wt0
迷走してんな

0025ナウティリア(大阪府) [JP]2023/08/10(木) 20:38:37.65ID:vDM5L34x0
フィットネスバイクに発電機と充電池つけたら売れると思うで
んで刑務所に設置してな
軽犯罪なら懲役10ギガワット!とかw

0026キネオスポリア(東京都) [GB]2023/08/10(木) 20:39:56.00ID:88NO06jl0

0027テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [PL]2023/08/10(木) 20:42:11.27ID:F8qYqGhF0
羽が小さければ音も静かで設置にも楽
問題はほとんど発電しないということだけ

0028クロストリジウム(茸) [ニダ]2023/08/10(木) 20:42:17.65ID:ujWHwlLt0
また秋本議員みたいなチューチュー議員の出番か

0029カルディオバクテリウム(大阪府) [US]2023/08/10(木) 20:43:13.88ID:1irLoOvr0
トライアングル?

0030ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2023/08/10(木) 20:47:11.38ID:n/TV33sp0
スマホ机に置くとグラグラしてたけど
風車もグラグラするのかな?

0031ヴィクティヴァリス(ジパング) [ニダ]2023/08/10(木) 20:49:06.13ID:ARnNjKzf0
>>2
それは関係ないだろ
何でも噛みつくな

0032ジオビブリオ(茨城県) [ニダ]2023/08/10(木) 20:51:11.91ID:aGue8CEc0
温室効果ガスの発生量に対してなぜ"人為的"などの記述があるのかわかってる?
あれはカラクリがバレた時の為の保険だよ
第一に怒りの矛先が向きそうな研究者の為の空蝉
こうやって考える力を持たない世界中の下級国民を絞り上げて来たんだろうな

0033パルヴルアーキュラ(東京都) [ニダ]2023/08/10(木) 21:02:51.30ID:05yua7H10
そうそう。
そういう意識高そうで且つ識者が少ない分野を選ぶべきだよ。

0034クロオコックス(東京都) [US]2023/08/10(木) 21:21:31.78ID:Wicdvi8z0
すんごいこだわった割にあっさり変更しそう

0035ミクロモノスポラ(神奈川県) [ニダ]2023/08/10(木) 21:25:44.83ID:AMAEIGgd0
ブルーボトルとバルミューダはネタっぽく言われてかわいそう

0036アカントプレウリバクター(広島県) [RU]2023/08/10(木) 21:26:22.24ID:OBp0S91I0
ハードもソフトも自社開発出来ないくせにw
なら商社でいいじゃんw

0037バクテロイデス(大阪府) [CN]2023/08/10(木) 21:29:51.18ID:CKlzHaNz0
こんな小さくて不安定そうな電力売れるのか? それとも蓄電か?

どうやって使うんだ?

0038エルシミクロビウム(栃木県) [US]2023/08/10(木) 21:48:22.99ID:qsQdG55+0
バルミューダの家電好きだったけどジョブスもどきの妊娠おじさん出てきてから萎えてアラジンのトースター買った

0039ジアンゲラ(愛知県) [ニダ]2023/08/10(木) 22:03:30.06ID:zC1IZWOd0
>>26
SDGs絡みは怪しい

0040カテヌリスポラ(ジパング) [ニダ]2023/08/10(木) 22:32:06.73ID:bvtgeWdB0
トーストが焼けます

0041ジオビブリオ(光) [US]2023/08/10(木) 23:38:42.90ID:xuhDPGot0
意識高い系電化製品もう頭打ちかよ

0042レンティスファエラ(大阪府) [ニダ]2023/08/10(木) 23:44:53.90ID:NcfbcHSK0
これは吉田に徹底的に検証してもらわないとな

0043スフィンゴモナス(千葉県) [US]2023/08/10(木) 23:51:05.96ID:QuyRbCUx0
おまけで付いてるソーラーパネルはあの向きで良いのか?

儲かりますか^^
自動的に供給される情報のみだと
よりアホになる時代
テレビwしんぶんwwラジオwwwの二ノ舞
ネットに洗脳されヘドロに成り下る
なにもかも人任せ
ネットヘドロwww

0045ホロファガ(大阪府) [US]2023/08/11(金) 00:25:52.28ID:F+nd1dKJ0
小さい奴が高効率なんてあり得ない
そんなんだったら発電所なんてデカブツ作るわけない

0046ナトロアナエロビウス(佐賀県) [US]2023/08/11(金) 01:05:39.64ID:SFIEHriR0
風力発電はうるさいから流行らない。静かな物は効率悪い。

0047オセアノスピリルム(東京都) [AU]2023/08/11(金) 01:10:34.65ID:X/URVHEQ0
バルミューダなんて買う人は性能より演出を求めてるんだから
羽根が適当に回っててそれなりに発電できてればそれでいいんだよ

0048ホロファガ(大阪府) [US]2023/08/11(金) 02:06:20.88ID:F+nd1dKJ0
なら高効率とか嘘つくなって話

0049ホロファガ(愛知県) [NZ]2023/08/11(金) 07:18:55.78ID:AELtBzmK0
新入社員の面接で出会った、忘れられない女子学生がいる。
http://ifrto.institutesi.org/PhZf4/51444111

0050ジアンゲラ(愛知県) [CN]2023/08/11(金) 07:21:31.72ID:Hpys3tJQ0
株価上げるために言ってみただけだろ

0051デイノコック(大阪府) [KR]2023/08/11(金) 08:26:36.40ID:FaDr1vO60
>>35
ブルーボトルは一つのツイートがネタ化されただけでしょ
あのツイートで良くも悪くもブルーボトルコーヒーの知名度は上がった。
今でも、少しずつ店舗数は増えてるし、エンゲージメントは取れてると思う。

だけど、バルミューダは違う。
単純にあの社長があのスマホでセルフブルーボトルコーヒーした上に、
モノもダメすぎた結果、ブランド力が大きく傾いた。
製造、開発やってた京セラも個人向けスマホ撤退するくらいダメージを負ったのだ

0052ミクロコックス(福岡県) [US]2023/08/11(金) 08:34:11.28ID:bJ2n6IeT0
プレミアム小型家電に専念してりゃいいのに
バルミューダフォン以降ワンマン企業の悪いところが出だしたね

0053ハロプラズマ(京都府) [US]2023/08/11(金) 08:35:19.44ID:D0xnDZGE0
いよいよだな

0054スピロケータ(東京都) [GB]2023/08/11(金) 09:32:30.24ID:0AoUmJa70
ダイソンっていう会社があって、
この会社技術力全然無くて吸引力が変わらない、でも吸引仕事率は最初からずっと低い、爆音、掃除大変、故障率凄い、みたいな製品作ってたのに大ヒットして、
今ではマシな製品出してるけど、製品イメージやハッタリは大事

0055シネルギステス(SB-Android) [RU]2023/08/11(金) 09:57:20.22ID:PEXPgcld0
オサレな人は、これでバルミューダホンの充電をする

0056レジオネラ(群馬県) [US]2023/08/11(金) 17:04:51.44ID:ETz5XiuM0
無風の時は扇風機になります

0057チオスリックス(岐阜県) [NL]2023/08/12(土) 15:59:11.90ID:hHm7jLue0
風速50mの台風でも発電できて耐えられる縦型のやつあっただろ
あれと太陽光パネルとリン酸鉄リチウムか全固体バッテリーとの組み合わせパッケージ売ればいいのにな

0058アカントプレウリバクター(大阪府) [US]2023/08/12(土) 17:20:28.39ID:gRvF67U60
発電所の発電機と同期できない奴は
足を引っ張るばかりで大した役に立たない

0059エリシペロスリックス(千葉県) [TW]2023/08/13(日) 11:28:48.67ID:TXD6jPcl0
バラクーダ?

0060放線菌(東京都) [US]2023/08/13(日) 12:50:47.85ID:ZyOwHvdY0
家庭用風力発電って売れるのか?太陽光が発電が安くなってるのに。それに海風以外で日本って安定的に風吹かないから、風車に適してる場所ってほとんどないはずだが。
家庭用とはいえ1mあると台風で吹き飛ばされたとかも考慮すると、採算性があるとはとても思えん。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています